• ベストアンサー

この英語を訳してください

There is no age of consent. (Repealed 1999 - now age 13) エキサイトで訳したところ 「同意の時代が全くありません。 (1999--現在13の年をとるのを撤廃します) 」 ちょっと意味がわかりませんでした。 ちなみに、日本の法律の条文だそうです http://www.dumblaws.com/laws.php?site=laws

noname#15701
noname#15701

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruka47
  • ベストアンサー率50% (75/150)
回答No.3

「age of consent」 【法】(the ~) 承諾年齢 ((結婚・性交が法律的に認められる年齢))。 13歳未満は、恋愛関係や結婚目的であっても、SEXは禁止されてます! 刑法違反(強姦)で、2年以上の懲役です。 以前は年齢制限はなかったが、1999年に撤廃。現在は13歳未満は認められいない、とのことだと思います。 1999年5月18日、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」 が制定されて、同年11月1日から施行されておりますが、これと関係あるのでしょうか?

noname#15701
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

No.3 さんのおっしゃる通りの内容ですね。 このサイトは、変な法律を紹介するもののようですが、もともと刑法では13歳未満に対する規定が存在していたので、「なかった」というのは誤りですね。 1999年の新法では、18歳未満が児童と規定されて、児童に対する犯罪行為が規定されました。それまでは、地方自治体の条例で取り締まられていたものが、日本国の法律となりました。

noname#15701
質問者

お礼

ありがとうございました

  • fluffblob
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

No.1さんの回答をもとにすると、 「承諾年齢は定められていない。(1999年に廃止。現在は13歳[と制定されている])」 っていう意味みたいですね。

noname#15701
質問者

お礼

ありがとうございました

  • titlet
  • ベストアンサー率37% (30/80)
回答No.1

「age of consent」 【法】 承諾年齢 《女の結婚に関する承諾が法的に認められる年齢》です。

noname#15701
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学入試の英作文

    次の問題です。 自然がこんなにもかけがえのない大切なものだと思われた時代は, かつてなかったにちがいない。 テキストの解答は以下のようになっています。 There must have been no other time [ age ] when nature is considered to be more essential [ precious ] than now [ today / this age ] 最後の than now がしっくり来ないのですが・・・。 nature と now を比べているようで、変な感じがします。 than it is today だとよいのかなと思ったり・・・自信がありません。 それとも no other time ... than というつながりだと考えるのでしょうか。 間違いがあれば訂正していただけますか?

  • 英語の和訳をお願いします。(構文もお願いします、m(__)m)

    こんにちは、お世話になります。 英語の構文、和訳がわかりませんので、 専門的に指導していただけると助かります。 (1)Law, in its true notion, is not so much the limitation as the direction of a free and intelligent agent to his proper interest, and prescribes no farther than is for the general good of those under that law. For in all the states of created beings capable of laws, where there is no law, there is no freedom. 上の英文ですが、 prescribes no farther than is~とFor in all the states of created beings capable of lawsの構文がわかりません。 (2)A man of zest will surmount all misfortunes by the emergence after each blow of an interest in life and the world which cannot be narrowed down so much as to make one loss. こちらはby以降がまったくわかりません。 以上、よろしくお願いします。m(__)m

  • 大学入試の英作文です

    質問したら、解答が分かれました。 もう一度質問します。 次の問題です。 自然がこんなにもかけがえのない大切なものだと思われた時代は, かつてなかったにちがいない。 テキストの解答は以下のようになっています。 There must have been no other time [ age ] when nature is considered to be more essential [ precious ] than now [ today / this age ] これ、あっていますか?  申し訳ないのですが、自信のある方のみ回答をお願いします。 できれば解説もお願いします。 no other ... than という形はOKですよね。 うーん。よくわからない。

  • 英語の和訳がわかりません

    和訳お願いします part1 Every society makes laws to protect its was of life. By looking at a country's laws,we can learn something about the culture of that society. We can also understand what is important to its people. Somethings these laws may surprise outsiders. In Switzerland,for example,you can't hang out laundry on Sunday. It is also against the law to use a power lawn mower on Sunday because it is too noisy. There laws tell us that Sunday are very important to the Swiss. part2とpart3も 今日中に のせるので 和訳お願いします。 明日提出なんですが 英語が苦手なんです。泣

  • 英語の文章と和訳がありますが、和訳は正しいですか?

