• 締切済み

子供が寝なくなりました。

27ヶ月の男の子がいます。1ヶ月ほど前に、赤ちゃんベッドから2段ベッドの下に寝始めました。最初は全然問題なく、昼寝も最低2時間ほど、そして夜は8時には寝ていました。それが、最近昼寝はしない、夜も全然寝ないのです。昼寝しないならしないで、遊んでいればいいのに、自分の部屋のドアをあけて、寝ている弟を起こしたりします。夜も、親が寝る時間まで起きていて、私達も相手をしていられないので、ベッドに連れて行ってドアの鍵をかけると、泣き叫びます。添い寝するとしばらくはおとなしくしていますが、動き始めます。どうして眠たくならないのでしょう。子供の体が心配です。こういう場合、親はどうしたらいいでしょう。自然に眠たくなるまで、子供に付き合うべきですか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • mama29
  • ベストアンサー率32% (59/183)
回答No.5

NO.2のものです。 >冬に天候が悪い地方の方は、どうやって子供を遊ばせているんでしょう。 とありましたが、我が家も上の子が1歳半になるまで雪のとても多い所に住んでいました。 冬の遊びは、友達と家を行き来したり、たまには外で雪遊びもしました。でも家にいる事が多く、どうしても長い事昼寝をしてしまうので、それが遅寝の原因になったのかもしれません。 当時、遊び仲間の友達は家の子と同じ歳だったのですが、昼寝をしない子で19~20時には寝ていたようです。。 上の子は今でも、幼稚園から帰ってきて30分でも昼寝をしてしまうと22時過ぎまで眠くならないようです。 だから、可哀想だけど出来るだけ昼寝をさせないようにしています。 くすぐったり、気を引いてあそんだり、おやつを食べさせたり、本人は眠くて、10分くらい泣いたりくずったりしますが、その後は夜早く寝てくれます。 下の子(1歳9ヶ月)は、まだ昼寝が必要なので、朝は7時から8時の間に起こし、11時ごろから1時間~1時間半昼寝をします。 午前中に寝ないで3時を過ぎての昼寝になると、23時頃まで寝てくれません。 今すんでいるところは夏がとても暑くて毎日38度ぐらいありました。 だから、夏はほとんど家の中で過ごしていたので意識的に午前中に昼寝をさせるようにしていました。 子供は寝ている22時から2時の頃に成長ホルモンが活発に働き・・などと聞いた事がありますが、子供だからってみんながみんな早寝するわけじゃないでしょうし、たっぷりと睡眠をとるタイプやそんなに睡眠をとらないタイプの子もいるでしょうから、その子個性だと思ってみてはどうでしょうか。 ずーっと、早く寝せるように頑張っていましたが、結局平均的に早く寝るようになったのは幼稚園に入ってからでした。 私はダンナがわりと協力してくれたので少しは気分的に楽でした。 大変でしょうけど、ご主人と一緒にゆっくりと頑張ってください。

shane310
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.4

お昼寝はしない子はしないので、無理にさせなくてもと思います。 (親はしてくれるととっても助かるんですけどね。) 夜は様子を見てて眠そうだと思ったらベットに連れってて一緒に添い寝を してあげたり、絵本を読んであげたらいかがでしょうか? (眠いのがとおりこしちゃうと、いつまでも起きてるし。) ベットに連れてって鍵かけたらそりゃ泣くでしょ。かわいそうですよ。 親が早く寝てよ!とイライラしてると不思議と子供って寝ないものです。

shane310
質問者

お礼

本は毎晩、寝る前に読んでいます。私が本を手にすると、チャーッとベッドに走って行って待っているくせに、読み終わるとベッドから出て、私についてきます。義妹に聞きましたら、彼女の長男は、2歳ちょっとで昼寝をしなくなったと言っていたので、しばらく様子をみてみます。

noname#5522
noname#5522
回答No.3

弟さんがいるとのこと。当然まだまだ小さいですよね。お兄ちゃんのほうもまだまだ2歳。やっぱりお母さんと一緒に寝たいのでは? 今は下の子に合わせた生活になってないでしょうか?上の子に「うるさくしないで」とかで遊びを制限させてしまってないですか?そうなると運動量も減って、寝つきも悪くなるかもしれないですね。 さすがに夜、ドアに鍵を掛けられたら泣き叫ぶでしょう。家事や下の子のお世話で大変かもしれませんが、一緒に寝てみては?お母さんの興味が下の子に行って、寂しいのかもしれませんよ。

shane310
質問者

お礼

弟は今月末で1歳です。アメリカでは親と子供が一緒に寝るのは、日本ほど普通じゃないみたいで、うちの子は二人とも、生後2日目から子供部屋でベッドに一人で寝かせています。だから、寝る事に関して弟にやきもちはないと思うんですが、やっぱり弟が生まれるまでは、自分独り占めだった母親が、そうではなくなったので、その分を夜に取り戻そうとしているのかな。周りの人から、下の子ばかり面倒みたらダメって言われていたので、何事においてもかなり長男中心にして、次男がかわいそうかな?と私は思っていたんですが・・・。

