• ベストアンサー

原油価格が高騰してますが、日本であまり騒いでいないのは何故?

原油価格が高騰を続け、史上最高値を更新したそうです。 一方で日本ではさほど大騒ぎになっていません。 石油ショックのときとは大違いです。 どうしてでしょうか? 原油価格の影響は日本経済にさほど及ぼさないようになたのでしょうか? それとも高騰の幅が想定内に収まっているのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>一方で日本ではさほど大騒ぎになっていません。 レギュラーでリッター当り100円が120円になったぐらいですからね。 2割くらいの値上げなら普通でも経験しますよ。 >石油ショックのときとは大違いです。 年配の方でしょうか? 石油ショックの時って満足に備蓄もなかったし ガソリンスタンドに行っても1人20リットルまでとかそういう状況でしたよね? 現状はお金払えば好きなだけ買えるんで。 >原油価格の影響は日本経済にさほど及ぼさないようになたのでしょうか? >それとも高騰の幅が想定内に収まっているのでしょうか? 過去にもこの程度の価格高騰は経験済みですので 今すぐどうこうと言うことは無いと思いますが このペースがつづけば痛いことは確かですね。

その他の回答 (3)

noname#118935
noname#118935
回答No.4

石油危機以来、省エネ対策が世界一進んでいますから、原油高の影響はあるにしても、深刻な事態をまねく懸念はすくないからです。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

これからですよ、影響があるのは、一番影響受けるのは、やはり原材料の高騰です。プラスチック系の生産業は大変じゃないかな。今までは在庫や営業努力でやりくりしていた物も、在庫が底をつき、仕入れ値も上がってくれば、営業努力で吸収出来る幅も限られます。そうなると、様々な物の値段が少しづつ値上がりしてくるんじゃないでしょうか?

回答No.1

ガソリンたかいねー・・とは騒がれているかもしれませんが 実際の所、工業商品ではそのようなことを想定し、前もって 原料を確保しておいたり、リサイクルをしたりとかいうことで あまり影響を及ぼしてないと思われます。 電気に関しても、当時は火力発電所がまだ主流でしたが 今では、新たな水力発電所の開発や、原子力発電所の安定運用、 その他の発電方法等で、十分想定内に収まっているのがあります。 とはいっても、実際には燃料調整では、実際に価格が高いことがわかるかと思います。 東京電力の燃料調整の場合・・・ 0.20円/kWh(H17年7~9月) 0.27円/kWh(H17年4~6月) 0.19円/kWh(H17年1~3月) 0.00円/kWh(H16年10~12月) 0.00円/kWh(H16年7~9月) 0.00円/kWh(H16年4~6月) 0.15円/kWh(H16年1~3月) 0.17円/kWh(H15年10~12月) 0.21円/kWh(H15年7~9月) 0.16円/kWh(H15年4~6月) 0.00円/kWh(H15年1~3月)

関連するQ&A

  • 原油の高騰

    原油の高騰で最近まで騒ぎになってました。 日本の経済には果たして、具体的にどんな影響がありましたか? ガソリンの値上げ以外に。

  • 原油価格高騰について

    現在の原油価格の高騰はあまりにも高騰しすぎている、行き過ぎた投機加熱からの高騰である、どう考えてもバブル化している、とあちらこちらで専門家や関係者の間からもそのような話がされ、報道されています。 これがとっても不思議でしょうがないのですが、専門家や関係者などもがテレビや雑誌でバブル、行き過ぎた投機の加熱、などの声が飛び交って半年以上も経つのに未だに高騰し続けています。 これだけ実需と価格が大幅に乖離しているといわれ続けていながら、なぜ高騰し続けているのでしょうか? たいていこの手の価格高騰は大手メディアで騒がれ取り上げられるほど、情報が行き渡った頃に一転し下がり始めて、メディアを見て入って来た者がババをつかむみたいなパターンが一般的な感じがしていたのですが、石油価格は未だに高騰し続けています。 これだけ騒がれていながら、価格高騰が続くのはなぜでしょうか? この辺りお詳しい方、書き込みよろしくお願いします。

