• ベストアンサー

叱った後の愛想笑い

2歳半の息子のことです。 最近急に、悪いことをして私が叱ると、ごめんなさいの後に愛想笑いをします。 はじめはかわいいなぁって思うだけだったんですが、叱るたびに愛想笑いをするのをみてると、もしかしてこれは親の顔色をうかがってるのかと思うようになりました。私の顔を覗き込むようにして、笑いかけるんです。それは、私が恐い顔をして怒っているときだけなんです。 悪いことをしたということに対して反省をしてほしいのに、これではまるで私が怒ったことに対して反省しているような感じがします。私の叱り方がまずいのでしょうか?それとも、この年齢の子供は、こんなものなのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.5

近所に同じことをする子供がいます。 その子は、自分の親以外にも(もちろん私にも)愛想笑いをします。 自然と身に付けてしまった、自己防衛の動作のようです。 その子のお母さんは、かなり頻繁に叱ります。本人は叱っているつもりなのでしょうが、傍で聞いていると「怒っている」としか聞こえません。 いわゆる「カナキリ声」を出して、罵声を浴びせている様子には、他家の子供ながら不憫に思えてしまいます。 私は、自分の子も他家の子も、悪いことをしたら「叱る」ようにしています。 同じように叱るようにも気をつけています。 叱るときには、大きく見せるために立ち上がって大人の威厳を見せつけます。 叱った後には、なぜ叱ったのかを説明し、どれくらい理解できているのか聞き出すために、 子供の目線よりも低いところに目を置き、語りかけます。 子供にとって、私はカミナリ親父です。近所の子供でも同じ気持ちでいます。 反面、最も遊びたがる存在です。困ったときに頼りになる存在でもあるように努めています。 悪いことをしたと反省するためには、なぜ、その行いが悪のか理解させる必要がありますが、 大人の理屈を押し付けてしまうと、子供には理解できません。 理解できない子供は、叱られた時の対処法を本能的に考えます。 それが、愛想笑いとなって出てくるようです。 反省させるよりも前に、理解しているか確認されているでしょうか。 2歳半なら2歳半なりの理解のし方があります。 一人目のお子さんでは、わからない面も多いでしょうから、母親仲間や公的機関の母親サークル等で同年齢の子供の情報を集めると良いのではないでしょうか。 私事ですが、子供の玩具を創作しています。 仕事で必要なために、他の方よりは子供の気持ちに近づくことが上手なようです。 そのためでしょうか、私の三人の娘は叱られることは、ありがたいことだと思ってくれるようになりました。 3歳の娘はまだ理解し切れていないようですが、二人の姉は叱られる行為そのものはいやだけど、 叱られないと、良い人になれないと思っています。 叱ったときのお父さんは嫌いだけれど、叱ってくれないと困る。 だから、お父さんをいつでも好きでいるために、叱られないようにする。 世にいう「良い子」ではなく、「同じ間違いを何度もしない」ことが肝心だと思います。 初めての悪さは、叱らないようにしています。生命の危機に直結するような場合は強く教えますが、 常識を教えるときには、やさしく、しかし力強く伝えるようにしています。 叱った後は、強く抱きしめて、叱らなければならない悲しい気持ちを伝えます。 泣き止むまで、気持ちが落ち着くまで、何時間も抱き締めていたこともあります。 スキンシップは、気持ちを伝える上において、非常に大事な行為だと思います。 一番大切だと思っていることを一つ、 子供にウソをつかせないためには、親が『絶対』ウソをつかない。 約束を守らないということではなく、 目の前にある現実から目をそらし、「その場限りの逃げ口上をしない」でも言っておきましょうか。 参考になりましたでしょうか。

rover623
質問者

お礼

こんなすばらしいお父さんもいるんですね。奥様が羨ましい、お子さんが羨ましい!!うちの旦那もちょっと見習ってほしいなぁ…。 お子さんが「叱られることはありがたい」と思えるのって、すばらしいです!!自分の悩みなんか吹っ飛ぶような、理想の育児をここにみた!!という感じです。 rakkiさんの近所のお母さん同様、私もカナキリ声で怒っているときが多いです。自分自身、それがすごくよくないことも、早く直すべきだということも分かってます。でも、ついつい感情的になってしまって…。 rakkiさんのお言葉を忘れないよう、気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#36749
noname#36749
回答No.7

