• ベストアンサー

フリーズ・・・

ここ1週間ぐらいからですか、しょっちゅうフリーズするようになってしまいました。 OSは98です。 セーフモードのキーを押すと必ずなります。 あとは規則性は無いようなのですが・・・ フリーズしてctrl+Alt+Deleteキーを押しても、 何の変化も無いので、電源ボタンを押して消すしかありません(>_<) これは寿命なんでしょうか??ただのよくある不具合ですか?? 最近、データの容量を増やしたこともないですし、 ただ、インターネットをするために使っていたぐらいです。 使い始めて5年になるので、そろそろ買い替え時なのかと思ったりするのですが・・・ 直す方法はありますでしょうか?? お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.8

>ここ1週間ぐらいからですか、しょっちゅうフリーズするようになってしまいました。  ゴミ箱がいっぱいだったり、一時ファイルにおそろしく要らないファイルが溜まっていたら、そのようになる場合があります。まずは、ディスクのクリーンアップを行ってください。  その後は、98が快適に動くように設定しなおしてください。98が快適に動く設定は、次の通りです。 ○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす ○ 壁紙を「なし」に設定する ○ 常駐プログラムの削減について  「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。 ○ 画面について    「画面のプロパティ」を開き、   1 「背景」→なし   2 「効果」→すべてチェックを外す   3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す   4 「設定」→High Color(16ビット)に設定 ○ 音について  「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。 ○ その他    「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す ○ 最後の仕上げ 1 スタート ⇒ WINDOWSの終了 ⇒「MS-DOS」で起動する 2 「scanreg /fix」と打ち、終了したらENTERキーを押して、「win」と打つ  なお、これでも改善しない場合、アップデートやバージョンアップによる不具合も考えられます。ここ最近、アップデートやバージョンアップ、および新しいアプリケーションのインストールを行わなかったですか?

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883016
caramel_latte
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません(>_<) 細かくありがとうございます! これで調べる手間が省けて出来そうです(^-^) バージョンアップなどはしていないんです↓ 何もしていないのに、急になので、??となってしまい。 ありがとうございました♪

その他の回答 (7)

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.7

#4です では、[スタート]-[ファイル名を指定して実行]からmsconfigを起動し、[スタートアップ]ページで、SystemTray、ScanRegistry、LoadProfile(×2)の以外のチェックを外して再起動してみてください これで安定するようなら、チェックを外したものの中に犯人がいます 半数ずつチェックを戻して再起動、を繰り返し、犯人を絞り込みましょう 犯人が特定できたら、アンインストールするなり、インストールし直すなりすればいいでしょう

caramel_latte
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m 犯人のしぼりこみですね!! 途中で分からなくなりそうな(^-^;) でも、試してみます! ありがとうございました☆

  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.6

>使い始めて5年 使いかたにもよりますが、5年程度では寿命にはならないです。骨董品にはなるかもしれないが。 (1)Cドライブの空き容量が、1Gもしくは500MB以上残ってますか?98の場合、最低の空き容量が500MBは必要といわれています。 (2)最初の起動時の必要のないソフトまで起動してませんか?リソースメモリが不足している可能性があります。 (3)ウイルス対策はされているそうですが、スパイウェアの対策は?これが入っている場合もあります。 まあ、とりあえず、ディスクのクリーンアップからですね。で、次に、デフラグを。で、#5さんの言われているスキャンディスクをWINDOWSが起動していないDOS上で行ってください。もちろん、クラスタチェックも忘れずに行なってください。 これで、無理なら、レジストリの再構築をやってみましょう。 これでも無理なら、OSを入れなおすしかないですね。

caramel_latte
質問者

お礼

はい、23GBも残ってました(^-^;) スパイウェア、不正侵入ってやつですかね?!違ったらすいません・・・ それは大丈夫です☆ 必要の無いもの・・・特に覚えは無いです。。。 PCの専門用語は難しいですね。。 調べつつ、やっていきたいと思います! ありがとうございました(^-^)

  • zizo
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.5

スキャンディスクを実行してみて下さい。 いらない物を全部削除して、 それでも駄目ならOSの再インストールをしてみて下さい。 それでも駄目なら。。機械的な問題ではないでしょうか?

caramel_latte
質問者

お礼

はいわかりました! 再インストールして、ダメだったらメーカーに聞いてみます! ありがとうございました☆

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.4

タスクスケジューラで最後にウィルススキャンが実行されたのがいつか確認し、具合が悪くなって以降実施されていないようなら、(可能ならセーフモードで)実行してみてください

caramel_latte
質問者

お礼

アップデートしたのではなくて、ウイルススキャンをですね!? 感染はなかったみたいです☆ ありがとうございました!

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.3

ウィルス対策ソフトはインストールされていますか?

caramel_latte
質問者

補足

はい☆ しています!

