• 締切済み

名前の読み方について

最近の若い人の名前は難しい漢字が多く,呼ぶのに困る場合があります. また,当て字もよく見かけます. 何故,人の名前は,正字ではない用法が認められるのでしょうか? 人名に用いることができない漢字・記号などは,本で見たことがあるのですが, 読み方の制限については詳しく分かりませんでした. 一方,ひらがなの場合,「さゆり」と書いて「みどり」と読ませることはできるのでしょうか?

みんなの回答

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.3

振り仮名が戸籍の記載事項でない事は書かれている通りです。 逆に戸籍記載事項である漢字氏名に付いては、 これが使えるかどうかを厳しく判断される事があります。 例えば全般的に俗字までは用いる事が出来、誤字は使えない という事にはなると思います。 (…謝った字という意味でないんですよ。誤字って) 本で御覧になったのは多分その事だと思います。 で、こういう事を言ってしまうと、怒られそうですけど。 読み方は記載事項でないんです。便宜的な戸籍特定情報として お預かりしているものといえ、役所としては戸籍を探す時の 役に立てればなんでも良いんだ。という所があるんです。 決していい加減に考えているという事ではないんですよ。 そういう性質の物なものですから、そういう読み方は 受理できません。と強硬に拒否するだけの理由がこちら側には ないんですよ。要するに強硬にお断りする理由がない。 大体そんな漢字に読めれば受理してしまうのは正直そういう 弱みがこちらにあるからです。 下にもありますが、これはどうしても…というケースの場合、 法務省に受理伺いが出る事があります。 ですけど…。beavasさんのおっしゃる通りなんです。 その通りだと思いながらも、実際に乱れています。 例えば、「真心」と書いて「ハアト」。「花香」で「フロオラ」。 冗談抜きでこういう申請が来る事もあり、多分「ハアト」は 受理されるんじゃないですか? そんな気がします。 でも、これは国語的におかしいですよとは言えないのが 役人の弱い所なんですよ。 「読み方というのは記載事項ではないんだから、基本的に なんでも可能なはずだ。そんな事も知らないで公務員やって いるのかこの税金泥棒!」と、実際怒鳴られた事はあります。 だって…あれは国語なんて領域じゃなかったんですもの。 職員みんな思っていますよ。「もっとまともに考えて名前つけてよ」と、 でも、こちらにはそれを拒む為の理論武装は全く皆無なのが 現実なんですよ。

UKIKUSA2
質問者

お礼

解説有り難うございました. 私がこの質問をした理由は,現場の方が法的な強力な拘束力をもって,もっと強力に取り締まって欲しいと思ったからです. 趣味で子供の名前を考えているような人がいるとき,何で,役所は否定しないんだろう?  他に,何か決まりがあるのだったらそれをもとに,取り締まれないだろうかという願いから,情報を集めようと思ったからです. mimoritaさんのコメントから,現場の方の苦労がよく分かりました.

noname#1733
noname#1733
回答No.2

「さゆり」はひらがなですので、これに読み仮名を付けようがありません。「さゆり」はどう『読んで』も「さゆり」です。これを許してしまうと、こうやって皆様との会話に使う日本語が成り立たなくなってしまいます。私は法の規制の有無なんぞは存じませんが、それ以前の問題だと思いますし、自信を持って断言します。 話の腰を折ってすみません。ですが、今でさえこんなに言葉が乱れているのに(主観ですが。又「変化」と「乱れ」は明らかに違う)、これを助長するような誤解を与える書き込みだと思ったので、一社会人として「否定」しておきます。 只、「小百合」と書いて「みどり」と名付けるのは、面倒がお嫌でなければやってみる価値はあると思います(笑)。

UKIKUSA2
質問者

お礼

コメント有り難うございました. 私も昨今の日本語の乱れ,特に若い人の言葉使い,そして,名前の当て字を悲観して,皆さんの情報をお聞きしようと思っているのです. だれからも直ぐに覚えてもらって親しまれ,その人と名前が良く合い,感じのいい名前を,子供に授けてやりたいものです. 子供が産まれて,親が最初に子供にプレゼントするものであり,その子も名前を一生背負っていくものですから.

