• ベストアンサー

『朗読』のトレーニング方法を教えて下さい。

高齢者向けの朗読ヴォランティアをしたいのですが、普段可成の早口で喋っている せいか、ゆっくり読むと言語障害になって間違えることがあります。 それでこの際、発音・発声法を基礎から、きちんとトレーニングをしたいと思っています。 効果的なトレーニング方法及びそのプランを教えて下さい。 また、多くのテキストを初見で読む練習が良いのか、同一のテキストを繰り返し 練習するのが良いのか、教えて下さい。 なお、リクエストにもよるのですが、テキストは普段親しんでいる『源氏物語』などの 古典を中心に展開することを目論んでいます。

noname#8908
noname#8908

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

トレーニング方法としてはカセットテープに自分が朗読した声を録音し、何回も繰り返して聞いてみることです。そうすれば声の調子、抑揚などがわかってくると思います。 また同一のテキストを繰り返した方がいいのでは。それを何度も聞くことにより成果がわかると思います。 ご参考になれればと思います。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答誠に有り難うございました。 早速、実践させていただきます。

関連するQ&A

  • 源氏物語朗読CD

    源氏物語を朗読しているCDを探しています。 現代語訳されている文章ではなく、古典の原本を朗読しているものを探しているのです。 市販ではなかなか見つからなくて、貸していただけるとかでもよいので、何か情報がありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 話し方教室と朗読教室

    人前で話すのが苦手な主婦です。 これから就きたい仕事には、人前で話す機会があります。 今後、子どもの学校のPTA役員を やらなければならない時もくると思われます。 人の前に立ったり、話すこと自体が苦手なのですが、 何とか克服したい自分もいます。 まず、私自身の声質が通らず、小さいか細い声です。 子どもを叱る時や、遠くから呼ぶ時には、太い大きな声も出すことがあるので、 気の持ちようなのかもしれません。 話し方教室に行ってみようと思いましたが、 私は話すこと以前に、自分の考えを持つことが出来ていないので、 日記や作文など文章の勉強からした方がいいのではないかとも思います。 発声方法や、人前で声を出すことを練習して、 少しでも自分に自信をつけたいと思い、朗読教室を思いつきました。 60代の方がほとんどのようで、見学する勇気が出ませんでした。 朗読教室は、その通り、文章を朗読したり、発声を学ぶのでしょうか? もう一つ、生き生きとした声を出すという教室がありました。 元俳優さんが講師で、発声法や声の出し方を学ぶようで、 朗読劇をするそうで、まだ見学に行っていませんが、 やってみたい反面、朗読劇なんてちょっと自信がありません。 話し方や朗読教室には、話すことが苦手というより好きな方や もっと上手になりたい方の方が多いように思いました。 私のように、本当に人前で話すのが苦手な者は 朗読か話し方教室、どちらが向いていると思われますか? 声はトレーニングすれば、見違えるように変わるでしょうか?

  • 夏休みに古典の基礎固めをしたいと思っています。(高2)

    夏休みに古典の基礎固めをしたいと思っています。(高2) 学校の授業の古典は好きで成績もいい方なのですが、 模試になると波がありほとんど得点できないこともあって 悩んでいます。 先生から時間の取れるうちに源氏物語の漫画を読んで 源氏物語の問題を繰り返し解いてみたら? とアドバイスされました。 漫画はあさきゆめみしを読む予定です。 源氏物語の問題集でお勧めがあったら教えてください。 そのほかよい勉強法、テキストがあったら よろしくお願いします。

  • 英語の発声トレーニング?

    アメリカの大学院を修了しながらもいまだに英語に悪戦苦闘している在米の者です。聞き取り向上も兼ねて、役者の発音矯正をしている先生に発音を習っていますが、自分の英語を録音して聞くようになって、英語の場合の声量のか細さがとても気になるようになり、これでは聞き返されるのも無理はないと思うようになりました。発声練習から根本的にやり直したいところです。よいトレーニング方法、お薦めの本などありましたらお教えください。宜しくどうぞ。

  • 『源氏物語』の原文に多数ある[御]の読み方

    『源氏物語』の原文を速く音読するトレーニングをしているのですが[御]が多数でて参りまして、その都度、正しい読み方に迷うことが多く、困惑しています。正しく読むコツをお教えください。 ご回答は『源氏物語』の研究者か古典文の愛読者に限定します。 他の人はご遠慮ください。お互いの時間のムダになります。

