• ベストアンサー

暑さ対策。屋根裏に換気扇は有効?

平屋です 日が照ると夜でもすべての部屋が異常に暑いのです 壁や屋根裏に蓄熱されてると考え上記の方法を試そうと思ってます 切妻で南北上部に換気口(ギャラリ)があります ここに24時間タイマーで日中の熱を外に強制排気させようと考えてます 北側が高い位置にあるのでここに設置するつもりですがこの方法は有効でしょうか? やはり壁の蓄熱が大きくやっても無駄でしょうか? もひとつ、給水配管を設置し、電磁弁を使って一定時間おきに家全体(屋根と壁)にシャワーを浴びさせることも検討してます これについてもご意見があればぜひ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enigma77
  • ベストアンサー率8% (22/261)
回答No.2

二階建ての場合、一階と二階とでは室温が大きく違うことから、屋根からの熱が室温に影響することは明らかです。 熱の伝わり方には、伝導と、対流と、放射がありますが、屋根裏の喚起は対流を防ぎ、放水は直接温度を下げることによって伝導と放射を防ぐことが出来ます。 特に放水による効果は大きいはずです。

yu-yake
質問者

お礼

ほうほう、有効というですね 放水もしかりと 換気扇で追いつかなければシャワー行っちゃおうかな

その他の回答 (11)

  • conan_21
  • ベストアンサー率40% (29/71)
回答No.12

はじめまして。  外面、内面、両方から対策を練る必要があります。  まず、賛成出来る意見としては、produceさんの、塗料は確かに一考する所があります。 基本的に、瓦と言うのは、熱し易く冷め易い、という事がありますが、その分遮熱塗料というのはかなり効果があります。  実際、瓦でも金属屋根でも、そういう専用の塗料もありますし、効果がある事は実証済みです。  また、換気棟の効果は結構期待しても良いです。 軒下の軽カル板や壁に通気工法などが施されている場合、換気扇を付けなくても効果はかなり大きいです。  熱気や湿気対策などには効果覿面です。  仕事柄、瓦、金属屋根に換気棟を付けましたが、それとは別に、「遮熱サッシ」、「通気工法による壁の施工」を含めて家全体の通気を良くする事が一番です。  ちなみに私は、悪徳リフォームの様な所とは一切関係ありません・・・

yu-yake
質問者

お礼

断熱と通気が非常に重要だということを知りました

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.11

>換気扇。というか扇風機ですが、さっそく取り付けました 最初風の漏れが多いため家にあった板金を筒状にしてギャラリまでガイドしました で、表に出て確認しましたら髪がなびくほど風が出てます^^ あとは全体的に抜けるかどうかですが・・・ 暑い日にどれだけ効果があったかお知らせします 効果の程には興味がありますので楽しみです。 しかし扇風機の本来の使用目的とはかけはなれた使い方をされているので 故障および火災には十分注意されたほうがよろしいかと思います。

yu-yake
質問者

お礼

基本的に効果ありでした カンカン照りの日には35度くらいまで上がっていた部屋の温度は33度まで下がりました たったの2度ですが家に入ったときのあの「ムッ」っとした感じが無くなりましたね 10時から20時30分まで稼動させてるけど換気口の外は温風器のごとく風が出ております^^ でもまだまだ33度です、暑い! で、休みの日に昼過ぎから水ぶっかけ作戦実行したんですが、早い早い、たったの15分で乾きます 15分おきにかけないといけないので難しい 1度くらいしか下がってないようだし 外壁もそうですが犬走りが異常に熱い事にも気付きました かけた水が即お湯ですよ^^; 冬の寒さもこれが原因かも 結論 断熱材、断熱塗料は十分すぎるほど使用した方がよい 機械のいらない通気塔も欲しい エアコン使わない分で元取れそうです 犬走りも現代の家にとっては必要なし 家にシャワーの必要もなさそう 補足 以前、屋根全面を花畑にしてる方と話をしました 屋根だけで5度以上下がるそうです やっぱ自然が一番? この屋根裏の暑さというのは半端じゃないです 逆にこの熱を冬に生かせないか検討してます 逆回転できるファンを使い夏冬切り替えるという作戦です

  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.10

何度もすみません。遮熱屋根用塗料の参考URLです。

参考URL:
http://www.nariyama.com/duracool.html
yu-yake
質問者

補足

換気扇。というか扇風機ですが、さっそく取り付けました 最初風の漏れが多いため家にあった板金を筒状にしてギャラリまでガイドしました で、表に出て確認しましたら髪がなびくほど風が出てます^^ あとは全体的に抜けるかどうかですが・・・ 暑い日にどれだけ効果があったかお知らせします