こんにちは。一歳八ヶ月の男の子の母です。うちも最近同じようなことをします。親の想像ですが、うちはまだ喋れないというのも有るかもしれませんが、自分自身ではさほど悪い事をしたという自覚もないけど、でも、怒っているから、笑って欲しいからかな・・・と考えています。滅多にないですがもっと厳しく怒ったときは(外出先などで他の人といるときなどです)泣きそうな声を出していて、悪かったと思っているのが分かるの様ですが。手を叩かれても「あー叩かれたー」といった感じです(叩く親の方が心情的に痛いのですけど)。あとはけろっとしています。  といっても、叱るのは人をもので叩いたり投げてぶつけたりということが殆どなのですが、小さい子にとってはまだまだボールを投げるのも他のものを投げるのも、積み木とおもちゃをたたき合わすのも人を叩くのも一緒かもしれないな・・・まだ、はっきりと言葉も出てないし・・・と思うのですが、いつか分かってくれると思い色々言い続けています。もしかすると、rover623さんのお子さんも怒ってるお母さんの理由が自分では悪いと思うほどのことではなく(否定の言葉を文章にしてもなかなか理解出来ないと聞きました)、不安で笑顔のおかあさんが見たいのかもしれませんね。根気よく肯定の言葉で説明し続けないといけないのでしょうかね・・・・。参考にならない話ですみません。

rover623
質問者

お礼

そうなんですよ!!!私が怒っている理由が子供にとっては「なんで怒るのー?」って思っているみたいなんです。明らかに悪いことをした場合は、愛想笑いではなく、泣くんです。 ですから、「別に悪いことしてないのにママが怒ってる…笑ってくれないかなぁ」ってかんじで愛想笑いするんだと思います。 やっぱ、根気よく…これしかないでしょうね、今の時期は。 お互い、育児がんばりましょうね。 ありがとうございました。

noname#2787
noname#2787
回答No.6

『ごめんなさい』をしたあと、『お母さんはもう怒っていないよ』とハッキリ意思表示してあげて見えますか? 娘の同じ保育園であうあるお母さんは、子供を叱ったあと『ごめんなさい』と言ったお子さんをギュウって抱きしめて「これからは気をつけようね」と言ってニッコリ微笑んであげていました(←私は「ああいいなあ」って思ったので)。その子供はお母さんにニコっとしてまた元気にしていました。 察するにお子さんはお母さんの気持がうまく読み取れないのだと思います。子供にとって母親は絶対的な存在なので何とかして機嫌を直したい→笑う(でも不安が残っているので愛想笑いになる)のではないでしょうか?

rover623
質問者

お礼

「ごめんなさい」の後に「ギュー!!」って、私もやってます。 でも、ごめんなさいを言うことがすごく稀なので、なかなか実行できません。 機嫌を直してほしい一心で笑っている子供を見ると、かわいいような、かわいそうなような…。でも、これじゃダメなんですよね。 愛想笑いに負けないよう、しっかり私の気持ちを伝えていく努力をしていこうと思います。 ありがとうございました。

  • chitakun
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.4

こんにちは!! まだ2歳半のお子さんですよね? もう少し上の年齢なら”愛想笑い?”かもしれませんが、 ちょっと違うんじゃないでしょうか? 怒られたら、やっぱり不安になったりする。 それで、「もう、怒ってない?」と、 パパとママに笑いかけると、 パパもママも笑ってくれる。 そして、安心する。 こんな所ではないでしょうか? ”始めは、可愛らしくて笑っていた” のでしたら、 やっぱりパパとママの怒ってる顔より、 笑ってる顔ガ見たいから ”笑いかける”のではないでしょうか? ”笑いかけられて””微笑んだ後でも 目をしっかりと見て、 「XXXXはいけない事だから、  きちんとゴメンナサイしようね。」 という風に、 きちんと怒れば良いんではないかと思います。 ”笑いかけられて”腹が立つのであれば、 その気持ちを伝えましょう。 「いけない事したんだから、きちんとゴメンナサイしてくれないと、ママ、悲しくなっちゃう。」 そして、「ゴメンナサイ」出来たら、 「いけない事したこと判ってるもんね、 ゴメンナサイ出来て、えらいね、もうしないんだよ」 絶対してはいけない事 (大怪我をしそうないたずら、等) 以外は、こんな感じでどうでしょうか?

rover623
質問者

お礼

笑いかけられて腹が立つとき(かなり悪いことをしたときとか)は、「ちゃんとごめんなさいしなさい」って叱りますが、笑うことはしても謝ることはなかなかしてくれないんです。意地っ張りな性格なんでしょうか…? たまーに「ごめんなさい」したら、ここぞとばかりに褒めているんですが、イマイチ効果がないような…。2歳半はこんなものなのかどうか、周りに同じくらいの子供がいないので比べようがなく、一人悩んでおります。 もう少しお兄ちゃんになって理解できるまで、気長にがんばります。 ありがとうございました。

  • pa-papapa
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.3

拝啓、rover623さん 私は40前の3人の子の父やってます、パーパパパです 文章を読ませていただきました rover623さんの息子さんは頭の回転が速いのではないでしょうか また、人の感情の変化を読み取る能力に長けているのでは・・・ こういうときはこのように逃れれば、怒られるのがましだ と、息子さんは頭で考え、行動をされているようですネ たしかに、親からすればなめられている感がありますが・・・ 我が家でも間違いや悪いことをした場合は厳しく叱りますが、やはりその説明を子供の目線に合わせて話します(なぜ怒られたかのフォローが大切) パパである私は滅多に叱りません が、ここ一発の「雷親父」は相当怖いようですネ ママが叱っているときは子供にとって一番嫌な時間なのだと思いますヨ といって、毎日叱ってばかりいると、逆効果ですネ 「あ、また怒っている」程度になってしまったら 取り戻すのはなかなかでしょう まー2歳半でしょ 悪さ、いたずらはまだまだこれから激しくなります 幼稚園にでもいくようになれば、なおさらいろんなことを覚えてきて 具体的な言葉で応戦してきます ただ、園児が2歳半と違うのは、こちらが言うことをほぼ理解してくれることです まだまだ先が楽しみな息子さんです 親も一時の感情に流されず、器を広げて見てやりましょうゼ 自ずと子供も器が広がることでしょう 叱るときは叱る 褒めるときは褒める 二つのうち難しいのは「褒めるときは褒める」でしょう どちらも子供の成長過程で重要な項目です また、上の目線からではなく、先ほどもちらりと書きましたが、 子供の目線か、それ以下から見上げる形で話してやりましょう 上からだと子供にとってはどんなにいい話でも「威圧」でしかありませんからネ それでは、子育て頑張ってください 将来が楽しみです パーパパパより

rover623
質問者

お礼

なんと言ったらいいか…お言葉全てがすごく重みがあって、何度も何度も読み返してしまいました。パーパパパさんのような方が周りにいたら、すごく心強いだろうな…とか思ったり。 子供の目線で接するということが大事だと分かっていても、なかなかうまくできないんですよね。気がついたら、いつも上から怒鳴り散らしてる…そんな感じです。 パーパパパさんのお言葉を忘れないように、がんばります。 ありがとうございました。

noname#5522
noname#5522
回答No.2

うちはもう少し小さいのですが、「あらあら」と言われます(「あら、何怒ってるの?」って感じで)そう言われると確かに、「そんなに怒る事だっけ?」と考えてしまい、実際別に怒らなくても済む方法があることに気付きます。(単に大人の都合だったり) ただ、やっぱり「ココはどうしても」という場面では私の声色も顔つきも違うようで、「あらあら」とは言いません。 まずは「ココは何が何でもしかるべき場面」というのを決めて、それ以外は「怒らなくても済む方法」を考えてみるのもいいかもしれません。 本当に「怒るべき場面」では絶対に顔色も変えないことです。叱り方にもメリハリがないと、子供には伝わりにくいかもしれませんね。基本的に怒られたいと思う子供はいないですし、お母さんの笑った顔が嫌いな子供はいませんから。 子育ては自分育てと言われますが、まさにそんな感じです。子供の言動で自分の行動を省みることも必要かもしれません。お互い怒ったことを反省したり、怒られたことを反省したりしながら大きくなっていくのではないでしょうか。

