• ベストアンサー

住宅金融公庫ローン返済延滞について

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

公庫の住宅ローンの返済が、収入の減少などで難しい場合は、要件を満たせば返済を3年間猶予してもらえる制度があります。 公庫の窓口か取り扱いの銀行に、相談の窓口が有りますから、延滞利息の件もあわせて、相談されたらよろしいでしょう。

関連するQ&A

  • 大変困っております。経営会社が倒産、国民金融公庫の返済を2ヶ月遅延して

    大変困っております。経営会社が倒産、国民金融公庫の返済を2ヶ月遅延しております。代表者である自分が個人保証している為、公庫に倒産の事実は伝えておりません。返済月額を減らして頂き返済期間を延ばして完済しようと考えておりましたが、公庫では遅延分を入金頂かないと一切相談に乗れないばかりか一括返済になるとのこと。現在遅延金全額の用意が出来ず大変困っております。そこでご相談です。 (1)現状で入金できる金額を返済し、毎月仮に5万円とか入金していっても一括返済への移行は避けられないでしょうか? (2)その場合は当然一括返済できない為、保証人である自分に返済依頼が来ます。その時であれば仮に月額5万円の返済方法を呑んで頂けるのでしょうか? (3)呑んでいただけない場合、自分の不動産が土地は親名義、建物は自分名義です。そのような状況であっても差押さえされてしまうでしょうか? 公庫サイドの出方や予測など分かる方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイスお願い申し上げます。

  • 国民金融公庫の返済ができない

    中小企業経営者です 2年ほど前に公庫から運転資金として1000万円を借りたのですが急速な景気の悪化で来月以降の返済(月額20万)のめどがたたなくなりました。引き落とし口座が資金ショートで事故扱いとなった場合、公庫側はどのような対処にでてくるのでしょうか。現状のままでは仕事内容が上向く要素はなにもなく途方に暮れる毎日です。なにか良い方法があれば教えて頂けないでしょうか

  • 住宅ローンの返済と、奨学金の返済、どちらが先?

    最近住宅を購入しまして、まだ繰り上げ返済できるほどの資金はないのですが、 これからの資金繰りについて教えてください。 奨学金(育英会)を現在140万円ほどローンが残っていまして、金利は3%です。 これを返済したいのですが、一括返済するほどの余裕がないので 一部繰上げ返済したいのですが、可能ですか? 可能な場合、返済金額単位(10万円単位とか)などあるのでしょうか? または住宅ローンのために(金利は2%弱)100万貯まるまで貯金したほうがいいのでしょうか? 育英会のHPを見たのですが、よくわからなかったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民金融公庫の借入れについて

    飲食店の開業を考えています。 できれば国民金融公庫から不足分を借入れしたいのですが、ただお店を失敗した場合、借入れた資金は一括返金になるのか、そのままローン返済できるのか知りたいと思います。失敗することを考えるなんて、後ろ向きかも知れませんが、もしもの時のために知りたいと思います。 ぺこm( _ _ )m

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    はじめまして。 今年家を建てて公庫から2000万円の借入れをしている者です。現状を説明しますと、利率は最初の10年が2.70%でそれ以降は3.45%です。また、返済方法は元利均等返済です。 手持ちの余裕資金(360万)が出来たので、その利用方法について考えているのですが、2年目に繰上げ返済をするのが良いか、株または投資信託等で10年間運用して、住宅ローン減税が終了する時に一気に返済したほうが得なのかが良く分かりません。 単純に考えると、公庫の利率(2.70%)以上の運用が可能ならば、10年後の返済のほうが住宅ローン減税分だけ有利のような気もします。 ただ、返済方法が元利金等返済ですので、はじめは利息分の返済比率が大きいため、とにかく先に元金を減らしたほうが有利なのかなとも思ってしまいます。 この辺のところがシロウトには分かりづらいので、噛み砕いて説明して頂ける方、いらっしゃいませんでしょうか。 いろいろシミュレーションソフトを探してみたのですが、なかなかピッタリ来るものが無いのでこちらでご相談させて頂いた次第です。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの返済方法について

    住宅金融公庫でローンを組んでいます。(マンションです) ローン残高  約1500万円 持分  夫(34歳) 31/32  妻(32歳) 1/32(登記簿上) 固定資産評価額  450万円(家屋) 約100万(土地) 結婚してから10年です 今回、私(妻)の父が亡くなり私が相続した遺産でローンの残金を 一括で返済したいと思っています。 どのような形で返済を行えば、税金などの面で有利になるでしょうか? 夫婦間借金は一番費用が発生せず有利と思うのですが、 出来れば、避けたいと思っています。 (私案) 夫から妻へローン返済の負担付贈与でマンションを贈与し、相続した遺産で 妻がローンを返済する方法がいいのでしょうか? 仮に、この案でローンを返済する場合、気をつけなければいけない事等あれば お教えください。特に、公庫への返済は、夫の口座から行っているため、一旦 夫の口座に入金しての返済になると思うのですが。その辺で、贈与が発生する 事がないような方法を教えて下さい。

  • 国民生活金融公庫について

    国民生活金融公庫にて、新規事業創業に伴い借り入れをしていますが、経営悪化の為、事業を廃業しました。聞く所によると事業を廃業した場合、返済残金は一括で返済することになるとのことですが、ほんとうでしょうか?ほんとうなら、一括返済の余裕がないため、国金には相談しかねています。ほんとうは返済期間の延長を申請したいのですが。こんなケースで返済期間延長(月々の返済額軽減)は可能なのでしょうか。事業は個人事業です、保証人は身内です。

  • 政策金融公庫の新規創業融資について

    コツコツ貯めてきたお金のうち、2年ほど前に友人に200万円貸しました。 返済期日に一括で返済してくれるとの事ですが、 現在は私は、政策金融公庫の創業融資を申し込みたいと考えております。 現金で200万ほどの貯金ありますが、友人の分200万円の返済があれば 自己資金400万円で、融資額600万円を考えております。 一括で振り込まれた場合、友人の200万円は見せ金にあたらないか心配です。 何か良い方法はないでしょうか? 貸していたことの証明書を提出するばよろしいでしょうか? 実際にどのような書類が必要が教えて頂ければ思います。

  • 国民生活金融公庫の自己資金要件について

    皆様はじめまして。 表題についてご教示頂きたく思っています。 この度独立・法人化の上、国民生活金融公庫より、自己資金相当額の 融資を受けようと考えています。 ただその資金が友人へ貸していたお金を一括返済してもらい、 自己資金とするつもりです。 この際、自己資金の要件にある、証明についてですが、 友人との金銭賃借契約書(借用書)があれば、 公庫さんは自己資金と見て頂けるでしょうか。 公庫さんに出向いて相談しようと思いましたが、 基礎的な知識を踏まえた上で、出向きたく、 こちらで皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。 無知でお恥ずかしいですが、 宜しくお願い申し上げます。

  • 住宅金融庫の居住義務について

    いろいろネットで調べたのですがわからないので困っています。 結婚前に、父親と住宅金融公庫の親子ローンで住宅を購入しました。 他県の会社に転職し契約社員から正社員になり結婚もして、現在は実家とは別に社宅に住んでいます。 この先、実家に(親子ローンで建てた家)に住むことはないのですが、住宅金融公庫には、その家に居住しないと一括返済を求められることもあると聞きました。 質問は、 1、わたしが居住しなくても連帯債務者の父が住んでいたら一括返済を請求されなくてすみますか? 2、万が一、一括請求されて払えなかったらどうなりますか?どんな順番でどうなるか経緯が知りたいです。(例えば、差し押さえ→売却など) 3、融資の窓口の銀行は、わたしが転居していることは知っていますが住宅金融公庫は知りません。このまま知らせず現状維持できるものなのでしょうか?知らせる義務とかありますか? ちなみに、残債務2700万 残り36年返済 住宅ローンは滞りなく支払ってますが、固定資産税の滞納があり現在分納中です。 登記簿には、所有権は1、私で 2、区の差押となっており、所有権以外の権利の部に父とわたしでお互いが連帯債務者になっています。 住民票を移動して今年で3年が経ちました。 直接、金融公庫には聞けないし、いろいろ先のことも考えたりで悩んで困っています。どなたか詳しい方、同じようなご経験のある方教えてください。必要なことがあれば補足します。 よろしくお願いします。