• ベストアンサー

CPUの動作電圧

只今,ヤフオクでCPU(PentiumIII,ソケット370 FPGA,1GHz)を探しているものです. 出品されている物をいろいろみておりますと, どうやら動作電圧が2種類あるようです.(1.7V,1.75V) 私は,ASUS社のCUSL2で使おうと思っているのですが,どちらの動作電圧の物を使用した方が良いのでしょうか? それと蛇足ですが,PentiumIII,ソケット370 FPGAで最速のクロックは1GHzと思っているのですが,正しいのかも教えていただきたく… 何卒よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 39_oyaji
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.3

おはようございます。 ASUS-CUSL2 M/Bは私のPCと全く同じです。(^○^) >私は,ASUS社のCUSL2で使おうと思っているのですが,どちらの動作電圧の物を使用した方が良いのでしょうか? ・どちらでもOKです。自動認識してくれます。 #2の方がおっしゃってますが、Pen3-1GHz Celなら1.1GHzまで対応しています。 Tualatinコア(FCPGA2)は、動作電圧等が異なりますのでそのままでは使えません。(下駄を使えば可能ですが!) BIOSのバージョンを1014に上げてやると、オーバークロックもかけれます。(BIOSのアップデートは自己責任で・・・)

yasuhico
質問者

補足

ご回答,誠にありがとうございます. 大変参考にさせていただいております. すみません,もう少し,お聞きしたいのですが, 今回のご回答で,下駄を使うことでFCPGA2を使用できることを初めて知りました. 私,新規PC購入の予算がなく,少ない予算でのアップグレードを考えております. もしご存じのようでしたら,CUSL2と相性の良い下駄をご紹介できませんでしょうか? また,取り付け可能なFCPGA2のCPUスペックも合わせてお教えいただけますと大変助かります! (きっとFCPGA2にも同じくロックで動作電圧が違ったものってあるんですよね?) 誠に申し訳ございませんが,何卒宜しくお願いします

その他の回答 (5)

回答No.6

参考までに、Celeronのスペック表についてもご案内致します。 http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/spec-table.htm この表のうち、Solet370対応のものは1.4GHz以下のものです(動作電圧にご注目ください)。 この表を丹念に見て頂くとお判りになるでしょうが、Tualatinコア(FC-PGA2)のCeleronは、実質的に「FSB100のPentiumIIIそのもの」です。 No.5の方によれば、下駄履きCeleron1.4GHzで動作実績があるそうなので、これがベストチョイスと思われます。 なお、スペック上はPentiumIII-S1.4GHzが最強ではありますが、同クロックのCeleronと比べて、価格差ほどの性能向上は認められません。 ※参考 http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1426160

  • 39_oyaji
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.5

#3です。 下駄は、#4の方のアドバイスどおりPL-pro/370t(パワーループだったかな?)を使うことにより、Tualatinコア(FCPGA2)を載せることができます。 ・・・実際私はCel-1.4GHzを載せています。 FSB100MHz×14倍で快適に動作しています。 この下駄を使用することにより、実際試してはいませんがPen3-1.4GHzまで搭載可能と思います。 BIOSのアップグレードで更にパワーアップ可能かも? (但し、自己責任でどうぞ!)

回答No.4

下駄については、こちらをご参照ください。 http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t_rev2.html また、動作実績については、こちらをご覧ください。 http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/370t_compati_list.html CUSL2でCeleron1.2GHzの動作実績があるようです。実際にはこれ以上のCPUを搭載した方もおられるかもしれませんね。

参考URL:
http://www.lontec.co.jp/index.html
回答No.2

CUSL2のCPU対応表はこちらです。 http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=CUSL2&SLanguage=ja-jp メーカーではP3-1.0B GHzおよびCeleron 1100MHzまで確認しているようです。 マザーボードの対応コア電圧については、BIOSで確認できると思います。Advanced Menu→CPU Vcoreで設定可能な範囲を確認すれば、間違いないでしょう。 蛇足ながら、Tualatinコア(FCPGA2)は使えない筈ですので、ご注意ください。 PentiumIIIのスペックについては、こちらをご参照ください。 http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/spec-table.htm

yasuhico
質問者

補足

ご回答,誠にありがとうございます. 自分なりに,MB,CPUスペックにつきまして有用なサイトを探してみたのですが,なかなか見つからず,ご紹介いただきましたサイトは大変参考になりました.

  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.1

だちらでも問題ありません。 貴殿のMBでは最高clock1.13GHzが最高ですが、めったにお目にかかれません。 370ですと、1.43がございます。

参考URL:
http://developer.intel.com/design/archives/processors/PentiumIII/index.htm
yasuhico
質問者

補足

ご回答,誠にありがとうございます. 1.13GHzと言うことで,ありがとうございました. >370ですと、1.43がございます。 これはきっと,FCPGA2での最高クロックのことですよね?これより変換の下駄を用意してFCPGA2を搭載しようかと考えております.

関連するQ&A

  • CPU換装について

    ノートPCのCPU換装にチャレンジしてます。 今僕のPCにはソケット370 celeron766 カッパーマイン 1.7Vが装着されてます。 上位モデルには同じくソケット370 PentiumIII カッパーマインの1Ghz搭載モデル(電圧不明)もあります。 メーカーサポートに問い合わせたところ、上位モデルとはBIOS、ハードは同じとの事でした。 そこでヤフオクでソケット370 PentiumIIIの866Mhz カッパーマインを購入したのですが落札後に1.75Vの物だと気付きました。 商品が届いて早速換装してみました。 マザーボードはFIC A440でCPU近くにDIPスイッチがありFSB133で動作する様にしました。 換装後、PCを組み直し、電池を入れました。 電源ボタンを押すとすぐに出てくる画面にはPentiumIII 866の文字が出てました。 がしかし…。 Windowsを起動しますと表示されると共にPCの電源が落ちてしまいます。 CPUの装着具合が悪いのかと思い3度試しましたがやはりWindowsを起動しますという画面で電源が落ちます。 これはどうしてなのでしょうか? やはり同じ電圧じゃないとダメなんでしょうか? CPUを元のCeleron766に戻してDIPスイッチも元に戻すと普通に起動します。 DIPスイッチの設定がいけなかったんでしょうか? 一応A440のDIPスイッチの設定が出てるサイトを見て設定しました。 http://web.archive.org/web/20040606133844/http://pcg.fic.com.tw/A440/A440FAQ.htm#1.8 (133で動作させるには3番だけON) このPentiumIII866を使うにはどうしたらいいのか分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CPU換装手順

    初めまして、お願いします。古いマシンなのですがCPU(セルロン500)をP-III933(ソケット370)に交換しようと思うのですが、BIOS設定が必要になると思うのですが設定方法が今一つピンときません。特に動作電圧の値が今は2.0V下限値で1.7や1.75Vがありません。インテルのページからは対応OK確認できたのですがどうも… M/BはASUS CUSL2でこちらからもOKとあります。ただアップロードを勧める表示がありました。これをするほうがいいのでしょうか。恐れ入りますが教えていただけると助かります、宜しくお願いします。 

  • intel PentiumIII-S 1.4GHzへのCPU換装 についての質問です。

    現在、SOTECのPC STATION G3100AVXを使用しております。 この商品のCPUはソケット370の PentiumIII 1.0B GHzですが、 今回、同じソケット370の PentiumIII-S 1.4GHzへ換装する事を 検討しております。 電圧を確認しました所、1.0B GHzは1.7Vに対し、1.4GHzは1.45Vと 若干低くなっております。 ソケットが同じタイプですので、電圧は違いますがこのまま換装 できそうでしょうか。当方CPU換装は初挑戦です。 (これまでに電源やHDD、ビデオボードなどの交換を行っております。)

  • CPU換装について

    PentiumIII 866Mhz FSB133 S370 FC-PGA 1.75VというCPUを買いました。 僕のPCに今装着されてるCPUはceleron766 同じくカッパーマインのソケット370の物ではあるんですがceleron766の1.7Vでした。 これをPentiumIII 866Mhz FSB133 S370 FC-PGAの1.75Vに換装するのは良くないんですか? ちなみにPCはノートで、デスク用のCPUが載っていてCPUの換装が可能です。 僕のPCの上位モデルにはPentiumIII 1Ghz FSB133があってメーカーサポートに聞いたところ、BIOSやハードは同じとの事でした。 CPU近くにディップスイッチがあるので換装後、celeron766のFSB66から133で動作するようにする方法も自分なりに調べてみました。 1.7Vと1.75Vでは全然違う物なのでしょうか? 取り付けて大丈夫な物なのか… 分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CPUの動作速度が変わった

    CPUの設定を変えるために、マザーボードの「DSW」というスイッチを切り替えて見ました。 「DSW」はスイッチで「100Mhz・133Mhz・166Mhz・200Mhz」と何かを変えるものです。 これが何なのか詳しくは知らないのです。 これを切り替えると起動しなくなったため元に戻しました。 すると本来「 アスロンXP 3000+ 2,2Ghz」と表示されるはずか「アスロン 1,300Ghz」と表示されるようになり、-40%のオーバークロック(マイナスクロック?)になってしまいました。 元に戻す方法はわかりませんか? また、好きな動作速度に変更する方法もわかればよろしくお願いいたします。 CPU:AMD アスロンXP 3000+ マザーボードは  「ASUS A7V400-MX」  です。 OSは  ウィンドウズXP ホームエディション  です。

