- ベストアンサー
- すぐに回答を!
披露宴の余興について
来週の日曜日に友人の結婚披露宴で余興をやることになりました。 急だったこともあり、まだはっきり内容が決まっていません。 友人に、「品質保証書」というものの存在を聞き、新郎に受け取ってもらうように作ってみようと思うのですが、製造年月日・塗装(色白とか)・燃料(好きな食べ物)など、とりあげる項目でどんなものがあるか教えてください。 また、今からでも間に合う余興の計画&準備があれば教えてください。
- sching
- お礼率96% (49/51)
- 回答数3
- 閲覧数165
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
私の恩師の息子さんは新聞社の記者だったこともあって、結婚式の時に 新聞記事を作ったみたいですよ。 そのときは二人の馴れ初めを芸能誌の三面のようにし、あと、政治欄みたいに 「今後の発展は?」みたいなことを書いてました。 あと、天気予報などは、「<新郎の名前>の酒の飲みすぎによる高波が日本を 襲い、台風になるでしょう」みたいなこととか。 なので、参考としては、「品質保証書」というよりは「取扱説明書」みたいな方が面白いかもしれないです^^ たとえば、「使用上の注意」とか、製造元をお二人の名前にして、 お子さんを望まれるなら「姉妹品まもなく発売!!」とかつけたり。 苦情・お問い合わせはお二人の新居ですね、この場合は。 こんな感じでどうでしょうか?
関連するQ&A
- 披露宴での余興って必要?
私は今秋、結婚披露宴を行うものです。 先日友人の結婚披露宴へ出席して、ふと思った事があります。 披露宴に余興って必要でしょうか? その友人のでは、新郎友人による歌で登場(仮装して)→今入っているクラブのみんなからのメッセージスライドショー があり、それを見た新郎は泣いた というとっても温かい演出(余興)がありました。 それをみて、いいなぁと思うのともうすぐに式を控えている自分自身と比較してしまい、なんとも言えない気分になってしまいました。 彼の考えでは、数多くの披露宴に出席しているがたいてい余興っていうのは、頼む友達にも負担が増えるし、サムイ とのことです。 確かに、負担をかけるのは、申し訳ないし、ただリラックスして披露宴を楽しんでほしいという思いは共感できます。 でも、参加してくれる方々から見て、今回私が参加したような 感動する演出(余興)がないと、面白くないなぁ と感じられたりするのでしょうか? 新郎は友人からいい風に思われてないのか?と感じられたりするのでしょうか。なんだか変な方向に思い詰めてしまいましたが。 人がどう思おうと関係ないとは思いますが、そういったシーンを目の当たりにして、すごく考えてしまいました。 私は以前友人の披露宴で歌ったときと同じように、その友人に歌ってほしいと頼もうと思っています。 どの形が正しいってないのは分かっているのですが、どうも比較してしまい、どう思われるかすごく気になってしまうというサイテーな自分かもしれませんが、どういう考えをお持ちかどうか教えていただければと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 披露宴の余興(旦那側のことを全くしらない場合・・
来月結婚する短大時代の友人に頼まれ、余興をその時の友人3人でやる予定です。 が、彼女が結婚相手とお付き合いを始めた頃から、疎遠になり、どんな恋愛をしているかや、彼の事などを知っている友人が誰もいません。。。彼女の事を伝えるにも、今の彼女は私達が思っている通りなのか?!と不安になり、やろうと思っていた余興(彼女を商品にたとえて旦那さまにメッセージを送る”品質保証”)も難しいかも。と思い始めています。また、友人それぞれの住まいがバラバラ(関東・関西)で練習するようなものも難しい状態です。。。 やはり「歌」が無難でしょうか? 同じような境遇で余興をされた方がいればいいアイデアお願いしますっ!