rover623
質問者

お礼

反省しました…。 たしかに、自分の感情や都合によって叱る…というより怒ることが多いです。いつもいつも怒ってばかりでは、大事なことがうまく伝えられなくなっちゃいますよね。気をつけます。 アドバイス、ありがとうございました。

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.1

こんにちは うちではそのような時は笑うな!と叱ります。 よく親の顔色をうかがう事を悪い事のように言う人がいますが、私は当たり前の事だと思います。 子供は経験の中から判断力をつけていきます。まだ判断できない子供が信頼する大人(親)に判断を仰ぐのは当然でしょう。 我が家は厳しく叱りますから、子供もあの手この手で機嫌をとってきますが、 何を叱られているのか、何故ダメなのかを、口に出して何度か言わせてます。   つられて笑ってしまうと意味ないですよね。

rover623
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も「笑ってないで、反省しなさい」というようなことを言っています。が、2歳半だと、イマイチ理解できていないようで…。 でも、たとえまだ理解できなくても、気長に焦らず「叱り上手ママ」になれるようにがんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 営業の人が愛想笑い激しかったり、機嫌が急に悪くなったりするのは普通ですか

    自動車ディーラーの担当営業の人なんですが、 話をすると顔色をうかがうような顔をして、冗談を言ってもいないのに愛想笑いをします。 で、見積りを貰って「以前もらったのより高くなっている」というと、 急に不機嫌な声色になって電話を切るときガチャン!!と切ります。 営業の人というのはこのように喜怒哀楽が激しい(ずっと怒哀?)のが普通ですか? それとも、それは普通じゃなくて私の声か話し方でそう反応してる可能性の方が高いと思いますか?

  • 作り笑い(愛想笑)ができない・・・

    はじめまして。2回目の投稿になります。まだ中学生ですがよかったら回答おねがいします(^^) 本題ですが。・・ 私は結構笑う方です。 でも、本当におもしろいと思った時じゃないと笑えない(?)んです。 今日あった事を例にあげますと、部活で友達とペアを組んで練習する事があり、友達はそれを上手にする事ができませんでした。 こういう時、私の理想としては、色々アドバイスするのも大事と思いますが、笑って(大笑いとかじゃなくて、「焦らんでもいいよ」みたいに)あげたいと思うんです。 でも、「何でできんの」みたいに思ってしまい・・。笑おう、笑おう と思っても何でも顔に出てしまい・・・。 ほかの子は、こういう時にちゃんと笑える子で。 私の性格は、 *自分の意見を絶対に通したい *嘘は嫌い *負けず嫌い *気が強い *気分屋(自分中心((自己中とはちょっと違う?かな・・?) *すぐ顔に出る みたいな感じです。(嫌な所をあげてみました。) 性格と関係あるんでしょうが・・・・ 私と同じような性格の方、また愛想笑いが苦手な方など。 もちろん、アドバイスなど、意見も待ってます。 どんな事でもいいので、回答お願いします(^_^) それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました。 文章が良くないのは大目にみてやって下さい(T_T );

  • 愛想について教えてください。

    高校一年生の男子です。   マナー、挨拶、会話、集団行動などが求められているときはそれに対応しますが、楽しいと思ったことは一度もなく、文句や苦い顔などは極力していませんが、同時に愛想笑いもしていません。「無表情だね。」とよく言われます。 「相手にとってほしい態度を自分はとるべきだ。」という主張には賛成で、挨拶や集団行動時の協力などはしますが、仲良くなることは求めておらず、他人とは適切な距離感をとりたいと思っています。親には「無表情だと怒ってるように思われるよ」と言われましたが、(逆に私は怒っているときに、笑ってしまいます) 私は自分を欺いてまでして最低限以上の対人関係を築きたくありません。 以上の理由から、相手が不快に思わない程度に愛想をとりたいのですが、それはどのようにしたらよいですか?

  • 笑いのとりかた

    くだらない質問かもしれませんが、聞いて下さい。 会社の社長が私をいつも小馬鹿にして、最後にはわざとらしく、褒めてきます。 【社長】黒い服をきてるから顔なしかと思ったよー あぁ(顔なし風に)って言ってみ?ほら! 【私】違いますー 【社長】この出っ歯が! でも世界一可愛いよ(半笑い) 【私】…(微笑んでいる) 何と言い返したら面白くなりますか? 出来れば「世界一可愛いよ」の後で何か言いたいです。社長は私にこれを言えばなに言っても許されると思ってるので。 皆の前でもこんな感じなので、みんなにうけるように笑いをとりたいです。いつもおんなじような、いじりかたしかしてきません。 わりとフランクな社長です。 何か笑いのアドバイスをお願いします。

  • 2歳の子供が大人の笑い方をします。

    こんにちは! とても気になることがあるので、質問させてください! 今、1歳10ヶ月になる息子がいます。 気になることというのは、息子の笑い方についてです。 これくらいの年齢の子たちは、面白いことがあったら、 「キャッキャッキャ」というような、子供独特の笑かた?といいますか、 キャハハハハ~というように、心から楽しんでいる笑い方をすると思うんです。 ウチの息子も楽しんでいるときは、そういう笑い方をするんですが、 たまに、大人の笑い方のような、「ワハハ」という笑い方をするんです。それも、作り声?というか、見るからに全然楽しそうではありません。そういう笑い方をするときの顔は、うそ笑?というか、 大人がするような愛想笑?のような顔で、顔が引きつっています。 今日も、児童館に連れて行っていきました。 毎日のように通っているところなので、息子も人見知りせず、 どんどん自分の世界に入っていきます。 私も、顔見知りのママさん方とお話して、息子をあまり見ていませんでした。すると、遠くのほうで、息子が、私に向かって、大人の笑い方をしていました。これは、私にかまって欲しいということでしょうか? なんだか、とても違和感があって、 子供が私に何かのサインを送っているような気がしてなりません。 皆さんの経験やアドバイスいただけたらと思い、書き込みました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 愛想悪いと思われないようにするには?

    初めまして。大学生女です。 私はよく冷たそう、何を考えているのかわからないと言われます。でも私自身別にそんなつもりはないので言われる度に結構ショック受けてます(笑) かと言って私が笑ったら相手の人にえっ…みたいな反応をされる時があります。それで余計に、笑ったら変なのかな…と悪循環になってしまいます。 勿論気が合う部活の友達や先輩もいますし、そういう人には愛嬌がある・いつもニコニコしてるね と言って貰えることが増えてきました。 でも学科の人だとやっぱり部活の人ほどの深い関係にはなかなかならないので素を見せられなことも多いです。 なるべく笑顔になるよう試みたり、ゼミでも積極的に話すようしてましたが、どうも学科の人との距離がある感じがします。学科に全く友達がいないと言うわけではないですが、この人は愛想悪いと思われるのも何だかなぁと思います。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 子供に愛想を振りまきますか?

    私の家の近所は小さなお子様が多いんです。 玄関を出入りする度にその子供を目にするわけですが、私は子供が苦手なのでどう接したらいいのかわからないんです。 その子供はどう見ても「可愛い」と言えないんです。(ご無礼をお許しください) しいて言うとするならば、「お利口だね」「いつも元気だね」という所でしょうか? 作り笑いをしようかなと思うのですが顔が引きつりそうで出来ないんです。 可愛くもないのに可愛いと言えないんですよ。 子供を見ると何かコメントしなければいけないような気になるのは私だけでしょうか? だからついつい目を合わないようにして避けています。 他の方はどのように子供と接しているんでしょうか?

