• ベストアンサー

都市機構(元公団)に提出する所得証明書について

都市機構の契約の際に必要な所得証明書に記載される額というのは、交通費支給分も含まれますか?また保険などの引かれ物をされた後の金額ですか? ちなみに勤続1年未満なので総務からもらう分になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.1

所得証明とは総所得の記載された納税証明書のことがほとんどです。 いろいろな控除が引かれる前の金額です。 会社からもらう場合も同様で、何も差し引かれていない「総所得」です。

hapinosuke
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 都市機構(旧公団)の申し込み資格について

    結婚後の住居に都市機構の賃貸物件を検討しています。 都市機構のHPを見ていて私が「申し込み資格」を満たしているのか疑問に思いました。 と、言うのは結婚後妻となる婚約者は現在の勤め先をやめることが決まっています。 そのため私自身が 「申込本人の毎月の平均収入額が基準月収額(家賃の4倍または33万円。」という条件を満たしている必要があります。 現在検討している物件が大体12から14万円程度なため、平均月収33万円を満たす必要があると思います。 注意書きに「給与収入~原則として過去1年間の合計額の1/12の額」とあるので、賞与等を含めば自分は申し込み資格はあるような気がするのですが、この給与収入がどこまでを指すのかがわかりません。 源泉徴収表を紛失してしまったため、役所で「課税証明書」をとってみたのですが、「給与支払金額」をみると「459万円」、「総所得金額」をみると「313万円」となっており、前者を12で割れば申し込み条件を満たし、後者では申し込み条件を満たせないことになります。 都市機構に問い合わせようと思っても電話がつながらず確認できません。どなたか教えていただけないでしょうか

  • 所得証明書の記載について

    所得証明書(課税証明書)を役所で出してもらったところ パートの分の収入は記載されていましたが、 配当による雑所得の分が記載されていませんでした。 両方合わせた金額が記載されるのではないのでしょうか? なぜかおわかりの方がいましたら教えて下さい

  • 個人事業主の所得証明方法

    個人事業主です。 収入が多いとの事で、児童手当と乳児医療証の対象から外されました。 課税証明書では、総所得金額しか記載が無く、総所得金額だけを見ると支給対象外になりますが、実際の所得は経費を引いた額になるので、支給対象になると思っています。 例えば総所得金額1000万➖必要経費800万🟰所得200万みたいな感じです。 課税証明書で判断されると、このような方は皆さん対象外になるのは不利なのでは?と思っています。 個人事業主の所得を証明するのは確定申告書を見せるしかないって事でしょうか? 個人事業主の方はみんなどのように所得を証明してるのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか。

  • 所得証明書の見方

    いつもお世話になっております。 主人が転職し、健保に新たに入るため所得証明を発行して もらってきましたが、見方が分かりません。 17年度合計所得金額350000円、その内訳として下に給与所得額350000円とあり、そらにその下に給与収入額1000000円と記載があります。 扶養内で働いていてたしか100万は超えていないはずなんですが、 これは合計の135万円が私の17年度の所得になってしまうんでしょうか? それか35万円のほう? さっぱり分からなくて困っております。 よろしくお願いします。

  • 所得証明書の収入金額がおかしい

    所得証明書を取得したのですが、 見てみると所得内訳の欄の給与収入の金額が考えていたものよりも随分少なくて驚いています。 前年度はアルバイトを二つ掛け持ちしていて、自分で計算していた分には大体130万前後だと思っていたのですが、証明書の収入額は665,000でした。(総所得金額は15,000でした) 大体予想の半分くらいなので、どちらかのアルバイト先が給与の申告をしていないのかと 思うのですが、確信が持てないのでこちらで質問しました。 「所得証明書の給与収入=給与の額面金額の合計」という事でしょうか? 急ぎで所得証明書が必要なのですが、記載しているものが予想していたものと違い焦っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 所得の把握と所得証明。

    所得の把握と所得証明。 確定申告漏れの指摘があり、所得証明書を持って税務署に行きました。 すると、申告金額と所得証明書の記載金額に差額があり、申告漏れだろうと言われました。 その年は2箇所の会社で働いており、申告していたのは1箇所分でした。源泉徴収票と一緒に確認したので、金額に間違いはありません。 以上の事から、もう一箇所の会社で得た収入を、丸ごと申告漏れしていたのだと思うのですが、引っ越しで源泉徴収票を紛失しています。(再発行の依頼をします) そこで教えて頂きたいのですが、今回判明した所得証明書と申告金額の差額は、もう一箇所で得た収入で間違いないのでしょうか? (この年は、他には働いてません。失業保険もなし。) 会社は、社員に給料を支払ったら、市役所に支払った金額を知らせるのですか? また、所得証明書には、給料以外の収入も含まれているのでしょうか? 解りづらい文章で申し訳無いですが、よろしくお願いします。

  • 会社から役所に提出する所得証明書について

    こんにちは。 住民税課税のための、所得証明書について教えてください。 私は主人の扶養に入っており、今年はパート勤務していました。 住民税は給与所得だけでなく交通費も課税対象となると パート先より聞いておりましたので、交通費込みで100万以内に なるよう収入を抑えました。 最近知り合いから、 「住民税課税のために会社が役所に提出する所得証明書というのは、源泉徴収票の複写だ」 と聞きました。 会社(パート先)からもらった源泉徴収票の支払い金額には 交通費は含まれていません。 となると、やはり住民税課税対象となる年収は、交通費を含まないで 計算してよかったのでしょうか。 それとも、会社から役所へ提出する「所得証明書=源泉徴収票複写」 という情報自体が間違っているのでしょうか。 もしこの情報が本当なら、来年からは交通費分もう少し働けるな、と考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雑所得と非課税証明書について

    SK8UH1様 こんばんは。 ご丁寧に返信いただき ありがとうございます。 実はさきほど、追加の質問を「補足」 という欄に書きましたが、 消えているみたいです。。 すいません。。 さきほどお尋ねしようと思ったことと 新たな疑問を質問させていただきます! 私の登録したチャットは、 「雇用関係はなく、報酬は業務委託費として支払う」と記してありました。 ということは、雑所得ですよね? 雑所得の所得の算出方法だと、 ●いくらであっても所得欄に記載されるのでしょうか? 確定申告が必要ない額であれば、反映されない、という事ではないのでしょうか? (ちなみに今までに与た所得は20万未満です) ここが一番の悩みです。。 それから非課税証明書は、 所得証明を網羅した証明書で、非課税証明書になると更に詳しく記載されてしまう、などの心配はありますか? 分かりづらい質問で申し訳ないですが お返事お待ちしております。

  • 所得の証明

    ・もともと内職ということで仕事を請けていたのですが、仕事場に行っての作業のため、内職ではなくパートの様な形になる、と後になって会社側から言われ、過去にさかのぼり雇用保険をひかれることになりました。 となると、「所得の証明」に記載される収入額は0円のままですか? 昨年は約20万円(約3ヶ月分)ぐらいほど、その会社から支払いを受けています。 基本的に「所得の証明」の収入額が0円の状態のままでいるには、1年間の収入の限度額はいくらになるのでしょうか?(今の状態でいくと年間60~70万円ぐらいになりそうです) ・また、会社側としては仕事がない時は来ないでもらいたいということで、収入がない月もでてきます。 収入がない月、もしくは週に20時間以内の就業であった場合の月も雇用保険は引かれるのでしょうか? 何も知識もなく会社にいわれるがままにしているので、どなたかお分かりになる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 所得証明書と源泉徴収について

    所得証明書に記載されている年収って、源泉徴収票の支払金額より大幅に上回ることってあるのでしょうか?私の場合所得証明書の金額が330万円、源泉徴収票の「支払金額」という欄(これが年収だと理解していたのですが違うようですね)が240万円でした。この差額が何かちょっと知りたいなと思い投稿しました。(その右の欄の所得控除後の金額や源泉徴収額などはもっと低いので年収ではないことはわかります) 理由は以下に記載します。 出産に向けて退職したため奨学金の返還を1年間休止(延長手続き)を行おうと思い、日本学生支援機構に問い合わせたところ、延長申請の理由として「失業中」もしくは「経済困難」のいずれかで申請できるといわれました。ところが、「失業中」にすると求職中であることを示す書類が必要なので、(妊婦はこの書類が貰えない) 年収が300万以下であれば「経済困難」のほうで申請できるといわれ、そちらで手続きする運びとなりました。 その際に確認するように言われた欄が、今年1月に発行された源泉徴収票でした。「年収はいくらと書かれてますか?」と聞かれたので、いちばん左に記載されている「支払金額」の額、240万円を伝えると、「300万以下なので、経済困難の理由で申請できます」と、そのときの担当者に言われました。 手続きの手順として、自治体の役所(ウチだと町役場)で所得証明を発行してもらい、それを必要書類に付与して提出してくれとのことだったので、言われた通りにしました。 すると、書類不備で受理されませんでした。 その理由が、「所得証明書に書かれている年収が300万を上回っているから経済困難の理由では申請できないです」ということで、よく見ると確かにカッコ書きで(330万)と書かれている部分がありました・・・所得証明書は自治体によって形式も違うのでしょうか、ネットで見てもこのカッコ書きのような書式例が見当たらなかったのですが、どうやらこれが「年収」ということだそうで、これから「失業中」として再手続きをするつもりです。 (言われたとおりにしたのに、と思いましたが、日本学生支援機構は問い合わせても繋がらない&このような問い合わせは「私にはわかりません」といわれるのがオチなので(実際何度もそのような対応された)、指示通りに処理をするつもりではあります) ただ、私自身、源泉徴収票でみんな「年収」を確認するものだと思っていたので(私の周囲の人たちと話していても)、違うのでしょうか?またこの大きな金額差は何でしょうか。 心当たりとしては、つわりのため勤務を去年の9月から契約社員からパートに切り替え、毎月の給与が約半分に減りました。ここからは完全な推測ですが、所得証明書に記載されているカッコ書きの年収といわれる部分は、1年間契約社員として働いたとしたら、ということでの金額なのでしょうか・・・?町役場で発行してもらったのが今年(平成25年)の1月25日なのですが、その時点で平成24年の1月~12月までの所得証明が発行されず、上半期の収入から計算されて出てきたとか・・・(ここまで予測です) なぜ所得証明と源泉徴収の支払金額にこんなに差があるのかが不思議です。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。