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 友人の披露宴にての余興について
こんにちわ! よく、結婚披露宴の招待状に「余興をお願いします。」のカードが 入ってたりしますようね。 あれをもらったのはいいのですが、歌を歌うだけじゃ能がないと思い、 友人の為にも何か面白い事をやってあげたいのですが、 いいアドバイスはないですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- hiyokogusa
- ベストアンサー率60% (14/23)
たびたび失礼します。 こちらこそschingさんの言葉 逆にすっごく 参考にさせていただきました。ありがとうございます。 で、忘れ物したので戻ってきました^^; 準備ですが 余興のときに使うBGM等は 会場に納得できるものがあるかないか わからないのと、 BGMがあると無いとでは、やっぱし盛り上り方が 違うってことで、 ご準備された方がよろしいかと思われます。 保証書を読み上げるときには、少し静かな曲で 入場にインパクトをつけたかったら 元気なタイプのものを入場時だけに 渡すときには、表彰式のやつ等があります。 とりあえずご参考までに 当日頑張って下さいね。
質問者からのお礼
hiyokogusaさん、たびたびご回答ありがとうございます。 BGMのことはすっかり考えていませんでした。 なにかあったほうがよさそうですね。 相談してみます。
- 回答No.2
- hiyokogusa
- ベストアンサー率60% (14/23)
項目で言うと 使用オイル(新郎様がよく飲むお酒) 使用バッテリー(新郎様がよく飲みにいくお店等) あと、この手の余興って今まで見てきたものが ほとんど下ネタが入ってたってことで。。。 通常馬力 100馬力 夜間フルモード馬力 1万馬力 オーバーヒートにご注意下さい。 大抵、新郎様の趣味とか、性格とかから もう少し掘り下げていくと、いいものが出てくるかも しれませんね。 ゲーム好きな人だったら 使用ソフト ファイナルファンタジー(7) とかも考えられるし・・・ 準備といえば よく用いられるもので着ぐるみとかそういうものかなぁ? この手のネタの場合、いろいろ準備するというよりは とにかく内容を煮詰めて トークを面白くすることに時間をかけた方が 今まで見ていた例では盛り上っていたようです。 あまり参考にならなくって失礼しました。
質問者からのお礼
hiyokagusaさん、ご回答どうもありがとうございます。 やはりその人自身の特徴・性格をよく理解して結びつけることが 大切ですね。 どうもありがとうございます。とても参考になりました!
関連するQ&A
- 披露宴の余興を面白可笑しく。。。
今度、知人の結婚披露宴に招待され何か余興をと考えています。 よく使われる手段(?)ですが、新郎の紹介を「電化製品の取り説」っぽく、新婦に読み上げて渡そうかと。。。 「愛情を注がない日が続く場合、故障することがあります」とか「クレーム、返品は出来ません」や「おだてると、機能以上の性能を発揮する」など・・・ 何か笑える言葉がありましたら、参考にさせていただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 披露宴での余興について
友人の披露宴に招待されたのですが、私は空手をやっているので披露宴の余興で新郎と2人で「かわら割」か「ブロック割」をやってほしいとリクエストがありました。 割ることには問題は無いのですが、結婚式の披露宴という場で「割る」「壊す」という行為は慎むべきなのではないか?とちょっと心配になって相談させていただきました。 どのようなものでしょうか? 良きアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 披露宴でやる余興について
自分の結婚式(新婦です)の余興のことで悩んでいます。 新郎の方は2組余興をやってくれそうな友人が、候補としていてほぼ確定しました。 私の方も、1組は友人にお願いしてやりたいと考えているのですが、いろいろ問題があります。 女友達4人に余興を頼みたいのですが、妊娠中であったり、まだ0歳の子供のママだったり、遠方に出張中であったりと、全員事情があって、集まって練習したり、余興の内容について考えてもらうことが難しい状況で悩んでいます。 そこで、私の方で準備をして、練習をしてもらわなくても、ぶっつけ本番でやってもらえるような余興はないかと考えています。 例えば、友人に前にでてきてもらい、ウェディングケーキのデコレーションをしてもらって、そのケーキに入刀みたいな気軽にできる感じが良いかと思います。(この案は式場に聞いた所、難しいと言われてしまいました) 他に何か良い案があれば、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 余興でビリーズブートキャンプ
再来週、友人の結婚披露宴で25歳女子3人で余興をする予定です。 ビリーズブートキャンプを踊りながら替え歌を歌う(話す)つもり なのですが、うまい言葉が思いつきません。 「結婚生活も体を鍛えることと同じで、耐えることが必要だ」 こういった替え語があれば、教えてください。 切羽詰まっているので、よろしくお願いしますー!