  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.9

こんにちは!勿論、換気扇も有効だと思います。専用の換気扇も販売されていますし、効果に対するデータもある様です(参考URL御参照)。個人的には、他の方もおっしゃる様に、大したことはありませんがランニングコストがかかる事が気になります。換気棟の費用ですが、瓦屋根に取付けた経験がありませんので、お金のことでもありますし、いい加減なお答えは控えておきますが、カラーベスト(平板瓦)に取付けた経験からしますと、ビックリする様な費用ではないと思います。又、瓦がセメント瓦ですと日本ペイントに『水性デュラクールSi』『ファインデュラクールSi』と言う遮熱屋根用塗料があります。資料によりますと、屋根表面温度が最大15~20℃抑制されるそうです。的確なお答えができずに藻申し訳ありません。

参考URL:
http://www.seiho-sdk.co.jp/images2/hp/kiki_index2.html
yu-yake
質問者

お礼

製品もあるんですね、ありがとうございました ランニングコストについては試算ですが月450円くらいです これによって涼しくなりエアコンの電気代を節約できれば逆転するかもしれません^^ ペンキまでのおおがかりな工事は考えてません

  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.8

こんにちは!和瓦ですか…。カラーベスト屋根(平板屋根)等に比べると少し施工が難しいですが、換気棟を付けるという方法があります。屋根のてっぺんに通気口を付ける…と言うものですが、『換気棟』で検索してみて下さい。どんなものかお分かりいただけると思います。暖かい空気は上昇する事を利用した自然換気ですが、経験上、夏に換気棟に手を当てると風を感じる程、熱気を排出します。勿論、給気口が必要ですが、切妻の換気口が上部とのことですので、軒裏(庇)にも換気口があればいいと思います。

yu-yake
質問者

お礼

屋根裏に換気扇は有効?なのでしょうか? 換気棟はいったいいくらかかるのですか?

  • nuera
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.7

屋根裏の断熱は通常はセルロースファイバーを吹き込むと思うのですが・・・ 材料は高くないためおもいきって厚く(数百mm以上)吹き込んでみてはいかがでしょうか?

yu-yake
質問者

お礼

断熱材でそんなにも涼しくなるのでしょうか 現在はグラスファイバーを敷き詰めてます セルロースファイバーを厚さ数百ミリだと250パックで50万くらいかかりますが? >>米国HMI社製セルロースファイバー断熱材 価格 川崎当社倉庫渡し 1パック(袋) \1,900 (消費税込み価格:\1,995)      (標準吹込み施工の場合) 1袋/13.6kg入り:10.5cm厚さで壁面積2.6m2

  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.6

こんにちは!屋根の材質はなんですか?

yu-yake
質問者

補足

ごくごく普通の瓦です、色は黒っぽい 皆さんのご意見を総括し自己判断の結果換気扇だけやってみようと思います 最近天気がよくなく夜すずしいのでテストの結果は随分先になりますが報告したいと思います

  • kuropon
  • ベストアンサー率31% (23/73)
回答No.5

屋根裏の暖かい空気が壁の断熱材の中を通り、 階下の部屋の天井と壁を暖めるので、 断熱強化方法は、グラスウールより、 発砲系(ウレタンフォーム)のダンネツパネルを施工するのが向いています。 換気はランニングコストがかかりますが、 太陽電池式の換気扇(6,000円ぐらい)にすれば、 日中の蓄熱期に稼動しますので合理的です。

yu-yake
質問者

お礼

暖かい空気が壁に行かずに外に出るわけですから 文面からすると換気扇は有効? パネルは屋根裏から壁の断熱材の中に通らないように施工するのでしょうか?ちょっとわかりずらいです 換気は電気代を計算しますと1ヶ月450円になります

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

小屋裏換気を換気扇で行うのは不経済ですね。 夏の昼間は30度を超えますので換気だけでは不十分です。 天井面に断熱材を敷いたらいかがでしょうか? 10cmのグラスウールを敷くだけでずいぶん断熱性能は上がります。 もしも換気扇を付けるならタイマー無しでも十分だと思います。夏はつけっぱなしでもいいと思います。ただ、天井裏の気密性が十分でないため、換気扇周囲の風だけが排出されるように思います。 水を撒くのは多少効果はあると思いますが、20~30万かかりませんか? 西側の壁に、よしずや植物なので日陰をつくるだけでも変わってくると思います。

yu-yake
質問者

お礼

夜もつけっぱなしがいいということですね 断熱材はすでに増やしました^^; 夜、外に出た時の気持ちよさありますよね 家の中をあの気持ちよさにしたくチャレンジしたいのですよ、エアコンなしでも・・・ 水は屋根だけなら1万円以内でできそうです よしずはやってます^^;

