• ベストアンサー

施設と介護保険

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 介護認定により、1ヶ月に利用できる保険の限度額が設定されますので、施設としては今までは当然サービスの範囲内として行ってきた内容であっても、制限がありますのでその範囲内でしか、お世話をして上げられません。  介護認定も、一次判定は電算処理されますが大きな都市のばあい、調査に行ったときだけの状況しかわからないため、実態をつかむことが難しいことがあります。  介護保険料を納めないと、保険給付が9割から7割、最後には一旦全額負担となりますので、低所得者など所得階層の低い方にとっては、保険料が安くなっているとは言っても、負担が大変になってきます。  以上、参考までに。

cagaya
質問者

お礼

hanboさん、回答ありがとうございました。 介護保険料が納められない方にとっては,最悪の場合,サービスの利用が出来なくなってしまう可能性があるみたいですね。 介護保険に対する問題点というのは,まだまだ,たくさんあるみたいですね。 また,調べてみたいと思います。 お礼が遅くなって,すみませんでした。 回答,ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知的障害者施設入所高齢者への介護保険サービス

    知的障害者の中でも介護保険の第1号被保険者となって 毎月保険料を支払っている方がいますが、 例えばそういった利用者の方が介護保険制度のデイサービスを利用することは可能でしょうか? 支援費制度と介護保険制度では制度は確かに違いますが、施設内ではやはり介護保険制度にあるような細かなデイサービスのようなサービス内容が実施できないので、可能ならサービスに組み込みたいと感じています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 介護支援施設とは

    当方、今年のケアマネ試験に向けて勉強中なのですが、ひとつわからない事があります。質問させていただきます。 介護保険制度の事業者及び施設の指定についてなのですが、購入したテキストには、都道府県知事が指定するのは、「1.指定居宅サービス事業者」「2.指定居宅介護支援事業者」「3.介護支援施設」「4.指定介護予防サービス事業者」となっています。 1.指定居宅サービス事業者は、訪問入浴や通所介護など13種類のサービスを提供する事業者 2.指定居宅介護支援事業者は「居宅サービス」を利用する要介護者のケアプランを作成する事業者 4.指定介護予防サービス事業者は、介護予防訪問介護や介護予防通所介護などの13種類のサービスを提供する事業者 ということはわかっているんですが、残りの「介護支援施設」とはなんのことでしょうか? お分かりになる方がいましたらご教授お願いします。

  • 介護老人保健施設

     今わたしは介護老人保健施設の介護のあり方について悩んでいます。以下の3点についてご意見を頂けたらと思います。  1、老健の実際の現場で望まれている介護とはどのようなものがあるでしょうか  2、これからの新しい老健のスタイルとして、何か提案はありませんか    3、利用者にとって最も良いとされる介護とはどのようなものか  よろしくお願いします

  • 療養病床と介護保険上の施設人員について

    こんにちは。以下2点教えていただければ幸いです。 (1)療養病床について私の以下の認識は誤っていますでしょうか?? 【療養病床には医療保険を使う医療型療養病床と、介護保険を使う介護型療養病床とがある。介護型療養病床は介護療養型医療施設と同じで特養や老健と一緒で介護3施設に含まれる。2011年には廃止される。】と認識しておりましたが、ある記事で“介護療養型医療施設”は介護保険制度施行後、医療保険と介護保険のどちらを適用するかを病院が選べるようになった、とありました。 私にとっては、【】内の通り、介護療養型医療施設(=介護型療養病床)=介護保険を使うものという認識がありましたが、これは誤りだったのでしょうか?? よく私のような介護職が、“療養型”と口にしますがそもそも療養型って何だったんだろう??とゴチャゴチャになってしまいました。 (2)有料老人ホームでいう、介護保険制度上の人員配置3:1というのはどういうふうに考えたら良いですか??単純に30人の入居者の施設に24時間10人の介護者がいるわけではありませんよね??たしか、時間で計算するような記憶はあるのですが。。。 以上2点よろしくお願いします。

  • 賢い介護保険の利用方法

    介護保険を利用する際での工夫について教えて頂きたいです。ちょっとした事でも構いません。 例えば いきなり行って契約するよりも、事前に一度いくつかの事業所を見学してから選ぶ。 現在は健康であっても先々のことを想定して早いうちから入所施設に見学に行く、等です。 自分の体験・ご意見ではなく他人の話でも結構です。 もしも何かありましたら是非お教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 介護施設の施設長について

    はじめまして。 私は今夏開設予定の社会福祉法人の介護施設の立ち上げに参加しています。 就任してきた施設長について相談です。 私は福祉業界が初めてなのですが、こういった施設の施設長は現場経験して上がってきた人がなるものだと思っていました。就任した方は数年施設で管理者をしてきたらしいのですがそこでも現場経験がなく何の資格も持っていません。 数名スタッフがいますが私たちを小バカにした話し方をします。 施設長ということもありトップなので自分の価値観を押し付けるため人の意見には耳を貸しません。 これから施設が実際に稼動していく際、現場スタッフとどう接していくのか不安です。 現場に出たこともないくせに…と下から叩き上げられたりすることもあると聞いたこともあります。 現場に出たことなく施設長になるケースって結構多いのでしょうか? あの性格じゃ介護スタッフがついてこないのではないかと心配してる人もいます。 私はすでに施設長に対して苦手意識を持ってしまっています。そういった施設長の元で働いていた方など、何か経験談があれば教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 ちなみに施設長は独身男性で40代前半でまだ若いです。

  • 介護施設入居者が加入する損害賠償保険

     家族が介護施設に入る手続きを進めています。契約書には施設は介護サービス中に入居者に損害を与えた場合の損害賠償保険に入っています。それで、利用する家族としても施設に損害を与えた場合を想定し、損害賠償保険の加入を考えているのですが、どのような保険があるのでしょうか。

  • 今月からの介護保険制度の改定について

    母が老健施設に入っています、 今月からの介護保険制度の改定について知りたいです。 ネット上、玉石混交の情報で いまいちよく分りません。 役所に払う介護保険料は変わるのでしょうか? 施設に払う介護・施設利用料は変わるのでしょうか? ・・・宜しくお願い致します。

  • 訪問介護について

    現在私は介護の専門学校に通っていて、訪問介護への就職を考えています しかし少し不安なことがありまして、去年の介護報酬の不正受給問題以降、訪問介護の現場に変化はあったのだろうかと言う事です それで3つほどお聞きしたいのですが 1、事件以降、利用者やその家族の方からの介護に対する信頼の変化等はあったと思いますか? 2、利用者の数が増えた(減った)、又それにより現場の忙しさに変化があったという事はありますか? 3、皆さんから見て訪問介護の現在の課題と言うものはどういうものだと思いますか? この3点についてです。 介護とは関係のない方も多いと思いますし、3だけの回答等でも構いません。皆さまの意見を是非お聞かせください、宜しくお願いしますm(__)m

  • 介護保険法について教えてください

    たいへん失礼かと思うのですが、ヤフー知恵袋では回答が付かなかった為、こちらで質問させてください。 私の家族の1人が要介護1で訪問介護を数年、受けています。 今回、その介護事業者さんが、訪問介護部門をやめるということで 別の介護事業者さんになって1ケ月ほどお願いしていたのですが、連絡がないとか、ケアマネさんに雑談のように伝えてるので私宛に要求や、問題は報告して欲しいと言っていました。 理事という方と管理者という方がいらっしゃって、理事の方から「即日契約解除」と言われました。 理由としては「利用者が要求することができない」ということを小声でおっしゃったようです。 契約解除告知日から、3週間ほど前にお風呂の床掃除をしていただいたのですが、管理者の方から「お風呂の全体の掃除はいいが、床に集中するのは違反」という話が、ケアマネージャーさんへ連絡があったのを聞きまして(家族へのそういう連絡はありませんでしたが)その後は、お風呂全体のお掃除をお願いしていました。 契約書、重要事項説明書というのを初めて読みました。 事業者から行う解約措置 事業規模の縮小など、やむを得ない事情がある場合は1ケ月以上の期間をおいて、利用者に解約理由を示した文書を通知することにより、この契約を解約することができます。 と書かれていました。 即日解約でしたので、2回目の話し合いをが事業所の都合で約3週間後に行いました。 契約違反ではないのでしょうか? と質問しましたところ 「契約書」の対象外での解約です・・・という、よくわからない回答でした(前回は同席しなかった「事務関係」の方の回答)。 私は「もうここの介護事業者とはお付き合いしたくない」 ので、このままでもよかったのですが、腹立たしい部分もあり、 政府の「介護保険課・指定グループ」宛に 「こういう解約はおかしいのではないですか?」(4枚) という文書を送りました その後、区役所の30分弁護士さん無料相談を受けまして 「こういう契約違反があったので、行政対応して欲しい(きっちり契約書に基づいた内容で対応して欲しいというものではありません)」 (2枚+ネットでの参考文献、訳20枚) という文書を送りました 返事は、来ないと思ってましたが、びっくりしたことに先日、返信が届きました。 内容は 「当所は、介護保険法に基づき指定業者において基準違反があった場合に、改善指導や命令、行政処分等を行っています」 「今回は介護事業者と当事者が話し合って解決するものであって、行政は関与できるものではありません」 ということでした。 ということは 行政が認可した介護事業者が「行政が指導していると思われるひな形から作成している「契約書」及び「重要項目説明書」」に違反しても、関与しないということと考えてもよいのでしょうか? どうも無責任な感じがしてしまうのですが、間違っておりますでしょうか? 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。