• ベストアンサー

テディベアの目と耳のつけ方について

私はテディベアを手作りしているのですが いつもベアの目と耳のつけ方に悩みます。 テディベアを作ったことのある方に質問なのですが 目と耳のどちらを先につけますか? ベアの作り方の本を見ても 本によって耳が先だったり後だったりとバラバラに思います。 私のやり方は、仮目をつけておいてから耳をぬいつけるようにしています。 正しいかどうかわかりません・・ それから目をつけるときですが 目に通した糸は、耳付近に出しますか? それとも後頭部(首のあたり)に出しますか? 出した糸は外科結びをして、もう一度針を戻して ジョイント付近に逃がすと書いてあったのですが これだと外科結びの結び目が目立ちませんか? たくさんの質問ですいませんが アドバイスをお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も#1さんと同じく耳が先ですね。 自己流なので正しいかわかりませんが、縫いぐるみや人形の表情を一番左右するのは「目」だと思います。 なので、肝心な部分は、耳をつけてからバランスを見ながらつけています。 #2さんのようにジョイントのようにぱちんと留めるものは、綿をつめる前につけるしか方法がないです。 私は、ガラスの目で後ろが針金になっているやつが好きなのと、後ろからひっぱると目の部分がきゅっとくぼんでかわいいので、ぱちんと留めるものは使っていませんが、お子様が手にとって遊ぶようなものでしたら、プラスチック製でジョイントみたいに留めるもののほうがいいと思います。 目に通した糸は首のあたりに出しています。耳に出すと耳の部分がくぼんでしまうので。首の辺りで留めてから、すぐ隣に差して引張り気味に切って、留めた部分から糸端は縫いぐるみの綿の中です。

18531891
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 私もガラス目が好きで使っています。 耳のところに糸を出すと耳の部分がくぼむとは気付きませんでした。 参考にいたします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • maru06
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

みなさんこんにちは。 参考までに回答します。 私は目から先につけます。 目と鼻を先につけて表情をつけた後で、バランスをみながら耳をつけます。 (ちなみにミニチュアベアです) 目の糸は首のジョイント付近に出しています。 または耳をつける位置に出して、耳を縫う時に隠します。 でもみなさんの回答を読んで耳からもつけてみたいと思いました。 なかなか奥深いですね。勉強になりました。 ちなみに耳の位置で「犬顔(下側)」と「ねずみ顔(上側)」になりますよね~。

18531891
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 ミニチュアベアはそちらのやり方が良いのかもしれないですね。 今思い出したのですが、以前うさぎをオリジナルで作ったときに 耳を最後に作ってつけました!! なんで今頃思い出したのでしょう・・ 耳の位置で、犬顔になる・・そうですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumako613
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.2

こんにちは♪ 私は目を先につけてます。 頭をぬって、目をつけて(ジョイントみたいにはめ込むやつを使ってます)つめものをして、ある程度形を作ってから耳をつけてます。 縫い終わりは首のジョイントのちかくでとめてます。 耳が下のほうがほんわか、上の方だとおりこうそうに見える気がします。 どちらかといえば、私は下めのお耳のベアが好きです。 耳の場所によって印象がちがってくる気がしてるので そうやってますが、 我流ですので、こんな作り方してる人もいるんだ~くらいに思ってもらえたら嬉しいです。 ファーやパイル地って多少縫い目があらくても目立ちにくいし、つくるの楽しいですよね。 かわいいベアができるといいですね♪

18531891
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 ご意見参考にさせていただきます。 可愛いベアができるように頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

子供が小学校(10年前!)の時PTA役員を引き受けたとき、秋の作品展にお母様の作品も!という企画で1学期から準備して、100人くらいの方に教えました。 目と耳、どちらを先にということですが、 お人形は顔が命、目鼻の位置で表情が微妙に変わってきませんか?耳の位置は型紙どおりに作って行くと、おのずと決まってくると思います。 まず、耳を先に縫い付けてしまう方が上手に出来上がると思います。私はずっと何の疑問も持たずに先に付けていました。 目や耳を縫いつけた後の糸の始末ですが、玉止めをして結び目を中にいれてしまって、首のところまで引っ張って出して切ります。ぬいぐるみ用の長い針を使うと上手に出来ます。 コツをつかめば1日に2匹作れますよ。その年私は30匹以上作り、みんなで200匹以上のクマの森を作って展示しました。部員8人苦労しましたが、いい思い出です。

18531891
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 私はオリジナルのベアを作っておりまして 型紙を作りつつ布を縫っています。 ですので型紙に耳の位置はつけていませんでした。 (その時の気分で耳の位置を決めています) たしかに目鼻の位置で表情は全然変わりますね。 色々と参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テディベアの綿詰めについて

