- ベストアンサー
- 困ってます
NT4.0ではUSBやDVD-ROMは認識しないのですか?
Win Me搭載のパソコンを買ったのですが、都合上そのマシンにNTを搭載することになりました。NTをインストールするとUSB対応のMOドライブやDVD-ROMが認識されなくなりました。もしかしてNTではUSBやDVDは認識できないのでしょうか?それともドライバーをちゃんと入手すれば認識するものなのでしょうか。宜しくお願いいたします。
- m_tatsuya
- お礼率100% (5/5)
- 回答数3
- 閲覧数379
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- mnabe
- ベストアンサー率33% (427/1283)
NT4.0(SP6)までは、USBは使えません。 DVD-ROMに関しては、メーカによってはサポートしている所がありますので、なんとも言えません。 DVDのドライバがあれば、NT4.0でも使えます。
関連するQ&A
- USB TO IDE ADAPTERのドライバが認識しない。
MOドライブをUSB接続でつなげる際、USB TO IDE ADAPTERがインストールされず、MOドライブが認識しません。 このドライバーはどうすれば入手できるのでしょうか? MOドライブはMOA-AX640SW/USBです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- MOを認識しないんです
3年ほど前に購入したMOドライブがあるんですが、WIN MEでは正常に認識したのですが、WIN XPでは認識しません。富士通のMocking Bird M0 USB3です。富士通のHPいってドライバを探したんですが、もうでていないようです。この場合はもう使えないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- DVD-ROMが急に・・
DVD-ROMが急に動かなくなりました。 オレンジのランプがつくのですが。 それでも何故かDVDは見れます。 DVD-ROM(Dドライブ)とCD-R(Eドライブ)がありEドライブの方は動きます。 何もしてないのに急にDドライブが上記の症状になりました。 OS:WIN ME Dドライブ:DVD/TOSHIBA SD-M1502+POWER DVD Eドライブ:RICOH RW7200A JustLink搭載+B's GOLD MOTHER:Transcend TS-AVE3/B[VIA ApolloPro133A chipset] よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- keeshi
- ベストアンサー率0% (0/1)
WinNT は、USB に対応していなかったと思います。 (Win2000 は対応しています。) WinNT で使用するなら、USB 以外の接続方法で、 かつ、ハードが対応している WinNT の Service Pack に注意しつつ、ドライバーをインストールする 必要があります。
質問者からのお礼
有難うございます。参考になりました。
- 回答No.1
- nushi2
- ベストアンサー率21% (12/56)
残念ですが、NTはUSB機器をサポートしていません。 NTの堅牢なシステムを活用しつつUSB機器を利用したいのであれば、Windows2000をインストールされた方が良いと思いますが。
質問者からのお礼
有難うございます。参考になりました。
関連するQ&A
- CR/DVD-ROMドライブの未認識
CD/DVD-ROMドライブが認識しなくなったのですが? 自作PC(OS:Win VISTA Ultimate) (1)ROXIO Easy CD Creater 5(Win2000,XP)をインストールした後にドライブが認識しなくなった。 (2)ドライバーを更新したら、"既に最適なドライーがインストールされている"と言う。 (3)解決策の確認で探ると、"ドライバーを読み込むことができません"と言う。 (4)BIOSでFirst設定しても、HDDから認識してしまう。 (5)以前の正常な環境に戻しても認識しない。 OSからの再インストールもできずに困っています。 どなたかお教えください。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- DVD-ROMが動かなくなりました
Win XP HOME SP2でDVD-ROMを今朝まで使っていました。さきほどから急にDVD-ROMを入れてもDiscが認識 されなくなってしまいました。 システムのプロパティ→デバイスマネージャから 「DVD/CD-ROMドライブ」で「TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102」のプロパティのデバイスの状態を見ても「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されます。ドライバを削除して再起動で再認識させてみましたが、症状はまったく変わりません。音楽CDなどの一切のディスクも認識しません。対処方法を教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- GD-3000(CD-ROM/DVD-ROMドライブ)でDVDを認識しない
HITACHIのCD-ROM/DVD-ROMドライブGD-3000で、 OSを再インストールしたら、DVDを認識しなくなってしまいました。 システムのデバイスマネージャを見てみたら単なるCD-ROMドライブとしてしか認識していないみたいなのです。 付属のドライバーなども無いのですがDVD-ROMドライブとして認識させることはできないでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- MOが認識出来ません・・・
