• 締切済み

raiseの分詞について疑問です

There was a feeling of tense anticipation in the theater during the kojo ceremonial curtain raising to announce Kankuro's name change to the audience. という文の中で何でraising何ですか?during raising the kojo ceremonial curtain ~か、during the kojo ceremonial curtain risingだと思うのですが。 raisingの後に目的語ないじゃないですか!それとも 後置修飾?(よく分からない)

みんなの回答

回答No.2

raising は現在分詞でなく,動名詞です。 curtain raising で,「開演」という意味になります。 raise curtain という関係が隠れています。 他にも,他動詞+目的語において,目的語である名詞を前に出して,他動詞を動名詞にして,複合語として一つの行為を表すものに bird watching, horse riding などがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.1

名詞です。 The kojo ceremonial curtain raising …良い分かは別として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後置修飾について

    いつもお世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 a) The event will feature carnival games and activities appropriate for the entire family. b) I am also happy to announce that we have the funds necessary to purchase addtinal furniture. (1) a)のappropriateはactivitiesを後置修飾しているのでしょうか? (2)そうでしたら、appropriate activitiesと意味が違うのでしょうか? (3)どうして後置修飾しているのでしょうか? (4) b)のnecessaryはactivitiesを後置修飾しているのでしょうか? (5)そうでしたら、the necessary fundsとは意味が違うのでしょうか? (6)なぜ後置修飾しているのでしょうか? ご指導頂ければ幸いです。

  • appropriate,necessaryについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 (1)The event will feature carnival games and activities appropriate for the entire family. (2)I am alos happy to announce that we have the funds necessary to purchase additional furniture for the children's section. (3)Thank you for again for all your hard work in making the fundraiser so successful. (1)のappropriate、(2)のnecessary、(3)のsuccessfulは、形容詞の後置修飾と考えるのでしょうか? また、(2)(3)はVOCと考えるのでしょうか? また、後置修飾できる形容詞は決まっているものでしょうか? 私は、enoughくらいしか思い浮かばないです。 ご指導頂ければ幸甚でございます。

  • 関係代名詞のbe動詞の省略か形容詞の後置修飾か

    There can be denying that examples of an architecture entirely different from what fathers were accustomed to have appeared on the scene during the last twenty years. examples of an architecture entirely different fromの部分は関係代名詞のbe動詞の省略でしょうか?それとも形容詞の後置修飾でしょうか? 参考書に「後ろから修飾されて」とあったので、戸惑っています。

  • 和訳お願いします。

    メディアの問題について書かれたものです。自分でやってみましたが、自信ないですし、[4]は分かりませんでした。 [1] Their freedom of speech is protected by the government, as it is in other countries. ・彼らの言論の自由は、政府によって保護されている。他の国でも同様に。 [2] Some companies have guidelines, but they merely say that they should avoid disturbing the audience and don't mention gender issues. ・いくつかの会社は指針を持っているが、しかし彼らは聴衆の心をかき乱すのを避けるべきと言うだけで、そして男女間の問題について言及しない。 [3] They do not help the employees think about what is good and bad for the audience. ・彼らは、従業員が聴衆のための善悪であることについて考えるのを助けません。 [4] It took five to ten years during the sixties and seventies for the U.S. and Canada to change the way the media dealt with women. ・これは分かりませんでした。。 添削含めて、お願いします。

  • なんでレイズを使わなかったか、はてさて

    えぇ、わたしはFF7だだだだあ大好きでして…。 主人公が人格分裂だっつうFFシリーズどころがRPG全般でもまったく洒落にならないテーマに、これまた上質のミニゲーム。スノボには狂いましたね。そして極めつけは…ヒロインがあっさり殺されてしまう、っていうのが今でも私衝撃でして。ただ、ひとつ、納得がゆきませんのですね。 「レイズは???」 これはFF7信者の方々なら一度はきっと感じる最大の疑問ですね。 お話の都合上、そんなことに気をとらわれていたら楽しめないよってことがなんとなく察せられたのでわたしはあまり深く考えないようにしてスカッと「ああんっ」て素直に嘆いてクラウドと共にセフィロスへの怒りをかきたてられましたが…。 何故レイズを使わなかったのか?もしくは効かなかったのか? はたして納得のゆく答えがあるかどうか最近とみに思うのです。 まぁ、ただの思いつきなんですけれども、ぜひともみなさんのそれぞれの考えを聞かせてくれるととても嬉しくて面白そうです笑 ちなみにわたしは『セフィロスの刀に沼の大蛇(名前を忘れてしまいました)の毒がついていたからどえらいことになったのだ』と思うのですが。

  • 分詞の問題で疑問になったところがありました

    I want this parcel sent by air mail. という文で小包は送られる存在だからsentで過去分詞なのに。 You should not leave your engine running as you wait here. で、エンジンは動かされる存在なのに、過去分詞にならないのは何ででしょうか?教えて下さい。

  • 分詞構文の疑問

    1There being no bus service , we had to walk 2Supposing we lose, what then? 3As there was no good place to visit, we stayed at the hotel 4Taking off our, we crept cautiously along the passage. 1サービスはひとつではないので、sを付けるべきなのでは??  後、noはnot~anyです。 anyの後の名詞にsが付いたり付けてはいけない場合があるらしいんですが、どうやって使い分ければいいんですか?? 2what thenこれは熟語表現ですか??? 3to visitの意味上はfor 名詞が来ていないことから、主語と一致するということですよね。 そうすると、good place が主語になってしまいます。 よくわかりません。 4分詞構文とは接続詞+動詞の性質をもった副詞句の表現ですよね。 ですと、4番文は付帯状況を表すと書かれていたんですが、付帯状況の接続詞なんて思いあたりません。 ですので、接続詞の働きを持っていないので分詞構文には反するのではないでしょうか??

  • 日本語訳をお願いします。

    チャップリンの自伝の文章なのですが、日本語訳をお願いします。 I saw Frank Tinney again on the stage a few years later and was shocked, for the comic Muse had left him. He was so self-conscious that I could not believe it was the same man. It was this change in him that gave me the idea years later for my film Limelight. I wanted to know why he had lost his spirit and his assurance. In Limelight the case was age; Calvero grew old and introspective and acquired a feeling of dignity, and this divorced him from all intimacy with the audience.

  • raise の用法について

    Both Ford and Hanson, however, raise possibilities few are willing to face. 以下私なりに考えた日本語訳です。 『FordとHansonの両氏が、しかしながら、挙げたのは可能性としては少ないけど、直面するのをいとわないことです。』 raise はここでは他動詞ですよね? possibilities few are willing to face これは名詞節でしょうか? possibilities few は名詞節内における主語でしょうか? どう訳せばいいのでしょうか? are willing to face これは直面するにいとわない と訳しましたがいいでしょうか? 教えて下さい よろしくおねがいします。

  • raiseとrise

    自分では分かっているのですがこの違いを他人に説明しなくてはなりません。 あげるとあがるの違いを上手く説明がしたいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【筆王Ver.24】にてxlsxファイルから取り込んで住所録を新規作成しようとしていますが、テーブル選択ダイアログが表示されず、作業が進行できません。
  • 解決方法を知っている方はいらっしゃいますか?お願いします。
  • 詳細は公式ページをご確認ください。
回答を見る