• ベストアンサー

「ドキドキ」を英語で言うと?それから・・・

「ドキドキ」を英語で言うと何といいますか? シチュエーションにより違うと思いますが、 例えば、 ●ドキドキするときってどんな時? ●好きな人の前では、ドキドキする。 また、上の文章「ドキドキ」は、擬態語?擬声語?のどちらですか? それから、上の文章を「ドキドキ」を使わないで日本語でどう言いますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

普通の会話では、 I have butterflies in my stomach.というのが、質問のドキドキという気持ちをよく表していると思います。 また、どんな時?と聞くとすると、どんな意味で、ドキドキするということを期待して質問しているのかにもよると思いますが、 通常の会話なら、 When are you excited ? What are you excited about? 好きな人(her)の前でというなら、 I was pounding with excitement when I met her. I was so excited that I met her ( a girl I like very much). もし、日本語でいうなら、 胸が高鳴る または、その直面した時の状況のドキドキの意味を具体的に、 言葉につまるほど、胸が高鳴る 赤面するだけで、何もできない とか、 動くことすら出来ない とか 表現もできると思います。 もしかして、ラブレターでも書くんですか?(^o^) お役に立つといいのですが・・・

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ラブレターを書くわけではないのですが、ふと疑問に思ったもので・・・ ドキドキは、poundやexcitとなるんですね。「tick tack」(時計の針の音)のようにdokidokiというような表現があるのかと思いまして。 日本語って擬態語・擬声語が多いと思いませんか? イライラ、カタカタ、オドオド、ガンガンとか・・・ もしこれらの表現がなかったら不便ですよね。

その他の回答 (2)

  • SCC
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.3

時計のticktackにあたるドキドキと言えばずばりthrobでしょう。血管の中を血液が流れる音の感じ。だから状況によってはズキンズキンという意味にもなります。英語漫画にも使われます。当然擬音(擬声)語です。 擬音語、擬態語は日本語の特徴のひとつですが日本語ばかりではありません。代表的な作家はなんといっても宮澤賢治です。ちなみに「オノマトペ」を検索するといっぱいヒットします。

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「オノマトペ」と言うんですね。初めて知りました。 throbですか。tichtackは音を連想しますが、throbは、・・・??ですね。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.2

シチュエーションによって変わりますが、私が会話の中でよく聞いたり話したりするのは My heart is beating. (ドキドキしてる!) She makes my heart start beating. (彼女にドキドキする) とかですかねー。擬態語か擬声語かは・・・すみません、判断つきかねます。

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 tich tack(時計の針の音)のような表現は、ありませんか?

関連するQ&A

  • 序論の添削お願いします!

    こんにちは。高1です。今論文を仕上げているのですが、担当教員に、序論でいきなり「擬声語は…」から始めるのは唐突なので、自分がなぜ調べるのかを最初に書きなさいといわれたのですが、どのようにすればいいでしょうか?このテーマを選んだ理由は、日本語の擬声語が好きだけれど授業で英語の擬声語を聞いたことがなかったので、どのくらい量に差があるのか気になったからです。でもこんな私的なことを最初に書いてしまっても良いのでしょうか? 教員がいうには、テーマ選びにだいぶ悩んだのでなぜこのテーマにしたのかは書いたほうがいい…らしいのですが…。 回答待ってます、お願いします。 1.序論  擬声語とは、人間や物の実際の音や鳴き声を言語音で直接的に模倣して表した語で、生き生きとした臨場感に富む描写ができる語である。擬声語と同じような言葉で擬態語があるが、本論文では両者の区別を、日本語で輝く様子を表す「きらきら」や笑っている様子を表す「にこにこ」など、実際には出ない音を感覚的に表した語を擬態語、紙の破れる「びりっ」という音や、猫の「にゃーにゃー」という鳴き声など人間や物の発する音を擬声語とする。擬声語は事実を忠実に伝える上で必要不可欠な表現であり、イメージを受け手側に直接伝えることができるので、日本では広く用いられている。だが、今まで英語を勉強してきた中で、英語の擬声語は少ないように思う。日本語と英語における擬声語の量はどのくらい違いがあるのだろうか。また、その量の差には何が関わっていて、日本語における擬声語は、英語ではどう表現されているのだろうか。 本論文では、日本語と英語で擬声語の表現にどのような違いがあるのかを調べ、その理由は何かを考察していく。

  • 関西人の友達が・・・

    僕の友達に関西人の人がいて、よく「~をガーーッと行くとな」とか「バッコンバッコン言ってな」とか言います。国語で言う擬声語というのでしょうか、みなさんはこうゆう擬声語、あるいは擬態語を使うことにどう思いますか?また、擬声語・擬態語の良さや特徴など、なんでもけっこうですので、意見お聞かせ下さい。

  • 擬声語辞典を教えてください

    英語の擬声語、擬態語が詳しくのっている辞書、もしくは参考図書、サイトがあったら教えてください。英英でかまいません。というか英英の擬声語辞典はないのでしょうか?

  • 言語相対論の観点からの擬音語擬態語

    検索してもわかりませんでしたので、質問させていただきます。 日本語には外国語に比べ3倍ほどの擬音語、擬態語があるといわれているそうです。そもそも日本語に擬音語、擬態語が多いのは日本語には、母音と子音を組み合わせたたさんの音があるからなのでしょうか? そこのところを詳しく教えていただけませんでしょうか?どこかの質問では包丁できる時の擬態語、トントンは英語ではchop chopがいいとありましたが。。 日本人の思考と擬声語の因果関係を言語相対論の観点から知りたいです。お願いいたします。

  • 擬態語や擬声語(がやがや、うとうと、げらげらのような言葉)の勉強方法

    いつもお世話になっております。 日本語の中に擬態語や擬声語(がやがや、うとうと、げらげらのような言葉)が多いです。日本人はどのように擬声語と擬態語を習得するのでしょうか。学校で教わるのか、それとも日常生活の中で他人の使い方を真似して身に付けるのでしょうか。何かいい勉強方法があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 擬声語、擬態語がカタカナ

    日本語の擬声語、擬態語はカタカナで書かれています。 なぜカタカナで書くのですか?

  • 電話のベルが鳴る時の擬声語

     日本語を勉強中の中国人です。電話のベルが鳴る時に、どんな擬声語を使うでしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 追伸:  申し訳ありませんが、さきほどの小雨の質問に訂正があります。「擬態語」ではなく、「擬声語」を求めています。

  • 日本の言葉はもともと擬声・擬態語から発生したのですか?

    日本の言葉はもともと擬声・擬態語から発生したのですか? どこの言語でもそういった傾向がありませんか? 外国語はどうなんでしょうか?

  • 峨々とした山

    峨々とした山 の峨々は擬態語、擬声語ですか。

  • 英語の擬声語の歴史について

    こんにちは。高1女子です。 今、一年間の課題研究で「日英語の擬声語の比較」を書いています。 その中の1章で、「なぜ擬声語の量の差ができたのか」を考察したく、日英語の擬声語の「歴史」を調べたいのですが…。 英語の擬声語の歴史についての資料が見つからなくて、困っています。 ちなみに日本語のほうは、山口仲美さんの「犬は『びよ』と鳴いていた」という本を読み、理解できました。 なぜ英語の擬声語は減ったのでしょうか? 英語は動詞でほとんどを忠実に表現できることはわかりましたが、その理由というか、背景?が知りたいです。 こんな本があるよ、という文献の提供でも構いません。 ちなみにこれは調べたら考察もしていきたいのですが、どんなことを考察したらいいかもアドバイスしてくださる方、お待ちしております。 よろしくお願いします。