    Now, however, Japan is increasingly becoming similar to other nations where there are clear lower and higher classes. One of the newer groups of people that are part of the lower class is called the “working poor.” The problem of the working poor in Japan is actually not so new. In the mid-1980s new labor laws were introduced. These laws allowed companies to hire employees at their subsidiaries where they worked for low wages and benefits, even though the actual duties were the same as at the main company. 和訳 しかし、現在、日本ではますます、はっきりした階級の高低が存在することに関して、他の国と類似してきました。 下層階級の一部である、人々の新しいグループのうちの1つは、“ワーキングプア”と呼ばれています。 日本のワーキングプアの問題は、実はそれほど新しくありません。1980年代中頃には、新しい労働法が導入されました。たとえ実際の業務が親会社と同じであったとしても、これらの法律は親会社が利益のために、その子会社において低賃金で従業員を雇うことを認めました。

  • この英語を訳してくれませんか?

    what age you want to be married? you dont want to be married? so.. all about this is non sense you dont want to be married so there is no sense that i am your boyfriend when you turn 23years old あと、「傷ついていたらごめんなさい」と英語で書いてくれませんか。。。? どうかお願いします

  • 和訳 If change is desired

    和訳はあっているでしょうか? 添削をお願いいたします(外国人です) If change is desired there is a procedure to change laws, but it must be followed. And until such laws are changed or repealed, the law states “judges” must uphold them. もし変更が望まれるなら、法を変更する方法はあるが、その法の定める手続きを踏まなければならない。そしてそれらの法が変更されまたは撤廃するまでは、「裁判官」は法を擁護しなければならない。

  • 各文の意味に違いはあるのでしょうか?

    "Is there any meaning to this song?","There is no meaning to this song." "Is there any meaning of this song?","There is no meaning of this song." "Is there any meaning in this song?","There is no meaning in this song." "Does this song have any meaning?","This song has no meaning." "Does this song carry any meaning?","This song carries no meaning." 全て「この歌に意味はあるのでしょうか?」「この歌に意味はありません」と訳せると思うのですが、微妙なニュアンスの違いなどはあるのでしょうか? また、どの表現が一番英語として自然なのでしょうか?

  • ここに入るのは、his or him ?

    平素よりお世話になります。 今日もよろしくお願いいたします。 以前、以下の二つの英文について、何故、to~では駄目で、 ~動名詞なのかをご教授いただきました。 There is no hope of the alpinist being saved. There is no reason for Bert getting angry. その点に関しては、おかげさまでよく理解できたのですが、 今日は、別の質問です。 この the alpinist や Bert を 『彼』にしたい場合、 There is no hope of his being saved. There is no reason for his getting angry. でいいのですよね?? (I dont mind his smokingという例文と同じ???) 以上、よろしくお願いいたします。

  • TOEIC問題集から 解説お願いします

    平素よりお世話になっております。使っている問題集に解説が一言も 載っていないので、ご解説いただけますと幸いです。 ★There is no hope that the alpinist will be saved.    → There is no hope _______________   1) of the alpinist being saved   2) of the alpinist to be saved 正解は1)なんですが、何故2)は駄目なのでしょうか??? ★There is no reason why Bert gets angry.   →  There is no reason for Bert ____________ angry.     1)getting     2)to get 正解は1)なんですが、何故2)は駄目なのでしょうか??? (for A to ~ という形はよく見る気がするのですが) いつも質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。