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.3

換気扇ですが僕も温度センサー付きで検討しましたが 周囲温度が高すぎて断念しました。 家は関東ですが、先日の屋根裏最高気温は59度に足しました。 松下電工に問い合わせましたが周囲温度が高すぎて壊れるそうです。 検討をした機種は温度センサー付きのパイプファンでした。 ですので取り合えず天井の断熱材を増やしました。 給水の件はあまりおすすめしませんね。 屋根の温度を下げるには効果があると思いますが 1、水道代の無駄 2、雨漏りによるリスクが大きい 3、壁の部分もやるとなると排水も考えなければならないので 設置コストがかかる 4、いつも家が濡れていてかっこ悪い など 現在の断熱材及び断熱方法がかわかりませんが 簡単にできる場所は屋根裏の断熱材を増やすことでしょう。(天井断熱の場合) その他では 軒裏部分に換気口を追加する 棟換気口をつける 家も2階の部屋が暑いのでいろいろとDIY中なのです。

yu-yake
質問者

お礼

59度なら外気が40度でも有効なのでは? 私は#1さんのお礼のところに書いてあるものを使う予定です 断熱材もすでにやって増やしたんですがそれでもまだ・・・ 1.水道代は1日3回1分づつですので1日50L、20円ってところでしょうか 2.屋根は雨と同じで問題ないが壁にかけるときは気をつけたほうがよさそうですね 3.蒸発(気化熱) 4.確かに・・・ あまり手間はかけたくないので

関連するQ&A

  • 屋根裏の換気

     毎年夏になると屋根裏に昼間の熱がこもって2階は灼熱地獄になります。ガラリも換気装置もまったく無く屋根裏の空気はまったく移動できていないので今年こそは自分でガラリか換気装置を自分で取り付け様と天井裏を見たんですが、屋根の傾斜が全ての面についており切妻って言うんでしょうか垂直の部分が無いんです。だから取り付ける場所が無いんです。近所の他の家を観察するとそんな家がちらほらとあるんです。  こういう家は基本的に換気しないでいいのでしょうか。もし換気するのなら2階の天井からパイプ等でおろして2階(住居部分)の壁、又は窓から排気するんでしょうか。  素人で専門用語が分からないのですがよろしくお願いします。

  • 屋根裏換気の効果

    こんにちは どの家でも2Fは1Fより暑いものだと思います。 うちも1Fから階段で上がると熱気でムッとしてきます。 1Fにはあちこち穴があるけれど(台所や勝手口、トイレなど空気の入り口がある)、2Fには穴がないから上昇した熱が逃げる場所は無い。さらに屋根裏からの熱でダブルムンムンなのではないかと考えいます。 ならば2Fに穴を開けて排気すればいいはず...ついでに屋根裏へ排気すれば屋根裏も涼しくなるんじゃないか?という算段です。 建物は 切妻屋根、妻換気口在り(すいません画像はgoogle mapのもので不鮮明です) 築30年くらいで、屋根は瓦、天井断熱だと思います。 (以前押入れから屋根裏に入ったとき床(つまり2Fの天井)に断熱材が敷き詰められていました) 画像の通り棟に近い部分(屋根の上の方)に妻換気口があるということは、単純に天井裏へ排気(加圧)すれば暑い空気から逃げていくはず。 たとえばパナソニックや三菱にあるような天井裏換気用ではなく、もっと安価な天井埋め込み換気扇を付ければOKでしょうか? 施工場所は天井というより天袋の中(天井がベニヤになっている)に程よく切った張ったで設置しようと考えています(天袋は数センチ開けっ放し)。 尚コントローラは設けず夏は常時ON、冬は常時OFFが前提です。 どなたかご意見お願いしますm(_ _)m

  • 電磁弁の取付位置

    誰が教えてください。 ボイラへ給水する配管に電磁弁を取り付けるのですが、 給水ポンプのサクション側か、デリベリ側か、 どちらに取り付けた方がよいのか教えてください。 出来れば、根拠も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市販のセンサーライトを電磁弁と組み合わせて水道管に接続して、猫が来ると

    市販のセンサーライトを電磁弁と組み合わせて水道管に接続して、猫が来ると水撃する装置を考えています。 どのような電磁弁(100V仕様)と配管方法がよろしいか教えてください。 センサーライトはあります。 わたくし、給水管の配管はできます。 あと、噴出口はカクダイ社の”90°スプレイ”か”ミニスプレイ90°”を利用しようと思ってます。 なるべく安い電磁弁を探しており、ヤフオクを見ても何が何やら・・・ よろしくお願いします。

  • 電磁弁と電動弁

    洗浄装置で電磁弁を使用して給水と洗浄水のON・OFF制御を 行っているのですが、電磁弁を作動させたときに配管が振るえて しまい困っています。 電磁弁を電動弁に変更してやれば急激なON・OFF制御がなくなるので 振るえが落ち着きそうな気もしますが・・・ 一般的に電磁弁と電動弁の使い方の切り分けはどうされているのでしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたら御教授頂けないでしょうか? 又、電動弁にしないで振るえを止める方法があれば御教授頂けないでしょうか?