  • mama29
  • ベストアンサー率32% (59/183)
回答No.2

 こんにちは、2児のママです。 上の子は1歳ぐらいの頃から、あまり寝てくれませんでした。 昼寝なしで公園でたっぷり遊んだ日でも、23時、24時といつまでも起きていて・・・。 そんな日が続いたかと思えば、2~3時間昼寝をして、また夜遅くまで起きていたりと。  夜ダンナと二人で、手を替え品を買え、色々と試してみましたが、全然だめでした。静かなところで、1時間以上抱っこしていても寝てくれませんでした。 一度検診のときに保健婦さんに相談してみた時に言われた事は、 ・昼間たっぷりと外で遊ばせる。 ・昼寝はしなくてもいいし、しても30分くらい。 ・子供の眠れる環境をつくってあげる それと、健康な子供なら、寝ない日が続いてもどこかで埋め合わせをして体調を整えてるから、あまり神経質にならないように・・と。 上の子は幼稚園に行くようになってから、やっとお昼寝なしで9時頃には寝るようになりました。でも、たまに眠そうなのに寝ないで遅くまで起きているときもあります。   我が家ではパパの帰宅が7時~8時ごろで、パパが帰ってくるとすごく興奮してパパとの遊びが始まっちゃうんですね。 そういうのも原因の一つみたいです。 今思うと、あの頃は夜になると「今日もまた寝てくれないのね~。」とか思いながらイライラしちゃっていました。 眠れる環境をつくってあげて、それでも寝ないのなら大変でしょうけど子供に付き合ってあげて下さいね。頑張ってください。 P.S 今は下の子(1歳9ヶ月)の子が寝てくれなくても、あまり気にならなくなりましたよ。

shane310
質問者

お礼

夜も親が寝るまで起きているし、朝も私達より早く起きるので、体が心配だったんですが、それで疲れたらどこかで埋め合わせの昼寝をするのですね。ちょっと安心しました。あの子の生活リズムにしばらく合わせてみます。ありがとうございました。

  • juria
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

それはよくあることだと思います。私も一児の母です。 日中お散歩したり、体をよく動かして遊んでいますか?家の中でしか遊ばないと遊び足りないので、寝なかったこともあります。 弟さんがいるようですね。お母さんが添い寝すると独り占めしたみたいで、安心するところもあるのでしょうね、きっと。 育児は忍耐(××)というけれど、親が眠いときなぜか、子供って元気だったりするんですよね。 回答になっていないかもしれませんが、やはり一番の方法は日中よく体を動かしてそして友達と遊ばせるとよいかもしれません。

shane310
質問者

お礼

週3日、義妹の末娘(1歳7ヶ月)を預かっていて、その子と一緒に遊んでいます。外で思い切りあそばせてあげたいのですが、今年の夏ははちが大発生で、かなりの人が刺されていたし、先日、知らないうちに家の中にも入っていて、ドアノブに止まっていたやつに、長男は指を刺されました。ですから、あまり外には出られませんでした。それでも、夏場は昼寝はきちんとしていたんですよ。それが、最近になって急に寝なくなったんです。この頃は、天気も悪いことが多くて、外に出してやりたくてもあまり出せません。北緯的には北海道よりちょっと北ぐらいの場所なんです。太陽が出たといっても、昼の3時、4時だったりして、それから外で遊ばせたら、晩御飯時に寝てしまいます。実際、今日も5時ぐらいから寝て、晩御飯の時に起こしましたが、起きませんでした。冬に天候が悪い地方の方は、どうやって子供を遊ばせているんでしょう。

関連するQ&A

  • 8ヶ月の子供の寝かしつけの悩み

    8ヶ月の男の子の母親です 完母です 生まれた時からずっと寝かしつけに苦労してきてノイローゼになりかけてます 昼寝も授乳して抱っこしたままじゃないと寝ないので私の太ももに乗せたまま一時間とか昼寝させます 下に置くと起きます 夜も同じように授乳して何分も抱っこしたまま深い眠りになるまで待ってからベビーベッドに移動しても置く度に起きて何度も繰り返しで三時間とかかかります 添い乳はできません 添い寝でも寝ません 自分で寝付くことがまったくできない子です 何ヶ月か前までは昼寝はたまに勝手に寝ていったりしたけど、今はまったくないです ベビーカー散歩も毎日してるし、ハイハイやつかまり立ちで疲れてるはずなのに いったいどうしたら良いでしょうか ベビーベッドに置いてトントンしてもまったくだめです 夜中も最近は2回か3回起きて、同じように寝かしつけに苦労し1時間とかひどいと2時間とかかかります 何か改善策がしりたいです 寝かしつけに限らず育児がとてもしんどいです 私が9キロくらい痩せてしまいました 助けてください

  • こどもの睡眠

    1歳2ヶ月の男の子をもつ母親です。 あまりにも夜中の授乳が頻繁で、段乳をするとよくまとめてねてくれると聞いていたので1歳になってすぐに 段乳をこころみてなんとか成功しました。ですが・・・・夜中の目覚めは変わらずいまだに2時間おきに起こされます。   昼間の生活を改めようと 今お昼ねをいろいろと検討中です。 まとめて寝てくれるまでには まだ早いのでしょうか?  お昼ねの時間はどれくらいがいいかどなたか教えて下さい。

  • 子供の脱走

    いつもお世話になっています。 3歳と2歳の娘がいます。 お昼寝の時には私が一緒に添い寝をしないと、遊んでばかりで寝てくれません。 お恥ずかしいのですが、添い寝をしていると つい私も寝てしまったりしていたのですが、先日娘が2人して、玄関の鍵を開けて出てしまい、 さんざん探したのですが見つからず、警察のお世話になってしまいました。 私が絶対寝ないのが一番なのですが、 この先がとても不安です。 叱ったり、恐さを教えて諭してはいるのですが、分かってくれていない感じです。 何か玄関ドアなどに細工するなど、出られないようにするとか、 いい方法をお知りでしたら教えてください。

  • 夜の寝かせつけに1時間半・・・

    1歳7ヶ月になる男の子がいます。 1ヶ月ほど前までは添い寝で30分もすれば寝ていたのですが 今はベッドの上で遊びまわったり、ベッドの昇り降りをしたりしてなかなか寝ません。 寝る前の儀式?があるいと良いと聞き 絵本を読んだり歌を歌ったりしてみましたが効果なし。 ちなみに午前中に2時間ほど外遊びをして 昼食後にお昼寝を1.5時間ほどしています(これは比較的あっさり寝ます)。 夜は今までは7時過ぎには寝てましたが、最近は8時半位になっています。 体力が余っているなら昼寝をなくすべきなのでしょうか。。。 寝かせ終わって時計を見ていつも深いため息をついています。 何か良い方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーベッドって良くないのでしょうか

    1ヵ月になる女の子の母親です。 うちではベビーベッドを使っているのですが、 夜寝るときに、いかにも「ベッド怖い~」といった感じで 目をカーッと見開いて大泣きします。 赤ちゃんをベビーベッドで寝かせるのは情緒的に良くないこと なのでしょうか。 以前、あまりに泣くので、一緒の布団で添い寝をしたら 危うく赤ちゃんに怪我をさせてしまいそうになりました。 添い寝というのは、朝まで一緒に寝ないで、 赤ちゃんが寝たら必ずベビーベッドに移すものなのでしょうか。 育児で疲れていることもあり、 私には赤ちゃんを必ずベッドに移す自信がありません。(自分も眠ってしまうため。) ベビーベッドで寝かせるのは親のエゴなのでしょうか。

  • 何で起きるんでしょう?

    6ヶ月の男の子の親です。5ヶ月位から眠りが浅くなりました。夜9時に寝ても12時、2時、6時と起きます。(それまでは10時間位まとめて寝てくれていたのに) 昼寝は合わせて2時間くらいです。散歩も出来るだけしています。 寒いのかな?と沢山着せたら汗をかいて起きたし、寂しいのかな?と夫婦のベッドにベビーベッドをくっつけてみても起きました。 何か原因があるなら取り除いてあげたいんです。 何で起きるんでしょうか???

  • 3歳の娘が寝なくなりました。

    三人目が産まれて上の子供が夜眠らなくなりました。 うちは、子供は子供部屋で寝ており、今までそれが当たり前でした。 三人目が産まれて、産後2週間実家に上の二人預けました。 実家で、夜グズグズいうようなり、朝も4時起きとかするようになり、母が添い寝していたとのこと。 二人目は、変わりありません。 うちに戻ってきてから、ベッドに行くとギィギィギャーギャー泣き叫んでベッドから出てきます。 連れ戻しても、同じことの繰り返しで。 2、3時間同じことやってます。 やっと、寝たかと思いきや夜中も2、3度泣き叫んで起きてきます。 二人目は、このうるさい中、寝てます。 赤ちゃんの授乳もあり、ほとんど夜眠れていません。 だんだん悲しくなってきて、泣けてきてしまいます。 それにイライラして子供への態度も悪くなっています。 そのうち時が解決するのでしょうか? 添い寝してあげればいいのでしょうか? どうしたらいいのか分からず、今日は鍵を、かけようかとさえ思ってしまい、これではいけないと質問に書かせてもらいました。

  • 子供がなかなか寝ません

    子供がなかなか寝ません 小学2年生と1年生の子供がいます。二人とも小学校に入学した時から夜寝付けなくなりました。夜8時に布団に入っても、寝付くのに2時間掛かります。 親はもう添い寝はしておらず、時間になるとベッドに行くのですが眠れない~と何度も起きてきてお茶を飲んだりしています。朝は6時半に起こすものの、やはりなかなか起きられません。 運動が足りないのかと外遊びを目一杯させてみてもよく寝られないらしく…自分が低学年の時なんて布団に入ったらコテっと寝ていたものだけど、あまりに寝付けなくなってしまった子供達が心配になってきました。 なにかできることはありますか?

  • 和室がない家の、赤ちゃんの寝床。

    4月末に男の子を出産しました。 3か月過ぎまで里帰り中ですが、自宅に帰った後の赤ちゃんの寝床で悩んでいます。 寝返り・つかまり立ちもすぐだと思いますので、アドバイスください! 以下に、家の状況と私なりの考えをまとめました。 【里帰り中の状況】 夜は和室でベビー布団、昼間はリビングのベビーベッドで過ごしています。 幸い、添い寝なしでも寝てくれる子みたいです。 完母で夜の授乳も必要最低限(3~4時間おき)、ミルクの嘔吐は殆どしない子です。 【自宅の状況】 ・赤ちゃんは男の子。一人目です。 ・家はアパート。和室なし。全室ビニールの床で布団を敷きたくない。  寝室にシングルベッド2つを並べて置いています。 ・私の仕事復帰後を考え、  通勤に適した物件があれば引っ越す可能性があります。 【ベビーベッド】 ・親が寝るスペースが確保できる。寝返りで潰される心配がない。 ・私が用事するときに入れておけるから安全? ・ベッドに横づけして使用したら夜の授乳も多少は楽かも? ・実家のベビーベッドはミニサイズのため、再度購入が必要。  引っ越した場合、継続使用できるか不明。 ・伝い歩きするとベビーベッドに挟まれるとか、よじ登って転落が心配。 【大人用ベッドで添い寝】 ・完母なので夜の授乳がラク。 ・部屋が広く使える。狭い賃貸なので助かる。 ・赤ちゃんを寝かしつけた後に家事をしたいが、落下が心配。(ベッド高さ60cm)。 ベッドガードを三方に設置すると、親の使い勝手が悪そう。 ・おねしょや、嘔吐で布団が汚れたら悲劇?おねしょマットで防げるか? ・親が別の時間に寝起きすると子供まで起きてしまうかも・・・ ・・・つらつらと記載しましたが、 悩みすぎて答えが出ません。皆様のアドバイスをください!

  • 子供だけでねるようになるには

    小学生、4歳、赤ちゃんがいます。 今までは、下の二人と二組の布団で寝ていたのですが、そろそろ4歳も添い寝卒業かなあと思い、ベッドで寝るように勧めてみました。本人もベッドで寝るのを最初は喜んでいたのですが… 2段ベッドの下で寝るようにしたのですが、なかなかうまく行きません。 (1)寝付くまでそばにいないとずっとおきている。時間を区切って私がベッドからはなれると、少しはがまんして横になっているが、そのうち泣いて起きてくる (2)寝付いても2~3時間で目覚めて私の布団にはいってくる 最初はそんなものかなあと思い、ベッドで寝るようになってひと月ほど経ちますが、状況は変わりません。 私と一緒に寝ているときは寝付きもいいし、夜中に起きることはほとんどありません。 先週からはほかの事情もあり、上の子と下のベッドで寝るようにして、私と赤ちゃんはベッドの横に布団を敷いて寝るようにしてみたのですが、状況はかわらずです。上の子が寝た後に下の子が騒ぐので、一人のときより時間がかかる感じです。 一緒に寝ている上の子も熟睡できず、よなかに起きてくるようになってしまいました 私自身は、こどもの気持ちが切り替わるまで一緒に寝ていてもいいと思ってはいたのですが、4歳の子は体も大きく、一緒に寝ているときにくっついてこられると、今度は私が一晩中寝られず困っています。 下の子の夜泣きもあり、こんな感じで、ここ数日、夜中じゅう誰かが動いている状態です(-_-;) 私自身が熟睡できないので、日中も心に余裕を持てずかなりつらいです 助けてください。

専門家に質問してみよう