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私はテディベアを作るのが好きで、時間があると製作しています。 目指しているのは、カワイイものより、アンティークなもの、高級感のあるドレスベアなどです。 学生で、あまり趣味にお金をかけることができないため教室には通っていません。また、くまのぬいぐるみはあっても本格的なベアに触れる機会があまり無く、実際のところ糸はどこまできつく縫ったらいいのか、わたはどれくらい硬く詰めればいいのかなど、自分の目指すところのイメージがなかなかわかりません・・・ そこで質問です。 頭のスタッフィングはどの本を見てもきつくしっかりと詰めるとあります。 できるだけ丸くきれいな形になるよう調整しながらわたを詰めていますが、きつくカチカチになるくらいまで詰めると、ジョイント口を縫い絞る際に糸(ベア用の太目のもの)が切れそうなくらい引っ張ってもきちんと絞れません。手もとても痛くなります。 絞りきれずに1cmくらいの穴が開いたままになってしまうので、糸を左右からハシゴ状にかけてなんとかジョイントが見えなくなるまで布を引っ張っている感じです。 本の写真を見ると、きれいに丸く絞れているように見えるので、やはり私はわたを詰めすぎているのでしょうか? かといって、きれいに縫い絞れるくらいの硬さに詰めると、どうしてもゆるいような気がします。(軽く押すとふわふわしている感じです) 非常にわかりにくい文章で申し訳ないのですが、頭のわたの詰め具合や、縫い絞り方で良い方法があったら教えていただきたいと思います。 ちなみに、私の持っている本は、雄鶏社のテディベアテディベア、テディベア製作の技法事典、その他型紙の本やアンティークベアの作り方などです。 参考になる本屋インターネットサイトなどありましたら、紹介していただけると嬉しいです。

  • ミシンで返し縫いしたあとの始末

    よろしくお願いします。 ミシンで小物など作っているのですが、いつも悩むのが、ミシンで縫った後の 端の糸の始末です。 返し縫いを念のため2~3回して、裏側から糸をひっぱって表側に出ている糸を出し、 そこで結び目(かた結び)を作っていますが、この結び目が余計な糸を切ったあとに意外とすぐほどけてしまうのです。 2ミリくらいチョロッと糸の端が出ているのがきれいではないし、ほどけも 気になるし…… ほどけにくく見た目もきれいにできる簡単な方法をご存知の方、教えてください。

  • 最初の玉むすび(玉どめ?)がうまくできない…

    私は手芸やお裁縫が好きでもう長いことやっています。 刺繍などの糸を針に通した後、最初に糸の端を玉どめ?玉むすび?しますよね。 それがすごくへたなんです。 人差し指に糸を巻いて、親指の腹でくるくる捻って引っ張ると思うんですが、 そのときに余分な輪っかが出来てしまったり、くしゃくしゃになってしまったり、 普通の一番小さい結びしか出来なかったりします。 基本的なことなので、いつかうまく出来るようになるかと思ったら いくらやってもうまくなりません。 縫ってしまうと殆ど関係ないので気にしてなかったんですが、 いいかげん上手にできないことがいやです。(><) あまりにも基本的なことでお恥ずかしいですが、 練習してもなかなかうまくいかないので、上手な結び目の作り方をご存知の方 いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投げ釣り用の結び

    今までさんざん既出ですが、結びについて質問させていただきます。 質問の狙いは、通常の投げ釣りに用いる結び方で最強のものを知りたいということと、それらをまとめたいというのもあります。 シーガーさんのサイトhttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp に強い結びの例があります。 いろいろな結び方が紹介されていますが、おそらく糸の条件で強いものが異なってくるのだと思います。 針とハリス(1~5号)ならば、パロマーノットが強いというのが定説だと思いますがどうでしょうか? 一本針仕掛けで、1~5号の糸と天秤をつなぐときの結び方は、漁師結びでしょうか? また、12号の糸と天秤をつなぐときの結び方も、漁師結びがいいのでしょうか? 次に、道糸と力糸の連結ですが、 PE(0.8~2号)とナイロン糸(2~5号)では、SFノットでしょうか? ナイロン糸(2~5号)同士の接続でも、フィッシャーマンズノットでしょうか? ルアー釣りをされる方は、結びにいて詳しいと聞いたので、ルアー釣りをされる方でも、教えていただければありがたいです。 また、結びにかかる時間は、慣れれば5分以内にできる程度の結びであれば、時間は気にしません。早くて強いのはこれ、時間はかかるけどそれよりも多少強いのはこれ、といったことを書いていただいてもありがたいです。 さらに力糸と道糸の連結ですが、結び目の大きさについては、気にしておりません。他の人も参考にされる可能性があるということを考えると、大きくて強いのはこれ、ちょっと強度は劣るけど小さいのはこれ、といったことを教えていただけるとありがたいです。

  • ロックミシンが目飛びします。

    ロックミシン(ベビーロック)で1度ジーンズ生地(10オンス以上の厚手)の端をかがってから調子が悪いです。 1着だけだからと元々付属されていた針(多分11号)でゆっくり縫っていたのですが、縫えたり、縫えなかったりしだしました。 でもどうにかゆっくりの速度で1着分ふちをかがり終えて、今度は普通地を縫っていますが、やはり目飛びします。(以前はちゃんと縫えていた普通地です。) 糸を両方の手で持って引きちぎったような感じで糸先が細くなって切れています。 針に通す糸だけ切れるのですが、針を新しいものに変えても同じです。(糸のかけ直しも何度もためしました。) 他に対処法はないでしょうか?まだ、ロックはそんなに使ってないので良く分かりません。回答お願いしますm( u u*)m

  • 目と目の間を切って、2針縫った糸について・・・

    3月20日午後1時、小学3年の長男が学校のグランドで転倒し、置いてあったサッカーゴールのフレームで、目と目の間を8ミリ程切りました。午後4時に近くの小さな医院(整形外科)へ行き、すぐに2針縫っていただきました。男の子とはいえ、顔の中心ですので極力跡が残らないよう気になって、22日9時、消毒の際に先生に尋ねると、「最初は跡がわかりますが、子供ですのでたぶんわからなくなると思います。」との事でした。気になったのは、消毒の際に見えた太い黒い糸です。目で見てはっきりわかる太さだったのですが、跡が目立たないようにするには細い糸が良いのではと思う(素人ですが)のですが、そうではないのでしょうか。あと、早めに抜糸をして、3Mのテープ(名前は忘れました)を貼ると良いというのを以前に何かで見たのですが、そのような方法があるのでしょうか?

  • 耳が痛い!!!顎関節症で!?

    ・右側を下にして寝ていると痛くなる ・右顎関節症(10年程・けっこうひどい) 側頭と耳軟骨がくっついているところ(耳の穴の入り口付近)が刺すように痛くなります。 痛くて目が覚めます。 圧痛もあります。 1時間位でなんとなく痛みは治まります。 左では痛んだことがないので、顎関節症からの疾病かなにかかと思うんですが。 でも、痛くなったからと言って開口障害はでません。いつものひっかかりのクリック音が響いて痛いくらいなものです。 いったいなんだと思いますか?? 病院に行くなら口腔外科?耳鼻科? また、同じような症状を体験された方はいらっしゃるでしょうか? 今、痛くて泣きそうですー。。 お願いします。

  • 一目ゴム編みの作り目がつくれません…助けてください

    「棒針編みの基礎」の図を見て、一目ゴム編みの作り目にとりかかりましたが、指にかけた糸の方は理解できないので、別糸を使い鎖編みの裏山をすくうやり方にしました。 本には、(1)別糸で作り目より5目多めに鎖目を作り、その裏コブから1目おきに目を拾う(2)2段編んで、もう1本の針を矢印のように…以下略 この、(2)で説明がいきなり「2段編んで…」というふうに始まり、(1)の段階で2段編むまでのやり方がどうしてもわかりません。 (1)で使った針を引き抜くのか?もう1本の針を使うのか? どの本を見ても上記と同じようにしか書いてなくて途方に暮れます。 どなたか、わかりやすく教えていただけませんか…ちなみにかぎ針編みはお手のものですが棒針編みは全くの初心者です。 宜しくお願いします。

  • 散髪時に誤って耳をハサミで切られました。保証の請求は出来るんでしょうか?

    今日、子供の参観日で学校に行く前に散髪に行った所、散髪が始まってすぐ右耳に痛みが走りました。 理容師さんが「すいません。耳をはさみで切ってしまいました」と言い 慌てて傷口をティッシュで拭いていました。 私は眼鏡が必要な人間なので鏡越しでは傷はよく判りませんでしたがぽたぽたと血が垂れて来ましたので怪我はしているなというのは判りました。 とりあえず絆創膏を貼り残りの散髪を済ませ(途中でやめられないので)「すぐ医者に行きましょう」と理容師さんが言ったので家の近所の外科病院に行きました。 外科病院の先生は6ミリほど皮をそいでいる状態ですと言い、「小さい針と糸で3針縫いますね」と痛み止めを注射し縫合してくれました。 散髪代は請求無しでこの病院代も理容師さんが払いましたが、毎日消毒に来てくれといわれまた、一週間後に抜糸ですといわれました。 今後は私の保険証を使うんでしょうか? また、理容師さんは保険など入っていて私に慰謝料などを払ってくれるんでしょうか? 行き始めて3回目の理髪店です。理容師さんは一人でこの店をしています。 今後どのように対応したらいいのか教えてください。

  • バザーの手作り品について

    今年始めて学校の役員になりました。しかも最も苦手な手作りをしなければならない厚生委員です。ぶきっちょな私にもできるようなバザーで売れそうな物あlませんか?市販の本を見てもそもそも書かれていることの内容が理解できません。針と糸を使えば縫い目は不ぞろいだし、ミシンを使えば、セッティングの糸がけから間違う始末です。そもそも無理がある役目なのですが、断れず何とかしなくてはいけないのです。だれか助けてください!

このQ&Aのポイント
  • MT90UのUSBでMP3を取り込む際、番号順にならない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • MT90UでMP3を取り込むと、ファイルが番号順にならない問題があります。どう解決すれば良いでしょうか。
  • MT90Uの取り込み時にMP3のファイルが番号順にならずに混ざってしまう問題があります。解決策を教えてください。
回答を見る