• ベストアンサー

遅すぎる信号

priusの回答

  • prius
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

 また聞きなんですが、行政監察局という機関が、地域ごとにあって、さらに都道府県単位に出先機関をもっているんじゃないかと思うんですが。  聞くところによると、正当な理由がある申し立てであれば、かなり迅速に対応してくれるそうで、直接その権限を持っている役所へ掛け合うよりも結論が速いとか。  信号の件が、行政監察局が所掌している内容かどうかは不明ですが、直接公安委員会や警察へ話すよりも第三者的な機関へ相談するほうがいいと思いましたので、回答しました。  行政監察局の担当範囲でなければごめんなさい。

clef
質問者

お礼

行政監察局ですか、初めて聞きました。 民間の機関なんですか?オンブズマンみたいなものでしょうか・・・? もっと、調べてみたいと思います。 回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 信号の渡り方

    信号待ちをしていて思ったンですが、その道路を渡るには「手押しボタン」で信号を青にしてから歩行者は横断歩道を渡る所なんですね。 その道路にあるのは歩行者用の赤と青の信号だけなんです。 車はどうやって渡るんですか? 車おりてボタンを押して、青になってからわたるんでしょうか?なんかそれだと不便ですよね・・。

  • なぜほとんどの歩行者用信号機は押しボタン式でない?

    歩行者用信号機で押しボタン式の場所はあまりありません。 主に、歩行者が極端に少ない場所が押しボタン式になっていると思います。 私はもっと多く押しボタン式の信号機になっても良いと思います。 信号機の設備はどんどん変わっています、単純に資金の問題とも思えません。 ボタンを押すのが面倒なほど人通りが耐えない場所でもない限り押ボタン式のほうがみんなにとって良いはずです。 やはり、道路はすべてつながっていて、一定の区間毎の車の量を均等にするためとか、 そういうシステム的な問題なのでしょうか。

  • 感知式信号について

    こんにちは。 感知式信号について質問させていただきます。 私はつい最近原付バイクに乗り始めました。 そこで私の家の近くには感知式信号がある交差点があるのですが、二輪車(原付)でも信号のセンサーに反応するのでしょうか? 普通は二輪車用の押しボタンが停止線の近くにあるはずなのですが、その信号には歩行者用の押しボタンが横断歩道の付近(停止線からは離れています)にしかありません。そういうわけで、二輪車も普通車と同じくセンサーに反応させて信号を青にするしかないようなのです。 ご回答をお待ちしております。

  • 一般道路の信号について

    ご覧いただきまして、有難うございます 一般道路の信号の管理は、誰がやっているのでしょうか? 高速道路なら、道路公団(今は名前が変わったんですよね^^;) とピンとくるのですが、一般道路は???です。 質問しようとおもったきっかけは 田んぼしかなかったところに、大型ショッピング施設になってから 渋滞一歩手前になっています。 (かつては信号なんていらないほど交通量がらがらだった^^;) 信号の変わるタイミング、青になっている時間、赤になっている時間 等、それらは誰が管理しているのか? また、このような地域の変化は近隣住民が一番詳しく状況を把握していると思われます。 このような意見を受け付けてくれるような、ところはご存知ありませんでしょうか? ちょっとしたことでも構いませんので、宜しくお願いします

  • 交差点横断の可否と信号機の設置について

    地方都市のとある交差点についてです。 一方向は片側二車線の交通量のある道路①、もう一方向は片側一車線のそれほど交通量のない道路②です。 横断歩道の信号機は、①の道路を横断する方にしか設置されておらず、②の道路を横断する方には設置されていません。 ②はそれほど交通量が多くはないとはいえ、車の信号機が設置されたそれなりに交通量のある道路です。 この時、②の信号が青の時に、横断歩道の信号機がないからと言って、交通ルール上、歩行者は渡ってしまってよいのでしょうか。 気をつけて渡ればよい、ということなのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 市の道路に信号をつけて貰うためには??

