• ベストアンサー

数列について

質問するのが初めてなのでもし使い方が間違っているようでしたら教えてください。 今プリントをやっていてわからないので解き方がわからないので誰か教えてください。 問題は 数列{an}の初項から第n項までの和Snが次のように与えられているとき、一般項anを求めなさい。  Sn=n3(nの3乗)-3n+2 なのですが途中までやっても計算が合わないのですが誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#5です。 S[n]-S[n-1] を求めるとき、n-1≧1 ⇔ n≧2 という条件が必要になるので、n=1 と n≧2 で場合分けが必要なのです。この手の問題では 初項a[1] は特別なモノと考えて下さい。 だから、 n≧2 のときのa[n] にn=1 を代入して a[1]=S[1]と異なっていても気にしなくていいです。 ただ、1つ注意すべきは、偶然a[1] がn≧2 のときのa[n]の式にn=1 を代入したものと一致する時は、答えは  a[n]=・・・ (n≧1) としてください。

その他の回答 (6)

  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.6

まず、S[n]の式はnが正の整数であるときのみ有効です。 nが0とか-1とか、ましてや1/2などはダメです。 したがって S[n]-S[n-1]=3n^2-3n-2 という式は、nが2以上であることが前提です。 なぜならnが1のときは S[n-1]がS[0]になってしうから。 ですから、nが1のときはS[n]-S[n-1]=3n^2-3n-2は使えないので、 a[1]だけは個別に求める必要があります。S[1]=a[1]だからすぐできます。 問題によってはたまたま個別に求めたa[1]とS[1]-S[0]が一致することもあるかもしれません。 でも、それはあくまで「たまたま」です。 答え方は a[1]=0 a[n]=3n^2-3n-2  (n≧2 のとき) でOKでしょう。

回答No.5

a[1]+a[2]+・・・a[n]=S[n]=n^3-3n+2 の時の一般項ですね。 まず、a[1]=S[1]=1-3+2=0 ですね。 次に n≧2 の時 S[n-1]=(n-1)^3-3(n-1)+2=n^3-3n^2+4 ですね。 よって n≧2 なるa[n]にたいして a[n]=S[n]-S[n-1]=3n^2-3n-2 が成り立ちます。 よって、      0 (n=1) a[n]={    3n^2-3n-2 (n≧2) ではないでしょうか? 出てきた答えに不安があれば、n=1,2,3,4までくらいの値を代入して確かめてみてはどうでしょうか? この場合 a[1]=0,a[2]=4,a[3]=16,a[4]=34 またもとの式S[n]=n^3-3n+2よりS[1]=0,S[2]=4,S[3]=20,S[4]=54 です。 a[1]+a[2]=4=S[2], a[1]+a[2]+a[3]=20=S[3],a[1]+a[2]+a[3]+a[4]=54=S[4]・・・と成り立つことが分かります

kaichiyo
質問者

補足

すいませんがS[n]-S[n-1]=3n^2-3n-2までは納得できたのですがそうするとa[1]=3×1^2-3×1-2=-2になるのですがそうすると答えが0にならないのですがいいのですか? それとも私の計算間違いなのですか?

  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.4

an = 3n^2-3n+2 じゃなくて an = 3n^2-3n-2 じゃないかしら? 計算の最後のとこで間違ってる?

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.3

S[n]として任意の式を与えた場合 S[1]=a[1]と a[n]にn=1を代入した値が一致するとは限りません 自分は専門では無いので詳しくは分かりませんが 高校の時には a[n]={○  (n=1のとき)    {○  (n≧2のとき) と回答していました 一致しなくても、それが正解の場合もあります

kaichiyo
質問者

補足

答えの書き方がいまいちよくわからないのですが詳しく教えてくれませんか?

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.2

途中までやって計算が合わないのなら 途中まで解いた式を書いて貰うと 何処まで解けてるか分かって答えやすいですよ

kaichiyo
質問者

補足

途中までというのは an = Sn - Sn-1 = (n^3-3n+2) - {(n-1)^3-3(n-1)+2}   = (n^3-3n+2) - {(n^3-3n^2+3n-1)-3n+3+2} = (n^3-3n+2) - (n^3-3n^2+4) = 3n^2-3n+2 となってしまいます。こうなるとn=1を代入するとa1と同じ答えになりません。 私の計算間違いしか考えられないのですがどなたか教えてくれませんか?

回答No.1

an = Sn - Sn-1 = (n^3-3n+2) - {(n-1)^3-3(n-1)+2} です。 間違えるとすれば、カッコの前に-があるので、カッコをはずすときでしょうか?

関連するQ&A

  • 数列の問題がわかりません(>_<)

    数列の問題がわかりません(>_<) 数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=n・3のn乗で表されるときの一般項anを求めよ。 an=n・3のn乗-(n-1)・3のn-1乗 まではわかったのですが、その計算の答えがわかりません(涙) 途中式も一緒に教えて下さいm(__)m!!

