• ベストアンサー

寄席の楽屋へ行くには

noname#13289の回答

  • ベストアンサー
noname#13289
noname#13289
回答No.1

私も落語ファンです…最近はだいぶ離れてしまいましたが、学生の時分で暇を持て余していた頃は、寄席に足繁く通っておりました。で、特定の贔屓の噺家さんも何人かいました。 で、仰るのは鈴本とかの楽屋ですよね…う~ん、どうでしょうか…Jean-Paulさんが贔屓になさっている若手の方達ばかりでしたら問題ないですが、ベテランの師匠方がいらっしゃる時などは、前座さん達や若手の噺家さん達は結構緊張していて、楽屋の雰囲気がぴりぴりしているかもしれませんので、直接伺うのはおやめになったほうがいいかもしれません。余程すごい贔屓筋やスポンサー筋の方達、席亭さんに近い特別な方達なら別かも分かりませんが… 一番いい方法は、受付にいらっしゃる若い方に「○○さんに」と手渡すのがいいと思います。 ただ余談ですが、私が今まで見てきた中で、質問で仰るように舞台に直接駆け寄って心付けを手渡すって、確か小朝さんだけだったような気がしますが…他の噺家さんではそのような場面は見たたことがないですね。わたしもそれを見たときは「歌舞伎みたい…さすが小朝さんだわぁ」と呆れ、いえ感動しましたが。 もしJean-Paulさんが若い女性の方でしたら、ちょっと手間かもしれませんが、出待ちされてはどうでしょう。最近は若手でテレビに出ている噺家さんなら、女性のファンは結構多いですし、その方達は皆さん出待ちでがんばってますよ。

Jean-Paul
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  せっかくご回答を頂いたのに、随分と長い間留守にしてお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。  私は若い女性などではなく、三十路に入って日の浅い男なのですが(笑)、[この歳でちょっとおかしいかもしれませんが]出待ちもいいかな… と思いました。たしかにその方が、相手に対する好意のようなものはダイレクトに伝わるはずですものね。  逆に、楽屋に伺うというのはえらく恐ろしいような、勇気が要るという事のような気がしてきました。怖いもの知らずならできたかもしれませんが、やはり大変なことですし、何より相手や周りの方々に迷惑をおかけすることになりかねないですよね。今回のご回答で、そのことがよくわかりました。    とにかく、勇気を出しつつ無謀でない範囲で、行動を起こしてみようと思います。  ※質問において、その噺家の方が「トリをあと2回務められる」と書きましたが、当方時間が取れずにそれを見に行く機会を逃してしまった格好です。ですから「舞台に駆け寄って手渡す」というのは難しくなってしまったかもしれません。  本当にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 演芸場以外で落語が聴けるところってありますか?

    落語にハマっています。 今までに何度か、国立演芸場や末広亭などに足を運びましたが、 学生ですのでなにぶんお金に余裕がありません…、そんなに頻繁には通えません。 ポッドキャストで配信されているものや、図書館から借りてきたCDを聞いたり、ということもやっています。 しかし生で噺家さんの身振りや表情を見て、他のお客さんの空気を感じながら聴くのがやっぱり一番面白いです! そこで演芸場以外で、もっと手軽に生の落語を聴けるところがあればいいなと探しています。 実は江古田のマクドナルドで落語会をやっている、ということを随分前に聞いたことがあるのですが、 1)江古田のマクドナルド寄席についての詳細 2)都内で、演芸場以外で安く落語が聴けるところ、またはそういった催し についてなにか情報をお持ちの方、ぜひ教えてください!

