• ベストアンサー

他人の戸籍は?

気になったので質問します。 他人の戸籍謄本って請求できるものでしょうか?閲覧とか。 登記簿謄本はできるんですよねぇ?どうなんでしょ。 ご存じの方、教えて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.9

委任状の偽造は確かに有意文書偽造っぽい感じもします。 確かに各自治体で設けている条例には違反しているのでしょうけど、 本来委任状がないと交付できません。という法的根拠がありません。 役所の人は「そういう様に法律で決まっているんです」 という素振りをして委任状を求めているといっていいんです。 戸籍にしろ、住民票にしろ、それを交付請求する権利は法律で しっかりと定められていますが、個人情報の保護を記した 法律はほぼ皆無と言って良いんです。 ですから、委任状が正当なものかどうか審査する権利も、 本当ならばこうして委任状を求める事自体、戸籍法、 住基法上全く意味の無い事です。これに違反すれば、 条例違反にはなりますが、委任状が法的に無意味なので、 法で裁く事は出来ません。なんの法律にも違反していないからです。 要するに、役所の人が「委任状を出せ!」という事自体 戸籍法ではおかしな事だと言う事なんですよ。 でも、そこは「ウチはこういう方針でやっているんだ。」と 定めているのが条例です。個人プライバシーを守る 防衛ラインはここではじめてはられているのが現実です。 なので、この条例を各職員がどの様に理解しているかで 委任状に対する考え方は変ります。 私の昔の同僚曰く…。 「さすがに目の前で父親の委任状書かれるのは注意しないとね。」 と言っていました。その相手の事情もよく理解しているだけに 言いづらかったそうですけど。 「あなたを信用して目をつむるんですからね。」という事も 時には起こりますし、その逆もあります。 こういう時、職員の良識が問われるんでしょうね。

rushan
質問者

お礼

遅くなってすみません。 昔の同僚さんのお話、すごすぎですね。 公務員は自治体のお金で暮らしてるんだから、その辺の意識って ちゃんとしてないといけないんですね。お役所仕事~って感じで のほほんとやってちゃダメですよね。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#24736
noname#24736
回答No.8

>謄本や抄本を請求するにも、委任状って偽造できちゃうんじゃないでしょうか? >印鑑登録してある実印が押してないとダメとか、あるんでしょうか? 委任状には、特に実印を押すとは規定されていませんから、悪意があれば、出来合いの印鑑を買ってきて、委任状の偽造が出来ますね。 窓口でも、見破れないのが怖いです。 ただ、申請書には、本人の生年月日を記入する必要がありますから、それが判らないと無理です。

rushan
質問者

お礼

ってことは、やっぱりやろうと思えば誰でも出来ちゃうんですね。 生年月日くらいなら調べられるし。 世の中ホント怖いです。自分は大丈夫かしら。 あぁ~また一つ世間の裏ワザを知ってしまった...(笑) ありがとうございました。

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.7

端的な法律の問題で言えば、何人であろうとも 定められた手数料を納めれば、戸籍の請求、閲覧を 行う事が出来ます。(戸籍法第10条) これが、市民に与えられた情報の公開に関する、 直接請求権です。 直系、傍系ならば…などといったその個人との 関係によって、交付請求が出来る人が限定される 法律の立場としての根拠はありません。 但し、と続き、市長村長は正当な理由がある場合に限り この請求を拒む事が出来るとされています。 この部分の解釈に、個人情報を守る為の条例などが 存在します。個人プライバシーを保護する防護柵は ここに各市町村の良識という形で盛り付けられているのが 現実問題なんです。 つまり、下に色々と書いてあるのも、各自治体の 個人プライバシーを守るオリジナルの態勢基盤です。 だから、自治体によって交付できるかどうかの判断が 違ってしまったりするんですよ。 なので、他人の戸籍が取れるかどうか。それをちゃんと 聞きたいのでしたら、その自治体にとにかく問い合わせて 見てください。(多分難しいでしょうけど)

rushan
質問者

お礼

解釈ですね。ふむ。正当な理由がないと無理っぽいですね。 詳しく教えて頂き、ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.6

 補足です。そうですね、親族になりすましたり、委任状を勝手に作つても、交付請求が可能なのが現実です。  結局、窓口では親族が請求にきた場合は、本人との続柄や請求人の生年月日を口頭で確認する事で交付をしますし、実際起きた問題として、委任状を本人の承諾なしに勝手に作って他人の戸籍謄本の交付を受けた例があります。その人は「善意」で同僚の「委任状」を印鑑を無断で使って作ったのですが、作られた本人は他人に知られたくない部分があって、役所に「どうして交付したのか、責任を取れ!」と怒鳴り込みましたが、役所としては印鑑に印鑑証明を添付する必要も無いので、書類として要件を満たしていれば、交付しなければならないという返事で、悪いのは役所ではなくて委任状を勝手に作った人である、ということで落ち着きました。  このへんも改善しなければ、ならないですよね。

rushan
質問者

お礼

やっぱそうなんですねー。 勝手にやっちゃまずいですよね。 ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.5

