• ベストアンサー

have no difficulty finding

以下の文はアメリカのフォーティ・ナイナーズについての文の一部です。 訳は「しかしながら、来た人たちは裕福な結婚相手を探すことはたやすい事であった。」といったところでしょうか。 分からないのはfindingがどのような存在であるかです。difficultyをうしろから修飾しているのでしょうか? だとしたらfindingの前にwhich isが略されていると考えてもよろしいのでしょうか? However,those that did come had no difficulty finding well-heeled marriage partners.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sillywalk
  • ベストアンサー率46% (145/314)
回答No.1

have no difficulty in finding~というところを、inを省略している、と考えるのが普通です。difficultyがfindの主語というわけではないので、which isが省略されていると考えることはできません。 あるべき前置詞が省略されるこのような例は、近年増えてきています。

その他の回答 (2)

noname#114795
noname#114795
回答No.3

「findingの前にwhich isが略されている」としたら、意味が通りません。 元は、"difficulty (in) finding" の "in" が省略された形ですが、現在では、"in" の省略と考えるまでもなく、日常で "in" 無しで使われますから、いちいち省略されていると考えることさえ、日本英語文法です。"in" をつければ若干かしこまった言い方です。 とくに会話では"in" 無しが好まれます。文章が簡潔で流れが良いからです。eg) I spent my holidays travelling in Hokkaido. spend 以外には、have/take/waste time ~ing のように。

回答No.2

 「~するのに忙しい」  I am busy (in) doing my homework.  「~して時間を過ごす」  I spent the whole day (in) studying.  「~するのに苦労する」  I had difficulty[trouble] (in) finding your house.  これらはすべて,in +動名詞で in が省略可能な例です。  in があるときはもちろん動名詞ですが,in を取ると,現在分詞で分詞構文のように見えます。

関連するQ&A

  • 間接疑問と時制の一致?大過去?どこから考えるの?

    He found out where the puppy had come from. 「彼はその子犬がどこから来たのかわかった。」の文ですが、今一理解できません。 彼がfound outしたときより前にpuppyが来たのだから大過去を使ってhad come from.となるのかなと思いました。 間接疑問文だからと思って2つの文にばらしたら、今一正答がわかりません。 1)He found out. Where has the puppy come from?でよいのですか? 2)He found out. Where did the puppy come from?もありですか? 1)の場合もとに戻すとHe found where the puppy hasとなったところで、主節の主語述語のところが過去形になっているから、foundより前の時制にしなくちゃいけないから had come fromになるんでしたか? 2)の場合、もとに戻すと,単純にHe found out where the puppy came from.としてしまいそうですが、found outと過去形でスタートしているので時制を考えてhad come fromとする必要がありましたか? どこかで文法の知識がこんがらかっているのはわかるのですが、それがどこか特定できません。 どなたか教えていただけませんか? できれば、適切な文法のサイトも教えていただけるとありがたいです。

  • この英文の構造を教えてください!

    いつもお世話になっております。 Judging from the number of replies we have had coming in, the show has been well accepted by the public. という文で、「we have had coming in」は「replies」の修飾だと思うのですが、構造(現在完了?ing??)がわかりません。 よろしくお願いします!

  • この場合の意味が分かりません。

    May this letter find you well and happy! (あなたのご多幸をお祈りします) という文で、この場合の"find"の意味がわかりません。 あと、 I'm awfully sorry, but I had no alternative, I simply had to do what I did. この文のみで、訳がついていたのですが、この訳が、 (大変申し訳なりませんが、ほかに選択肢がなかったのです。私はただ、自分のやったことをしなければならなかったのです) となっていたのですが、最後のI simply had to do what I did.に対する訳である、「自分のやったことをしなければならなかったのです」ってどういう意味でしょうか。国語の方で訊いた方が良かったでしょうか…。

  • 名詞+前置詞句が主語のとき、前置詞句だけ後置可能?

    ..., from which the difficulty will become apparent of providing any exact definition of it that covers all usage.(whichとitは文脈上、それぞれthe course of history of social justice, social justiceを指していると思われる) という文で、 (from)whichは関係代名詞のいわゆる非制限用法で、 the difficultyが主語、 becomeが動詞、 apparentが補語だと思うのですが、 そのあとのof以下の前置詞句が、文の中でどのような働きをしているか分からず、うまく訳出できません。 of以下がthe difficultyを修飾していると<仮定>すれば、 「社会正義(という概念)の歴史的経緯からすると、あらゆる慣習を含むそれ(社会正義)について、正確に定義するのが困難であることがはっきりするだろう。」 というような訳になりそうですが、上述の<仮定>は合っていますか。 it to構文や、it that構文など、長い主語をまるごと後置することができるのは知っていますが、前置詞句だけを後置することも文法上可能なのですか。

