• ベストアンサー

なぜ、直流カット?

電源回路(基板)のコンデンサで直流をカットできるのは解ったのですが、どうして直流をカットしなくてはいけないのでしょうか? ぜひ教えて戴きたいと思います。

  • y-ken
  • お礼率18% (2/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#945
noname#945
回答No.5

信号処理用の電源回路とボックス内冷却用電源回路を2つ同一BOX内に別々に付けるという事と理解して話します。 信号処理の信号レベルにもよりますが、気を付けるのは2点です。 1.AC100V側からの回り込みノイズ 2.信号処理回路への電磁誘導ノイズ 対策 1.AC100V側にLCやサージキラーを付ける。 2.出来るだけ離す。または鉄などのシールド板を付けて遮蔽する こんなとこですかね。

y-ken
質問者

お礼

みなさん、大変ありがとうございました。 また電気関係で質問をする事があると思いますが、その時はまた宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#225520
noname#225520
回答No.4

 電源回路のどの部分のコンデンサなのでしょうか?そもそも電源回路はただの三端子レギュレータによるものなのか、スイッチングレギュレータなのか。。。。  後者ですと回路方式も沢山あり(メーカーノウハウ)、複雑です。DCカットのためのコンデンサは電源回路よりも信号処理回路で使用されることが多いと思います。

y-ken
質問者

補足

遅くなりましたが、ありがとうございました。 信号処理基板用の電源回路とボックス内冷却用の電源回路の2種類です。 直流と交流を同一回路で同時に使用すると、どんな影響があるのでしょう? 出来れば教えて戴きたいです。 素人ですいません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

> 電源回路(基板)のコンデンサで直流をカットできるのは解ったのですが、どうして直流をカットしなくてはいけないのでしょうか? 電源回路で直流カット? 電源回路に直流カット用のコンデンサってありましたっけ。平滑用のコンデンサなら直流カットとは言いません。コンデンサの代わりに直結すれば、ショートしてしまいますよね。 コンデンサには、使い方として、カップリングコンデンサ、デカップリングコンデンサ、バイパスコンデンサなどがあります。平滑コンデンサもありますが、これはバイパスコンデンサの仲間とも言えるでしょうね。 これらの意味については、過去の質問で、私が答えていますので、ごらんになってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=111859
y-ken
質問者

補足

遅くなりましたが、ありがとうございました。 信号処理基板用の電源回路とボックス内冷却用ファンの電源回路の2種類です。 電源は直流電源装置からです。 直流と交流を同一回路で同時に使用すると、どんな影響があるのでしょう? 出来れば教えて戴きたいです。 素人ですいません。

noname#945
noname#945
回答No.2

電源回路でのコンデンサ使用目的に直流カットは無いはずですが・・ 確かにコンデンサは直流カットが出来ますが、電源回路でコンデンサを使用する時は、不要な交流成分を吸収(平滑回路)する目的で交流カット目的で使用します。

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.1

BSパラボラアンテナ(ダウンコンバーター)用にはよく使われています。 BS受信機から同じ線でアンテナに電源を供給し、 アンテナからの電波も届く。 しかし、別の部屋のTVなどにも、このままでは、 直流が流れてしまうので、 コンデンサーをかまし、交流(電波だけ)通す。 いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 直流とコンデンサー

    とても基本的な事なんですが、コンデンサーについて説明してある文章を見ると必ず「直流では電気を通しません」と書いてあります。 また、色んな電子工作の回路でコンデンサーが使用されているのを見ます。 そういった回路は乾電池で動く物だったりするのですが、乾電池って直流ですよね?コンデンサーは直流を通さないなら、電源から流れた電気はコンデンサーにいっぱい電気が溜まった時点で止まってしまって、以後電気が流れる事はないのでは・・?と不思議で仕方ありません。どうしてちゃんと電気が流れ続ける事が出来るんでしょうか?

