• ベストアンサー

栄養が減る?

栄養素について、ギモンに思っていることが2つあります。 (1)「野菜や果物を生のまま凍らせると、酵素の働きでビタミンが全く無くなってしまう」と本に書いてあったのですが、本当でしょうか? (2)「鮮度の落ちた野菜は栄養素も減少している」と聞きますが、肉、豆、卵、納豆などに含まれる栄養素も、日にちがたつにつれて減ってしまうのでしょうか。 どちらか一方でもいいので、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)について。 酵素は一定の温度で活動します。 冷凍条件では酵素が働かないので、酵素によるビタミンの損失はほとんどないと思います。(ただし、冷凍時や保存時の条件にもよると思いますが) ご質問者が引用された本は、精確な表現ではないような気がします。 http://www.vita-mon.com/faq/index.html#4 (2)について。 「鮮度が落ちる」とは、 ・食物自身の呼吸により、養分が消費される。 ・水分が蒸散する。 ・微生物により食物の分解が進む。 といったことによる結果ですので、生鮮食品では栄養素が減ると思います。 納豆は加工品ですし、納豆菌が製造後も働くことにより、栄養素の一つであるグルタミン酸が増えることもありますので、一概に減るとは言い切れません。 ただし、消費期限内に食べきるのが無難ですが…

welshrabbit
質問者

お礼

URL、とても勉強になりました。やっぱり、栄養素を摂るって難しいですね・・。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 野菜の栄養分について

    野菜の栄養分は細胞の中にあるが人間はその細胞壁を溶かすセルロースという酵素がないのでいくら食べても食物繊維として下から出て行くと聞いたことがありますが、加熱して食べると色々な栄養分を吸収できるのですか?が、熱に弱いビタミンなどはどうなるのでしようか?また生のままで食べたのでは栄養分は吸収されないのでしょうか?加熱と生とどっちがいいのでしょうか???

  • 生野菜(キャベツ等)は日にちがたつと栄養分(ビタミン類)は

    生野菜(キャベツ等)は日にちがたつと栄養分(ビタミン類)は 減っていくものですか?

  • 冷凍野菜と栄養について

    味のことは保留にしまして、 1.冷凍野菜にはビタミンなどきちんと含まれているのでしょうか? 2.生野菜と比較した場合、どのくらいビタミン類が減少するものなのでしょうか? 3.残留農薬などの心配は国産の生野菜と比較するとどうなのでしょうか? 4.国産の生野菜と比較した場合の冷凍野菜の栄養面でのデメリットには何があるのでしょうか? ご回答頂けたら幸いに存じます。どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 栄養があり、力や頭が働く朝飯について。

    こんにちは。 今日、朝食を食べながらふと思ったんですが、栄養がありかつ力や頭の働きが良くなる食事は何だろうと思いました。 一応、卵料理・飲むヨーグルト(乳製品)・鮭または豚肉は毎日入れております。また、これらの料理は朝力が出ると聞いて入れております。 あと、納豆を栄養の面で毎朝食べております。 また、人からのアドバイスで野菜や果物を入れたいと思いますがお勧めの物はありますか? みなさんが心がけている朝食の料理とは何ですか? また、その理由をお教え下さい。

  • 栄養

    、たとえば225種類くらいの野菜や果物など(ビタミンや鉄分などいろいろ)をミキサーにかけて食べたら 栄養のバランスはとてもよいでしょうか? たとえば、そういうものが商品になって、製造から数日後or数ヵ月後に食べたら栄養素は作ってすぐ食べたときと比べて、(壊れてしまったりして?)かなり減ってしまったりするでしょうか? 見た目とか、かむ回数とか、(味とか)にこだわらないとして、いろんな野菜や果物などをポンポン少量ずつミキサーにいれて食べたら栄養はよくなるのでしょうか? (この栄養素とこの栄養素を一緒にしてしまうと、栄養素が破壊されてしまうというようなことはあると思いますが‥) よろしくお願いします。

  • ジューサーvsミキサー。一番栄養がとれるのは?

    ヒューロムの低速ジューサーかヴァイタミックスの購入で悩んでいます。とにかく酵素やビタミンCや栄養を壊さずにスムージーか野菜ジュースを作りたいです。ヴァイタミックスはものすごいパワーいうことですが、一方で酵素や栄養まで破壊されてしまうのでは?と心配です。細かく砕けるので通常では出てこない栄養をまるごと摂取できるとありますが、低速ジューサーを調べると酵素や栄養を壊さないように低速で、と書いてあったりします。実際どちらが栄養的に優れているでしょうか?

  • 食品の栄養成分について

    過去(20年ほど前)と比較し、食品の栄養価が下がっているという話を聞きました。野菜、肉など、ビタミンや、ミネラルなど、どのくらい減少しているのか、具体的なデータの推移がわかるURLなどあれば教えてください。

  • 皮に栄養があるとよく言われますが

    魚とか、果物とか、皮に栄養があるとよく言われますよね。 これってホントですか? ホントだとすると、 その栄養って具体的に何ですか? 肉、魚、野菜、果物、何にでも当てはまることなのでしょうか?

  • 栄養のバランスについて

    ビタミンCの錠剤と納豆と卵で完全栄養と言う食生活をしていると、何か問題があるでしょうか。

  • 栄養のある食事、偏食について教えて下さい

    最近の1日のご飯です。 朝、オニギリ小1個のみ 昼、温野菜、肉3,4切れ、ご飯1杯 夜、温野菜、納豆、卵、ご飯1杯 朝はいつも同じで、昼、夜の温野菜、ご飯も同じです。 変化があるのは肉が魚になったり、納豆が豆腐になったり卵が肉、魚になったりです。 これでは栄養偏ってますでしょうか? 私としては炭水化物、たんぱく質、野菜取れているので良いかと思ってるのですが、家族がチーズやヨーグルト、フルーツが必要では?と言います。 今余計な産地がわからないヨーグルト等食べるのは放射能の事で抵抗もあります。 (乳製品は乳癌の原因とも以前聞いた事があります。) フルーツも糖分が多いと聞きますので、栄養もないのに余計な糖分を取る必要があるのか?と思います。 「炭水化物、たんぱく質、野菜」で、野菜の種類やお肉の種類(鳥や豚)、大豆製品の種類変えるだけでは偏ってるでしょうか? 温野菜は2,3種類の野菜で作り、種類は常時変えて作ってます。

専門家に質問してみよう