  • 私にあう噺家さん

    私の好みにあいそうな噺家さんについて質問です。 今自分で持っている落語を何度も聞き、そろそろ新しいものがほしいと思っており、誰のを集めるか迷っています。 これまでに聞いたことがあるのは 3代目三遊亭金馬師匠 5代目三遊亭圓楽師匠 6代目三遊亭圓生師匠 5代目古今亭志ん生師匠 6代目春風亭柳橋師匠 寄席にも何度か行っているので他にも何人かは生で見ています。 上記5人のうち金馬師匠と圓楽師匠の話は非常に面白可笑しく聞けるのですが、残り3名の噺は非常に上手いな、とは思うのですが笑えるかというと…という感じです。 あまりにも古い方たちで笑いのつぼがずれているのか聞いた演目がたまたま自分にあわなかったのか、等噺家さん以外の要因も大いに考えられますが、上記の傾向を見た感じで私にあいそうな噺家さんが思い浮かびましたら挙げて頂ければと思います。 市営の図書館で無料で借りてこられますので色々試してみようとは思うのですが、教えて頂いた方のものを優先的に試聴してみたいと思います。 よろしくお願いいたします。 8代目の桂文楽師匠の噺は練りこまれた完成品、と聞いていますので1度聴いてみたいですがどんな感じなのでしょうか(漠然とした質問で申し訳ないですが)? こちらも聞いたことのある方の感想を頂ければと思います。

  • おあとがよろしいようで・・・じゃぁとりは?

    こんにちは、 他の質問を見てふと思ってしまったんですが 次の準備が出来ましたという意味で「お後がよろしいようで」 これは考えてもわかります。 じゃぁとりの人はなんて言う?なんて思っちゃいました。 どうしても思いつきません。 「笑点」は最後おおぎりなので円楽さんが「ごきげんようまた来週」みたいなこと言いますが・・・ 寄席でとりの噺家さんは最後なんて言うんでしょう? とりも常套句なので「お後が・・・」なんでしょうか? そうならば、いつごろからとりの人も「お後が・・・」と言い始めて、その前はなんて言ってたんでしょう?

  • 人情噺のタイトル

     先日、浅草演芸ホールで寄席を聴く機会がありました。  そのとき、大トリで真打ちの噺家さんが25分くらいの人情噺を演っておられ、泣けて仕方がありませんでした。  あらすじですが、年も押し詰まったある日の夜中、子供のいない老夫婦が細々と営む夜泣きそばの屋台に、親の愛情を知らずに育った心荒んだ若者が訪れ、「今からただ食いするから俺を警察につきだしてくれ」と頼みます。  その老夫婦は、夜も遅いからと家に若者を連れ帰り、親子芝居の相手を頼みます。親子芝居は「この婆あに一度でいいから「おっかさん、ごめんよ」と言っておくれ。三千円。」「このじじいの夢だ「おとっつぁん、年寄りは引き際が大事だ。息子のこの俺に代替わりしてもらうぜ。後の心配はいらねえ。」と言っておくれ。一万円だ」と次第にエスカレート。  最初はとまどいながらつきあっていた若者ですが、自らも初めての「親子」の言葉を交わすうち、すっかり心の氷が溶け、「芝居でなく、これからずっと俺にあんたたちを親と呼ばしてくれねぇか。心を入れ替えて働くから。」  とそこで、おじいさんが「言われなくてもこっちは夜泣きのそば屋だ。「細く長く」が生業であります。」とのオチを付けます。  ぜひ、この噺をもう一度聴きたい。お題や、定本、ビデオ等のデータや、この噺を得意ネタにしている師匠等ご存じの方がいらっしゃったらどうか教えてください。  不覚にもプログラムを紛失してしまい、師匠の名前も不詳です。

  • 独演会とは?

    初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。 最近落語に興味を持ったので、寄席やホール公演を聴きに行くようになりました。 今年の4月に林家たい平師匠の独演会と6月に春風亭昇太師匠の独演会に行く予定なんですが、「独演会」とはどんな感じで行われているのでしょうか?「独演会」というくらいですから一人でやるんだろうな~と、思うのですが・・・ 独演会に行った事のある方、詳しく知っている方がいたら是非、教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 寄席の楽屋へのお土産は何が良いですか?