OSは2000Proです。それにUSB接続のMOドライブを接続したいのですがどうも駄目です。いったんMOの電源を抜き、*USB.SYSファイルを\WinNT\SYSTEM32\DRIVERS\にコピーしてからMOの電源を入れると認識できるが、PCを再起動するとまた認識できなくなってしまうのです。 こういうのはMOドライブではなくてOSのほうに原因がありそうですがどうなのでしょう・・・ 私なりにUSBの最新のドライバとかをインストールするといいのかな??と思ったのですがIBMのホームページを見てもUSBのドライバを探せなかったような気がしたのですが・・・ すみませんがお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- ハードディスクを認識できません
本来あるはずのディスクが認識できません。 僕のPCにはWINNTとMEが入っており、ハードディスクドライブが4個あるのですが、 MEのほうで認識できないドライブが1個あり困っています。 NTの場合、C・D・E・F がハードディスクで、GがMOドライブ、HがCDROMドライブなのですが、MEだとC・D・E がハードディスク、FがMO、GがCDROMでハードディスクが1個少なくなってしまいます。もう一個あるはずなのですが・・・。 何か原因があるのでしょうか? 解決策をご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- DVD-ROMドライブがBIOSに認識されてません
現在自作のPCを組み立て中です。 OSをインストールするのに、DVD-ROMドライブから起動するのですが、なぜか BIOS上で見ても起動できる一覧にDVD-ROMドライブが出ていなくて認識されて ないみたいです。 これを認識させるためにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 マザー:ASUS P8Z68-V DVD-ROM:Pionner DVR-A10-J 接続の状況: DVDドライブがIDEで直接接続できないので、IDE→SATAの変換コネクタを 挿して接続しています。 HDDはBIOSにて認識しています。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- DVDドライブとマザーボードの認識について
いつもお世話になっています。 このたび、CD-ROMしかついてなかった古~いマシンにDVD-ROMドライブを搭載して、DVDからFedoraCoreをインストールしようとしたのですが、どうにも認識したりしなかったりで、うまくいきません。 バイオスは AMIBIOS EASYSETUP UTILITYS Ver1.17 (C)1998 American Megatrands となっています。これ以上のバイオスの情報はみつかりませんでした。 バイオス上では、DVD-ROMコンボドライブは"CD-ROMドライブ"として表示され、認識されているようです。 1998年にはDVD-ROMがなく、バイオスでもサポートしていない、と捕らえるのが妥当でしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Linux系OS
- いまさらNTですが、SCSIのHDD増設で認識のさせかたを教えてください
古い自作マシンにSCSIディスクを増設することになりましたが認識されません。モノはNTSVなのですが、周りにNTに詳しいかたもおらず難儀しております。NTでのSCSIドライブの識別の仕方がわかりません。どうかアドバイスをいただきたいと思います。 ブツはWIN95とNT4SV-SP4のデユアルブート環境の古い自作PCで、IDE-HDDがすでに2ドライブ接続/使用状態で、SCSIカードもTekramのものがついてまして(デバイスは未接続)WIN95/NT4ともにとくに問題ない状態でした。そこへHPのSCSI-HDDを接続しましたところ、SCSI上も正常認識・何も問題なし、WIN95でもきちんと認識されてこのSCSI-HDDを使用することが出来ています。 前置きが長くなりましたが、問題はこの先、NTなのですが、NTではSCSI-HDDってどういうフウに認識させればよろしいのでしょうか?コントロールパネルのSCSIアダプタには「デバイスはありません」と表示されております。ちなみにデュアルブートはNT付属のローダでやっています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- いきなりDVD-ROMドライブが使えません!
いつも通りパソコンでCDを焼こうとしたらDVD-ROMドライブが使えません。もちろん本体のTOSHIBA DVD-ROM SD-R1002 自体は動いているのですが、NEC PC-VC733J3FDのマイコンピューターの中にDVD-ROMドライブ自体無くなっていました。 デバイスマネージャーで確認したところDVD-ROM SD-R1002の所がビックリマークになっています。 一度右クリックで削除し再起動をすると新しいデバイスを見つけましたドライバをインストールしますと出てから最後まで完了するのですが、やはり使えずデバイスマネージャーにビックリマークが出てしまいます。 NECに電話をして色々試した結果Windowsのシステムの異常のためでは無いかと言われました。 方法はリカバリしかないと言われましたが、リカバリしたくないので何か 良い方法をお願いいたします。 因みにUSB接続の外付けDVDドライブを接続しても、ドライバをインストールするのですがデバイスマネージャーにビックリマークが出てしまいます。 OSはMeから2000Proにアップグレードしています。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Win98ですがインストールしたところ結果CDドライブが認識しません。
Win98ですがインストールしたところ結果CDドライブが認識しません。シリアルタイプということでCDDをWin98やMeでは認識できないのでしょうか。ちなみにNT系は認識するようです。 機械はHPのdc5100SFですが 9系ドライバ-は自分なりにいろいろと他のページから揃えてあります。宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
質問者からのお礼
有難うございます。参考になりした。