  • わからない英文が3つあります

    下記の会話文にある、"And yours is .... I'm drawing a blank here." "Look, the partners are pulling the offer first thing in the morning, unless they hear from you." "You had her believing that I was actually considering this job." の意味を教えてください。 Sandy : So where are the partners? Oh right, I forgot, vampires hate the sunlight. Rachel : They didn't want to appear desperate. Sandy : So they sent you. Rachel : mmhmm Sandy : Desperation was always your strong suit. Rachel : And yours is...I'm drawing a blank here. Rachel : Look, the partners are pulling the offer first thing in the morning, unless they hear from you. Sandy : well, tell them thank you very much for the surfboard, however, it did kind of freak out my wife a little bit. You had her believing that I was actually considering this job.

  • どうすれば何を修飾するかを予測するできるのか

    If I am now a comparatively calm and placid person, able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with, it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me. 上の文ですが、, able to cope tolerably well withの箇所を私は「andが省略されている?それとも分詞構文?」と考えたのですが、参考書には「a comparatively calm and placid person」とサラリと書いてありました。この文にかぎらず、修飾・被修飾関係の把握が苦手です。今回の場合は、a comparatively calm and placid personは抽象的なので、ここを読んだ時点で具体的説明が続くことを予測しながら「, able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with」と読んで予測の正しかったことを確認するのでしょうか? 修飾・被修飾関係を正しく把握や予測できるようになる参考書等があれば合わせて教えてください。

  • 英作文添削

    自由英作文の練習として、自分で文を考えて文を作ってみました。文法間違いがあったら、ご指摘お願します。    He parted with his car last summer lest it should be broken by children. So, he had had great difficulty in going to the place which he usually go to by car before he bought a new car.

  • 英語を教えてください。

    次の各組の対話が自然なものになるように、空所に適切な語を入れてください。 (1)”How ( ) did you pay for the pen?” “My uncle gave it to me for my birthday. (2)”How ( ) will your father come back?” “He’ll be back in a few days.” 次の各組の文がほぼおなじ意味になるように、空所に適する語を書き入れてください。 (1)How well he speaks French! →What a ( ) ( ) ( ) French he is! (2)Which way should I go? I don’t know. →I don't know ( ) ( ) ( ) go. 次の日本文に合うように、空所に入る最も適当な語を書いてください。 (1)彼にはたった5ドルしか持ち合わせがありませんでした。 He had ( )( )( ) five dollars with him. 次の各組の文がほぼ同じになるようにしてください。 (1)Our teacher plays the violin well. →Our teacher is ( ) ( ) playing the violin. (2)While I was in New York, I met him several times. →( ) my ( ) in New York, I met him several times. これを解いてみると、 (1)reason (2)soon (1)good to speak (2)which was should (1)enough to crash (1)good well (2)わかりませんでした。 になりました。 間違っているところがあれば、訂正を含めて教えてください。

  • 英語を教えてください。

    次の各組の対話が自然なものになるように、空所に適切な語を入れてください。 (1)”How ( ) did you pay for the pen?” “My uncle gave it to me for my birthday. (2)”How ( ) will your father come back?” “He’ll be back in a few days.” 次の各組の文がほぼおなじ意味になるように、空所に適する語を書き入れてください。 (1)How well he speaks French! →What a ( ) ( ) ( ) French he is! (2)Which way should I go? I don’t know. →I don\'t know ( ) ( ) ( ) go. 次の日本文に合うように、空所に入る最も適当な語を書いてください。 (1)彼にはたった5ドルしか持ち合わせがありませんでした。 He had ( )( )( ) five dollars with him. 次の各組の文がほぼ同じになるようにしてください。 (1)Our teacher plays the violin well. →Our teacher is ( ) ( ) playing the violin. (2)While I was in New York, I met him several times. →( ) my ( ) in New York, I met him several times. これを解いてみると、 (1)reason (2)soon (1)good to speak (2)which was should (1)enough to crash (1)good well (2)わかりませんでした。 になりました。 間違っているところがあれば、訂正を含めて教えてください。

  • story of my life の一文です。

    Every man declared that he had seen at least one deer, and that the animal had come very close; but however hotly the dogs might pursue the game, however well the guns might be aimed, at the snap of the trigger there was not a deer in sight. "They had been as fortunate as the little boy who said he came very near seeing a rabbit–he saw his tracks" 下の2行”Thy had---"がよくわかりません。 ” as fortunate as ---” ---と同じくらい幸運だったとするのでしょうが、  ” the little boy” が何なのか見当もつきません、 念のため前に戻り読み返しても少年は出てきません。 お盆休み中とは思いますが、よければお願いします。