• ベストアンサー

交通事故後遺症14級の場合の弁護士費用について

交通事故で後遺障害14級が認められた場合に弁護士に以来した方がいいのでしょうか?それとも被害者請求で自賠責に請求した方がいいでしょうか? 14級ぐらいの場合は損をする可能性があると聞いたので心配になりました。 この事故については共同不法行為が認められており、被害者は車に同乗の為過失はありません。 被害者請求の場合は両方の自賠責にできるので金額的にも??どうなのかと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 共同不法行為による後遺障害の賠償金は2台の場合は2台分、場合によっては3台の場合もあります。3台で逸失利益を計算しても自賠保険認定等級の限度額を超えることはありませんので3台分支払われます。もし相手が任意保険で対応していないのでしたら弁護士依頼をしないで被害者請求で150万円(2台の場合)賠償金を支払わせるほうが良いでしょう。自賠責保険からの回収分だけなら弁護士が請求しても同じ額ですから。更に相手や相手の任意保険に請求するのであれば弁護士に依頼した方が良いでしょう。

ryuusann
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。やはり自賠責だけだと被害者請求の方が良いのですね。後遺障害の被害者請求について勉強します。

その他の回答 (1)

回答No.2

自賠責に請求をするのなら、ご自身でやった方が良いでしょう。 弁護士に頼む時は、請求額の5%+9万円、成功報酬は10%+18万円、その他交通費や印紙代の実費がかかりますので、慎重に行うようにしませんと、実質手取額は少なくなります。

ryuusann
質問者

お礼

詳細な弁護士の費用 大変参考になります。 私の場合は、1年治療で症状固定ですが、半年分の休業保障と慰謝料を被害者請求で支払いを受けており、残りの半年分の障害慰謝料と休業補償は相手方任意保険に請求していません。相手は半年しか治療費は出せないといってきたので。そこで後遺障害が認められれば残りの半年分も請求(弁護士 紛争処理センターなどで)しようと思ってます。 自分では相手の交渉に負けそうなので、というより相手にならない状態です。それを踏まえた上であれば弁護士に依頼するのも妥当だとおもいますか?

関連するQ&A

  • 交通事故の後遺障害について

    交通事故で自賠責の被害者請求をする際、後遺障害の診断を受けたいのですが、医者にはあらかじめその旨を伝えた方が良いのでしょうか?

  • 交通事故で弁護士依頼はいつするべき?(後遺障害あり)

    交通事故被害者です。 上肢可動域障害(12級予定)(症状固定済み)と高次脳機能障害を医師に診断されており、リハビリ中で、この春ごろに症状固定&自賠責後遺障害認定の予定になっております。 高次脳機能障害ですが、症状は出ており医師にはそう診断されていますが、画像所見がちょっと弱い?(明らかな脳挫傷などはなく、軽い脳の腫れが認められる程度)らしく、認定してもらえるのかどうか不安です。 リハビリの医師曰く、認定してもらえる可能性は半分半分くらいではないか、との事です。 事故当時、意識は失いましたがすぐに取り戻しては失う「うつらうつら」のような状態だったそうです。点数は何点になっているのか分かりません。 確実に認定を得るためにも弁護士に依頼するべきか否か迷っているのですが、いかんせん高額な為、踏み出せずにいます。 また、弁護士によっては認定が出てからでないと受け付けてもらえない方もおられるようなので益々迷うばかりです。 後遺障害認定前ですが、弁護士にはもう依頼しておくべきなのでしょうか? 弁護士に依頼したものの、もしも和解で済んでしまった場合は弁護士費用も(加害者側には)負担してもらえないそうですので損をしてしまう可能性も考えられます。 どうするべきなのでしょうか・・・