  • 原油価格高騰ついて

    最近の原油価格の高騰でガソリン代が上がる一方ですが、年内までにはリッター200円またはそれ以上にもなるといわれてる中で、いったいこの原因はなんなのでしょうか。昭和46年のオイルショックでは中近東諸国の戦争が要因であるようでしたが、仮に原因が何であれ我々一国民がどうこうできるものではありませんが、何か世界の動向に原因があるのか知りたいです。

  • 原油高高騰について

    原油高高騰によって日本の経済も大きな打撃をうけているのですが、こういった状況を逆手にとって日本の経済を活発化させるにはどういったことができるのでしょうか? できれば具体的によろしくお願いします。

  • なぜ原油価格暴騰を止められない?

    今日の原油価格高騰は、物価高を招き我々の生活に深刻な影響を与えている。 ”第3次石油ショック”と言っていいだろう。 過去2度の石油ショックと違うのは、中国・インド等新興国での石油需要が増え、需要と供給のバランスが崩れただけではなく、”投機マネー”がなだれ込んだ為だという。 これに対して、今の政治は抜本的な対策を取れず無力だ。 なぜ投機マネーの暴走を止められないのか?

  • どうして原油価格の値上げが、すぐに市場に影響するのかを教えてください

    原油価格の高騰が生活の様々なことに影響し報道されています。どうして原油価格の値上がりが、すぐに市場に影響するのかを教えてください。  原油価格は、「需要と供給の関係から決定される」「ニューヨーク証券取引所の価格ー投機売買から決められる」等聞きます。一方で「石油は<長期契約>され一年または半年ごとに価格契約する」とも聞きます。日本においては、生産国と売買契約してタンカーで運び、工場で備蓄・精製し、市場に供給するまでにはかなりのタイムラグがあってもいいと思うのですがどうでしょうか。 1、どうして相場の原油価格の値上げが、すぐに市場価格の値上げに転嫁されるかが疑問。 2、もう一点は「備蓄石油」の流用は検討されないのでしょうか。

  • 石油価格の高騰

    なぜ石油価格の高騰は騒がれているのですか? また、各企業に石油価格の高騰は、どう影響するんでしょうか? なぜ石油価格が高騰が商品の価格上昇につながるのか?とか分かりやすいところから教えてもらえるとありがたいです。

  • 原油の価格

    最近の急騰は、もしかしたら石油資源が枯渇するのが明瞭になったからではないかと心配しています。 原油価格の高騰の原因として ○中国やインドなどの発展途上国の需要の増加 ○資源枯渇の不安感 ○原油への投資の増加 と考えています。 最近の、急激な価格上昇の原因が何であるのか そして一体投機、需要の増加によって、それぞれどれぐらい原油価格があがっているのか。複雑ですが影響の割合を具体的に知りたいです。

  • 原油価格高騰で公共料金up

    原油価格高騰で今日、ガス料金値上げの用紙が配られました。 ふと今年の暖房は石油ストーブとエアコンどちらが経済的に優しいのか知りたくなりました。 横ですが、よく某番組の1ヶ月1万円生活で公共料金を計算しているのを見ますが、あの計算式知っている方がいたら教えてください。

  • 今年の原油価格について

    アメリカでは経済回復により更に高値になるとヤフーニュースに出ていましたが、実際の経済は回復していません。 半導体不足で日本に届くのは4月以降です。 更に中国の原油の輸入減、オミクロン株のさらなる拡大もあります。 石油メジャーが需要に関係なく価格を決めているにしても、これ以上は大不況になってしまいます。 既にリーマンショック以上の不況です。 再選を目指すバイデンは原油価格の上昇はマイナスにしかならないので年始から下げてくると思っています。 年末にダウが最高値更新付近まで上がって連動するように原油も上がって77ドルで下げられました。 ここが天井だと思っています。 ご意見、アドバイスお願いします。