- 締切済み
- 暇なときにでも
ページビューの意味を教えてください
ページビューの意味を教えてください。 ページのアクセス数というのはサーバへの要求回数だというのは分かるんですが、ページビューはHTML単位だと聞きます。 具体的にどうゆう手法で算出するのか?また、ページビューを取得する際には特別なプログラムが必要なのか?・・・と、いったところを教えてもらえますか? よろしくお願いします。
- osafune
- お礼率67% (117/173)
- マーケティング・企画
- 回答数3
- ありがとう数24
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

「ページビュー」とは、単純に、表示されたページ数のことです。 「ヒット数」とは、画像やhtmlに対するリクエスト数のこと。 「ビジット数」が、そのページの訪問者数です。 で、「アクセス数」ですが、上記三つのどれかの意味に使われるすごく曖昧な言葉です。 でも大体はページビューの意味で使われているようです。 さて、算出方法ですが、サーバのログをスクリプトを組んで処理する! というのが正直なやり方でしょう。 ビジット数は Cookieを発行したりブラウザ情報を見たりする方法がありますが、 相手の設定によってかなり左右されるので難しいです。 一つ簡単な方法は、アクセス解析サービスを利用することです。 中には所定のバナーを貼り付ければ無料で解析してくれるものもあります。 この一連の「ページビュー」の話題については参考資料のページに簡単にわかりやすく 書かれているのでご覧ください。

ページビューというのは、同一Webサイトの中に複数のページがあるわけですが、 その中のどのページをみたかというものです。ですから、基本的に、サイトへの アクセスよりも多くなるのは分かると思いますが、誰が、どれくらいのページ数を みているのかを知りたいというのであれば、サイト内にどこからのアクセスで、 どのページを参照したかを取得するSSIを置き、ある一定の期間ごとに、その保存 ログを解析することにより、実現することは可能です。解析の仕方は、単純です。 同一IPからの連続、もしくは短時間によるアクセスは、一回の訪問で参照したことを 示す(これはちょっと意見が分かれるかな?)のですから、その回数を数えれば、 一回あたり、どの程度、またどのページに人気があるのか判別することができます。 #ただ、問題は、どれくらいが短時間なのか・・・でしょう。 まぁ、それをページごとのアクセス回数をリアルタイムに表示するようにできる CGIを作成することも可能ですが、アクセス数が大きくなればなるほど、計算に 時間がかかってしまうため、それは避けた方がいいでしょう。どうしても、 そのようなものを作成したいのであれば、データベースをサポートしているものを ご使用になった方が、効率はいいはずです。 #PHPなんかも使えるはず。 間違いがありましたらご指摘ください。 ではでは☆
- 参考URL:
- かなり長いので、がんばって読んでください。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
「ページビュー」と「ページのアクセス数」は、 ほぼ同じモノと考えてイイと思いましたが、違うのかな? ページビューのカウント法は、私の知るものでは次の二つです。 1.各ページに極小の画像ファイルを張っておく。 1x1のGIFかJPEGファイルを張って、 このファイルに対する要求が何度あったかをカウントする。 2.アクセスログから解析する。 普通のwebサーバであれば、アクセスログを取るオプションがありますから、 コレを有効にし、取れたログをシェルマクロなりプログラムなりで チカラワザ的に解析する。 ただ、上記二つの方法を利用したとしても、 proxyやらのプロバイダーサイドでのキャッシュや、 ネットワークのバックボーンの高速化のためのキャッシュなどがありますので、 精密な情報を取ることは、理論的に不可能であることは、ご理解下さい。 ひょっとしたら、他にももっといい方法があるのかもしれませんが、ご参考まで。
関連するQ&A
- ページビューの意味
サイトの人気を表すものとしてページビューというものがありますが、具体的にはどのような数値になるのでしょうか。 訪問者にてリクエストされた=閲覧されたHTMLのファイル数という解釈でもよいのでしょうか?(ページ内の画像ファイルもカウントされるのでしょうか?) そうするとページの多いサイトは相対的にトータルのページビューは多くなりますよね。 それとも一般に言われているページビューとはトップページだけということでしょうか? どうもページビューの意味するところがハッキリと分からないので誰か教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ページビューの重要性
一般にWebサイトには複数のページがあります。 すべての人がトップページから入ってくるわけではありません。 またトップページ以外にもアクセスが集中するコンテンツがあります。 トップページのアクセス数だけを見て一喜一憂している人がいます。 その人にサイト全体のページビューの重要性を説くには、どう説得すればいいでしょう? ここでいうページビューはサイト全体のHTMLファイルへのアクセス回数とします。 なお、このサイトではAjaxは使用していません。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ページビューについて
プログラム初心者です ページビュー数を記録する方法をおしえてください ページごとにページのアクセス数を記録したいです。 記録はpdoでdbにいれるつもりです、ページビューをどうやってカウントするかがわかりません。ページはphpファイルです 重複はクッキーではじく方法が一般的でしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- PHP
- ページビューって信頼できないのですか?
自分のページにそこそこのアクセス数があるのですが、ページビュー数を信憑性を証明するの方法ってありますか? どこかのサイトと比較したらとか、なんでもいいので参考にさせてください。
- 締切済み
- ブログ
- ページビューとアクセス解析の差
はてなダイアリーでブログを書いています。 どれほどの人が読みに来ているか気になるので、 はてなダイアリーに最初から機能として付いているページビューと、 忍者ツールズのアクセス解析の2つを使って調べています。 質問なのですが・・・ はてなのページビューのカウント数と忍者のアクセス解析だと、 明らかにページビューの数が異なるのですが、これはどういうことでしょう? 例えば、ある時間帯にページビューではカウントが20上がっていたのに、 忍者のアクセス解析ではページビュー(および訪問者数)が0なのはどういうことでしょう。 読まれているのか、いないのか、気になります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ブログ
- 訪問者数 ページビュー の区別は ?
一応、検索して見ましたが、回答が得られません。 SeeSaaブログを使用しています。 アクセス解析で、 訪問者数 ページビュー ・・・の区別は、なんでしょう ? 訪問者数 ・・・は、直接、ここに来て見られた方の数。 ページビュー ・・・は、他のページから移って、ご覧になった方の数 でしょうか ?
- 締切済み
- ブログ
- Model-View-Controllerについて
MVCはGUIプログラムによく使われている手法ですが、 具体的にどんなものに使われているでしょうか。 Model,View,Controllerそれあおれの役割分担についてもかいてくれるとなおうれしいです。 どんなことでもいいので回答お待ちしております。
- 締切済み
- Java
- 「はてなダイアリー」の「ページビュー」の信用性
ページビューの数字は水増しされたものでしょうか? 「Hatena::Counter」で数えるアクセス数と大きな開きがあるのですが。 なお、この問題については、同様の質問が過去にありましたが、未解決となっています。 http://okwave.jp/qa/q6971087.html
- 締切済み
- ブログ
- グーグルアドセンス「ページの表示回数」の疑問
グーグルアドセンスでページの表示回数とありますが、これはサイトのページビューや訪問者数と近い数字にならないのでしょうか? 私は四つくらいブログを持っておりますが、四つの合計で訪問者数200人、ページビュー500のときでも、アドセンスの「ページの表示回数」は35とかです。 ページが開かれる度に、ページの表示回数は増えるのではないのでしょうか?
- 締切済み
- インターネットビジネス