  • 交通事故の慰謝料について

    共同不法行為で後遺障害14級9号が三ヶ所です。私の過失割合は0です。 前方と後方の車に挟まれる形の事故です。 挟まれたのが私です。 弁護士特約がなかった為に 被害者請求し後遺障害が認定されて 2自賠責より75万円(1自賠責)×2=150万円は受け取っています。 前方の車の任意保険会社が事故対応をしてくれてたのですが、最近になり示談書が送られて来ました。 通院期間256日 実治療日数124日 既払い金として 治療費90万円 後遺障害150万円(2自賠責分) 通院慰謝料105万円 以上より 105万円を支払います。 となっていましたが、通院交通費も入ってなかった為に、まだ示談していませんが 増額余地はありますか? 後遺障害も三ヶ所もあり納得出来ない部分もありますが、後遺障害に対して、自分で被害者請求する為に新たな医証を取り異議申し立てをする気力はないです・・・ 以上の状態から現在の慰謝料から増額を出来ればと思っていますが、 (1)増額可能なのか、また増額の見込みはどの程度なのか。 (2)増額する為には、どの様な手続き・手段が必要なのか。 以上の二点に対して、詳しい方がいましたら ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 車の同乗中の事故での 後遺症や裁判費用や弁護士費用について

    前回にも質問させてもらいましたが、現在の状態です。 車の同乗中の事故にあい、頚椎椎間板ヘルニアになりました。 現在通院中でもうすぐ半年になりますが、医者の方からも「治すには時間がかかる、いつか治療の打ち切りがあるので、後遺症のについて保険会社と話し合ってください。」といわれました。仕事も始めたばかりで源泉徴収がとれなくて、休業補償も自賠責の最低賃金で、なんとか生活しています。手は痺れるし、肩こりはひどいし右手の感覚が鈍くなってくるはでまいってしまいそうです。私としては後遺症が残らないように完治したいのですが、治療を打ち切られてしまいそうです。 慰謝料も1日あたりで計算するとわりにあいません。慰謝料を自賠責基準ではなく、弁護士基準で請求はできないのでしょうか?弁護士に依頼しなければできないのでしょうか? 休業補償と慰謝料と後遺症など考えると頭が痛くなってきます。今の仕事も頚椎椎間板ヘルニアが治らないと復帰できる状態ではないので解雇もしくは、ちがう仕事に回されされそうです。やはり弁護士に依頼したほうがいいでしょうか? 現在は被害者請求をしてその中から弁護士費用に回せそうですので考えてます。 依頼することによって慰謝料の差額などで賄うことができるでしょうか? また、弁護士に依頼することは裁判で争うことになるのでしょうか? 裁判も考えているので、裁判になった場合はさらに裁判費用などかかるのでしょうか? 毎月18日ぐらい通院しています。仕事もずっと休んでます。天気が悪い日は一日中体調がわるくなり、熟睡も出来できず、微熱が続き、毎日病院からでる胃薬と抗炎症剤と解熱剤を飲んでクスリ漬け状態です。打ち切りになった場合は、どうなるんだろう・・心配です。 どなたか弁護士に依頼したことのある経験者の方など こうした方が良いなどのアドバイスがあれば些細なことでも良いのでご指導お願いします。

  • 交通事故に合い弁護士を探しています

    交通事故に合い、よくある話ですが両者の意見が合わなかったので両方の保険会社が共同でリサーチ会社を雇い事故状況が判明したのが5月初めでした。 凡例タイムズの状況と照らし合わせ基本の過失割合で話したところ相手がそこから1割引いたら示談すると言い、私がそのままを主張して2週間経ち、、、(私の)保険会社が状況を投げました。 (過失は9対1か8対2と言った細かい物で私が被害者側です) 私の保険会社が私に向かって「こちらの任意保険には弁護士費用特約が付いているのでこれを使い弁護士を雇い話を進めたらいいじゃないか」と言いました。 おかしな話です、何の為の保険だ?と思いつつもこれ以上この保険会社では話が進まないので保険会社に「弁護士費用特約は使っても等級の変化が無い」「弁護士はこちらで選んでも大丈夫」という事を確認し、まずは弁護士に相談することにしました。 交通事故専門の弁護士を選ぶにあたり私はあまり詳しくは無い為、インターネットで調べたのですが「日弁連交通事故相談センター」という所で弁護士を紹介してもらうのかもしくは直接弁護士事務所に電話すべきか迷っています。 調べている時に弁護士にも良し悪しがあり話が進まないという事もありうるという事も考えてしまい踏ん切りがつきません。 当方事故直後から右手に痺れが出ており治療費などにおいても相談したいのですが、どういったところに連絡をすべきでしょうか? また、おすすめな弁護士さんはいませんか?

