• ベストアンサー

バイクにニトロ

marimo_cxの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.8

うーん、ニトロってなんでしょう? 皆さんの回答ではN2Oのことではないかとなっていますが、ニトロメタンなら燃料(ガソリン)に混ぜる事もあります。(もちろん公道走行車じゃないですよw) 1,2から連想するのは皆さんの仰っているN2Oですが、3についてアドバイスするなら“ニトロと言われるとニトロメタンを指すかも?”という点が要注意でしょう。 あとはご質問に対する直接の回答。 まず前提なんですけど、N2Oの噴射と書かれていますが、どこに噴射するってことでしょう? N2Oの役割は理解されていますか? N2Oは燃料ではなく酸化剤です、つまりガソリンの代わりではなく酸素の代わりです。酸素よりもN2Oガスの方が圧縮しやすく、ボンベに詰めやすいからN2Oなので、現実的に可能であれば液体酸素でいいのです。(むしろその方が良いけど、そこまでの設定にしてしまうとレシプロエンジンである必然がなくなりますがw) 2の質問から思ったのは、N2Oを燃料と誤解しているのではないかという点。N2Oは酸化剤ですので、シリンダーにN2Oを吸入して燃料を直噴するなら意味がありますが、混合気に対して酸素を噴射しても意味が無いという言い方をすれば解りますよね?だったらターボにすれば良いのです。 それに酸化剤なんだからもし効果があるにしても点火直前に噴射しなきゃ駄目ですよ?ターボジェットのアフターバーナーのイメージで考えたアイデアなのであれば、水でも噴射して見ては如何でしょう?実在はしないし効果は不明ですが。水冷のウォータージャケットの水で冷やすのではなく、水をシリンダー内に噴射して冷却と膨張を両方狙おうって事(ガソリンエンジンと蒸気エンジンの複合)ですが、仮に実現しても省エネエンジンになるだけで、レーサーマシンにはならないでしょう。(苦笑)

関連するQ&A

  • ポイント点火のバイクについて

    どうも、SINといいます。 ポイント点火方式のバイクに乗っています。 そこで、質問なんですが、僕のバイクは時速140kmを超えるあたりから ポイントの点火が間に合わず失火します。 今まで、ポイント式のバイクはそうゆうものとして乗ってきたんですが、 ある友人から聞いたところ、「それは調整の仕方が悪いからだ。」 と指摘を受けました。 また、その時にその子から聞いたことなんですが、 昔の国産車もポイント式だったがそのようなことは 無かったという話でした。実際はどうなんでしょうか? バイクの種類等にもよるのかもしれませんが、 色々なご意見をお聞かせください。

  • バイクのいじり方を教えてください

    最近バイクをいじることに興味をもっています。 なぜ「バイクいじり」がしたいかというと、特別な理由はないのですが単純にメカに興味があり、夢中になってバイクいじりをしている人をみて、自分もやってみたいと思いました。 自分はミッションの50CC原付バイクは持っていて、今度普通二輪免許を取ろうと思ってます。 でも、バイクのメカいじりに関して全くのど素人で、周りの人が話すバイク話などには全くついていけません。 自分はバイクの最低限の知識はあると思うのですが、バイクを自分の家に入れてまでバイクをいじっている人は一体何をいじっているのかすごく気になります。 バイクの構造やエンジン、電気系統などに興味がありますが、何をすればいいかわかりません。要は、バイクをいじって構造に詳しくなりつつ、楽しくバイクいじりがしたいということです。 どうすれば良いか教えてください。

  • 50ccバイクのエンジン交換後の登録について

    お世話になります。 乗っている50ccバイクのエンジンが調子悪いので 他のバイクから持ってきた50ccエンジンを積もうと考えています。 (今のエンジンを直したほうがいいという前提は省いてください) その場合、市役所ではどのような登録をすればよいのでしょうか? 一度廃車手続きをして、もう一度登録する際にエンジンNoだけ書き直せばいいだけの事ですか? 市役所の人には「エンジンを載せ代えたので手続きしたい」と言って話を通してくれるものでしょうか? 体験談などありましたらお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 中古バイク 個人売買トラブル

    ネットを通じて知り合った人に自分のバイクを買わないか?ともちかけられ、個人売買で中古の改造したバイクを30万円で購入しました。 実際にバイクを見た(素人なので見るといっても眺めているだけの感じです)際に、エンジンからオイルが漏れているので修理して渡す。という話でした。 そのとき、他の部品の説明も何点かあり、燃料メーターは壊れていないという話でした。 値段交渉ではオイル漏れを直して渡すのでその分売主にも費用がかかってるのでこれ以上は下げられないとのことでした。 ところが、受け取って数日たってナンバーの登録をしてバイクに乗り始めて二日後(走行距離100km程度)にエンジンのオイル漏れが発覚。 漏れているのは別件で見てもらったバイク屋さんからも指摘がありました。これが二日後の根拠です。ただ、小さいバイク屋でホンダメインのお店でヤマハの改造車でしたのでそのにはオイル漏れの修理はいらいしませんでした。 後日ヤマハの正規店にみてもらうと、オイル漏れはエンジンにヒビが入っていて(普通は簡単にはヒビが入らないとのことです)、そこからオイルがもれているとの話です。 ヒビが入っているところは電話では説明が難しく、これから実際に見て確認してきます。 売主の説明では、個人的に手にいれた中古のエンジンがあるのでそれを乗せ変えるとの話でした。 売主に、どこをどう直したのですか?と聞いても素人でバイク屋に任せたのでわからない。との答え。 また、エンジンを載せかえるのではなく、カバーを交換するだけでいいとこっちがいったから、カバーの交換だけを行った。と主張。 売主は自分はうそはついていないというのですが、こっちが事実をつきつけるたびに話がかわってきて、全く信用できません。 また、バイクに乗り始めて燃料が始めてなくなってきて、メーターがおかしいことに気がつき、エンジンと一緒にみてもらったところ、メーター自体が壊れているとの話でした。 燃料メーターは満タンの状態で渡されて、実際にはことらも確認できませんでした。 これに関しても売主は後から言われても困る。といった反応です こちらでは話を元に戻そうともちかけ、 (譲歩して)エンジンを直してお返しするので30万返してください。といっても、自分はちゃんと直して渡したから、売主はそれはできない。一点張りです。 売主が直したとするエンジンのオイル漏れ費用(5~6万)を差し引いてもいいといっても、一向に返金はしない。といってきます 個人売買でも、ネットオークションと違い ノークレーム・ノーリターンという文章はうけとってませんし、口頭でもそんな説明されてません。 訴訟をしようと法律相談に相談したところ、 瑕疵担保責任で訴訟できるという話でした。 すべて口頭でのやりとりになるのですが、 こうした場合でも契約の解除(30万の返金)または最低でも今回こちらが知りえなかった故障、エンジンオイル漏れ修理とメーター計の交換(あわせると10万ちかくになるそうです)の費用全額負担は可能でしょうか???

  • バイクは危険?バイクは難しい?

    「質問」というよりは、ご意見を集めたいと思い、書かせていただきます。日常から思っている疑問です。皆様の経験談や考え、主義主張などをお聞かせいただければ幸いです。急を要する質問ではありませんので、できればご意見をその根拠を明らかにされた上でお答えいただきたいと思います。 「バイクは危ないからやめろ」 おそらく多くのライダーさんが一度は言われたことがあるセリフではないかと思います。 根拠を聞き返すと、大概の人は 「ぶつかったら死ぬ」とか「倒れると危ない」 と言います。 確かに亡くなった人やケガをした人を知っていますが、四輪の人も同じくらいの確率で事故に遭ったりもしています。 本当に、バイクは危ないのでしょうか。自分も原付を含めると7年ほどバイク乗りをやっていますし、事故にも遭ったことがありますが、どうも「バイクだから危ない」とは思えずにいます。 また、「バイクの運転は四輪よりも難しい」ということをよく言われます。これも疑問です。 そもそも、「乗り物」とは「エンジンが作り出した動力をタイヤから路面に伝える物」であり、「運転」とは「タイヤの動きをコントロールすること」だと考えている自分としては、コントロールする対象が2つしかないバイクのほうが簡単なのではないかと思います。 ATの四輪が主流である現在、確かに操作の「方法」は簡略化されているのかもしれませんが、むしろそれは、サジ加減ひとつの重みが増しているということだと思えてなりません。「四輪のほうが簡単」と考えている人は、自分の車体の隅の方のことを考えていない、ひいては周囲の車や人間のことを考えずに乗っている危険な人なのではないかと思います。 どちらか一つのことだけでも構いません。ご意見をお聞かせください。

