• ベストアンサー

「金持ち父さん、貧乏父さん」は、日本でも法的に通用しますか?

「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで衝撃を受けました。書かれてあることの中で日本でも通用するのかどうかを知りたい点があります。 給料は、税金を引かれた後から、諸経費を捻出しなければならないが、「会社は、必要経費を支払った残金から、課税される」ということです。これは本当ですか?赤字経営だった場合は、税金を支払わなくても良いとか、必要経費を税務署の申告するといったことを聞いたことがあるので、本当のような??。給料の方は、実感としてわかります。 それから、会社を作るのはそれほど、難しいことではないといった内容もありました。 だったらなのですが、個人での投資活動(株式や不動産運用)などは、会社を設立し、法人として行った方が、個人として行うよりも税金面でメリットがある(払う金額が減る)のでしょうか? 例えば、株式などは、個人では、損益の10%が、税金として徴収されるようです。これを法人として行い、売り上げは出たが(株式売買損益はプラスだったが)、自分の食費や住居費などを必要経費として、全体の収支を赤字にした場合は、税率を10%より下げることができるなど。。といったことは可能ですか? 最後にもう一つ、このような考え方で、個人の副業的なビジネス(株、不動産からの家賃収入、ネットオークションなど)で、会社として行った方が、個人で行うよりも、税制のメリットを受けられるものが、何かありましたら、知りたいです。 以上、たくさん質問しましたが、一度に書かれている方が分かりやすいと思いましたので。どれか一つだけでも構いませんので、ご回答頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

通用します この本は学校では習わないことを教えてくれます そう学校ではビルゲイツ等のお金持ちになる手法はおしてくれません  本で書かれている税制の体制はアメリカのものですが似たような感じて基本的には行けます  自分で税制が有利になるようにしないといけませんがね  基本は資本主義を自分に有利に成るように活用するこです  自分の食費や住居費などを必要経費・・・・  無理でしょう税務署が認めませんの・・・・  税金のことについて勉強されてからやりましょう  青色申告や企業の税金体制なんかね  自分で調べないと会社を起こす力が出来ませんのでね  

on_side
質問者

お礼

勉強する気になって来ました!!本で書かれている概念で、僕が一番感銘を受けたのは、「投資から得られるお金が、自分の支出を上回れば、上がり。あまったお金をまた投資に回すということを繰り返せば、お金がお金を生むサイクルが出来上がる」という考え方です。ただ、それに当たって、法人としてや、不動産運用の税制のメリットが、多少強調されており、法律の違う日本でも大丈夫なのかなという若干の疑問がありましたので、質問させて頂きました。勉強の仕方について、すぐに質問させて頂こうと思います。もし、よろしければ、またご回答、宜しくお願い致します。ありがとうございました。勉強します!

その他の回答 (3)

  • yukihero
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

>給料は、税金を引かれた後から、諸経費を捻出しなければならないが、 サラリーマンは基礎控除後に課税されます。諸経費は基礎控除の中に含まれているのではないですか? >個人での投資活動(株式や不動産運用)などは、会社を設立し、法人として行った方が、 法人税の方がはるかに税率が高いですよね。 >自分の食費や住居費などを必要経費として、 法人の事務所を自宅にすれば、一定の割合で住居費を経費にできます。 >株、不動産からの家賃収入、ネットオークションなど 法人で行なうと所得合算ができるのがメリットかもしれません。

on_side
質問者

お礼

一概に法人にした方が、なんでもかんでも税制のメリットがあるというわけではないのですね。勉強が必要ですね。ありがとうございました。

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.3

税引き前利益とか税引き後経常利益という言葉を聞かれた事はありませんか? 単純に言うと売上げ-原価=粗利です 粗利+収入手数料-販売費(各種経費)-一般管理費(社員の給料や建物やリース料)=税引き前経常利益です この利益に対して法人税がかかりますので赤字でしたら法人税は必要ありません 逆に言えばあまり利益がでそうだったら設備投資を色々して余分に使えば節約できます (本当に必要な物だったらの話ですよ) 個人での会社経営に関してですが税制でみればそうでしょう 接待費や取材費や車や家賃もうまくすれば経費で処理できます ただし通常の会社員は勤務している会社が副業を認めていませんので会社設立は難しいかもしれませんね また設立に際して色々と費用も必要ですからその兼ね合いもありますね

on_side
質問者

お礼

漠然とそうなんだろうと、感じていましたが、こうやってはっきり回答頂けると安心します。私は、公機関の研究員なので、このようなことに、うとく、どうしても自信がなくて。。会社員が副業として会社設立することが難しいなんてことも全く知りませんでした。いろいろな可能性を考えて勉強して行きたいと思います。ありがとうございました。

  • Piscator
  • ベストアンサー率20% (40/191)
回答No.2

一昔以上、前の話で申し訳ございませんが、バブル真っ盛りの猫も杓子もキンキンギラギラの時代、儲けに儲けた4大大手商社は一銭も税金を払ってません。(税法の改正もありますので、あくまでも昔話ですが)。

on_side
質問者

お礼

さすがにそれは驚きです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「金持ち父さん、貧乏父さん」を日本で実践するために必要な知識を得るには?

    「金持ち父さん、貧乏父さん」を日本で実践したいと思っています。そのための勉強の仕方を教えて下さい。 特に米国とは、法律の違いが一番気になりますので、 まずは、「税制を自分の日々の生活や投資活動に有利働かせる方法」を勉強したいと思っています。また、会社というシステムを使うメリットが強調されており、いつかはそうしたいと思いますので、「会社の作り方、それに関わる税制」といったことも勉強したいです。何かお勧めの勉強法、本でも、Webでもありましたら、教えて下さい。できれば、入門書的なものがありがたいです。そこから、芋づる式に、「次に詳しく勉強しなければならないことは何なのか」が見えてくるようなものです。。 質問文を見てお分かりの通り、ああなりたい!という気持ちは強いのですが、どこから手をつけて良いのかわかっていません。漠然と税金のことや法人のことを勉強しなければならないとは思っているんですが、それがただしいのかどうかも、自信ありません。本屋に行ってみましたが、難しそうなものばかりで、どれを読めば良いかわかりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 個人で投資会社を作ってメリットある?

    一般的には会社を作れば、サラリーマンより必要経費が落とし易いゆえ得だと言われますが、証券・不動産等の投資会社を作っても、売買益に掛かる税金に加え、利益が出れば法人税が、又、自分に給与を支払えば、給与所得税が掛かる筈です。 それなら個人で投資した方が、売買益に掛かる税金のみですむゆえ、あえて会社を作る必要もないと思います。 それでもやっぱり会社を作るメリットは有りますか? 税制に詳しい方、教えてください。

  • 会社経営と不動産収入の損益通算

    会社(法人)の赤字と不動産収入(個人)の黒字は損益通算できないと税理士に言われました 節税のためにも損益通算をしたいのですがどうするのが効率的でしょうか? 会社を個人に変える?不動産を法人に変える? この例で損益通算以外の節税方法ってなにかありますか?

  • 個人投資家の法人化のメリット(税金面)

    無職の個人投資家です。 先物取引でここ3年ほど、年平均800万ほどの収益があります。 必要経費も、書籍・パソコン代くらいしか認められませんので、 ほぼ税金20%(160万)ほど、ここからもっていかれます。 この場合、 法人化して、同じようなことを行うと、 税制面で何らかのメリットがはあるでしょうか?

  • 法人・個人の税金の違い

    個人で事業をしていますが、もし法人(株式会社)にしたとき税金はどう変わるのでしょうか?教えてください。また、法人にするメリットとはなんでしょうか?弊社は、個人売り上げ規模としては1千万前後で経費・仕入れを引くと何とか生活できる程度です。 どなたか教えてください。

  • この場合、個人と法人どちらが得ですか?

    以下のような場合、手元に残る儲けとして、個人と法人どちらの方が得なのでしょうか。(信用度などの定性的な良し悪しは除き。) ----------------- フリーで働くこととなり、年480万は最低でも収入があります。 コンサルタントのようなものなので、自分の労働を提供するだけで、仕入れなどの原価もかかりませんし、債権の回収が遅れるなどといったリスクもありません。 また、客先か自宅で働くので、事務所やその他経費もほとんどかかりません。 新会社法で、資本金1円、1人でも株式会社ができると知ったので、個人より得なら1人で株式会社を設立することも考えようと思っています。 個人の場合は、代表の給料は経費に含まれないようですが、法人であれば、代表の給料は経費に含まれると本に書いてありました。 法人の場合、収入-経費に税率を掛けて法人税を払うとすると、収入480万で、経費を50万、代表の給料を430万としてしまえば、法人税は払わなくてよいのか?と思い、それであれば個人事業主より得な気がしてしまいます。 それとも、他の税金なども含めると違うのでしょうか・・・? どうぞご教授くださいますようお願いします。

  • 不動産業を開業したい

     現在、不動産会社に勤めているのですが今年中に独立を考えています。  基本的な事ですが、個人ですべきか法人にしたほうが良いのかいまいちメリットが分かりません。  確かに法人のほうが対外的な信用度が増すのは分かるのですが、税金面や経費に関するメリットはどちらのほうが得なのでしょうか?  また順序ですが1事務所の場所探し2法人手続き3協会への加入…等何からすればよいか…  マニアックな質問ですがご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 個人事業と有限会社

    私現在、個人にて事業を営んでいますが、今般可能であれば有限会社を起こそうと考えています。 年商は1000万円を超えることはないと思うのですが、税制面を考えると有限会社にするメリットがいまいちわかりません。要するに法人の税金のことがわかっていません。よろしくお願いいたします。

  • 不動産収入と法人化のメリットについて

    法人を設立して収益不動産を購入しようと考えています。不動産を取得した年は経費がかかるので赤字になると思うのですが、青色申告にしてこの赤字分を翌年以降に繰り越せば、翌年以降の家賃収入から初年度の赤字を引いて税務上の利益をゼロに近くできるのではないかと考えました。 この考えで合っているのでしょうか? また、繰り越す赤字の額は自由に変えることができるのでしょうか?(例えば、今年は家賃収入が少なかったから初年度の赤字分は10万円しか繰り越さず、次の年は多かったから30万円繰り越すとか‥) 法人化しようと思った理由ですが、本業(給与所得)の所得税率が30%以上であり住民税と合わせると40%が税金にとなってしまうからで、せっかくの家賃収入の40%以上取られるのを避けたいと思ったからです。 個人の不動産所得ではあまり経費を計上できないように思え、法人であれば家族を従業員にして給与を支給したり、現在自分でかけている保険を法人で入ったりしていろいろと経費として計上することで、賃料にかかる税金を節約できると考えています。 なお購入する予定の不動産は10棟には遠く及ばないので、法人化しない場合は事業所得ではなく不動産所得になる予定です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 金持ち父さんを読んでみて

    こんにちは。 金持ち父さんを読んでみたのですが、あまりよく理解できない・行動にうつせない、27歳女です。 看護師をしており、普通の会社に勤めた経験がないせいか、ロバート・キヨサキさんの書かれた本を上記タイトルも含めて3冊ほど読んだのですが、うまく理解できませんでした。 本を読むように勧めてくれた30代の先輩(この方も看護師)は、非常に感銘を受けたらしく、ビジネスオーナーを目指してセミナー等に行かれています。 私も誘われたのですが、どうしても本の趣旨・目的が理解できず、どう行動に移していいのかがさっぱりわかりません。 ただ、なんとなく看護師になって、なんとなく日々を過ごしている今の時間が勿体ないという事だけはわかります。時間は平等に流れていく中で、何をするかは自分次第だという事は。 先日、たまたま知り合った方がビジネスオーナーで、2時間ほどお話する機会があったのですが(金持ち父さんを読んだ事などは話してません)彼は私に、「独身のうちに、行動に移しておきなさい。君は頭の回転が速い、うまくいくかどうかは直感で判断して動きなさい」と言われました。 看護師としての生活に納得してないのは確かですが、自分でもどうしていいのかわかりません。 ビジネスオーナーになりたいのか、と言われると、素直に「はい」とは言えません。 ただ、マンションや不動産の購入などについては多少興味があり、幾つか本を読んでいます(金持ち父さんよりは面白い・でも難しそう・失敗したら大きい・などと思うくらいには、読めました) 資本金もあるわけでもない私が、今出来る事・何をすべきなのか、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。