  • 声(話し方)を改善する方法を知りたい

    30歳会社員(男)です。 普段の話し方がいつも明瞭ではなくて、困っています。 もぞもぞ、ダラダラと話す癖が10代のころからあります。 発音もはっきりしていないと思います。 自己分析するとのどに余分な力が入っているような感じで、 話すときに息を吸う量も少ないのではないかと思っています。 滑舌をよくし、はっきり大きな声で話せるようになりたいのですが 良い方法はありませんでしょうか? 思いつく方法として ・ボイストレーニングに通う ・発声法を鍛えるために書かれた本を読んで家で練習する などが考えられますが、皆様の知恵をお借りしたいです。 上記の経験がある方、話すことを職業とされている方が いらっしゃいましたらご意見をお聞きしたいです。

  • クラシック系歌手の「ウ」の発音は「オ」に近い?

     最近歌の稽古を始めた65歳男です。ボイストレーニングに通い、コンコーネ!などで腹式による発声練習をしています。   ところで、日本人のオペラ歌手などクラシック系歌手は「ウ」の発音が「オ」に近いように聞こえます。  流行歌手でもそのような発声の人は稀にいます。たとえば岡本敦郎なんかがそのように聞こえますが、戦前戦後の昔の歌手には音楽学校上がりの人が多いと聞いてますので、その美声ぶりからクラシック系といえるかも知れません。  この「オ」に近い「ウ」の発音は、腹式発声の練習から来ているものでしょうか?「ウ」よりは「オ」の方が発声しやすいような気がしないでもありませんが。 

  • 電子ドラム or トレーニングドラム

    ドラムを最近はじめました。普段は公共の音楽室で生ドラムを叩いて練習しています(今後も出来るだけ通うつもりです)。自宅(マンション)でも練習するのに、電子ドラムかトレーニングドラムかどちらを買うか迷っています。 生ドラムが上手くなるためにはどちらを購入すべきでしょうか。 電子ドラムはバスドラも軽く発音出来るようだし、他の太鼓類も小さく、ポジションも近いから、これで 練習していると生ドラムが上手くならない気がします。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 教えてgooで検索しても出てこなかったため、質問させてもらいました。 お時間があれば回答よろしくお願いします! 私は放送委員会に入っていて、7/20締め切りの【NHK杯全国放送コンクール】(たぶん県予選?)の 朗読部門に出させて頂くことになりました。 さっそく発声練習や滑舌練習を教わり実施しています。 その中でふと思ったんですけれど、NHK杯全国放送コンクール 朗読部門の評価基準とはどのようなものなのでしょうか?一番気になるのが、朗読ですので小説を読むのですが 抜き出した文 も採点基準に入るのでしょうか? ほとんどは発音や滑舌が基準になると思いますが、 とても心配になって、質問しました。 噂や口コミ、想像・予想なんでもいいので、回答よろしくお願いします。

  • 生の英語のリスニング力を鍛えるにはネイテブとの会話しか有りませんか?

    生の英語のリスニング力を鍛えるにはネイテブとの会話しか有りませんか? こんにちは、いつもお世話になります。  やっと、1年ほど前から、本の朗読テープを本無しで聞き取れる用になった者です。(映画やテレビの英語は2,3年くらい前から聞き取れました。) それなりにリスニング力には自信があったのですが、やっぱり、映画、TV、ラジオ、本の朗読テープ等は、『プロの発音した英語』なので、ハッキリと発音されますし、万人に聞き取れるスピードで話しているんですよね。 ネイテブとの会話で世間話で盛り上がってくると、英語の映画、テレビ、ラジオ、本の朗読テープ(又は、CD)等とは比べ物にならないほど、ものスゴイスピードで話し出して(約2,3倍のスピード )そうなると、早口になるので発音も曖昧になりますし速いので、6割くらいしか聞き取れなくなります。 もうちょっとリスニング力を上げたいのですが、(ラジオやTVでは簡単に聞き取れてしまって練習になった気がしません)、早口ネイテブのアナウンサーや俳優のようにキチンと発音されていない英語にはどうやって慣れればよいのでしょうか?  解決方法が「ネイテブと会話する機会を増やす。」以外でありましたら、よろしくお願い致します。(「ネイテブと会話する機会を増やす」という方法しか自分では思いつきませんので、質問しました。 他に方法が無いと思われる場合はスルーしてください。) (*この質問は最低でも3日間開いておきます。 お礼はもしかしたら1日遅れくらいになるかもしれません。)

専門家に質問してみよう