• ベストアンサー

DCモーターって?

 DCモーターの寿命ってありますよね。 ブラシの磨耗とか・・・ 寿命を左右するファクターって、トルク(負荷)?電流? 電圧?回転数? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

何千KW級のDCモータの場合です。 ブラシは、磨耗しますので、定期的に交換します。 整流子は肌荒れを起こしますので、定期的に研削したり、交換したりします。 最後に寿命を決定付けるのは、熱による本体の絶縁物の劣化です。 これを判定して、巻線の巻替え(絶縁物交換も同時)やモーター自体の取り替え(増強)を行います。 寿命を左右するのは熱(周囲温度と負荷電流と使用時間)です。

ri-mann
質問者

お礼

ありがとうございます。 温度が一番の要因であれば、周囲温度が低ければ低いほど、もしくは モーター自身の放熱効率を考えてやれば問題ないって事ですね。 使用時間はやはりCWで考えるのが普通なのですかねぇ。 ちょっと悩んでます。

その他の回答 (5)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.6

No.4のymmasayanです。 > 周囲温度が低ければ低いほど、もしくはモーター自身の放熱効率を考えてやれば問題ないって事ですね。 そうです。とにかく絶縁物の劣化を押さえればいいので、温度対策が一番です。 > 使用時間はやはりCWで考えるのが普通なのですかねぇ。 間欠運転のモーターの場合には、ルートミーンスクエア(交流で言う実効値に相当)で管理しています。外気温に合せてRMSの限界値を決め、厳密に守らせていました。いつダウンするか判らないポンコツモーターですが、工場の主力だったので、夏場は、生産ピッチ制限も起きてました。

ri-mann
質問者

お礼

ありがとうございました。 絶縁物の検討してみます。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.5

ブラシレスモーターについては、下記URLをご覧ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=147107
ri-mann
質問者

お礼

参考になりました。 検討してみます。 ありがとうございました。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

お礼をありがとうございます。 お尋ねの制御の件で追加いたします。 ブラシレスモーターもDCモーターと同じにトルク-回転数曲線の直線性が優れていますので制御用モーターとして使いやすいと言えます。 ただ無負荷電流が最初から少し大きく、またトルクの上限では、電流の増え方が大きくなります。 ただし、その構造上、慣性が大きいので急激な立ち上がりを要求する用途には、やや不向きです。 なお半導体回路の知識のない方には、やや使いにくいかと思います。

ri-mann
質問者

お礼

 ありがとうございます。 よく、ブラシレスではホール素子などを使用して回転数のコントロール を行っていると聞きますが、トランジスタブリッジだけで動作させることも出来るのでしょうか?  

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

寿命に関係する事項は、NO.1の方の、ご説明のようになります。 適正に使用した場合、最も寿命の短い部分は、やはりブラシになります。 メーカーでの保証寿命は、正しく取り付けて定格電圧、定格負荷で使用したときを保証しているようです。 用途や要求品質によりますが、一般に200時間から2000(特に長寿命で)時間くらいのようです。 もっと長寿命を期待するには、ブラシレスDCモーター(ブラシの代わりに半導体スイッチを使用したもの)が使用されます。

ri-mann
質問者

お礼

ありがとうございました。 ところで、ブラシレスモーターって、制御が難しいと聞きましたが本当でしょうか?

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

1)過電流・拘束=過大電流による焼損 2)定格以外の電圧印加=高い電圧>焼損・寿命低下             低い電圧>クリーニング効果が無くなり始動できなくなる。 3)電源の波形=安定化電源や全波整流+平滑されたもの以外の平滑されていない電源。>波形が荒いためブラシで火花が出る、整流子の磨耗は機械的なものより火花に起因する磨耗のほうが大きい。 4)環境=整流子に異物(油・ごみ・水分)が付着すると整流作用が悪化しブラシ磨耗が大きくなる。 5)ブラシ取り付け位置の移動ブラシ固定ホルダーやアトカバーを不用意に移動させると特性変化により整流作用が変化しブラシの磨耗につながる。 6)取り付け方向=標準品は水平取り付けが一般的>特に上向き・下向きは軸受けに特別な配慮が必要。 以上日本サーボ社DCモータの取り扱い上の注意からです。

参考URL:
http://js.mkcstat.co.jp/htm/pdf/dme_00.pdf
ri-mann
質問者

お礼

 ありがとうございます。 上記の順番でのファクターで寿命に効いてくると考えていいんでしょうか? 専門の方からわかりやすく教えていただき、よく理解はできました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう