• ベストアンサー

キシレノールオレンジ(粉末)を適定に使う方法

キシレノールオレンジ(粉末)を液体にして使いたいのですが、 ある教科書では0.1%希アルコール(20%~50%)溶液と書いてあったのですが アルコールが0.1%なのかキシレノールオレンジが0.1%なのかがわかりません。 教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.2

>0.1%希アルコール(20%~50%)溶液 ちょっと文系的な説明になりますが、上文を分解して考えて見ましょう。 「0.1%希水溶液(アルコールを除外した系)」だったら簡単ですよね。 後は、これが「アルコール(20%~50%)」を含んでいると、考えれば良いんです。 補足しておくと、ここでの%の厳密な意味は「キシレノールオレンジ」が粉末(固体)であることから、wt/vol%。当然「アルコール」は液体であることから、vol/vol%であることが考えられます。もう1つ付け加えておくと、わざわざ不純物である(エチル?)アルコールを添加しているということは、キシレノールオレンジがほとんど純水に溶解しないことが考えられますので、先ず高純度(95%程度で充分だとは思いますが?)のアルコールに溶解後、水で薄めることをお勧めします。

happtomo
質問者

お礼

具体的な解答有難うございました。 文法から考えるとそうなのかなーとおもいつつ 確認してみないと、作る勇気がありませんでした。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

回答はでてるようです。 蛇足ですが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://www.mm.kagu.sut.ac.jp/~kato/walkers/study/experiment/muka/09.html
happtomo
質問者

お礼

今後の実験の参考にします。有難うございました。

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

もちろん、キシレノールオレンジが0.1%です。指示薬の発色は強いですから、大抵の指示薬はこのように薄い濃度の溶液で大丈夫です。happtomoさんは物理系の人ですよね?化学系の人がこのような質問をしたら問題ですが。

happtomo
質問者

お礼

有難うございました。 物理系なのですが、、、、このくらいわからないといけないんでしょうね。 すみません。

関連するQ&A

  • メチルオレンジを使った中和適定。

    前に似たような質問をされた方がいたのですがそれでも不明な点があったので質問させていただきました。 今週学校で行われた中和滴定の実験でメチルオレンジを加えたKHCO3溶液をHCl溶液で滴定して、溶液を黄色からダイダイ色にする実験を行いました。 このHCl溶液がダイダイ色になったら一旦滴定を中止して沸騰するまで加熱し、これを水道水で冷やすと溶液の色が黄色に戻るというものですが、前質問した方の回答には“沸騰させることで溶液を酸性にしている二酸化炭素が減って、アルカリ性になった”と書かれていました。テキストに書いてあった KHCO3+HCl→KCl+H2O+CO2-(1式)  H2O+CO2⇔H2CO3-(2式) H2CO3⇔HCO3-(炭酸水素イオン)+ H+(水素イオン)-(3式) の式からCO2が溶液を酸性にするH+(水素イオン)をだす原因ということは解りました。そして ここからが推測になるのですが、要するに沸騰させることで(3式)の平衡が左に進み、H2CO3濃度が増えさらに(2式)の平衡が左へ進むことでできたCO2が沸騰することで減少したという事で良いのでしょうか? また上記の推論からすると、なぜ溶液を沸騰させることで(3式)の平衡が左に進んだのか教えて頂きたいです。 推測自体が間違っているのならどうかご指摘していただけないでしょうか。  

  • ゼオライト粉末

    ゼオライト粉末の溶液はないのでしょうか。 粉体だと量制御が難しそうで、液体があれば教えてください。

  • 中和適定

    中和の量的関係の公式について 酸の価数×溶液の濃度×適定に用いた体積=塩基の価数×溶液の濃度×適定に用いた体積 で、右辺=左辺が表していることはなんだと思いますか??教えてください!!

  • 粉末試薬か液体溶液試薬か

    実験試薬を調製するときに、液体溶液試薬を購入するのと、粉末試薬を購入して調製するのと精度は違うのでしょうか? 実際は、0.01Nのチオ硫酸ナトリウム溶液を調製するのに、0.1Nのチオ硫酸ナトリウム溶液を購入して希釈するか、粉末のチオ硫酸ナトリウムを購入して調製するか、迷っているところです。

  • 中和適定

    中和適定でなぜ水酸化ナトリウム水溶液を標準溶液にもちいてはいけないのでしょうか??? 回答お願いします。

  • 夏休みの研究についてです。

    夏休みの作品の教科を理科にしました。 内容ゎBTB溶液を身近な液体に入れるというのです。 そこで、オレンジジュースなどに入れようと思いましたが、BTB溶液を垂らしても、わかりにくいと思いました。 その場合、どぅすればいいでしょうか? 教えてください。

  • お酒と粉末

    ふと思ったのですが、ジュースやコーヒー、スープなど、かなりのものが粉末にされていますが、お酒は無理なんですか? 多分ですが、アルコール分が粉末に出来ない原因かな、とは思うのですが、どうでしょうか?

  • 未だに粉末洗剤が売られているのは何故ですか?

    4月から一人暮らしを初めてもう三ヶ月が経とうとしている私ですが、ふと疑問に思いました。何故、未だに粉末洗剤が売られているのだろうかって事です。 液体洗剤が特別に割高な訳でもないし粉末洗剤を使う理由が思いつきません。また売っているって事は需要もあるって事でしょうが、粉末洗剤を選択する理由は何だろうかと思ってしまいます。 何故でしょうか?

  • 中和適定

    初めまして。今回初めて質問させて頂きます。現在高校2年生です。 夏休みの課題で、中和適定のレポートが出されました。考察も大体進んで完成に近づいて来たのですが。 この質問で、行き詰ってしまいました。 『中和適定では一般に塩基性の物質をビュレット。酸性の物質をコニカルビーカーに入れて操作を行う。その理由を答えよ。』 ビュレットは塩基性の物質がCO2と反応してしまうから、空気の入る可能性が低い(液体の入る口が小さいので)ので、 塩基性の物質を入れるのでは無いか。と考えたのですが、 空気にはビュレットに入れる際にも触れてしまうのではないか。と、矛盾が出てきてしまいました。 コニカルビーカーの方は、本当にさっぱりで、今でも酸性の物質だからと言ってコニカルビーカーを使わずとも良いのでは無いか?と考えてしまいます。 化学が苦手なので、考えど考えど、答えが出ません。インターネットで検索しても、詳しい説明は見つからず、困っています。宜しくお願いします。

  • 中和適定 食酢

    食酢の中和適定の実験をしました。その結果をまとめるのに 穴埋めの問題のように なってるのですが 0.05M-シュウ酸溶液の力価(ファクター) 0.1M=( )g/l=( )g/100ml 0.05M ( )g/100ml とあるのですがよく解りません。( )の中を求めるにどのような計算をすればいいのでしょうか?