• ベストアンサー

国債から株の予想方法について

国債と株の動きが、同調するらしいです。 本に書かれていたのですが、いまいち理解できません。 どうやって予想するのですか? そもそも、なぜ、同調してしまうの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

>>国債と株の動きが、同調するらしいです。 金利裁定取引のエッセンスを書いているでは? 国債はリスクが小さく金利が低い。 株はリスクが大きい代りに金利(配当利回り)が低いが 値上り益を期待出来る。 大口の機関投資家は利回りで比較して投資先を選ぶ傾向が強いので 国債の金利りが下がり株式の配当利回りが上回れば 国債から株に乗換える。 国債の金利が上がれば株式市場から国債市場に乗換えると言う具合です。 これは理論的ものと過去の統計などから出ていることです。 最近の例を上げると、年末年始頃に米国の利上げに観測から 株式市場が下げた事などです。 金利が0.25%動くとどのくらいの金額がシフトすると言った 公式など存在しません。長い期間で見ると金利の高い ところへ 資金が集る事は間違いないことです。 しかし、グローバルマネーと呼ばれる資金は一国に留まっていません。 米国金利が上昇すれば米国より低い国から資金が流入すると言う 具合です。流入した資金は国債などの債券市場にも株式市場にも 入ります。そうなると、債券だけが買われる訳ではなくなり 金利上昇=株価の下落には結び付き難くなります。 この様に、金利・株式・為替と将来の経済予測など多岐に渡る要素が 絡みあい各市場の相場が形成されます。 外貨準備が脆弱で海外との資本取引(資金の流れ)に制約を設けている 国ではグローバルマネーの影響を受けないので金利の動きに左右される 傾向にあるとも言えます。それでも、景況感で株式は変動するので 単純に連動するとは言えません。数ヶ月や年間の平均で見て解るか どうかだと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

少しややこしくなりますが、投資の教科書の書き方と実際とは少し違うことがあります。 まず前の方が書いている教科書の理屈では、一般に金利が低い場合は相対的に株式のリターンが高いということで株式有利だといわれます。現在は10年国債の金利は世界的、歴史的にかなり低い1.2%台なのに対して東京証券取引所一部上場株の平均配当利回りはやはり1.2%くらいあり、株式値上がりの可能性も入れれば株式のほうが割安と言えます。 経済活動から言うと、企業は低い金利で借り入れが出来るので投資の負担が少なく、今後の業績にプラスだという理屈も裏側で言えるかもしれません。この場合、金利低下=低金利・債券割高→株式有利となります。 一方、日本の場合15年くらいバブル崩壊の余波で景気が低迷し、この間日銀の金融政策は景気を刺激するために公定歩合などの政策金利をずっと引き下げてきました。よって世界的にも類を見ない低い長期金利の水準が続いています。この間の株価と国債の利回りの関係は、景気が悪化し株価も下がるのに対応して日銀がまた金利を下げる(あるいは低いままにしておく)という思惑で長期金利は低下(国債の価格は上昇)しました。 この場合、 景気悪化→金利低下→それでも景気は良くならず同時に株式は下落→金利低下の繰り返し でこの関係は上記と逆です。 このように、期間の長短や環境によってまったく逆の連動もありえます。 今の日本経済、金融環境の見通しをどう考えるかシナリオの書き方によって結論が変わります。 こんなに長く低金利の景気刺激を続けたのだからこれからは好景気に入り株価も上がり金利も上昇する、と考えるか。 あるいは逆に、金利が低いうちは株価もそこそこ上昇するが、金利が上がり始めると景気を冷やし株価も下落に転ずるか。 など、応用問題になります。

  • carhakase
  • ベストアンサー率32% (51/155)
回答No.1

こんにちは、国債等の債権の金利、短期・長期金利の変動により、金利が高ければお金は債権に、低ければ株式にお金が流れます。 ですので、金利が上がれば債権に、お金が向い、株が下がり。金利が下がれば株式等にお金が流れ、株が上がると言う構造だと思います。 と個人投資家の私は思っていますが、違いますかね(笑)

関連するQ&A

  • 株と国債ですが

    株と国債ですが 株が売られれば国債が買われ 国債が買われれば株が売られる という現象が起こるみたいなのですが こういう状態が起こる仕組みを 経済や金利の動向を含めて 説明していただけないでしょうか おおまかな説明でかまいません。