現実問題として・・・ >他人の戸籍謄本って請求できるものでしょうか? 原則として本人と、本人の配偶者と直系親族に限られます。 委任状も必要ですが、本人や直系親族になりすませば、可能のような気がします。 実際、身分証の提示を求められたことがありませんので、疑問に感じていました。 >閲覧とか。 これはできません。

rushan
質問者

補足

例えば。 探偵さんってどうするんでしょうか?依頼主からある人の戸籍を調べて欲しい という依頼が来たら、やっぱ委任状を作っちゃうんでしょうか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 NO1の訂正です。申し訳ありません。交付請求は、原則として本人と、本人の配偶者と直系親族に限られます。本人にかわって他人が交付請求をする場合には、「本人の委任状」が必要です。それ以外の他人が請求する場合は、請求理由によって市町村長が判断をします。  閲覧は、理由や本人との関係に関わらず出来ません。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 NO1の追加、訂正です。  戸籍の「閲覧は」、誰も出来ません。 謄本、抄本の交付請求は、本人の「代理人」が請求をする場合は「委任状」が必要ですが、直系尊属・卑属の方が請求する場合は、理由によって市町村長が認めた場合には交付されます。  「志望している」は、「死亡している」の間違いです。申し訳ありません。

rushan
質問者

お礼

戸籍って全部書いてあるんですよね?役所の人は見放題なんでしょうか? 恐ろしい...

noname#24736
noname#24736
回答No.2

戸籍の閲覧は、本人・他人を問わず一切できません。必要なら戸籍謄本や抄本を請求してください。 戸籍謄本や抄本を、本人または本人と同一戸籍に記載されている方以外が請求する時は、本人の委任状が必要です。 余程、特別な理由(訴訟のため似る必要など)があれば、委任状がなくても、入手出来る場合もありますが、限られています。

rushan
質問者

お礼

本人も閲覧できないんですねー。まぁ誰でもできたらプライバシーもなにも ないですもんね。 謄本や抄本を請求するにも、委任状って偽造できちゃうんじゃないでしょうか? 印鑑登録してある実印が押してないとダメとか、あるんでしょうか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 他人の戸籍は、その請求理由を明らかにして請求し、市町村長が認めた場合は誰でも請求することが出来ます。  請求者と当事者の関係、例えば「家計図作成のため祖祖父母にあたる***さんの除籍抄本が必用」などの理由の場合は、交付されますが単なる興味本位とかの場合は、不当な請求として拒否されると思います。  なお、志望している人の戸籍=除籍簿は、配偶者、直系尊属・卑属、弁護士などに請求が限定されていますし、相続関係を証明する場合に限り、その他の人でも請求が可能となっています。

rushan
質問者

お礼

そうなんですかぁ。 特例以外は親族でないとダメってことですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人は戸籍謄本をとれるか

    もうずっと前ですけど、 初めてパスポートを申請するとき、本籍が他県だったので 戸籍謄本をを郵送してもらえるか電話で本籍地の役所に聞いたところ、 返信用封筒と手数料分の為替同封を求められたものの、 遠隔地から謄本の取得ができてしまいました。 でもこれって他人が自分の名前を装えば、 同じことがでてきしまいますよね? 現在は個人情報保護に関する法律があるみたいですが、 現在戸籍謄本や住民票の取得に関して、 どのように情報は守られているのでしょうか。 他人が電話で役所に戸籍謄本を請求したり、 他人が本人を装って謄本や住民票を役所や出張所で取得したり、 閲覧したりなどは、できてしまうのでしょうか。 (弁護士や法的命令によるものは別とします)

  • 他人の戸籍を委任状ナシで取れる場合がありますか。

    売買すべて完了の土地の登記をするのですが、売主が死亡したためその除籍謄本・相続人の戸籍謄本が必要になり、そのため親族の委任状が必要です。 ところが、親族から法外な手数料を請求されました。 ネットでは「相続の証明が目的なら、他人でも委任状なしで取れる」という書き込みがいくつかありますが、信憑性が不明です。 このような場合、どのように救済されるのでしょうか。払うしかないのでしょうか。

  • 他人の戸籍謄本が届きました

    戸籍謄本を郵送で請求しました。必要になる自分自身の本人確認書類と申請書をあわせて送りましたが、届いた戸籍謄本は同姓同名の別人のものでした。手元に他人のものがあるのはいい気がしないのですが、市役所に対してどうしてこういった初歩的なミスが起きるのか調査を依頼してもいいのでしょうか?というのも、自分の情報も同じように軽く扱われているように思ったので。話を複雑にしようというつもりは一切ありません。単なるミスだとは思うのですが、相手が相手だったらそれでは済まされないでしょうし、今後のこともあるので正しい書類と一緒に先方の言い分を求めるのはやりすぎでしょうか?クレーマーと思われてしまうのかやや気がかりではあります・・・。

  • 原戸籍が2種類ある?