  • もしも・・・

    バイクのエンジンはガソリンのレシプロエンジンですよね、中にはロータリーやディーゼルもありますが。 基本的にガソリンエンジンとディーゼルエンジンは燃料、点火方式は違えど上下運動を回転運動に変える装置ですよね。 それならば回転運動をそのまま取り出すロータリーエンジンをディーゼルみたいにしたらどうなるのか? と考えてみた訳ですが、もしもこの組み合わせができたらどうなるんでしょうか? ロータリーはエンジンの形状からして圧縮比なんかを上げるのが難しそうなんですが・・・。 実際作るとしたらこの組み合わせは可能なのでしょうか?

  • 押し掛けでもエンジンが起動しない場合の対処法について質問です。

    押し掛けでもエンジンが起動しない場合の対処法について質問です。 3代目カローラ(点火装置はCDIに変更済)のエンジンが、通常のCDIでは掛からなくなりました。それで押し掛けを10回以上行ったのですが、それでもエンジンを始動させることが今日はできませんでした。 この場合考えられる理由を教えてください。CDIは通常通り動いています。 点火装置の周辺が雨のため湿気ていると認識しているのですが、この予測でよろしいでしょうか?(押し掛けを何度やってもエンジンに火が入らないのもこれが理由と推測しています)。 可能性だけでも構わないので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 因みにバッテリーの状態は良好です(ヘッドライト及びホーン共に良好な状態です)。

  • バイク初心者

    つい今月、普通自動二輪の免許を取得した初心者です。 現段階では、ただバイクが好きなだけでバイクに関しては無知です。 初バイクをXJやゼファーのようなネイキットタイプのバイクを中古で購入しようと思っています。 そこで、中古で調べたところ安くて綺麗なのはありましたが、年式が古かったり走行距離が多かったりと色々と安いなりの問題(当たり前^^;)があるのですが、実際は年式とか走行距離はどう関係があるんですか? また、年式が古いバイクは寿命が短い?車と違って90年代のバイクなどよく見かけるのですが、古いと走りが悪いのでしょうか?そして、初心者が中古車(400cc)を買う上で最低限気をつけないといけないことなど教えて下さい。 初歩的な質問ですいませんが、ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 車のグッズで「これは」というもの

    最近、車を手に入れました。なんだか楽しくて、○ートバックスなんかに出かけて、小物を探しています。 これはというものはありますのでしょうか?なんでも良いです。こんなん試したけどダメとか、意外とこれは便利でした、とかです。昔、点火プラグの頭につけると「強力な点火」が可能なものをつけたことがありますが、あれはすごく効果があり、お勧め品です。先日は「シガーソケットに差し込むイオン発生装置」なるものを買ってきましたが効果がはっきりしません。エンジンオイルに入れるとエンジンが滑らかに廻るという代物が売っていましたがこれはどうでしょうか?いろいろ書きましたが、複数の質問は違反だと教えられましたので、ここで一気にいろいろと書いてみました。 

  • シリンダ 燃料供給装置 点火方式 燃料ポンプ

    同じ項目でいくつも質問しています。どんどん回答お願いします。m(_ _)m 1.シリンダの材質が鋳鉄からアルミニウム合金に変化したのはアルミニウム合金の成型技術が確立され重量面と強度面でアルミニウム合金が優れているからでしょうか。それ以外に何か理由はあるのでしょうか。 2.燃料供給装置が気化器から電子燃料噴射装置に変化してきたのは燃費の向上に役立てるためでしょうか。また、燃料をシリンダ内へ直接噴射する方式はより燃費が向上するのでしょうか。 3.点火方式が接点式から無接点式(トランジスタ)に変化したのは何故でしょうか。エンジンのかかりが良くなるのでしょうか。 4.燃料ポンプが機械式から電動式へと変化したのはどうしてでしょうか。電動式へ変化させたメリットは制御のしやすさでしょうか。何がどうなって電動式のほうが優れるようになっているのでしょうか。