  • 数列

    次の数列の初項から第n項までの和を求めよ。 1,1+2,1+2+3,・・・・・ (解)与えられた数列の一般項をAn,求める和をSnとすると, An=1+2+3+・・・・+n=1/2n(n+1) と解の途中まではこうなっているんですが、Anがなぜこうなるのかわかりません。私はAn=1+3+6+・・・と思ったんですが・・・

  • 数列

    数列a1,a2,……,anがa1=2,an+1=3an+8(n=1,2,3,……)を満たしているとき (1)一般項anをnで表せ。 (2)初項から第n項までの和Snをnで表せ。 解答 (1)an=2*3^n-4 (2)Sn=3^n+1-4n-3 階差数列を使ったらよさそうなのは分かりますが、 いまいちピンときません。 途中式含めて解説をよろしくお願いします。

  • 数列

    数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=n^2+1(n=1,2,3,……)で表されるとき (1)a10+a11+…+a20を求めよ。 (2)一般項anを求めよ。 解答 (1)319 (2)a1=2, an=2n-1(n≧2) an=Sn - Sn-1という公式を使えばいいんですか? 途中式含めて教えてもらえたら助かります! よろしくお願いします。

  • 数列の問題です。

    読みにくいかもです(>_<) 数列{an}の初項から第n項までの和Snが Sn=5(n乗)-1 のとき、一般項anを求めなさい。 どなたかお願いします!!

  • 数列

    数列anの初項a1から第n項anまでの和をSnと表す。a1=1,an≠0であり、an=4Sn^2 – SnSn-1 – 3Sn-1^2 (n=2,3,…)を満たすとき、一般項anはan=(1)×(2)^(n-1) (n≧2),1(n=1)となる。 (1)(2)を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数列

    数列{An}の初項A1から第n項Anまでの和をSnと表す。 この数列がA1=0、A2=1、(n-1)^2=Sn(n≧1)を満たすとき、一般項Anを求めよ。 n≧2のとき An=Sn-Sn-1=… とやっていったのですが、An=0 と変なことになってしまいました。 解答のヒントでもよいので、よろしくお願いします。

  • 数Bの数列

    今日も数Bをやっていて、分からない事が 多々あったので、教えて下さい。 (1)問 次の数列の第n項,および初項から    第n項までの和を求めよ。    (an)1,3,6,10,15,21,・・・・・・  (bn)2, 3, 4, 5, 6,・・・・・    bn = n+1 n>=2のとき    an=1 + Σ(k+1) =1 + 1/2(n-1)n + (n-1)  ここからどう計算したら良いのか分かりません  解答はan=1/2n(n+1)です。  その後の初項から第n項までの和は計算は  できましたので、説明はいらないです。 (2)問 次の数列の第n項を求めよ。    1, 1+2, 1+2+4, 1+2+4+8, ・・・・・・    第n項は 2(nの2乗)-1  となるんですが、どうすればそう  求められるんですか?  私は解答を見るまで全く見当がつきません。 (3)問  次の数列の第n項,および初項から     第n項までの和を求めよ。   0.9, 0.99, 0.999, 0.9999,・・・・・・   9(1/10+1/10<2乗>+1/10<3乗>+1/10<4乗>+・・・+1/10<n乗>) までは分かるんですが、次に  1-(1/10)<n乗> に何でなんでなるのかよく分かりません。 そのあとのΣの計算も分かりません・・・・。 3問もつらつらと並べてしまいましたが、 どれかひとつでも 教えて頂けると嬉しいです。 見にくいですが、宜しくお願いいます。

  • 高2の数学で数列がわかりません

    数学の問題です。 数列2/3,2/5.4/5,2/7,4/7,6/7,2/9,4/9,6/9,8/9,2/11・・・・・において (1)4/15はこの数列の第何項か。 (2)この数列の第100項の数は何か。 a1=4,an+1=3an+2^3(n=1,2,3,・・・・)で定めらた数列 {an}の一般項を求めよ。 次の数列の和を求めよ。 (1)1・n+2・(n-1)+3・(n-2)+・・・・・+n・1 (2)7+77+777+7777+・・・・・・+777・・・77 777+77はn個とする 次の和を求めよ。 (1)n Σ1/(2k-1)(2k+1) k=1 (2)n Σ1/k(k+1)(k+2) k=1 a1=5,an+1=2an-3n+4(n-1,2,3,・・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 a1=1,a2=1,an+2-an+1-2an=0(n=1,2,3,・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 数列{an}の初項から第n項までの和Snが3Sn=4an-3N-1(n=1,2,3,・・・・・)を満たすとき (1)初項a1を求めよ。 (2)一般項anおよび和Snを求めよ。 数列11,1001,100001,10000001,・・・・・について (1)この数列の一般項anを求めよ。 (2)この数列の項はすべて11の倍数であることを証明せよ。 宿題ですが数列が全くわかりません。どうかお願いいたします。

  • 数IIBの数列の漸化式の問題です。

    数IIBの数列の漸化式の問題です。 本当に分からないので、基礎の知識から詳しく教えてもらえるとありがたいです・・・ 1. 数列1,1,4,1,4,9,1,4,9,16,1,4,9,16,25,・・・・・・がある。 この数列の第100項および初項から第100項までの和を求めよ。 2 数列1,2,3,・・・・・,nにおいて次の積の和を求めよ。 (1)異なる2つの項の積の和(n≧2) (2)互いに隣り合わない異なる2つの項の積の和(n≧3) 3 次の条件によって定められる数列{An}の一般項を求めよ。 (1)A1=1 An+1=9-2An (2)A1=1 An+1=4An+3 4 数列{An}の初項から第n項までの和SnがSn=n-Anであるとき、a1,a2,a3および{An}の一般項を求めよ。