    最近、自宅近くに大きな幹線道路が新しく完成しました。 今迄は、駅に行くにも裏道を通っていましたが道路が出来て 大変便利になりました。この道路は市の管轄の道路らしいです。 開通して感じた事は、余交通量が無い所に信号が出来、我々地元住民が主に使用する肝心な所は信号が無いのです。市の出先新しい道路側にある現場事務所に信号を付けて貰える様に御願いに行きましたが殆ど相手にされなかったのです。 信号と言っても交通量が有るだけに事故等が今後心配ですし又、事故が起きてからでは、遅い話ですので何とかして貰いたいのです。 そこで効果的な信号を付けて貰うための対策は、地元住民の署名を取り付けて市役所の道路整備課??に行って交渉するしか方法は、無いのでしょうか??それ以外にもっと効果的な方法、事例が有れば是非教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。

  • 信号機

    道路の交通信号は、灯火が横並び(歩行者用とか、豪雪地区は縦並びもあり)ですが、 鉄道の信号機は縦並びしか見たことありません。 違いと言えば、道路用は赤黄青の3つ目(=3灯式 除矢印)ですが、鉄道用は4つ目、5つ目があります。 そこで、 1.なぜ道路用と鉄道用で違うのでしょうか。 2.灯火の数と並び方は関係有りますか? 3.人間工学的には縦並びと横並びどちらの方が良いのでしょうか。

  • 歩行者用押しボタン信号機

    郊外などに、歩行者用押しボタン信号機が設置されている所がありますが、これは、車道側の 信号機が赤にならない限り歩行者用の信号は、赤になっていて「横断禁止」と言う趣旨です。 時間帯によっては、結構、交通の少ない時もあるのですが、歩行者は、そんな時も、わざわざ、 ボタンを押して、歩行者信号が青になるのを持たなければならないのでしょうか? もし、歩行者信号、「赤」で横断して交通事故にあった場合、信号機のない普通の横断歩道の 場合と比べて、過失割合は、どう変わってくるものなのでしょうか。

  • 妙な信号無視

    秩父近くの都幾川町で、信号の少ない道路を走っていました。 左側に道路のあるT字路で、信号が赤だったので停車しました。 後ろから走ってきた軽自動車がスーッと追い越し、赤信号を無視して走り去りました。 同じ日、同じ町でのこと。 信号が青だったので直進しようとしたら、赤信号側の軽トラックがまるで信号など無いかのようにまっすぐに横切って行きました。 いずれも、信号が変わったばかりではなく、少し手前からすでに認識できる状態でした。 点滅の信号ではありません。 時間はお昼過ぎで、多くはありませんが、ある程度の交通量はありました。 普段はそのような信号無視を見たことが無いので、とても不思議に感じました。 都心ではそんなことをすればぶつかってしまうのですが、田舎の道路では良くあることなのでしょうか。 よそから来た人が、信号に気づかなかったとか・・・? それほど急いでいるようなスピードでもありませんでした。

  • そういえば、信号の変わり方ってどこで知りました?

    本日車を運転中、ある交差点(T字路)信号で先頭から3台目に停止しました。 通り慣れた道だったんですが、全然信号が青に変わる気配なし…。 さすがにおかしいと思い始めて2分ほど経った時点で、「恐らく先頭車両が停止線直前で停止していないのでは?」と疑いました(2台目の車はハイエースにて、1代目の状況がわからなかった)。 仕方なく、二輪車用押しボタンもあったので、車を降りてボタンを押しました。案の定、『しばらくお待ちください』の表示はボタンを押して初めて点灯しましたし、先頭車両は停止線の1.5mほど手前で停止していました。 先頭の中年女性(40代?)は、私がジェスチャーで指示してやっと状況を理解した様子でした。ちなみに車両はスズキ パレットです。 日常的に車を運転される方ならお分かりでしょうが、この交差点の信号機は車両感応式信号機です。 ここで質問です。 免許を取得したのは遠い過去です。 ですが、交差点での信号待ちの際、停止線直前で停止することは習っても、信号がどのような仕組みで変わるか(切り替えられるか)までは習った記憶がありません。単純に習ったけど忘れたのか??? 今の教習ではどのようになっているのか? 以上をお聞きしたいです。 ただ、私の場合、もし習っていないのなら、私は車に乗らない日は無いってくらい乗りますので、運転しているうちに車両感応式信号などは「そういうタイプなんだ」と理解していったような気がします。 ちょっと語弊があるかもしれませんが、無意識に知識として取り込んだ…といったほうがしっくりきます。 先の女性は、完全に「時間で変わるもの」と思い込んでいたようです。