• 締切済み

卒業研究で調べものをしています。

ロトカ・ヴォルテラ方程式と レプリケーター方程式とはなんなのでしょうか? 以下の内容は前にも書きましたが、カテゴリが違うような気がしましたのでこちらに書き直しました。 私は「生物進化シミュレ-ション」というタイトルで 卒論を研究しているのですが。 なにか参考になる文献や論文などありませんでしょうか? OsはWinXPです。 Mathematicalでシミュレ-トする予定です。 どんなことをやるのかは 具体的に何をすればいいのかわかっていません。 ただ例をあげるなら、 サメと魚がいてサメは魚を食べます、 そして何匹か食べると繁殖します。 食べることができなければ餓えて死にます。 魚の方は一定ル-チンで繁殖します。 ここまでは生態系シミュレ-ションなんですが、 私がやりたいのはそれに進化(突然変異など)が発生すれば面白いのではないだろうと考えて研究しています。 新設校で自分は第一期生なので先輩の論文や学校図書が 無いので何か参考になるの物はないでしょうか? Mathematicalのプログラムの勉強になる資料等もあれば、 お願いします。

みんなの回答

  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.1

昔、雑誌に良く出ていたライフゲームに似てますね。 条件はもっと単純ですが。 Sunのスクリーンセーバーにもありました。

関連するQ&A

  • 困っています。

    私は卒業研究で色々調べていたところ。 「モデルシミュレーション技法ー有澤誠・斉藤鉄也(著)共立出版」という本と見つけました。 そこに書いてある「生態系のシミュレイション」というプログラムを実際に動かしてみようとしたところ。 ソフト「Microsoft Visual C++ 6.0」 OS「Windows XP」 「 error C2065: 'getopt' : 定義されていない識別子です。」と出てきて動きません。 私の打ち間違えではないかと思い、有澤誠教示(慶應義塾大学環境情報学部)のHP(http://web.sfc.keio.ac.jp/~arith/mstbprog/mstbprog.html)にてソースを見つけました。 それを動かしても同じエラーが出てきます。 動かし方・ソフトが違ったのでしょうか? よろしければ、いい解決方法等教えてください。 ___________________________________________ これより下は何度も書いてる内容なのですが、 「生物進化シミュレ-ション」というタイトルで 研究しています。 なにか参考になる文献や論文などありませんでしょうか? Mathematicalでシミュレ-トする予定です。 どんなことをやるのかは 具体的に何をすればいいのかわかっていません。 ただ例をあげるなら、 サメと魚がいてサメは魚を食べます、 そして何匹か食べると繁殖します。 食べることができなければ餓えて死にます。 魚の方は一定ル-チンで繁殖します。 ここまでは生態系シミュレ-ションなんですが、 私がやりたいのはそれに進化(突然変異など)が発生すれば面白いのではないだろうと考えて研究しています。 新設校で自分は第一期生なので先輩の論文や学校図書が 無いので何か参考になるの物はないでしょうか? Mathematicalのプログラムの勉強になる資料等もあれば、お願いします。 長々と書いてしまいましたが、 読んでくれた方々に深くお礼を申し上げます。

  • 生物進化

    私は「生物進化シミュレ-ション」というタイトルで 卒論を研究しているのですが。 なにか参考になる文献や論文などありませんでしょうか? OsはWinXPです。 Mathematicalでシミュレ-トする予定です。

  • 涙についての研究を教えてください!

    卒論で泣くことを取り上げたいと思っています。 なぜ悲しくないのに涙がこぼれてしまうのか?笑うことよりも泣く方が良い点はあるのか?などを考えています。 涙や泣くことについて書かれた論文が少なくて、もし研究されている先生や論文、こんな本を読むと参考になるんではないかと思われたら教えてください。

  • 卒業論文苦戦中

     私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。  卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。  一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。  私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。

  • 卒論テーマがすで研究済みだった場合

    今から卒業論文の準備を始めようとしている者です。 テーマも決まり、数回ゼミで発表もし、これから発表を積み重ねていき、卒論として集大成していく予定です。 テーマは政治学に近いもので、参考文献を探していると、自分のやろうとする研究がすでに偉い学者によりかなり実証され、研究済みとだとわかりました(>_<) このままでは、結果がわかっていることを一年間かけて研究していくことになります。 学部生(文系)の卒業論文で、新説を考えるなんてなかなか難しいことで、やはりある程度研究された分野を自分なりにアレンジして論文を書いていくのが妥当(というか普通)なのでしょうか?

  • お魚の本について

    ダイビングしています。お魚の写真と外見の特徴などがかかれているフィッシュウォッチングブックや海洋生物のハンドブックを持っていて、お魚の名前を覚えながら楽しんでいます。最近ではだんだんお魚の外見だけでなく、その生態にも興味が沸いてきました。各生物の生活や繁殖方法(性転換するとか、サメは母親の胎内で共食いする等々)・・そのような事が書かれている入門書的な本を探していますが、本屋ではなかなか見かけることができず、ネットで検索しても望んでいる内容の本かどうか、よくわかりません。 ご存じの本でお奨めがありましたら、どうか教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 魔女狩りについて。

    来年度より卒論で、魔女狩りについて研究したいと考えています。何冊か本を読んでみましたが、意見がわかれていて(歴史上のことなので当然ですが)、よくわからなくなりそうです。 魔女狩りについての個人的なご意見や、参考文献・論文などがありましたら教えていただけるとありがたいです。文献・論文に関しましては、英語でも構いません。 いい卒論にしたいので、ご協力いただけると助かります。

  • 進化論の疑問点

    進化論で行くと 魚→両生類→爬虫類→哺乳類 となると思います。 魚類→爬虫類の進化は、とりあえずカエルを見れば想像できます。 変化も ○ヒレ→手足尻尾 ○心臓2部屋→4部屋 ○えら→肺 と、まぁ頑張れば出来ない事も無いんじゃないの?と言う感じです。 今回疑問なのは爬虫類→哺乳類です。 ココでの変化で気になるのは卵です。(毛もちょっと気になりますが、突然変異もあるかなぁ?) 卵胎生の魚も居ますがあくまでも卵を体内で孵化させただけです。 卵は栄養が殻の中に入っているので、基本的に外界とは関係ありません。 しかし、哺乳類は胎盤→へその緒→赤ちゃんと言う経路で栄養補給しています。 卵胎生の爬虫類から進化したとしてもココでは2つの変化が必要です。 1、卵側の栄養受け入れ方法の変更 2、親側の栄養送り出し方法の新設 突然変異でどちらか一方が変わっただけでは 意味が無いので退化or卵の死 となってしまいますので次世代に受け継げません。 卵に「外界から栄養を補給する能力」が最初からあったと言う事でしょうか? よく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 卒論苦戦中(その他(教育)に書いてしまったのでこっちに書き直しました^^;)

    私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。  卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。  一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。  私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。

  • 菊池章夫氏の社会的スキル尺度 KISS-18について

    菊池章夫氏の作成したKISS-18の各18項目についてを 因子分析をした結果をご存知でないでしょうか。 WEBページ,書籍,入手可能な論文などでありましたら教えてください。 卒論の参考にしたいので,研究された方がいらっしゃったら各項目がどのような因子に分かれたかだけでも教えてください。お願いします。