• ベストアンサー

SAPIXをご存知の方、教えて!

小学校3年生の子どもがいます。中学受験を考えています。現在色々な塾を検討中ですが、SAPIXに通われている方、またご存知の方、塾の様子、先生、カリキュラム等について教えてください。実績はすばらしいのですが、厳しいとか(厳しくなければあれだけの実績はでないのかもしれませんが)、下の方のクラスだとあまり面倒をみてもらえないとか聞くのですが、いかがでしょうか。 また、プリントをばらばらと貰うので整理が大変とも聞きましたが、その点はいかがでしょうか。四谷大塚とどちらにしようか迷っているのですが、違いについても何かありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benio
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.1

わかる範囲でお答えいたします。中学受験をお考えとのことですが、そのための勉強を塾ではじめるのには、早くて小学校4年生から、遅くて小学校5年生の夏期講習までだとおもいます。ですから、いまお子さんは小学校3年生ということで、今からどんな塾がいいか検討するのはとても賢明なことだと思います。 まず、サピックスについてですが、厳しいと言うよりも出きる子優先といったところです。例えば志望校が偏差値57だとして、自分の偏差値が54だとします。その場合でも、実際に先生がすすめるのは、偏差値63の学校だと思ってください。実績が素晴らしいと言うことはここ近年の合格者をみてもそうだと言えますが、その分実情としては、たくさんの受験者を上位校に受験させているという事実があるのです。言い方は悪いですが、数打てばあたるの発想ですね。そうすると、詰め込み型で、耐えられると言うかそのやり方にあったお子さんはいいですが(偏差値も上がれば)その流れに乗れなかったお子さんや、思うように偏差値が上がらなかった場合は非常に辛いと思います。それでも、一番良かったときの成績で上位校をすすめられた場合本人や御父母の方が、正しい判断ができるかどうかが重要です。 大手の塾は、いま熾烈な合格実績争いをしているわけです。たくさん良い学校に受からせて、次の生徒が入室してくるのをまっているわけですから、そう言う意味で、塾の戦略に巻き込まれてはいけないと思います。 ということで、結論が後になりましたが、あなたさまが言うとおり、下のほうのクラスの生徒さんは、かなり厳しいものがあります。 プリントの量は半端ではありません。以前に1年間にこんなにプリントが出たと、1年分をまとめて積み上げた写真を見せてもらったことがありますが、腰の高さくらいまでありました。 子どもだけで管理するのは無理なので父母の協力は欠かせません。 最後にわたしの経験から言えることですが、中学受験において塾選びはとても重要です。もっと言いかえると、良い指導者、つまり先生に会えるかどうかが決め手となります。有名な塾へ通っても、各教室に分かれているので、いい先生に当たるかは非常に難しいのです。 塾選びのポイントを紹介したいと思います。 (1)将来どんな人間になるために、またはどんな夢の実現のために、勉強するのかを親子で、はじめによく話し合う。 ~これは、中学受験を最後まで成し遂げるために、親子で気持ちのすり合わせをしておくことが重要になるからです。4年生からはじめたとしても、受験までは大変長い道のりになります。やめたくなることや、成績が上がらなくて悩むことなど、多々出てきます。そんなとき、はじめに親子で意見の一致をみておけば、乗り越え易いものとなります。 (2)とにかく実際にその塾をみる 週末に、親子揃って塾を見学に行くということをおすすめします。電話やパンフレット、または説明会では、本当の様子はわかりません、実際に通うであろう教室をじかにみてください。説明会のときお話してくれた先生は、実際に教える先生とはかぎりません。そうでない場合のほうが多いでしょう。そこに通っている生徒の様子を見てください。廊下などで立ち食いをしたり、ごみを捨てたりしていないかどうか、そしてそれを周りの職員が注意しないでいるなどあれば、その塾はだめでしょう。 (3)授業の見学をさせてもらう これも非常に重要なことです。イベント用の無料体験授業とかではなく、実際に行われている授業の見学は必須です。先生の生徒に対する様子や力量、熱意などこれを確かめずして、入塾するのは後悔のもととなります。 塾に6年生まで通わせると言うことは、とてもお金のかかることです、授業という名の商品を確かめるのは大事なことです。なかには、見学を断る塾もありますが、それはどういったとしても、授業の中身に自身がないということなので、やめたほうがいいとおもいます。 (4)実際に通っている人の話をきく と、いっても、上位クラスの親御さんにきいてもだめです。成績が良い生徒に対してはどこの塾も、大事に大事にしています。大切なのは成績が振るわない、下位クラスの親御さんにきくことです。 そこで、その方が、「わからないとこは質問対応してくれている」「先生が熱心に声をかけてくれる」「室長からさいきん○○くんは家でどうですか?などと電話をくれる」のような答えが返ってくるようであれば、成績の悪いときでも、下位クラスに下がってしまっても、きちんと面倒見てくれていることがわかると思います。 長くなりましたが、以上です。