  • 北九州で交通事故の弁護士を探しています

    車同士の過失100-0の交通事故で過失0の被害者です。 現在自分の加入保険の弁護士特約で保険会社経由で頼んだ交通事故専門の弁護士にお願いしていますが、弁護士がとても横柄な態度で話が通じず信用できなくて困っています。 保険会社にも何度も相談しましたが、保険会社も自分とこの会社のお抱え弁護士のことなのに評判まで把握していない、次に頼んだ弁護士も私の気に入る弁護士とは限らない、自分で探すこともできますとのこと。 でも弁護士の知り合いなどいないので今まで我慢していましたが、弁護士と話す度に不信感が募りどうにも気持ちが進まず、後遺症認定の申請で止まったままです。 このままではだめだと思い、ここに質問をしています。 どなたか北九州市で交通事故専門で、親身になって相談できる優秀な弁護士はご存じありませんか。 ちなみに相手の保険会社はJAです。 後遺症認定の申請が通ったとしても14等級だと思うのであまり大した金額は取れないと思いますがそれでもやって下さる弁護士さんご紹介ください。

  • 交通事故の後遺症が残る程の被害者は

    交通事故の後遺症が残る程の被害者は 弁護士に頼めば貰えるお金が増えると聞いたのですが それは慰謝料だけですか? それとも治療費や休業損害も上がるのですか?

  • 交通事故専門の弁護士さんを頼みたい

    いつも大変お世話になっています。 いろいろとアドバイスをいただいた結果  弁護士さんを頼もうと思っています。 昨年 交通事故にあいまして(被害者) 後遺症が残っているので そのようにしようと思っています。 交通事故を得意とする弁護士さんは どのように探したらいいのでしょうか? 私は埼玉の川口に住んでいます。 弁護士さんもお医者さんとの様に 親身になってくれたり 些細なことでも聞けるような方がいいのでしょうか? 初めてのことでまったくなにもわかりません。 専門家の皆様や 経験者の皆様に 少しでもヒントをいただければ幸いです。 まだ示談をしていなくて、 今から後遺症の診断書をもらいにいこうとしている状態です。 なにか 経験されたことで知っていたほうがいいという事などあれば 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 交通事故での賠償金

    昨年3月バイク(当方)対車(相手)で交通事故にあい、後遺障害として7月に12級6号の認定を受けました。 入院無、通院期間240日通院日数110日・過失割合15対85 現在は弁護士特約にて弁護士にお任せしておりますが、およその数字を知りたかったので質問いたしました。 男性43歳既婚(子供3人)事故前一年間の収入は336万(税込)でした。 休業損害や物損、治療費、交通費などを除いて 通院慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益の合計額です。 被害者請求での後遺障害申請でしたので自賠責より224万は先行取得しております。 認められる認められないは別にして、地裁基準だとどれくらいの請求を起こすのが 妥当でしょうか?

  • 交通事故による、後遺障害賠償金について

    昨年父が交通事故に遭い、その後症状固定となり、事前認定(加害者請求)により14級9号が認定されました。 先日相手の任意保険会社より損害賠償の提示があったのですが、後遺障害による賠償金の部分には、75万円と書かれていました。 そこで質問なのですが、この75万円とは、任意保険会社が立替えて支払い、後に任意保険会社が自賠責保険会社から回収する仕組みなのですから、結果任意保険会社の支払いはゼロということになります。 となると、これとは別に任意保険会社から後遺障害による慰謝料が別途提示されてもよいと思うのですが・・・? 前に知人が、後遺障害の被害者請求で14級9号が認定された際には、認定されてすぐに自賠責から75万円を受け取り、その他に任意保険より逸失利益+後遺障害慰謝料を受け取ったと聞いています。 被害者請求すれば自賠責と任意保険の両方から出て、加害者請求だと自賠責と任意保険を一緒にされてしまうとかなのでしょうか? それとも父の年齢が79歳で、高齢なのが関係していますか? どなたか詳しい方、ご回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう