• ベストアンサー

試合漬けの少年野球の現状

現在の少年野球(特に学童)は、シーズンを問わず、一年中試合、試合、試合の連続でまさにメダル取り合戦です、チームによっては3から4大会同時に参加して試合スケジュールを組んで、同日にトリプルヘッタ-になってしまう日も有るそうです。このような少年野球の現状を皆さんは、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruna5
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

小学校の教員です。本校にも少年野球チームはあります。以前、投げすぎなどで肘を故障したりという子もいました。  また、質問のような状況となると、保護者の負担が大きくなり、保護者が大変になり、子供をチームからやめさせるということもありました。  少年野球に限らず、サッカー、バスケットボールとどの球技も1年間に大会が間無く続くといった状況です。  このままだと、小学校でその球技に対する情熱が冷めてしまったり、スポーツを楽しむ、スポーツを通して学ぶということが希薄になってしまいそうです。  何事もやりすぎはいけないのでないかと感じています。  

ootorisama
質問者

お礼

早速の回答有難うございます、流石専門家ですね、指導者がharunaさんのような考え方の方ですと、安心して子供をお任せできるのですが、それと、試合の連続の場合レギュラーのみが上達して控えの選手たちは、だんだん面白くなくなって、結局やめていくというような事も少なくないようですね。3試合ついて行くだけの子供の気持ちも考えてほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.4

元少年野球の選手です。 なんか試合が多いと問題があるといった感じがしますが 体力的なことから言えば試合が多いほど子供の負担はなくなるんですよ。 試合がないときの練習だと常に運動していますが、試合中は あんまり動かないですからね。もちろんピッチャーに負担はかかりますが 少年野球では変化球が禁止されているし、イニングだって5回(7回?) と短いので練習のときより投げてません。しかも少年野球はけっこう チームの波が激しいのでコールドゲームで3回とかざらにあります。 子供は試合でも遊びでもおもっきり投げて走るもんですからね。 日曜の昼なんて夕方まで遊んでましたからね。それに比べたら試合なんて 動かない動かない。深刻に考えるほどのもんでもないと思いますよ。 ただし保護者は大変ですね。

ootorisama
質問者

お礼

子供の立場からの貴重なご意見有難うございました、どうしても立場的に指導者側から見てしまってますので中々気がつかない事です、野球に対するレベルアップが頭にあるものですから....私も経験者ですが野球漬けでしたので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

よくよく質問読んだら、ちょっと趣旨が間違ってました。 すみませんでした・・・。

ootorisama
質問者

お礼

回答有難うございました、下記とまとめてお礼申し上げます。 練習においても、私も前々から疑問を抱いていたのです、学童の野球は先ず野球を好きになってもらえるか、そこから始まるのでは?遊びやゲーム、競争などを巧みに取り入れて指導してもらいたいものです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちわ! 確かにこれはいまの小学生にとってやりすぎではないでしょうか。 自分も小学校のとき野球してました。野球したかった理由は怪我や病気に あまりかからないように健康のためでしたが、結局入ってみると 休み一切なしの毎日練習練習の日々で雨が降っても体育館などで筋トレの 練習でした!まるで高校野球みたいな練習の日々でした!そりゃ、みんなが野球うまくなりたいのならこの練習方法は納得できますが、みんながそう思ってやってるわけではないんだからもっと指導者は考えてやるべきだと思います! まぁ、自分的に思うんですけど小学校のときは健康面で野球を楽しんで、そんで 中学校、高校で技術面を磨く野球をすればいいと思います! 若いうち(小学生時代)にもも夢をなくさないために・・・。 御清聴ありがとうございました! ちなみにわたしくしは、小学校と高校時代に肩を壊しました・・(涙

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球で試合終了の挨拶はしないのはなぜですか?

    少年野球(学童野球)や中学・高校野球など試合開始と試合終了後審判の前に両チームが並んで挨拶をしますが、プロはそういった挨拶がないのはなぜですか?

  • 成人と少年の野球の試合について

     私達は大学の仲間同士で野球団を運営しております。素人たちの集まりで、まだまだ弱小ではありますが様々な試合に出て経験を積みたいと考えております。  つい先日のことですが、近所の子供と野球を通して仲良くなり、いつか試合をやりたいねと話しておりました。しかし、友人曰くどうやら成人たちで作られた野球チームと少年野球チーム同士での試合は禁止されているようです。それがルールである以上、仕方がないとは思っているのですが、本音としては誰が相手であろうと試合をやりたいのです。  公式戦ではなく練習という名目上での試合も禁止されているのでしょうか?もしも、それも大丈夫であるのならば是非、彼らと試合をしたいのですが…。

  • 低学年の試合出場について(少年野球)

    今年に入って、小3の息子が少年野球チームに入団しました。 私も子供の頃野球をやっていたのですが、環境の変化に驚いています。 中でも一番違和感を感じているのは、低学年のうちから試合に出られる事です。 もちろん、高学年を上回る並はずれた実力があれば、試合に出るのは当然でしょうが、低学年大会なるものは、どうなんだろう?と思います。 まだボールやバットを扱える体力のない児童に試合をさせて、いったい何の為になるのかサッパリ理解できません。 当然、試合内容はボロボロですが、そんな中でも勝ちを求めるので、采配も相手の弱点をつくばかりで、得点の大半はミス絡みです。 はっきり言って、こんな野球の何が楽しいんだろうと疑問に思います。 確かに試合で成長することもありますが、あくまで基礎が出来ていての話でしょう? 無理矢理試合なんかしていると、逆に身体を壊すのでは無いかと心配にさえなります。 指導者によって違いはあるのでしょうが、これが今の少年野球では普通なのでしょうか?

  • 私が営業をしている会社のお客さまが通っている少年野球チームの野球大会の

    私が営業をしている会社のお客さまが通っている少年野球チームの野球大会の共済金and広告を頼まれており、共済金は渡したのですが、広告を渡そうとしていた矢先、その野球チームで、不慮の事故があり、野球チームの生徒が亡くなったとのニュースを知りました、試合も中止になるかもしれません。どうすればよいでしょうか。

  • 少年野球の試合の集合時間

    息子(小3)が少年野球を最近始めました。月の日程表を渡されて、毎週の土日が全部試合で埋められていることにもびっくりしたのですが、それ以前に試合の日の朝の集合時間が早すぎることに辟易しています。 試合の会場は同じ市内で、車で移動するので30分もあれば余裕で到着できます。集合までに荷物の積み込みなどもあるのですが、それでも集合時間から40~50分で会場入りとなります。 それなのに、毎回集合が試合の2.5~3時間前なのです。大抵は9時に試合開始で学校に6時集合、酷い時は5時30分に集合です。 もちろんお弁当持参なので、起きるのが4時半~5時くらいでないと間に合いません。子どもも5時すぎに起きて支度、となります。試合に出ない子どももレギュラーも皆同じです。 早すぎなんじゃないかなと思うのですが、誰も何もいいません。もう慣れている、といった感じです。 少年野球をされているチームの方は、皆このように朝早くから用意をして出かけているのでしょうか。 凄く早くに行っても、グラウンドがしまっていて駐車場で待っているということもあります。 少年野球ははじめてなので、周囲が普通にしているとこれが普通なのかどうなのか、だんだん分からなくなってきています。平日は仕事、土日は平日よりも疲れる引率、となってから毎日がへとへとです。子どもも週末が学校より疲れる現状にどこで回復したらいいのか分からない状態になっています。 これが、普通なのでしょうか。

  • 運動会とスポーツ少年団の野球の試合が重なりどちらを優先すべきか

    小学5年の息子の所属するスポーツ少年団の野球の試合と小学校の運動会の日が重なってしまいました。勝ち抜いている大会ですが、もちろん運動会優先と思っていたら、野球部のほとんどの親が野球の試合を優先するという意見でした。子供達も迷いながらも野球の試合に行きたいと希望し、校長先生にみんなでお願いに行くことになりました。我が家では、学校の行事が優先だし息子も運動会に参加したいと言い運動会の参加を選びました。しかし、学校側は運動会不参加をすんなり了解してしまいました。息子は、運動会に参加することを担任に伝えましたが野球部の中では浮いた存在になってしまいました。公立の小学校で児童も少なし他の児童にも迷惑(係りや応援団に野球部のメンバーもはいっています) かけてまで野球の試合優先でいいのでしょうか

  • 少年野球の起用法について

    少年野球の息子(6年)をもつ父親です。 奈良にあるチームで、所属するチームに6年生が12人 5年生が4人 4年以下多数。 5年生の人数が少ないので6年生と一緒にAチームで参加しています。 トーナメント式の大会には、5年生から3人がほぼ必ずレギュラーメンバーとして起用され、 私の息子(4月頃からでていません)含め、6人の6年生が補欠になっている状況です。 所属するリーグ戦の試合と練習試合ぐらいだと出れるかもしれませんが、6年生の大会はほぼトーナメントの大会です。 メンバーは監督が決めています。 途中で交代で出るお子さんも、5年生の残りの一人、もしくは6年生の子から一人で、私の息子ふくめほぼ同じ子が全く出してもらえません。 私の息子は、特別上手でもないですが普通には打撃・守備もこなせるレベルです。 レギュラーとして出ている5年生は、打撃は少し上手ですが守備はカバーを行っていなかったり フライも落としたりするレベルです。それでも、次の試合もレギュラーとして出ています。 親が手伝いをしているから試合に出すというのはあまり関係なさそうで、審判・コーチをしている親のお子さんは試合に出してもらっています(それは仕方がないし当然だとは思います) 5年生に負けて悔しいと思わせている情報も入りましたが、起用法を見ていると 5年生を育てたい意図も見てわかりますし、6年生の出ていない子達より5年生の方がが大事なんだろうなあと思っています。悔しい気持ちを思わせるなら、少しは試合に出せると思います。 たぶん、これから先も息子が試合に出ることが可能性的に低いと思います。 もちろん、家での素振りとアピールはしていますし、しろとも言っています。 息子は、どうせ出れないとも思っていますし、やる気もなくなってきています。 ●他の少年野球チームもそんな感じでしょうか? ●このまま試合にでれない可能性は高いdしょうか? ●あと、親として監督と話した方がいいのでしょうか? ●どうすればいいと思いますか? 言った所でマイナスになるだけだとは思いますし、監督には誰も何も言えない状況かと思います。 よろしくお願いします。 長文すいません。

  • 少年野球

    過去に少年野球に入っておられた方、あるいは少年野球の指導に携わられた方、ご意見いただけると有り難いです。 数ヶ月前うちの息子が少年野球のチームに入りました。 そして、入ってからわかったのですが、監督がえらく怒りまくる人だったのです。 練習中でもへまをすると、ものすごい剣幕で怒鳴りまくります。 今の子は怒られ慣れていないので、少々怒ってもらったほうが子どものためだと思って見ていましたが、どうも子供たちが萎縮してしまっているようなのです。 特に試合となると、みんなカチコチに固まってしまって、簡単なフライでも受け損なったり、空振りをするごとに監督の顔色を伺っています。 他のチームの監督なんかは、「ドンマイ・ドンマイ!!」「ナイスプレイ!!」とやる気を起こさせるような声援を送ったりしていますが、うちの監督は怒鳴るばかりです。 私自身野球の経験がないため、こういうものかとも思うのですが、相手チームが伸び伸びプレイしていたりすると、うらやましく思うことがあります。 ずっとこのままこの監督でやり続けても、決して強くはなれないと思いますし、何よりもやっている子供たち自身が楽しくないと思うのです。 かといって、他に監督を頼める人などいません。 一体どうしたらいいでしょうか?

  • 学童野球の体系

    少年軟式野球(学童野球)の組織または体系の概略について教えて下さい。 小学2年の子供に野球を教えて戴いていますが、そこのクラブ?は小学1年~3年と小学4年~6年とにわかれてまったく別のグループ組織になっています。 たまに他のチームと試合をおこないますが(コチラのチームは必然的に3年生中心になりますが)、相手チームは4年生もいるようです。 そこで質問ですが、小学生の軟式野球はどのように区分けされているのでしょうか?オフィシャルなきまりはあるのでしょうか? 例えば、学童一部は小学何年から何年?学童二部は? ジュニアリーグなどいわゆる少年野球の学年は?

  • 学童野球の招待試合について

    学童野球チームの渉外を担当しています。 創立2年目の新参チームで、今秋に当方主催で招待試合を開催したいと考えています。 そこで、招待試合を開催する際に注意すること、準備するもの等教えて頂きたく投稿させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 入力した文字が指定した場所と異なる場所に表示される問題が発生しています。
  • 対象製品はいきなりPDF Ver.10であり、使用しているOSはWindows10です。
  • 具体的な問題は、入力した文字が下方に表示されるというものです。スクリーンショットや画像の添付があれば、問題解決に役立ちます。
回答を見る

専門家に質問してみよう