  • 直流電源の作り方

    100Vの商用電源ではなく、トランジスタ2個の抱き合わせによる非安定マルチバイブレータから3V1mA程度の直流電源を作ります。 生成する電源回路は、グラウンドも含めマルチバイブレータ回路から完全に独立した回路にする必要があります。 適合する基板挿入用の超小型トランスなど、ご存知のかた教えてください。トランス以外の方法では実現できないと思うのですが・・・ 情報サイトでも結構です。

  • 直流回路の電流について

    教えてください!**抵抗RとコンデンサCの直流回路がある。 抵抗Rは10Ω、コンデンサの容量は10μFであるという。この直流回路の電流を求めよ。ただし、電源電圧Vは20V、周波数fは1KHsとする。 これを解いてみましたが、でてきた数値がなんだかおかしいような気がして。教えてください。これのインピーダンスZ=√Rの2乗+(1/wc)2乗に代入すると√35356これをオームの法則(I=V/R)で解くと0.106Aになってしまっておかしいですか?分かりません教えてください。

  • 直流電源を使用時に電流が振り切る仕組み

    回路基板に直流電源を接続し、5V電圧を印加すると、大電流が流れ、針が振り切れます。 電源が出力できる電流値を超えたときに、針が振り切れるのですが、なぜ針が振り切れるのでしょうか。 電源の仕組みについて、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 直流回路の解説お願いします。

    (1)自己インダクタンスLのコイルと電気容量Cのコンデンサーを直列につなぎ、時刻t=0に直流電圧Vを加えた回路がある。回路に流れる電流I(t)を求めよ。 (2)抵抗Rと自己インダクタンスLのコイルと電気容量Cのコンデンサーを直列につなぎ、時刻t=0に直流電圧Vを加えた回路がある。回路に流れる電流I(t)を求めよ。 解説お願いします。

  • LM3886の基板を使ってアンプを作ろうと思っています。

    LM3886の基板を使ってアンプを作ろうと思っています。 電源回路を作っていまして、わからないことがあるので質問させて頂きます。 この基板は±38Vで50Wの出力が得られるということなので35V、2回路のトランスを用意しました。 そしてダイオードブリッジで整流し、平滑コンデンサで直流を作ったのですが、そこで電圧を測ったところ50V近く出ていました。 ここで思い違いが発覚したのです。 トランスの35Vという表記は実効値であり、コンデンサで平滑して出てくる値はサインカーブの最大値で35×√2の値だったのですね。。。 ここで質問なのですが、この50Vの直流電源から35Vを取り出すいい方法はないでしょうか? さすがに50Vを基板に入力したら発熱がすごそうなので怖くてできません。 また抵抗で電圧降下させるのも発熱が心配です。。 やはり25Vぐらいののトランスを用意するべきでしょうか?

  • 抵抗なしで交流または直流とコンデンサをつなぐと

    抵抗なしで交流または直流とコンデンサをつなぐと コンデンサにかかる電圧は交流と直流にかかる 電圧と全く同じ値(交流なら同じ波形)になるのでしょうか? また、上の回路に抵抗をコンデンサと直列につないだ場合、 (過度てきな意味で)どのようになるのでしょうか? よろしくおねがします。

  • 直流安定化電源の保護回路について

    直流安定化電源を用いてトランジスタ回路の実験を行っているのですが,回路的に交流成分が直流安定化電源の出力側を通っているみたいなんですけど,直流安定化電源には交流成分を通すための保護回路か何かあるんでしょうか??また,その保護回路はどのようなしくみ,素子が使われているのでしょうか??例えば交流信号の等価回路なんかつくるときに直流電源は短絡しますよね??あの原理がわからないんです・・・お願いします!!

  • 進相コンデンサと直流回路の変形

    聞きたいのですが通常のコンデンサと進相コンデンサとは何が違うのでしょうか?位相と関係があるのは分かるのですが・・・。 それに、また素朴ですが直流回路を交流回路に変える方法っていくつぐらいあるのですか?一つはスイッチを使うのが思いつくのですが、その他の方法がなかなか思いつきません。何かありますか?? 恐縮ですがよろしくお願いします(m_m)

  • 電子回路 小信号等価回路の表示について

    ある回路が存在し、それには電源が直流電源と交流電源の2つが存在しているとし、さらに回路にはコンデンサも接続されているとします。 このとき、FETの等価回路は、電流源表示型のFET直流等価回路、 電圧源表示型のFET交流等価回路があると思いますが、 電圧源表示型、例えばT型交流等価回路やh-パラメータを用いた交流等価回路を用いてFET交流等価回路を表した場合は、直流電源、コンデンサは回路からなくなりますが、 もし直流源表示型で、FET直流等価回路を表した場合は、元の回路からは何が消えるのでしょうか? わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。