    親戚の土地が道路公団の買収にかかりました。 相続登記未了の土地でしたが、相続登記・売買による所有権移転登記も公団がしてくれまして、それはとても助かったのですが、 相続登記のために公団が原戸籍を取り寄せたところ、古い方の原戸籍が出てきたため、登記専門官の指示により、新しい方の原戸籍を取り寄せている、という説明を受けました。 普段自分たちで請求して発行される原戸籍謄本は1種類しかないのですが。 原戸籍というものは何種類かあるのでしょうか? また上記のような説明をするからには内容に違いがあると思われますが、2種類の原戸籍を請求することは可能でしょうか?

  • 戸籍の不正請求

     戸籍の不正請求というのが、色々な所で問題にされることがありますが、「不正請求」の範囲について、若干疑問があります。  戸籍法を見ると、10条は「何人でも」交付の請求をすることができると定め、「請求が不当な目的によることが明らかなとき」は、請求を拒むことができる、としています。  12条の2が、除籍については、具体的に請求適格者を定めていることからも、10条の「何人でも」というのは、「誰でも、他人の現行戸籍を、正当な目的によるものであれば、交付請求できる」という意味であると思われます。  しかし、どこの役所も、そういった実務の取扱はしていません。と思います。  例えば、売買の交渉をしたい土地があり、登記簿謄本を取得して名義人を調べたが、登記簿上の住所にいない、というようなとき、戸籍(の附票)を取得して、現住所を調べて・・・、というようなことは、私には「不当な目的」とは思えないのですが、住民課にそう言って、附票を請求したら、「本人から委任状がないと出せません」というと思います。  どういうことなのでしょうか?

  • 他人の戸籍謄本の入手方法

    他人の戸籍謄本の入手方法 彼が現在独身かどうかと子どもの有無を調べたいので戸籍謄本が欲しいです。 興信所が調べてくれることは分かったのですが費用が高くて… (1)自分で手に入れることはできますか?費用はどのくらいでしょうか? (2)弁護士さんはこんな理由でも戸籍謄本を取ってくれるでしょうか?費用はどのくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人の戸籍謄本を役所で出してくれますか?

    見てみたいという理由だけで、他人の戸籍謄本を、役所では出してくれるのでしょうか? 又、理由によって出してくれる場合はどのような理由があれば、良いのですか? よろしく、お願いいたします。

  • 「生まれてから死ぬまでの戸籍謄本」

    が必要と言われて、この言葉だけですぐどういうものなのか分かりますか? 某共済で、死亡共済金請求の手続きで必要な書類を聞いたら、電話でそう言われたのですが、ピンときませんでした。 生まれてから死亡まで? 「○○さんの」と言われたので、個人のだから「謄本」ではなく「抄本」?と聞くと、「はい」と言います。 でもさっき「とうほん」っていいましたよね?とまた聞くと、「はい」と言います。 釈然とせず、窓口が遠方で車もないので、行ってから「これは違う」と言われるとダメージが大きかったので、電話でしっかり間違いのない答えを聞きたかったのですが、どう聞いても、「生まれてから死亡まで」「さかのぼって」という言葉しか言ってくれません。 どうも不安ではありましたが、他の請求関係で取り寄せた戸籍謄本には出生地から婚姻の地、死亡地まで載っていて、他はこれで通ってきたので、まぁこれでいいのだろうと思い、最新の戸籍謄本だけを持っていったら、案の定「これではダメです」となりました。 どういうものなのかさっぱり分からないから詳しく教えて欲しいというと、 「あまり詳しくは見せられませんけど・・・」と言って、他人の戸籍謄本をチラッと見せてきました。 昔の白い縦書きの戸籍謄本でした。 家に帰ってインターネットで調べて、やっとどういうものなのか見えてきました。 戸籍は婚姻などでも新しく作られて、相続人がもれなく分かるように(←これが重要なんですね)、すべての(つまり複数の)戸籍謄本(除籍謄本も?)が必要になると。 でもインターネットがない人だっているし、あの言葉だけでそれが瞬時に理解できるのか?と。そういう事細かな説明を電話口でして欲しかったのですが、何を聞いても「はぁ。生まれてから死亡まで」「さかのぼって」という言葉以外言いません。 「説明が足りない!」と思ったのですが、それともこの言葉で全て理解できるのが普通で、私が特別物を知らないだけでしょうか?(上で「こういうものです」と見せられた他人の戸籍謄本も、答えとしてはあまりに適切じゃないし、不足してると思うのですが)

  • 他人による戸籍謄本の入手

    全くの他人(ストーカーなど)が、自分の戸籍謄本を入手したと仮定した場合、どのように経緯で入手したと思われますか?

  • 同じ本籍の3名の戸籍謄本を取りたいのですが

    こんにちは。 相続の登記の為に亡くなった3名の出生から亡くなるまでを証明する為に戸籍を取りに役所に行くのですが、下記で不足はないでしょうか。(3名は本籍は同じです。) 戸籍謄本、改製原謄本証明、除票(3人とも最後の住所は別ですのでそれぞれの最後の住所のあった役所に請求しようと思っております) 質問がわかりづらいようでしたらすみません。ご回答宜しくお願い致します。