hiroppi
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました。 実績だけではなくて、やはり子どもにとって良き指導者に出会えることが大切なんですね。それを親がちゃんと見極めてあげなければいけないんですね。 塾をいくつか見学しましたが、子どもと親で意見が違う場合もあり、困っています。あくまで勉強するのは子どもなので、子どもの意思を尊重するか、それとも総合的に判断して親の意見を前面に出すか(子どもはそういうのを敏感に感じとり、親の意向に沿おうとするので)迷ってしまいます。 まずは通塾されているかたに色々お話を伺うところから始めます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

全然具体的な回答ではないのですが、なんとなく。 SAPIXはTAPから出来た姉妹校だったはずですが、今やTAPをとっくに追い抜いていますよね。私はTAPに通っていたのですが、「SAPIXは厳しい!」というのは当時からよく聞いてました。ひょえ~。

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.3

最初にお断りさせていただきますが、私自身はサピックスに通った経験もないし まだ未婚の者です。とりあえずいとこ兄弟にサピックスを経て中学受験をした男の子がいて 私自身は大学時代からいくつかの大手塾で事務ですがその業界を経験しています ので二つの経験からお話させて頂きます。 いとこ兄弟は現在いずれも高校生です。兄の方はもともと日能研に通っていたの ですが、5年の後半にサピックスに移りました。弟の方はサピックスに4年生から 通っていずれも私立中学から併設高校に進学しました。 兄の方はどちらかというとのんびりやよくいえばマイペースなキャラでした。 本人は日能研に通うことについて抵抗はなかったようでクラスも上位クラスにいた のですが、目標が首都圏男子御三家だったために本人のお母さん(私の叔母です) がこのままだとちょっとふがいないかも・・・と思いサピに移ったようです。 結局サピでは最上位クラスではなかったようですが、第一志望校(首都圏御三家の一つ)はかなりのチャレンジ 状態のまま受験して残念ながら不合格でした。最終的には併願校に受かり進学 しましたが、おそらくそこが本人と相性が偏差値や問題傾向が合ったつまり本来の ランクに見合った学校だったのかもしれません。 弟の方は元々勉強の要領がとってもよかったのかサピで最初から最後まで最上位ク ラスで通して第一志望校に進学しました。弟の方は家でやるプリントの問題演習を 解くのをとても楽しんでいたようです。サピのやりかたに巧く合っていたのかもしれません。 二人とも今はそれぞれの学校でとても楽しい学校生活を送っているようです^^。 おそらくお子さんと塾の相性というのはある程度行かせてみないとわからない所が あります。日能研は6年生の夏休みで小学校で習う全範囲を終えます。この方針は 全クラス(全スクール)共通のはずです。なので、特に4.5年生段階ではそんな に先取りをしている感じはあまりしないと思います。とりあえず日能研の場合ですが、 プリントは全スクール共通で配られるカリキュラムに沿った自習プリントと先生方 お手製のものが場合によってあります。特に4.5年生段階ではテキストに即した もので自分で復習をして採点から苦手分野のおさらいなどが自分で出来るように 習慣づけさせる意味合いがかなり強いと思われます。ただその共通プリントも下位 のクラスの子では自学自習が困難な子も多いので宿題にして提出させたり範囲を 指定して難問は省かせたりしてやらせているようです。 そして成績が上位でない子についてですが、これは塾サイドの考え方ってやっぱり あるんですよね。上位クラスの子にはオプション講座「○×(志望校)対策」などの 講座を進められるしそれだけ実績を出してくれる可能性があるということである 意味力が入れ甲斐のある存在なんですよね。言ってしまえば入塾時あまり中学受験 の知識がないまま入られた子でも成績が伸び出すととにかくトップレベルの学校の 受験を奨めるというのはどこの塾でもある話です。 と、なると成績が上位でない子の扱いをどのようにしているのかというのが大きな 問題になります。いろいろな塾を見に行かれたり通われているお子さんを持つ人 からのお話などこれは聞くしかないというところでしょうが・・・。 とりあえず塾を見学したとき教室の掲示物などトップ以外のクラスの子が使用している ところなど注目するのもいいかもしれません。そのクラスごとに小テストなどの 到達度(がんばり表)などあったりすると下位クラスの子のやる気や励ましも促す 姿勢など窺えるのではないでしょうか。