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.2

パソコンは使っているうちに調子が悪くなっていくものですが、機械的な寿命というには、少々早いと思われます。 OSの再セットアップを行い、もう一度購入時の状態に戻してみてはいかがでしょうか。 方法については機種ごとに異なるので、本体のマニュアルを参照してください。 ただし、今まで記録された情報は本当に全て失われてしまいますから、ブラウザのお気に入りなど大事なデータのバックアップと、再セットアップ後のウイルス対策はしっかり行うようにしましょう。

caramel_latte
質問者

お礼

寿命は意外と長いものなんですね! 説明書を探し出して、やってみようかと思います。 ウイルスは、はい。98といえども厄介ですし・・・ ありがとうございました☆

  • nyanaaaa
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

ハードディスクの容量不足が原因の場合もありますね。 インターネットを使用されていると、見た情報がある一定期間残っています。(設定変更が可能) 一度、ディスククリーンアップ(アクセサリの中)を実行することをお勧めします。 しかし、これが原因かは不明ですよ。

caramel_latte
質問者

お礼

あ、そういうのも残っているんですね。。 試して損はないですね!! ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 突然フリーズ…

     ここ2日、ネットサーフをしていると突然フリーズしてしまいます。  CtrlキーとAltキーを押しながらDeleteを押しても変化が無く、パソコンに悪いと思いつつも、直接電源ボタンを押して強制終了しています。  どうかよろしくお願いします。

  • 起動中にフリーズ(個人設定を読み込んでいます)

    普段通りに使っていたのですが、突然フリーズしてCtrl+Alt+Deleteも効かなくなったので、電源長押しで一度落としました。 すると、起動中「個人設定を読み込んでいます」で止まってしまうようになってしまいました・・・。 こんなことは初めてで途方に暮れています。 色々ネットで同じような不具合を調べたのですが、よくわかりませんでした。 ・フリーズした日に新しくソフトなどはインストールしていません。 ・セーフモードでは起動出来ます。 ・設定の回復? 等試しましたが、1週間前の日付けに戻しても変化ありませんでした。 何かご存じのことがありましたら、ご助言をお願いします。

  • フリーズして動かなくなってしまいました

    ノートパソコンを起動しようとしていつものように電源ボタンを押しましたが 起動した後に出るSOTECと表示されている画面でフリーズしてしまいました。 Ctrl+Alt+Deleteを押しても反応無し。 電源ボタンも長押ししてみましたが、電源は切れるものの、また電源を付けたらフリーズしたままの状態です。 実は以前もこのようなことがあったのですが、 その時はCtrl+Alt+Deleteを押して電源ボタン切って…とかやってるうちに直った記憶があるのですが 今回は1時間ぐらいフリーズしっぱなしです。 ちなみにVISTAです。どなたか対処法をよろしくお願いします。

  • フリーズしました!!

    ノートパソコンがフリーズしてしまいました。 Ctrl+Alt+Deleteキーは押しましたが無反応。 電源のボタンを長押しして、強制終了しようとしても無反応。 もう1時間近く同じ画面を表示しています。 LANケーブルと電源のケーブルは取りました。 どうしたらいいでしょうか??

  • 起動し5分くらいするとフリーズしてしまいます

    ノートPC、DYNABOOKを使っております。2ヶ月前くらいから、起動した後数分するとフリーズし、Ctrl+Alt+Deleteでも全く動かなくなってしまいます。CPUのランプも消えてしまうので、いつも電源にて強制終了して落としております。セーフモードでは通常に使えるので、どうしてもの時はセーフモードで間に合わせて使っております。リカバリをしようと思ってもフリーズしてしまうし、セーフモードでのリカバリも完全なものではないような気がしております。 これと言った原因も思い当たらず、急に調子がわるくなってしまいました。 一度、PCのサービスセンターに問い合わせてみたのですが、リカバリが近道なような事を言われました。 どこからどのように直してよいものかと悩んでおります。 どうかよろしくお願いします。

  • 「終了しています」でフリーズしました

    VAIOノートPCG-SRX3Eを使用しています。 今、使おうと思ったら前回使った時にちゃんと終了していなかったようで、 「終了しています」の画面でフリーズしていました。 Ctrl+Alt+Deleteキーを押しても、電源ボタンを長押ししても動きません。 説明書に書いてあったEnterキーを押すのも試しましたがダメでした。 他に方法はありませんか?とても困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 重要な更新のインストール後フリーズ

    VAIO RX-56を使用しております。OSはwin2000です。 先ほど重要な更新の通知が出ていたので、インストールした所、砂時計のままでフリーズし、Ctrl+Alt+Deleteも効かないため、電源ボタンで強制終了しました。 その後、電源を投入すると、ウインドウズは立ち上がらず 黒い画面に「ご迷惑をお掛けします。・・・」から始まり 「セーフモード」か「セーフモードとネットワーク」か「セーフモードとコマンドプロンプト」か「前回正常起動時の構成」か「ウインドウズを通常起動する」を選ぶ画面が出るのですが、どれを選んでも立ち上がらず、これを繰り返してしまいます。 どうしたら、正常な状態に戻すことができますでしょうか? 最悪、直らなくてもバックアップしていないデーターをどうにか助けたいのですが良い手はありませんでしょうか? 困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • フリーズしてしまいます。

    ネット中や他の作業中に突然フリーズしてしまいます。特に負担のかかることはしていません。何の表示もでないでフリーズしてctrl+Alt+Deleteをしても再起動できないのでいつも電源を切っています。どうすればいいでしょうか?

  • フリーズの解除法を教えて下さい

    Windowsを使っています。 パソコンがフリーズして、Ctrlキー + Altキー + Deleteキーを押し続けても何の反応もない場合はどうすればいいのですか。

  • Win98が時々フリーズします。

    時々、PCがフリーズして動かなくなります。マウスポインターだけは生きているのですが、他はどのキーを押しても全く無反応になります。 強制終了のctrl+alt+deleteでも無反応。本体の電源ボタンさえ効かなくなります。 しょうがないのでコンセントで切って再起動するのですが、このような場合はどうしたらいいのでしょうか? 4年くらい前に買ったNECのVALUESTARデスクトップです。 よろしくお願いします。