- ベストアンサー
- 暇なときにでも
DVDの呼び方
DVDをよく、デジタル ビデオ ディスクと言いますが、前に僕が読んだ本ではデジタル バーサタイル ディスク(Digital Versatile Disk)と書いてありました。 どちらが正しいのでしょうか? 回答お願いします。
- hiro98
- お礼率28% (106/373)
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 回答数4
- ありがとう数15
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「tty」様の指摘通り、「DVDはDVD(ディー・ヴィ・ディー)である」というのが 一般論となっているようです。 ただ、DVDforumの会員(主幹会員だっけ?)である東芝としては、 「DVDはDigitalVersatileDiskである」と謳っているようですし、 http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/whats/wh04/w_fr0404.htm 大元のDVDforumの方でも、そのような記述が見受けられます。 http://www.dvdforum.org/history.htm (versatileで検索) もっとも、上記の東芝のサイトについては 日本語版に翻訳された時点で誤解が入っているのかもしれませんし、 DVDforumの方については、私の英語読解力が怪しいですし(爆) わたしは誰かにたずねられたときは、 「動画だけの規格ではないので、Videoが間違いであるのは確かだけど、 Versatileについては間違っているわけではない。 けど、取り敢えず「DVDはDVD(ディー・ヴィ・ディー)である」 として覚えておけばいいよ。」 と、答えております。
その他の回答 (3)
- sophia
- ベストアンサー率53% (66/123)
以前、たしかクイズ赤恥青恥という番組で、司会の古館伊知郎さんが言っていたことには、 「本来は「多目的な」という意味の"versatile"であったが、新聞報道などで普段使われない"versatile"という単語を使うよりも、どうせいまはまだ映画しかないんだから"video"のほうがよく広まるだろう、ということではじめは"video"といっていた。しかし最近は本来の多目的な使い方をするようになってきたので、"versatile"に戻そうとするほうに向かっている」 というような趣旨の発言をしていました。これが正しいかはわかりませんが、一応こういう説もあるらしいということで。
- 参考URL:
- テレビ東京「クイズ赤恥青恥」(放送日失念)

この件については以前私も興味をもって調べたのですが、 確かに二つの説があります。 しかしDVDはDVDであって、何の略でもありません。 というのが現在の一般的な解釈になっています。
関連するQ&A
- DVDって何の略??
就職試験で「DVDは何の略か」という問題が出て 私は、「Digital Versatile Disk」って書いたんですが、 友達は「Digital Video Disk」と書いたらしく、時事問題の参考書にも 「Digital Video Disk」って書いてあるんです。 DVDはビデオだけじゃないから「versatile」の方が正しいと思うんですが どちらが正解なんですか?
- 締切済み
- 英語
- 【英語】DVDはデジタル・ヴァーサタイル・ディスク
【英語】DVDはデジタル・ヴァーサタイル・ディスクの略だそうですが、ヴァーサってどういう意味ですか?ヴァーサとタイルは別々の英単語ですか?ヴァーサタイルという1つの単語が日常的に使われていますか?
- ベストアンサー
- 英語
- Digital Versatile Disc を Digital Video Disc と誤訳された経緯について
今更のネタですが、DVDの普及段階では新聞やテレビでさえデジタル・ビデオ・ディスクなどと誤訳を平気で伝えてました。私自信もパソコンでDVDを扱うようになる前はビデオだと思い込んでました。 聞けば最初にある新聞社が(報道用語として)ビデオディスクと定義したのがきっかけらしいのですが、なんかどうせ一般国民にDigital Versatile Disc なんて言っても解るはず無いと馬鹿にされたような気がして、いまだに釈然としません。自分自身にも情けなくて腹が立つ。 この辺の裏話をご存知の方、経緯・リンクなど教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- DVDからDVDにダビングするにはどうすれば良いですか?
デジタルビデオで撮ったDVDディスクは小さくてアダプターをつけたりしないといけなかったり、使い辛いので、これを普通の大きさのディスク(12cmと言うのかな)にダビングや編集しようと思えばどうすれば良いのでしょうか?やっぱりパソコンで何らかのソフトを持ってきて編集する必要があるのでしょうか? パソコンでなくて普通のDVDプレーヤーでも出来ますか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- パソコンで見れるDVDと見れないDVD
テレビで録画したものをCDに焼いたDVDや、通信教育で買ったDVDはパソコンで見れたんですが、この前買ったダイエット本についていたDVDだけは「DVD ドライブ、デコーダ、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。」と出てきて、見れませんでした。 どうすれば見れるんでしょうか・・・・?それともこのDVDはもう諦めたほうが良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- DVD-VRからDVD-Videoに変換
PanasonicのHDD&DVDレコーダー(DMR-EX550)で録画したデジタル放送のDVD-VRをDVD-Videoに変換したくて、色々とソフトを探しているうちにPower2GoEXPERTの中に付属しているPowerProducerと言うソフトでDVD-VRからDVD-Video一発変換機能が付いている事を知り、購入前電話サポートで確認をしたところ(可能)出来ると言う事で購入しましたが、出来ませんでした。やり方が悪いのかは不明ですが、DVD-VRからDVD-Videoに変換と言う操作をしますが、「DVD-VRディスクからタイトルを読み込みすることが出来ませんでした」と何度やっても表示されます。デジタル放送で録画したDVD-VRをDVD-Videoに変換出来るソフトを知っている方、もしくはPoWer2GoEXPERTの中に入っているPowerProducerに搭載されているDVD-VRをDVD-Videoに変換する機能について詳しく知っている方は回答をお願い致します。非常に困っております。 ちなみにメーカーへ問い合わせをしましたが、未だに返事が来ないので、こちらでもご質問させて頂きました。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- 外付けのDVDドライブを買ったのですが・・・
私は先日ハイビジョンデジタルビデオカメラで撮った動画をPCに取り込むために、外付けのDVDドライブを買ったのですが、DVDを入れると「ディスクを読み取れません。ディスクが破損しているか、またはwindowsと相換性のない形式が使われている可能性があります。」と表示されてしまいます。ディスクは、ビデオカメラに戻すと普通なので、破損はしていません。 このような場合はDVDからは取り込めないのでしょうか。ご返答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- DVD-R DLって?
デジタルビデオカメラで撮った映像を、PCに落としてからディスクに焼きたいのですが、DVD-RやRWなどの種類がよくわかりません。 店員さんに聞いて、DVD-R DLというのを買ってきたのですが、 焼こうとすると対応していない うんぬん・・・ といろいろすぐにはやけません。 このディスクにやくこと自体は間違っていないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