あと具体的な学習面ではやはり下位層だとテキストの問題も理解する のが難しい子も多いので補習や宿題などきちんと見てくれてフォローしてくれる 先生がいるか、休み時間も先生に子供達がいろいろ勉強のことそれ以外のことも 含めていいコミュニケーションが出来ているか、何か学習で躓いたときにすぐに 親御さん交えてのカウンセリングに乗ってくれるかそのあたりはわかる範囲は限られる でしょうが注目ポイントだと思います。 あとこれは通われているお子さんがいる人に聞いてみるしかないですが、どういう クラスのお子さんであれ、例えばご両親が塾に事務的なことなどで塾に電話を入れた時 スタッフや先生が用件以外にお子さんの様子など何か報告してくれたり逆におうち の方で困っていることはないか聞いてきたりなどお子さんのことをちゃんとみてい る姿勢を示してくれる対応が出来ているところなら通わせているご両親も安心出来るでしょうから授業以外の塾の姿勢についても注目です。 そういうことにきちんと対応できているところなら子供の実力や実態を把握してい るので受験校の選定の時もきちんとした方向へと行くと思います。 サピックスの具体的な様子が私もわかりませんのでこんなことしか書けませんが このような点で問題がなさそうなら通われて大丈夫だと思います^^。 とりあえずはこれから入塾テストを受けられるのですよね。入塾テストの結果 万が一お子さんががとっても歯が立たなかったというのなら無理して入れずに 他の塾のことも検討範囲に含めた方がお子さんが入ってから苦痛にならないと 思います。(それはどこの塾の場合でもいえると思います)。 また入塾するときはお子さんに合うと思って入ったところでもお子さんが肌で 感じてみて合わないな・・と思ったら行きたがらなくなったりしてしまうことも あるかもしれません。そうなったとき塾サイドはなんとかして退学させるのは避けたいと いろいろやって来るでしょうが、ここであまり我慢させてしまうと6年生になって 勉強が本格化させるときに無理が出て勉強することすらいやがってしまうことにも なりかねないので、もしお子さんの方で何かシグナルが出たら早めに対応した方が いいかもしれません。 以上長々書いてしまいましたがお子さん&ご両親にとっていい、勉強のための スタートがきれることをお祈りしています。

hiroppi
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。やはり塾との相性ありますよね。通わせてみて合わないというとき、やめさせる決断も必要なんですね。塾と言えども子どもを預けるわけですから、子どもをちゃんと見てくれてフォローしてくれるところ、探しますね。詳しいポイントを教えてくださり、ありがとうございました。

  • wan2001
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

実は今通っています。そして悩んでいます。 プリントはおっしゃるとおりいっぱいでその整理は親の役目となるので覚悟を(たいへん!)。カリキュラムは私的にはいいものだと思います。そしてついていければ偏差値の高い学校に行けるでしょう。スピードは日能研の倍くらいの速さだそうです。だから取りこぼしも多い。そのことを考慮して先生方は指導しているのだろうか。すべてをマスターしているつもりで6年になったとき「覚えてないの?」ってことになってしまったら・・などが悩みです。 すでに知り合いになった方が日能研に転塾してます。「親がストレスに耐えられない」「付きっ切りで教える気力がなくなった」という言葉とともに。でも「日能研でほっとしたけど、SAPIXのいいところも見えてきたわ」とも。 どこの塾もいいところ悪いところがあると思いますので結論はいえませんが、ちょっと参考にしてみてください。

hiroppi
質問者

お礼

実際通われている方の貴重なご意見をありがとうございます。やはり親の方にも相当な覚悟が要りそうですね。子ども共々サピックスのやり方に合っていないと大変そう・・・。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学受験用の塾

    中学受験の塾についていろいろ調べています。 日能研、SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミー、栄光ゼミナール、等等等... こういった大手の塾はどこも素晴らしい実績を 出していますが、教育方針の違いってどんなもんでしょうか? 冷静な第3者的に比較しているサイトとかってあるんでしょうか?

