• 締切済み

欧米での手術後の食事について。

海外で入院したことのある方、病院事情に詳しい方、教えてください~。 日本では、手術後や絶食後、流動食から食事が始まる場合、主食は重湯ですよね? 主食が米なので、お粥を炊いて、粒のない部分を使いますよね? かわりに、欧米などの海外で、お粥を食べる習慣がない国では、どんな食事から始まるのでしょうか。 やはり、流動食から始まって、硬い食事に段階的に変わるのでしょうか? 重湯の変わりに、どんなものを摂るのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hanako12
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.1

アメリカで入院しました。 術後、最初の食事はゼリーでした。 ピンク色でアメリカにしてはあまり甘くない味でした。

Belle40
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、日本の病院の流動食の中には、ゼリーやアイスを使っている所もあるかも、です。

関連するQ&A

  • 外国の方が食事のとき飲むもの

    例えば、日本人は食事のときはお茶(最近だと麦茶とか)を飲みますが、海外の方は何を飲みながら食事をするのでしょうか。例えばアルコールを飲む方もいるかもしれませんが、お酒を飲めない方はどうするのでしょうか。それと、日本の主食はお米ですが、海外は朝も昼も晩もパンばかり食べているのでしょうか。海外に行ったこともないし、海外の習慣にも余り詳しくないので教えてください。

  • 離乳食・炊飯器を使ったお粥について

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。 現在離乳食初期(後半)です。 もうすぐ離乳食中期へと進めたいと思っています。 そこで、移行期としてまず10倍がゆ→8倍がゆにしてみようと思います。 今まで10倍がゆはレンジでおかゆが作れる容器を使って作っていました。 しかしその容器についている目盛りでは10倍がゆと5倍がゆしかできないため 今度は炊飯器のおかゆモードを使って作ってみたいと思います。 8倍がゆなので、米:水=1:8として、米0.5合+水4カップ(720ml)で おかゆモードで炊飯してみました。 すると、お米はふっくらとして炊けたのですが 重湯の部分がかなり多く、水っぽい仕上がりになりました。 これは、炊き方が悪いのでしょうか? それとも、元々こういう風に仕上がるものなのでしょうか。 10倍がゆのときは炊き上がりからさらに重湯と一緒に米粒をすりつぶしていたのですが 離乳食中期以降は、すりつぶさないですよね?(赤ちゃんがモグモグして飲み込めるようなら) この場合、重湯とお米の部分を混ぜて与えるのでしょうか? 本で出来上がりの写真を見てみたところ、重湯が多い感じはなくて 全体的にぽってり・ふっくらとした感じのおかゆで、今回出来たものとは全然違いました。 初めての育児で、離乳食に関しても試行錯誤を繰り返しております^^; アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 離乳食の10倍がゆについてですが・・

    最近になり離乳食を開始しました。 おかゆを作るのに炊飯器で一緒に炊ける『おかゆポット』を利用しています。初めてそのおかゆポットでおかゆを作ってみましたが、しっかりできているかが分かりません・・。 初めて与える10倍がゆは、スプーンを傾けるとポタポタたれるくらいのトロトロにと育児書などに載っています。お米の量、お水もきっちり計って炊き、裏ごしして粒をなくしました。しかし、水分が全くありません。うまくできあがってなのでしょうか?それとも、始めのうちは湯冷ましで伸ばして与えるのでしょうか?? ※離乳食開始前から準備として果汁やスープをあげていたので、おもゆではなく10倍がゆからスタートさせています。

  • はじめての離乳食

    初めての離乳食の方法を質問させていただいた後に気づいたのですが、母乳以外のものを与えていなかったので 離乳食の前にまずは「おもゆ」と記載されているサイトとかが多かったので おもゆを与えてみてから10倍かゆにしようかと思い、 「お米4分の1カップ:お水に2カップ半を20分浸し 炊飯器で普通に一時間炊いてうわずみを冷凍保存」 というのを実践致しました。 が、うわずみは冷凍保存できる量はできず、ベビースプーンに何とか一さじ分できただけなので、とりあえす子供に与えました。 嬉しそうにゴクリと飲んでくれスプーンにしゃぶりついてました。 量が全然できなかったのは作り方がおかしいのでしょうか(><)? おいしそうに飲んでいたものですから、 おもゆを二、三日与えてから10倍かゆに移行してもよいでしょうか? 教えて下さい!! おかゆはドロドロじゃなくても多少粒が残っていても子供が 嬉しそうに食べていれば初期の離乳食でも大丈夫なものでしょうか? 質問が多くてすみません。