  • 株と国債 素人に教えて下さい

    最近、会社が確定拠出年金になり、株国債に詳しくなる必要が出てきました。社会人なのに、株国債も知らないのは情けないのですが教えて下さい。 国内株と外国株の上昇下降が反比例していると聞きました。それは何故なのでしょうか?他にどのような比例反比例がありますか?国内株・国内国債・外国株・外国国債どの様に組み合わされますか? 今、国内株が上昇し、外国株が下がりきっています。 先週末国内株が急降下しました。 このまま落ち込んでしまうのでしょうか? これは人それぞれである事は、理解しています。 急に株国債をする必要が出ましたので御教授お願いします。 (※もちろん確定拠出年金を貯金に出来ますが、面白くないので・・・)

  • 株と国債の関係

    お世話になります。会社の確定拠出年金制度で株と国債の勉強を始めているのですが、 国内株 国内国債 外国株 外国国債 の4種類でどれが下がるとどれが上がる。。 と解るようなサイトを知りたいのですが 教えていただけますでしょうか? 掛けるのは人それぞれであり、その人の責任は理解してますので、基本的なAとBは反比例みたいなのが 解ればありがたいです。

  • 株や国債について教えて下さい。

    株や国債について、くわしく教えて下さい。 まずは少額から始め、少しずつ徐々に増えれば、と思っています。 具体的な金額としては20万円あるのですが、株、国債、外貨投資、どれが効率よく利益を得られるのでしょうか? 長さとしては、2~5年くらいで考えています。 急にお金が増える事なんてないのですから、少しずつでもいいです。 今、考えているのは、利付国債なのですが、個人でも購入できるのでしょうか? 株ですと、20万程度じゃ大したものも買えませんし、20万スタートでも将来的には株に持っていけたらとは思います。 基本的にうまい話はないと考えていますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 国債や株

    国債や株は高校生でも簡単に買えるのでしょうか? 今はネットで簡単に取引できるって聞きました。

  • 株の予想屋

    競馬の予想屋は全く当たりませんよね。 株の予想屋はどうでしょう。 メールで買い目を教えてくれる有料の予想屋があります。 株に詳しくなくても、頼りにできる予想屋はあるのでしょうか。 それとも同様に当てにならないものでしょうか。 実践している方に教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 株と国債について

    株式投資素人の者です。 ライブドア騒動に乗って株に興味を持ちました。 色々調べてみたのですが、株の配当って安いですよね? (会社によると思いますが) それでいて株価が下がる時は下がる。 これならば国債を買った方が安心で利回りも良いと思っているのですが、 個人で株を買っている方は配当目当てではなく、 値が上がったら売ると言う事を目的にされているのでしょうか? ミニ株というのもありますが、これは好きな会社を応援する的な意味合いのものかと思っています。 実際に投資で利益を出すには値が上がったときに売るか、 確実そうなものを買って配当を当てにするしかないと思っています。 (これが難しいのでしょうが・・・・) 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 国債って為替や株に影響あるのでしょうか?

    国債って為替や株に影響あるのでしょうか? もし関係あるとしたら、 どういう風な関係でしょうか? 国債を発行するってことは 借金をするってことですよね。 借金をするから 為替とか株に影響がでるみたいな イメージなんでしょうか? 教えて下さい

  • 国債と株式、為替の関係について教えて下さい。

    株や外国為替取引をやっていると、例えばアメリカドルやアメリカ株(ダウやナスダック)が下落すると、アメリカの国債が上昇する傾向があるように思えます。これは為替や株のようなリスク商品が下落すると、国債のような、より安定した商品に投資対象が移行するからだと思うのですが、その際「国債が上昇する」というところがよくわかりません。そもそも国債とは一ヶ月に一度や、半年に一度といった形で数年先までの利回りを確定した上で発売される投資形態だったと思います。それともアメリカの国債は「毎日発行され、日ごとに数年先までの利回りが違った形で発行される」形態なのでしょうか?ドルや株の一日一日の動きにどうして国債が影響されてしまうのかがよくわからずお伺いしました。よろしくお願い致します。

  • 国債の破綻

    よく国債の暴落、暴騰、破綻という言葉を聞きますが、次の点について教えてもらえないでしょうか。 (1) 国債も株のように紙切れのようになる場合はあるのでしょうか。   あるとすれば、それはどのようなばあいか、そしてその現実性は。 (2) 国債の暴落、暴騰、破綻した場合、持っている国債の価値には何ら  影響はないように思うが(株の場合は違うことは理解できる)、ど  うなのか。 (3) 現在の状況は、国債について言えば、どんな位置にあるのか。 (4) 国債が危ない、破綻とは、国が破綻ととらえていいのか。