  • 塾選び(小学生)

    中学受験を考えている小3の娘を持つ母です。 駿台フロンティアJr、日能研、SAPIX、早稲アカ、四谷大塚などの評判を教えてください。 実は・・・ 今、SAPIXに行かせているのですが、あまり塾を調べずに行かせてしまっていて、本当に良い選択だったのか悩んでいます。 まだ入ったばかりなので、娘に聞いてもよいか悪いかの判断がつかないというのが現状です。 もしご存知でしたら、どこの塾がどの学校に強いのか(@東京)も教えてほしいです。 宜しくお願いいたします

  • 四谷大塚系と日能研のカリキュラムの違いは大きいですか?

    みなさん、こんにちは。 新小4の子どもが四谷大塚のテキストを使った塾(中小系です)に 通っています。上の子の時の経験から、中学受験も情報が必要だと思い、いずれは日能研等の大手に転塾が必要を、と考えています。 転塾には入室テストが必要であるし、折角転塾するならば上のクラスに 行かせたいと思っています。 そこで質問ですが、四谷大塚のカリキュラムと日能研のカリキュラム の内容の違いってあるのでしょうか。入室テストでぜんぜん違う分野が 出題されても解けないので。 候補は転塾候補は日能研で、時期は夏休み前くらいを考えています。 ちなみに、子どもは現状の塾のカリキュラムは消化できています。 よろしくお願いいたします。

  • 中学受験に挑戦したい小4息子

    今小学4年生の息子が中学受験をしたいといいだしました。 今まで、1年生はチャレンジ、2・3年生からはドラゼミ、4年生は自宅で四谷大塚の演習問題(基礎)、市販の中学受験の問題集などをやってきました。 息子は将来、医者になりたいと言っていて、東海中学を目指し、難しい勉強がやってみたいと思う様になり、中学受験したいと言うようになりました。 大手の進学塾に行かせてあげればいいのですが、金銭的にも余り余裕がないため、自宅学習になりそうな状況です。 そこで、Z会の中学受験コースと四谷大塚の通学くらぶとどちらがいいか悩んでいます。 ちなみにZ会は10年度、東海中学は13名合格しています。四谷大塚は10年度は0名です。 四谷大塚はWeb授業があり、とても魅力があるのですが、目指している学校の実績がないのでとても迷っています。 東海地区の方の知恵と経験を聞かせて頂ければと思っています。長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • SAPIXの入室テストについて

    中1の娘の母親です。 公立高校受験に向けて、内申点アップを図るために 現在、塾選びを考えています。 そこで候補に挙げた塾がSAPIXです。 こちらに通わせたいのですが、 入室テストがあるとのこと。 娘は残念ながら、トップクラスには程遠い成績のため 入室テストに受かる可能性は低いのかと思っています。 実際のところ、入室テストのレベルは どのくらいなのでしょうか?