  • 愛想の悪い保育士さん達

    こんにちは。よろしくお願いします。 2歳2ヶ月の男の子を認可保育園に預けています。 去年(0歳児)の時は、本当に良い保育園でした。 朝入って行くと『○○ちゃんお早う~~』の大合唱の大歓迎!!息子もニッコニコでした。 保育士さんにダッコされて私に『バイバーイ!』と笑顔でした。 担任の先生も熱心で、息子のわずかな成長も気づいてくれました。 園長先生も連絡ノートを毎日見てくれているようで、顔を合わせると私の書いた内容について色々コメントをくれました。 ・・・しかし、今年から園長先生が変ってから、暗い感じになりました。 朝、入っていって、こちらから挨拶しても返事がありません。(奥の部屋に居て入ってきたことに気づかないんです。去年は入り口のところに誰か必ず居ました) 子供たち(1歳児)が7~8人もうすでに来ているようですが、先生たち(3人くらい)も部屋に入ってなんと、先生同士で雑談しています。以前は、子供と会話をしているか、母親と話しているか、それでなければ『○○ちゃん!おはよう~~!!』と登園した子を明るく出迎えているかでした。 先生同士で話すなら仕事の話です。 息子と部屋の前まで行っても、3人とも後ろを向いて気づきません。 『おはようございまーす』と言うと、『あ、おはようございまーす』と 息子を受け入れてくれます。 息子に『バイバーイ!』と言っても表情が硬いです。 なんだか心配になります。 親は、別に良いですが、保育園で明るく出迎えてくれないと、息子なりに 『自分が来たことを先生たちは喜んでくれない』と感じると思います。 また、連絡ノートも担任しか読んでいません。 園長にたまにすれ違っても『おはようございます』『さようなら』程度で、以前のように親身に話してくれることもなくなりました。 悩んでいます。この程度が普通なのでしょうか? 去年が良すぎただけなのでしょうか? 保育園に預けている方、アドバイスお願いします。

  • 愛想について

    ここで何回か質問しまして。薬のことや感情面のことなど で、いろいろありまして人間的におかしいのかわかりませんけどちょっと日常生活に支障が出るような感じになってきました。 いちばん困っているのが愛想が悪いということです。言いたくないですけど5年前ですけど飛び降り自殺を図りまして背骨等、多発骨折しまして寝たきりの生活してましてリハのためジム通いしています。 そこでも愛想が悪くて。というよりも原因は自分に自信がない結果、話しかけられないなどの状態になっているのだと思います。 自信がないのは当然であり自殺を図り寝たきりになり公務員でしたが退職せざるを得なくなり現在、資格取得のため進学するために勉強中。早くて再来年進学予定。こんな身分もないのだから自信がないのは当然だと思うのですが。社会的地位がちゃんと確立するまで堂々と話しできないなと思いまして。 愛想が悪い。話もしない。こんなのじゃ進学しても社会人としてやっていけるのか? 不安でいっぱいです。 現在、病院に通院してますが薬では治りませんよね。こういうのって。 努力が必要だと思うのですが具体的に見えません。 人間として恥ずかしくない言動、振る舞いができるようになりたい。 前の質問でも書きましたが、変わり者でトラブルも多くて。 病名としては不安神経症でしょうと言われています。精神科ではないです。精神科に対して不信があるので行きたくない。 精神科に行き心の傷を広げられ心無い医師もいまして。行ったことを後悔している。文句があれば訴えればいいだろと捨て台詞言われまして二度と精神科なんか行くか決めてまして。自殺を図り困ったのかも知れませんね。親もひどくて今になって困ったと言ってまして。異常な言動したりとか時とか。 とにかく通常生活する上で恥ずかしくない人間になりたいです。 お願いします

  • 職場の女性で裏表がはっきりしてる人がいます。オーバーなくらい愛想がよい

    職場の女性で裏表がはっきりしてる人がいます。オーバーなくらい愛想がよいけど話が終りふと顔を見ると急に真顔になることが多いです。最初は感じがいい人かと思いましたがあまりに表情の落差に引いてます。話すのすら嫌になってます。まだ感情をあまり出さないけど一定の人の方がマシです。この人は私を嫌ってるのかそれとも誰に対してもこんな感じなのか分かりません。ただ誰に対してもオーバーリアクションです。

専門家に質問してみよう