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 出生届により戸籍が作られますが、この戸籍には氏名、生年月日、戸籍に入った原因及び年月日、実父母の氏名と続柄、養子である場合は養親の氏名と続柄、などが記載されることになりますが、氏名の「ふりがな」は記載事項にはなっていないため、戸籍には「ふりがな」は記載されていません。したがって、「ふりがな」は証明事項ではありません。人物の特定は、「ふりがな」ではなくて漢字の氏名、生年月日、住所等により特定されることになります。  住民票も、便宜的に「ふりがな」を表示している市町村もありますが、これも記載が絶対要件ではありません。  そのようなことから、使える漢字を使っていれば、それをどのように読ませようと、親の判断により決めれることになっています。ただし、「あくま」のように以前の社会的問題になるような事例の場合は、出生届を受けた市町村長の判断で断ることが出来ますし、市町村長が判断出来ない場合には管轄する法務局に判断を委ねることになっています。社会通念上、あまりにも逸脱した読み方の場合は、再考を求められるということですね。これは、将来そのお子さんが周囲から名前が原因で不利益をこうむったり、人権問題に発展する可能性があるということで、そのような制度になっているようです。  ひらがなの場合、「さゆり」を「みどり」は、ちょっと難しいかなと思いますが、受付する市町村長の判断によります。ただ、将来その子が名前が原因の色々な場面を想定すると、「さゆり」は「さゆり」が一番良いかとは思いますが・・・。  

UKIKUSA2
質問者

お礼

情報有り難うございました. これに関連した私の記憶ですが,父親「真(まこと)」と同じ漢字で読み方が異なる子供の名前「真(しん)」はだめ, 読みは同じでも漢字が異なる「誠(まこと)」とOKという話を聞いたことがあります(うろおぼえです). いずれにしても親が子を思う気持ちは別にして,事務的に言うと「書類を受領する市町村長の都合」 ということになるのでしょうか. 交通信号で,赤は止まれのような簡単な決まりではないのですね.

関連するQ&A

  • 子供の名前について

    5才になる子供の名前についてなのですが、戸籍の名前はひらがなの名前になっています。出生届けを出した時に漢字の名前を考えていたのですが、人名につかえない漢字だったらしくひらがなにしてしまいました。しかし、漢字の名前の方が字画もいいし、かわいいので通称のような漢字で使いたいと思っています。しかしこうゆう事ができるのか、どこまで使っていいのか悪いのか分かりません。もし詳しい方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • 『文』←の漢字で『たくみ』と人名や当て字等で、読む場合(読む事)もありますか?

    『文』←の漢字で『たくみ』 『最』←の漢字で『かなめ』 『麗人』←の漢字で『れいと』 左側の漢字を右側の平仮名のように、人名や地名や当て字等で、読む場合もありますか?または、読む事はできますか? 是非教えて下さい!

  • 子供の名前、よろしければ投票して下さいm(__)m

    こんにちは。 今月出産を控えている家族がいるものです。 子供は女の子で「ゆあ」と名付けようと思いますが、漢字かひらがなかで迷っています。 ただ、自分自身が当て字を使うのに抵抗があり、漢字で当て字ではないと「由亜」しか思い当たらず、堅いイメージがありしっくりきません。 結愛(これはでき婚を連想させるようなので付ける気はありませんが) 優愛 柚愛 など可愛い漢字もありますが、見ての通り当て字ですし「ゆあ」と一発で読みにくいのでなるべく避けたい・・・ 一目見て「ゆあ」と読める、かつ、できるだけ当て字を避ける・・となりますと 「由愛」くらいしか思い浮かびません。 もしくは平仮名で「ゆあ」。 ちなみに苗字は至って平凡です。 家族の一部に、平仮名の名前は頭が悪そうなイメージと言われてしまいましたが、全て当て字にするよりマシかと個人的には思っています。 そこで質問です。 1 皆さんでしたら他にどのような漢字を付けられますか? 2 「由愛」一文字だけ当て字でしたらまだ許されますか?一発で読んでもらえますか? 3 平仮名で「ゆあ」は頭悪そうなイメージですか? 以上です、あまり時間がありません。 色々な年代の方の意見をお聞きしたいので、ご協力よろしくお願い致しますm(__)m

  • 一青窈さんの名前

    子供の名前に使用することが出来るのは、ひらがな、カタカナ、常用漢字、人名漢字だけですよね。 ところが歌手の一青窈さんの「窈」はJIS第2水準ですが、人名漢字ではありません。 何故なのでしょうか。 調べたわけではないのですが、一寸推測してみました。 (1)そもそも本名ではない (2)台湾国籍(台湾が「国」かどうかは、別の機会に教えてください)なので、日本の戸籍上の制限は受けていない (3)それ程厳密ではない。 他愛もない事ですが、教えていただけたら幸いです。

  • 梨乃という名前は珍しいですか?