  • 最終的な判断は私がする以外にないのですが…

    予備校選びで迷っています。 候補としては東進と駿台があるのですが… ---体験談 中学受験のために、四谷大塚という塾に通っていましたが、1度だけ、ほかの塾で自分のレベルを見るために、TOMAS(トーマス)という塾にも通っていました。 四谷大塚は、わりと大手塾で、講師の方も丁寧に指導してくれていました。 一方、トーマスでは、1対1のマンツーマン体制、講師の方もそれなりに指導してくださいました。ただ、マンツーマンだと自分のペースにあわせてしまうため、他人より遅れが出てしまうかもしれないし、レベルも少しやさしすぎるので、3ヶ月ほどで退会しました。 その後、私は四谷大塚1本で受験に挑み、見事、上ランクの中学に入学することができました。 私の小学校の先輩に、トーマス1本で受験に挑まれた方がいました。 勉強合宿にも行き、1週間休まず毎日通っていらしたそうです。 残念ながらその先輩は第一志望・第二志望・第三志望まで不合格となってしまいました。 母と少し話したのですが、結論は、やはり「進度がおそくなったからかも」「レベルが低かったのかも」となりました。 --体験談終 その四谷大塚から、現在高1の私に手紙が届きました。 内容は、 『四谷大塚と東進は提携するようになりました。東大450名・京大(忘れました…)名の実績を持つ東進をお勧めします』 というような感じでした。 一応、四谷大塚で一生懸命勉強したからいい中学に入れた、その四谷大塚がだめな塾を勧めるはずがない、という思いから、東進に行ってみようかという気になりました。 私の第一志望は東大・医学部(理科三類)で、東進には、東大受験コースのようなものがあります。 ところが、東進はビデオ学習形式なので、私の小学校の先輩の話を思い出してみると、(こう言うのもどうかと思いますが)失敗してしまいそうという不安も出てきてしまいました。 一方、駿台は、東大受験コースこそないものの、(母が昔通っていたようで)内容はかなり濃い、充実したものであると聞いており、その母の話を聞き、そして東進の不安とを考え合わせた結果、駿台のほうが成功はしそうなのですが、 京都住まいで東大医学部志望、中高一貫校に通学、授業の進度は普通(?)な方の私には、どちらの塾が適しているといえるのでしょう? 長文で失礼いたしました。 回答をお待ちしております。

  • 中学受験について

    私立の中学受験を目指している小学6年生の子供は、どの位、勉強しているか教えて下さい。 1.日能研、四谷、SAPIXの冬期講習は、それぞれ何時から何時までですか? 2.日能研、四谷、SAPIXの1月の授業内容は、どのようなものでしょうか?(過去の入試問題をやるとかの様に、何か通常の授業と違ったことをやるのでしょうか?) 3.志望校の過去の問題集をやった場合、その年の合格最低点とかは、どうやったら、わかりますか? 4.入試までの日々を、どのようなことをやったら効果的でしょうか? 5.私立中学に不合格の場合、塾や家庭教師の責任は追求できますか? 宜しくお願いします。

  • 中学受験塾の選び方について

    中学受験が最近かなり注目されています。   私は都内のちいさな塾で働いていますがここ数年生徒数が全く伸びていません。  日能研やSAPIXなどの大手は生徒数をかなり伸ばしているようなのですが、受験をさせるお父様、お母様は何を基準に塾を選んでいるのでしょうか?? やはり、合格実績なのでしょうか?  1校舎あたりの合格実績では負けてはおらず、大手塾に比べて成績的にもかなり伸ばしているはずなんですが・・・・。  どうやって、選んでいるかという点と、上手い塾のアピール方法があったら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 横浜で高校受験 塾を教えてください

    中3中1と小学生の子供がいます。 11月に横浜に転居することになりました。 受験生なので早急に塾を探しています。 今の塾は比較的大手で塾独自のカリキュラムです。 四谷の提携塾なので下の小学生は予習シリーズで学習しています。(まだ低学年ですので今後中学受験等考えるかもしれません) できれば小学生から中学生まで面倒を見ていただけるところが良いのですが、相性もあるので今回は中3の子供をメインに塾選びをしたいと思います。 難関私立は成績が及びませんので無理です。 どのような塾がお勧めなのか教えてください。

  • 慶應湘南藤沢中への進学

    湘南地区在住で娘(小3)を私立小学校に通わせています。 将来の大学受験回避を考えて、慶應湘南藤沢中に進学させようかと考えています。 1・慶應湘南藤沢中に合格するためには何処の塾を選択するのが良いと思われますか?最寄に日能研・中萬はありますが、四谷大塚・SAPIXは何駅か乗らなくてはいけません。 2・慶應湘南藤沢から慶應義塾大学への進学実績は如何なのでしょうか?塾高や女子高に比べて、SFC進学の割合が高いと聞きます。日吉・三田の学部への内進はハードルが高いのでしょうか? 大学受験をするようなら現在の学校に通わせても変らないので、慶應のみを考えています。 個人的な意見で構いませんので、アドバイス頂けたらと思います。