  • CPU電圧について

    CPU電圧について 皆さんこんばんは。 CPU:Quad6600(266MHZ×9) Mother:GA-EP45-UD3R 定格2.4GHZから2.87GHZおよび3.0GHZにOCしたのですが、クロック値に関係なくCPU電圧が以下の ように同じ値が表示されますが、正常なのでしょうか。 BIOS Vcore設定:1.2875V(VIDと同数値) BIOS 省電力機能設定:OFF BIOS Vcore表示:1.252V CPU-Z表示:MAX1.248V~MIN1.200Vの間で変化(Prime95にて4core 100%負荷時) 1.VIDとは、CPUがMotherに要求する電圧と聞いているのですが、なぜ、Vcoreの数値がVIDより低いの   でしょうか。  1.2875Vに対して1.248Vでも1.252V表示でも、3%程度の違いなので誤差と考えてよいのでしょうか。 2.CPU-Z表示:MAX1.248V~MIN1.200Vの間で変化(Prime95にて4core 100%負荷時)  どうして変化もしくは1.200Vまで大きく下がるのでしょうか。  4core 100%負荷のかかる使い方はしないのですが、参考までに室温28℃環境でPrime95を  1時間程度でCPU温度MAX57℃~アイドル時38℃です。     

  • インテルCPUのGHz動作

    お世話さまです。 本日良く分からなかったので科学カテで質問させていただいたのです。 質問:インテルCPUのGHz動作 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=816286 回答を調べている内に下記URLを見つけました http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/clockup/001.html 内容からすると 「2GHzで動作するPentium 4であれば、そのCPUクロック100MHzを供給し、CPUは内部でこのクロックを20倍に増加させて2GHzで動作している。」とあります。 どうやら、自作PCのクロックアップをおこなう場合で必要になる知識であることがわかりましたので、改めてこちらのカテで質問させていただきたく思いました。 質問 2GHzの安定した振動波形って、元々どのように作られているのでしょうか。 (1)結局、2GHzのCPUに外部から供給するクロックは100Mhzなのですよね? (2)クロックを20倍に増加させて2GHzで動作させるために、CPU内部で使われている技術は、やはり逓倍といわれるものなのでしょうか? (3)FSBってPLLクロックジェネレータと同一の物なのですか? 宜しくお願い致します

  • ノートパソコンの動作電圧について

    こんにちわ この度,海外へ仕事で向かうのですがノートパソコンの動作電圧が気になります 海外と日本では差込口の形状が違うらしいのでプラグだけは買う予定ですが変圧器?を買うべきかわかりません 調べてみると多くの製品が100V~240Vまでの電圧に対応してるらしいんですが対応してない場合はパソコンが壊れるので心配です そこで本題ですが ASUS社のU24Aシリーズって100V~240V(中国は220Vらしいです)対応なんでしょうか? また動作電圧が100V~240Vの場合用意すべきものは差込口変換プラグだけでいいでしょうか? 回答お待ちしてます

  • Pentium-D(920)が動作する最低VCORE電圧は?

    Pentium-D 920(2.8GHz)の正常動作を保証する最低VCORE電圧は何ボルトでしょうか? そして、その電圧をちょっとでも下回ったら100%動作不具合を起こしてしまうのでしょうか?

  • CPU換装後

    ノートPCでCPU換装をしました。 元々はソケット370のCeleron766 1.7V(カッパーマイン)でした。 それを同じくカッパーマインのPentiumIII866 1.75Vに換装しました。 PIII866は1.7Vの物もあったのですが間違えて購入してしまいました。 FSBもPIII用に調整しました。(マザーボードはFICのA440です) 認識もしてますし、ちゃんとWindowsも起動して普通に使えてるんですが… 換装後、ファンが回る事が増えたような気がします。 グリスは色々なサイトで塗り方を勉強して塗りました。 僕の使ってるPCの上位モデルにはPIIIの1Ghz(電圧不明ですが、1Ghzも1.7と1.75Vがあります)があります。 メーカーに問い合わせてみたところBIOSやハード面は全て同じとの事でしたのでファン等の冷却装置も同じだと思います。 CPU温度ですが、フリーソフトで確かめると、起動直後は36度~38度、インターネットをしていたりYOUTUBE等で動画見ていると50度を超えます。 平均すると43度~45度位で48度位になるとファンが動き始めるのでファンはしょちゅう回ります。 季節もあるのかなとは思いますがCPUの電圧が上がった事が気になります。 やっぱり1.7Vにした方がいいんでしょうか? また同じクロックで電圧の違いがある場合、PIIIの場合ですが性能に違いはあるのでしょうか? それと、ノートでの熱対策をグリスやPCの下に敷くクーラー以外で、例えばファンを少し改造する等いい方法を知ってる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。