    梨乃という名前は、そんなに珍しいでしょうか? 先日、梨乃と漢字で書けない人がおり、それは別に構わないのですが、「書きにくい」だとか「完全に当て字だ」とか言われました。 たしかに、孫が同じ名前だという人には会ったことがありますが、実際に同じ名前の人と会ったことはありませんから、珍しい方だとは思います。 ですが、女優さんにも同じ名前の方はいますし、そもそも当て字ではないと思います。 珍しいかもしれないけれど、最近の一発では読めないような名前ほどでもないですし。 なかなか同じ名前の人がいなくて、外国でも同じ名前の人がいたりして。名付けた理由は恥ずかしくてここには書けませんが、母がつけた名前が好きなので、馬鹿にされたみたいで腹が立ちます。 「乃」は常用漢字ではなかったような気がしますが、読めないほどでしょうか?

  • 名前がひらがなの人の中国語読みについて。

    先日、中国では日本人の名前も中国語読みすることを知りました。 私の名前は姓名どちらも漢字なのでそのときは何も疑問に思わなかったのですが、 日本人の場合、名前がひらがなだけだったりひらがな交じりの人っていますよね。(かたかなもそうですが) その人の場合、中国語読み、あるいは中国語で書くときはどうなるのでしょうか。 それと、以前、中国の新聞の日本人ミュージシャンの記事を見たら当て字になっていたのですが、 この当て字は自分で勝手に考えても良いのですか? それとも、「この音にはこの漢字」というきまりがありますか? もう一点、例えば私が中国に留学などしたときに、現地の方に日本語読みのままの名前で (日本にいるときと同じように)自己紹介するのはマナー違反になるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、ひとつでも結構ですので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 友達の子と似た名前

    子供も3人目ともなれば、かわいいなーって思う名前は なんか聞いたことのある名前ばかりな気がします… 今一番候補の名前も友達の子と響きが似ています。 近い感じだと 友達の子はひらかなで さゆり 候補の名前は漢字で沙織 のような感じです。 やっぱりだめですかね。 ちなみに、そのさゆりちゃん、二人いるのですが二人とも 一人は家も遠いし会わないかな。 一人は今後は一年に一度ぐらいは会うと思います。

  • 「こころ」と言う名前の漢字

    いつもお世話になっています。 ちょっとへこむことがあったので、気晴らしに楽しい事を考えようと思い質問します。 現在妊娠7ヶ月後半。お腹の子は女の子だと分かりました。 旦那と一緒に名前を考えています。 2~3つ候補を考えておき、最終的には顔を見てから決めるつもりです。 知り合いに字画を見れる人がいるので、その方にそれぞれの候補の名前の中では、どの漢字(字画)がいいか選んでもらう予定です。 候補の名前は決まったのですが、その中で「こころ」って名前があるのですが、漢字が思い浮かばないので、良い漢字があったら教えていただきたいです。 今のところ平仮名か「心」か?ってぐらいしか浮かびません。 出来れば、大抵の方が「こころ」って読める漢字がいいのですが…当て字でも構いません(最近、明らかに読めない漢字って多いじゃないですか?そう言うのは嫌なんですが…) 何かアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 子供の名前で「悠隼:ゆうと」とつけようかと思っているのですが、「隼」と

    子供の名前で「悠隼:ゆうと」とつけようかと思っているのですが、「隼」という漢字は人名では「と」と呼ぶことができるのでしょうか?それとも、「隼:と」は当て字なのでしょうか?調べたのですが、わからなくて。万一、DQNネームだったらいやだと思い質問させていただきました。お教えいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 名前について

    宜しくお願いします。名付けについて質問です。 現状、名前に使う場合は、当て字でも構わない制度になっています。 例) 空流 → くうる    永遠 → とわ  ※当て字かは知りませんが    海  → まりん    極端な例)    太郎 → いちろうた ここで疑問なのですが、漢字を見て、正しい名前を読めなければ、 漢字の意味が無いような気がしませんか? でも、苗字でも難しい漢字の人がいるので・・・ このループにはまり、名付けで悩んでいます。 聞くところによると、今は男の子だと「しょうた」「ゆうた」が多い ので、 「おーい!しょうた!」や「おーい!ゆうた!」と呼ぶと 数人が振り向き、呼ばれた方も誰が呼ばれたのかわからない・・・ みたいになってるようです。 とりあえず、読みに関しては、あまり多くない名前にしようと思って いますが、漢字についてはどのように決めたらいいのか悩んでいます。 ※字画とか、姓名判断は、まったく考えていません。