• ベストアンサー

エンタルピーとエントロピー

とても程度の低い内容の質問で恥ずかしいのですが、【エンタルピー】と【エントロピー】がいったい何を表しているのか、さっぱり理解できません。この二つが (1)どういうものなのか(定義みたいなもの) (2)その特徴(性質等) を出来るだけ噛み砕いて教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします!!

noname#242550
noname#242550
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keita1221
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

私のイメージでいくと 「エンタルピー」→「今まで、勉強してきた、物質のもつエネルギーと同じ。」 「エントロピー」→「物体の自由度に依存していて、自由度が大きくなるとエネルギーは上がり、自由度が小さくなるとエネルギーが下がる(動きやすくなるとエネルギーってあがりそうじゃないですか?いっぱいうごくわけだし。)という性質を持つエンタルピーの中の一部。」 という感じでやってます。

noname#242550
質問者

お礼

keita1221さん、ありがとうございました。 ものすごく分かりやすかったです! 専門的に学習していくわけではないので、簡単に理解できたらなぁと 思っていたのですが、どの文献も専門的な内容だったりして、なかなか 理解できなくて困っていたんです。 何だかスッとのみこめた気がします。 ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.5

エンタルピーは定圧過程で出入りする正味の熱量. エントロピーは乱雑さの尺度.定義的との関係は,自然に理解するまでは割り切ってそういうものだと思い,熱力学的定義と統計力学的定義は定義として受け入れること.

noname#242550
質問者

お礼

c80s3xxxさん、ありがとうございました! 試験も近いので、今の段階ではおっしゃる通り【そんなもんなんだ】 と割り切って覚えようと思います! 本当にありがとうございました。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.3

No2の、おじさん7です。 ΔQをΔHに置換えた理由ですが、 Hは物質の状態量ですが、Qはそうではないからです。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

いろいろな説明法や定義があるのですが、やはり、熱力学的な概念は難しいですね。よく、参考書等で使われている定義は、 【エンタルピー:H】  H=U+PV 【エントロピーS】  dS=dQ(準静的過程)/T ですね。意味については、カルノーサイクルなど、具体的な例をよく調べれば、理解できると思います。がんばってください。

noname#242550
質問者

お礼

ojisan7さん、回答ありがとうございます! 私が使用している参考書の説明に 私たちが経験する変化、あるいは実験室で行う実験は、特殊な条件がない限り、大気圧下で行うことが多い。このような変化を圧力一定下の変化という意味で定圧変化と呼ぶ。この熱量変化ΔQは 【ΔQ = ΔU + PΔV】で表される。 (P:圧力 ΔV=体積変化 ΔU=内部エネルギー変化) この式のΔQをΔHに置換えてこのHをエンタルピーと呼ぶ 【ΔH=ΔU+PΔV】 とあるのですが、何でΔHに置換えたんですか??もしご存知なら教えてください(><)

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.1

エンタルピーとエントロピーは名前が似ているだけで全然違うものです("全然"とは言いすぎかもしれませんが...)。 検索エンジンで「エントロピー」や「エントロピー」、「~とは」などで検索するとものすごい数の説明しているサイトが見つかると思います。そちらを参照して見ていくほうが図や絵もあり分かりやすいと思います。

noname#242550
質問者

お礼

nitscapeさん、お早い回答ありがとうございます。 早速、いろいろな検索エンジンで調べてみました。 nitscapeさんのおっしゃる通り、【二つは違うものなので注意】とほぼ全てのページで書かれていましたf ^^; たくさんの検索結果を自分なりに読んでみたんですが、エンタルピーについては何となく理解できたのですが、エントロピーについては、なかなか理解できません(><)もし、お勧めのサイトをご存知でしたら教えていただけませんか??

関連するQ&A

  • エンタルピーとエントロピーの意味

    大学でエンタルピーとエントロピーを習ったのですが、定義を読んだだけでは理解できません。 もし知っている人がいれば、わかりやすい説明と両者についての違いを教えてください。

  • エントロピーとエンタルピー

    エンタルピーとエントロピーについて、どうしても先に進めません 100℃1モルのH2O(l)→500K1モルH2O(g) の時の、エントロピーとエンタルピーを求めるというものです どうか、よろしくお願いします

  • エントロピーとエンタルピー

    おおよその標準生成エンタルピーはΔHと表記するのに対して、標準エントロピーはSというように、デルタをつけないのですか? あと、なぜΔHのときは単体の物質(H2やN2など)の値を考えないのですか?教科書の定義の説明が不十分すぎて全くわかんないので助けて欲しいです。

  • エンタルピーとエントロピーの実用性について

    エンタルピーとエントロピーについては多くの質問と回答を参考にさせていただきましたが、 どうしても何に!使うと便利か実用性があるのかが 理解できません。 どなたかわかりやすいように説明してください。

  • エンタルピー、エントロピー

    エンタルピーやエントロピーといった概念は現実にどんなことに役立っていますか?

  • エンタルピーとエントロピー

    エントロピーの値から、エンタルピーの値を導出するにはどうすればよいのでしょうか?

  • エンタルピーとエントロピー

    デルタエンタルピーを絶対温度で割り、デルタエントロピーをもとめることができるのはなぜなのでしょうか? 漠然と公式が載っているのですが・・・ 温度が高いものにエネルギーをあたえても影響は低く、温度が低いものであれば同じエネルギーであっても影響は大きい(デルタエントロピーは大きい)ということなのでしょうか?

  • エントロピーとエンタルピーについて

    何度、教科書を読んでもエントロピーとエンタルピーがどういうものであるかが、想像つきません。 学生時代に、まじめに講義を受けておけば良かったと後悔しています。 バカにでも分かるように、どなたか説明していただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 化学 エントロピー変化・エンタルピー変化・融解熱

    化学についての問題で質問があります。 融解のエントロピー変化をΔS、エンタルピー変化をΔH、融解点をTmpとおくと、ΔS=ΔH/Tmpという式が成り立つようなのですが、これは何という公式を変形して出来たものですか?それともこれ自体が公式なのでしょうか?あるいは一般常識的な事実から導き出せるものですか? エントロピー、エンタルピーの定義なども深く理解しておりません… 可能であればそのあたりも分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • エンタルピーとエントロピーの違いとは何か?

    熱力学の宿題でエントロピーとエンタルピーとは何か調べてこいといわれたのですが、調べてもいまいちよく分かりません。ぜんぜん違うらしいのですが、分かりやすく説明していただけないでしょうか?