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 余興ってなんなんでしょう?
披露宴での余興ってなんのためにあるのでしょう? 意地の悪い言い方をすれば、 招待された側である客が、招待した側の新郎新婦やその親戚を楽しませるために時間とお金、労力、精神力を使って出し物をするということですよね? 間が持たないのであれば、新郎新婦側で何か演出をするなり、プロのマジシャンでも呼ぶなりできると思うのです。 しかも、結婚式のマナーサイトなんかを見ると、 受付をしてくれる友人にはお礼(お金や品物など)をしたほうがいいと書いてあるのに、受付より準備が大変な余興をしてくれる友人には特にお金などのお礼は不要と書いてあります。 なぜなんでしょう? 皆さんにお聞きしたいのは、 1、余興ってなんのためにやらなきゃいけないのでしょう? 2、受付よりも軽いお礼でいいと言われるのは何故なんでしょう? 3、余興を依頼してくる新郎新婦はどういう考えで依頼しているのでしょうか? です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 披露宴会場でのスマートな挨拶の仕方は?
今まで何度か友人の結婚披露宴に出席していますが、 ふと疑問に思ったのでお尋ねします。 披露宴が終わって会場を出る時に 新郎新婦・そのご両親が並んでいますよね。 その際それぞれに、 何と声をかけるのがスマートでしょうか? 「おめでとうございました」 「ご馳走様でした」 「ありがとうございました」 何だかどれもしっくりこないような気がします。 新婦には「綺麗だった」等でもいいのかと思いますが、 新郎やご両親には何と言えばいいのでしょうか?
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚披露宴余興のBGM ミスチルでおすすめは?
今週末に友達の結婚披露宴があります。その余興を新婦の友人数人でやることになり、BGMを探しています。 余興の内容は「愛の絶叫ゲーム」というゲームに決まりました。(新郎に愛の言葉を叫んでもらい、新郎新婦がキスをするオチです。)そのときに流すBGMなのですが、新婦がミスチルとキロロが好き、ということでミスチルとキロロで探してみたのですが、余興の内容が楽しく盛り上がるゲームなので、あまりしっとり系は合わないような気がしました。キロロだとしっとり系が多いので、ミスチルで考えています。 時間は10分くらいなので、曲数は2~3曲といったところでしょうか。 結婚式の雰囲気とあまりかけはなれた内容でなく、適度にテンポ感のある曲で、おすすめの曲がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚式の余興でAKB
21才男です。 なるべく多くの意見を聞きたいです。 職場の先輩(28才)の結婚披露宴に招待されました。 私も含め、同僚で余興をするのですが、メインの曲が「恋するフォーチュンクッキー」になりそうです。 この歌の歌詞には「失恋」など、良くない言葉が出てきますし、内容自体結婚式向きじゃないと私は思います。 今の20代はそんな常識ないんですかね? 私の考えすぎですか? 余興自体が決まった経緯ですが、 新郎は、もともと余興を頼まない予定だったみたいですが、周囲の強いアプローチでやることに決定しました。 頼まない理由として「会場が狭いから」と言ってましたが、私は「親族がお堅いので、非常識なのはあまり見せたくない」という気持ちもあると思っています。(推測ですが) しかも、いざ余興をやると決まったら、 なんとか余興のスペースは確保できる。とのこと。 新郎の性格は 他の先輩の結婚式では率先して余興をやる人で、お酒好きで盛り上がることは大好物。 正直、「恋する~」だと嫌な予感しかしません。 回答お願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
質問者からのお礼
yasyaさん、早速のご回答ありがとうございます。 確かに、「取扱説明書」という案もあり、姉妹品…はおもしろいですね! 参考にさせていただきます。