  • 屋根裏換気扇工事とモルタル壁の穴あけ方法

    木造2階建てに住んでいます。 夏になると2階がとても暑くなるので環境エコも考え 屋根裏換気扇をDIYで取り付けようと思っています。 屋根裏中央にフアンなどを置いて熱気をダクトで外に排気したいと思っています。屋根は軽量スレート葺き寄棟作りで壁はモルタルです。 そこで質問ですが Q1、モルタル壁に150mmの丸穴を開けるのは    どうしたらよいでしょうか? Q2、ダクトにシャッターかダンパは必要でしょうか?    無いと風が吹き込みますか Q3、吸気口は既存の軒下吸気窓をそのままで使おうと思っていますが    別途新設の必要がありますか?    旧建築法基準の住宅で現状は機械換気は台所以外ありません。 Q4、床下換気扇は多数見かけますが天井裏換気扇は    ナショナル以外は出していないようです。    効果がありそうだと思うのですがなぜでしょうか?    天井裏換気扇設置は実は効果がない?    あるいはなにか設置に伴う副作用ありますか? ご存知の方、ご教授ください。

  • サギノミヤ電磁弁ノーマルオープン

    電磁弁の動作不良にて、たまに給水不良発生しております。 コイル通電にて閉動作していること確認済みです。 が、サギノミヤにはノーマルオープンタイプの電磁弁のそれは見当たりません。経常的にはWEV-2006GLWに酷似しておりますが 動作が逆です。昔は逆動作電磁弁あったが生産中止? コイルのみサギノミヤ使用の別電磁弁? ただ、動作だけ異なるものの外観は瓜二つです。 サギノミヤ以外の電磁弁でコイル以外同じメーカー? いろいろと考えておりますがわからないので知っている方教えてください、配管修正が伴うので(バイパス配管あり) 別メーカー寸法違いにする以外のアドバイスお願いいたします。

  • FMバルブからの振動

    振動音発生しFMバルブからの振動で配管等がかなり揺れていました。 FMバルブ(定水位弁)が不良?それともボールタップ(副弁)が不良? 受水槽への給水は今のところ問題がありません。 受水槽は、地下にあり二層に別れFMバルブが1個にボールタップが2個のタイプです。 (電磁弁はありません)水道の給水配管は高い位置からFMバルブで 特にエアー抜きはありません。1ヶ月ほど前から不定期で異音が3秒間ほど発生し 最近かなりうるさい音です。設置後15年ほどになり今までトラブルは何もなく 念の為ストレーナ内部を見たが特に錆等もほとんどないです。 気になる点 給水開始か停止かどちらで異音発生か不明 給水中に一方(片側のみ)のボールタップ側から水がチョロチョロです。

  • 水道が止まる原因は?

    試験機をつないでいる水道が時々止まってしまうようです。 ウォータハンマーがおきる、などの原因で水道が止水することはあるのでしょうか? タンクに溜めた水を徐々に蒸発させる試験装置が24時間連続稼動しています。 給水は水道水からですが、たまに試験機が水切れのアラームを付けて停止しています。 1つの配管からさらに二股にして、一方に減圧弁を付けてその先にボースタップの付いた2つのタンクを置いています。一方は電磁弁の後にポールタップをつけたタンクが1台あります。 電磁弁を閉じる際にウォータハンマーが発生し、配管中の安全弁が働いているのではと推測しますが、このような安全弁はあるのでしょうか?

  • エアコン設置について

    エアコンの配管について教えてください。鉄骨アパートの2階に住んでいます。取り付けたい部屋は、玄関の隣の部屋(北側)なので室外機を廊下に置くしかありません。しかし、不動産屋に確認したところ、廊下 は、共用な場所なので、屋根裏に配管して、南側のベランダに設置してくださいと言われました。 屋根裏配管って、どんな感じになるんですか?配管が長くなりますし、その配管は、部屋の天井に穴をあけるんですか?(これは嫌です。) あと、水の管もあるとおもうのですが、水って上から下に流れますよね?でも、屋根裏ということになると、下から上ですよね?? 素人なので、簡単に教えていただければと思います。ちなみに、隣の人は、玄関側に室外機を設置しているのです・・・・・。