    落語家さんから公演に招待されました。楽屋へお菓子か何か、お土産を持参したいのですが、どんな物が良いでしょう。また、このような経験がありませんので、マナーなどありましたらご助言お願いいたします。

  • たくさん質問させて下さい。

    お世話様です。東北の小都市に住むものです。昨晩在京オーケストラの公演を拝聴して、いろいろな疑問がわきましたので、ご教示下さい。 (1) プログラムのメンバー表に、フォアシュピーラーとありましたが、どういう意味ですか? (2) 昨日のコンサートは、ピアノコンチェルトとシンフォニーでしたが、コンチェルトのとき弦バスは、2名でした。シンフォニーは6名でした。コンチェルトのときの弦バス奏者は、シンフォニーのときも出ていました。そういう時、メンバー配置は、どうやって決めるのですか? ジャンケン、それともくじ? (3) 昨日の公演はpm7:00からでした。夕食はどうしてるのですか? 公演前に食べる?それとも、空腹のままで、終了後食べる?または、公演前軽く食べてあとで鱈腹食べる? (4) 地方公演があるとき、楽団員やスタッフのホテルはどうしてるのですか?1棟全部貸切なのですか? (5) 当日のアンコールは、誰がどうやって、いつきめているのですか?  いろいろ質問して申し訳ありませんが、ご教示下さい。  

  • 招待状をもらってコンサートへ行く時の心得?について

    このたび、クラシックコンサートの招待状をもらい、行くことになりました。 (オーケストラではなくてトリオでの演奏です。詳細下記リンク先ご参照下さい。) http://suicon.blog76.fc2.com/blog-entry-314.html 実はクラシックのコンサートなどあまり行ったことがなく、しかも招待状だなんて もらったこともなかったので、一人では心細く会社の同僚を誘ったりなんかしているのですが、 少し気になっていることがあります。 (1)服装はやはりスーツが良いのでしょうか。 (2)花束とか持って行った方が良いのでしょうか。 (3)(2)が常識な場合、どうやって渡せばよいのでしょうか。(受付?楽屋へ?) 私が招待状を出す方であれば、 「あまり考えずに気軽に楽しんでもらえれば」 と思うだろうなぁとは思いながらも、場所やコンサートの規模等で 色々変わるのかなぁとか基本的なことも知らないので、 慣れた方からアドバイスを頂けたらと思い、質問させていただきました。 ご教示頂ければ幸いです。

  • お礼状について

    何処で質問すれば良いのか判らなかったので、場違いでしたら申し訳ありません。 親切な方から、とある公演のチケットをお譲り頂きました。 自宅まで郵送で送って頂いたのですが、封筒の中にはご丁寧にもお手紙が添えられ、 50円と80円切手、合計130円分の切手が同封されてありました。 お手紙にも「ご一報いただければ~」とありましたし、 勿論お礼状はもとより記すつもりでしたのでこの切手をお気遣いと受け取りましたが、 どうして130円分なのか判りません。 葉書であれば50円分、封筒に手紙を入れたりしても80円分ですよね。 常識外れな質問で申し訳ありませんが、130円分の意味を知りたいです。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。

  • 寄席が観たい

    知人が「浅草で寄席を観たい」と言っています。(土日祝で) 浅草には寄席をしている劇場?のような所が何軒もあるのでしょうか? オススメの場所がありましたら教えて下さい。 寄席に行く際は、「チケットぴあ」等で事前にチケットを購入するのですか? 当日いきなり劇場に行って入れるものなんでしょうか? また、浅草以外でも定期的(土日)に寄席をしている場所はありますか? やはり、「寄席の本場」となると浅草になるのでしょうか? あと「大喜利」ってやっぱり「笑点」でないと観れないものですか?(笑) 笑点に出演されているような有名な方もちょっと観てみたいです。 沢山質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。