  • お粥につきまして

    90歳の父が退院しました。 今回の肺炎で、誤嚥防止のため 入れ歯の装着はなくなりました。 食事はミキサー食になりました。 そこで お粥なのですが、本来お粥は お米をとぎ たっぷりの水でコトコト火にかけ 柔らかくして、上澄みが 「おもゆ」 下の方にある粒が 「お粥」とゆう具合で つくっていたことがありました。そして、粒のある「お粥」をミキサーにかけるのが「粥ミキサー」だと思います。 なかなか 毎回 お粥をコトコト火にかけるのが時間がかかって大変なので、他の家族が食べる普通の「ごはん」を、ミキサーに入れ、30度くらいのお湯と一緒にミキサーすると、当然 ドロドロしたご飯ができるわけですが ここで質問です。 栄養価は何か違うでしょうか? かなり以前 「コトコト火にかけたお粥」と「ご飯にお湯を入れてサラサラさせた 雑炊」では 栄養価が違うということを言われたことがあります。 粥ミキサー と ごはんミキサー ではどうなのでしょうか?

  • 諸外国の離乳食について

    本や雑誌をみると、離乳食はおかゆからスタートする との事ですが、これは日本の主食が米だから、なのでしょうか? 米を主食としない諸外国は、何から食べさせているのか 知りたいと思いました。。 ご存知の方、教えてください。

  • 離乳食初期のおかゆのあげかたについて

    5ヶ月なので、きのうから離乳食をはじめました。 まずは、おもゆからとおそわったので、おもゆ(10倍がゆのうわずみ液)を昨日、大さじ2杯ほどあげました。 この場合、残ったおかゆ本体(米のつぶつぶのほう)は、どうしたら、よいのでしょうか? とりあえず、よくわからないので、おかゆをすり鉢ですりつぶし、うらごし器(茶漉し)でうらごしししてみました。 こせたものと、のこったつぶつぶは、製氷皿でわけて冷凍してみました。 おかゆは、冷凍しても大丈夫なのでしょうか? たぶん、こしたもののほうは、おもゆより、濃い状態だと思います。 今日、こしたものの方大さじ1を、白湯大さじ1で薄めて、あげてみたのですが、よいのでしょうか。 あかちゃんは、すごく食べてくれましたので、離乳食面倒だなぁと思っていたのですが、かなりやる気がでてきました。 あげるだけたべてしまいそうな感じなので、あげすぎてしまいそうです。どれくらいあげてよいのでしょうか。 以上、とりとめのない質問で恐縮ですが、おかゆのあげ方について、ご経験談などございましたら、教えてください。

  • 絶食後の食事

    絶食後の食事は、基本的に味のない?食べ物が良いんでしょうか?(茹でただけの野菜とか) お粥は、水っぽいお粥の方が良いんでしょうか? リンゴとかは駄目なのでしょうか?

  • 急性胃炎 食事は少なくとったほうがいいと先生に

    胃カメラで急性胃炎と言われ、先生には軽い食事をとってくださいといわれたので、胃薬とほんとに少なく食事を取って5日目になりますが、 胃痛、胸焼け、ゲップはまだ続いてます。 他のサイトや本で調べると、症状がある間は絶食をし、症状がなくなってから重湯とか流動食から初めていきますと書いてありました。 先生の話といろんなサイトの話とどちらの治し方が正しいのでしょうか? また、胃が回復に向かっていても、全治じゃなければ、時々(朝や空腹時など)胃痛や胃もたれがおきたりするのは普通の事なのでしょうか? それとも食事をとってる為悪化してるからなのでしょうか? 胃酸を押さえる薬を処方されており、朝、夜と飲んでいます。 胃炎について調べてもいまいちよくわからないので教えてください。御願いします。

  • 帝王切開後のガス(おなら)が出ないのに食事が出ましたが・・・

    2日前に帝王切開で出産したものです。 おならが出ていないのにもかかわらず、手術翌日からお水と流動食が開始され、今日は五分がゆまで出ました。 知り合いやネットなどによると、おならが出るまで絶食とあり不安になっています。 担当看護師にきいても「食べないからおならが出ないのよ」と言われどんどん食べるように勧められています。 このまま食べ続けても大丈夫なのでしょうか? 私のような経験をされた方、医療機関関係の方、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう