オイルクーラーの選択と装着について

このQ&Aのポイント
  • アクティブアールズのオイルクーラーの導入を考えています。オーバークールを防ぐため、間にプロトのダイナサーモを挟む予定です。
  • 1.オイルクーラーの選択方法とダイナサーモのタイプについて質問しています。2.装着時にホースの切断と接続方法について不明点があります。3.オイルクーラーのストレートタイプとラウンドタイプの違いについて調べています。
  • 質問1ではオイルクーラーとダイナサーモの選択方法について、質問2では装着時のホースの扱いと必要な製品について、質問3ではオイルクーラーのタイプの違いについて質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

オイルクーラーの選択と装着について

アクティブ アールズのオイルクーラーの導入を考えています。 オーバークールを防ぐため、間にプロトのダイナサーモを挟む予定です。 以下の質問にお答え願えますでしょうか? 1.アクティブ アールズオイルクーラーと、間にプロト ダイナサーモを挟もうと考えています。 この場合、オイルクーラーは、サイド回しとなっている商品を選択するのでしょうか? またダイナサーモは、ダイレクトタイプとユニオンタイプがありますが、ダイレクトタイプを選択すれば良いのでしょうか? 2.質問1の続きなのですが、装着の際は、オイルクーラーのホースを一度切断し、ダイナサーモにつなぐ必要があるのでしょうか? また、この場合、他に必要となる製品はありますか?(切断面をどう接続するのかわかりません) 3.オイルクーラーにはストレートタイプとラウンドタイプがある様ですが、これはオイルクーラー本体が真っ直ぐか曲線かの違いでしょうか? 以上3点質問にお答え願えますでしょうか。 なお、装着はなじみのバイク屋にお願いする予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はサーモつきのオイルクーラーを使用したことはないのですが・・・ >ダイレクトタイプとユニオンタイプがありますが、ダイレクトタイプを選択すれば良いのでしょうか? どちらでもいいと思います。車種がわからないのでなんともいえないのですが・・・エンドとかが最初から付いている分、ダイレクトがいいかもしれませんね。 >オイルクーラーのホースを一度切断し、ダイナサーモにつなぐ必要があるのでしょうか 当然、そうなると思います(カタログにも書いてあります)。 >他に必要となる製品はありますか?(切断面をどう接続するのかわかりません) ダイレクトタイプはおそらく全部付いていると思いますが、メーカーに確認したほうがよいでしょう。 ホースとの接続は基本的にコンプレッサーなどのエアホースや水道のホースのジョイントと同じ理屈です。エンド部分のナット状になっている部分を緩めて外し、ホースに通しておきます。で、ホースをエンドに差込み、元通りにねじ込みます。 ちなみにオイルラインのステンレス皮膜は硬いので、高速カッターなどがあったほうが楽らしいです。 以上の手順はたしか、アクティブのカタログにも書いてあったと記憶してますが・・・ >オイルクーラーにはストレートタイプとラウンドタイプがある様ですが、これはオイルクーラー本体が真っ直ぐか曲線かの違いでしょうか? ラウンドタイプの方が前面の面積は広いです。ストレートタイプは断面積が広いです。街乗り+峠レベルではデザインで好みのタイプを選べばいいかと思います。 余分な出費にはなるかもしれませんが、プロトにサーモ付き対応のホースを部品として手配すれば手軽かもしれません(車種別キットが出てれば補修部品としてでてるはず。カタログになくても・・・)

tango7
質問者

お礼

メーカー含め色々な所に電話などで確認していった結果、疑問点は埋まってきました。 当初手に入らないと思っていたアクティブの サーモスタットが手に入りそうです。 アクティブのサーモスタットが手に入れば一番良い形と 思いますので、その形で進めようと思っています。 接続の仕方など、非常に参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モンキーオイルクーラー

    12Vモンキーに乗っています 最近エンジンを乗せ替え108ccにしました。 仕様はキタコ社製 ウルトラSEビッグヘッド オリフィス1,5mm拡大加工、オイルポンプ交換 クラッチは同じくキタコウルトラクラッチを使用しています クラッチ側からのオイルクーラー取り出し口から一つ あとヘッッド側からの取り出し口から一つ 計オイルクーラーを2個付けています。  油温の方は1時間程度の街乗りで69度~72度  気になっているのは オイルクーラーを2個付けている関係でオイル吐出量が 少なくなりエンジンに影響が発生しないかと言う心配です。 自分的にはオーバークールの問題は別として 見た目の関係で オイルクーラーを装着した車両好きで2個→1個にしたくなく・・・・。 何方か私と同じようにオイルクーラーを2個付けている方 いらっしゃらないでしょうか アドバイスをお願いします。

  • オイルクーラー(エレメント移動タイプ)装着による・・・

    私、R32のGT-Rに乗っているのですが、 トラスト製のオイルクーラー(エレメント移動タイプ)を 装着しております。そこで、確かオイルエレメントが通常のBNR32用からトヨタの1JZ用に変更すると思うのですが、確かなことが分かりません。もしかしたら、2JZ用(1JZ用との違いがあるかは?)かも? もしご存じの方がいらっしゃったら、お答え、宜しくお願いいたします。

  • エイプ50FI オイルクーラーについて

    エイプ50FIにオイルクーラーを取り付けようと考えています。そこでSP武川のコンパクトクールAWキットというものが気になったのですが、メッシュホースとラバーホースがあることに気づきました。そこで質問なのですが、この2つは性能的にどう違うのでしょうか?  値段もぜんぜんちがうので・・・

  • オイルクーラーのホースから急にオイルが漏れ出しました。

    フロントグリルとラジエターの間にオイルクーラーを取り付けています。 経路的にはE/Gブロックからオイルクーラー介して戻るタイプです。 ホースはステンメッシュホースです。 先日何気に車の下を見たらオイルが垂れていて、おかしいと思い エンジンをかけたらホース中間部からジワジワとオイルがにじみ出てきました。 結合部分でもないのに穴があいたんでしょうか? そんなにRがついて曲がってもいないのに、内部のゴムが減って きて穴があいたんでしょうか? もう交換しかないんでしょうか? 修復はできないんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オイルクーラー取付

    オイルクーラーコアの取付についての質問なんですけど、取扱説明書を見ると当方のクルマに取り付ける場合コアを縦(オイルの入口と出口が左右ではなく上下の状態)に取り付けるようになります。これは特に問題ないと思うのですが気になるのはオイルの流れ方です。説明書によるとオイルの流れはコアの下から入り上から出るようなのですがこれって問題ないんでしょうか?説明書が解り辛いのもあるのですが・・・オイルが上から入り下へ抜ける方が効率が良さそうに思うのですが?油圧などの関係でこうする物なのでしょうか?ラジエータの水の流れは上から下だと思うのですけど。オイルクーラーはサーモスタット内蔵タイプです。色々参考にしたいので回答よろしくお願いします。

  • 油圧計の装着について

    油圧センサーはエンジンブロックとオイルエレメントの間に挟むサンドイッチブロックを考えてます。 カー用品店の方に聞くとサンドイッチブロック装着後、周りに干渉なくオイルエレメントを取付出来てもエレメントはショートタイプに変更した方が良いと言われました。 間違って理解しているかもしれませんが、ブロックの厚み分エレメントがエンジンから遠ざかることにより、エレメントの端までオイルが届かなくなるということでしょうか? 当方、ステップワゴンRG3で油圧計装着後も純正エレメントを使用したいと考えておりますが如何でしょうか?

  • 空冷VW後付けオイルフィルタについて

    こんにちは。タイプ1乗りです。 空冷VWに後付けでFRAMなどのオイルフィルタを装着する場合についてです。 ワーゲンショップのサイトを見ていると油圧ホースとかエルボがキット化されて装着しやすくなっています。 フィルタも回り、オイルクーラも回り・・・エンジン下部の油圧ポンプだけでまかなえるのか考えたら疑問になりました。詳しい方教えてください。 1. 流量は気にしなくていいのでしょうか?? 2. 今の車の多くが油圧ポンプからフィルターに送るのに対して、油圧スイッチ取り付け部から分岐してフィルタに送る事で潤滑面で支障ないのでしょうか? 流量によってはフィルタばかりにオイルが回るって事が起こるのでは??

  • お勧めのATFクーラーは?

    今度ATFクーラーの購入を考えています。 私の車はH7式で1KZの130サーフなんですが、いろいろなサイトを拝見しても車種別用のキットは販売されておらず凡用タイプでの購入を考えています。 値段はピンキリみたいですが何かお勧めのものや情報はありますか? 頑張っても上限は3万くらいまでしか出せませんが・・・。 一度、1万5千円というものをオークションで拝見したことがあり気になっているんですがどうなんでしょう? あと、便乗でもう1つ質問があるんですが、沢山のHPを拝見して思ったのがATFクーラーの取り付け位置です。 ほとんど100%のサイトで”AT→ラジエター→ATFクーラー→AT”となっていました。 ・・・で、”AT→ATFクーラー→ラジエター→AT”と1件のサイトだけがこういう例もあると紹介していましたが、 ATFを同じ温度に冷やすなら後者のほうがラジエター温度が低くできるのでいいような気がしたんですけどどうなんでしょう? オーバークール対策なんですかね・・・・? 寒い冬ならまだしも、夏はこのほうがいいんじゃないかと思いました。 何でもよいので教えてください。

  • クーラーボックスに使用する保冷剤について

    アウトドア用にクーラーボックスを借りたのは良いのですが、 保冷剤はどのくらいの物が必要なのかが分からず困っております。 借りたクーラーボックスは50Lになります。 入れるのは、氷やソフトドリンク類、ビール等のお酒になります。 一度に入りきらない飲み物は、入っている物が減り次第、常温の物を入れて冷やす予定です。 冷凍品は入れません。 朝方から夕方位まで保冷出来ればと思ってます。 ■質問1 この場合、どの位の保冷剤が何個あれば良いでしょうか? ■質問2 「キャンパーズコレクション パワークール-16゜C」が良いという評価がネットで見かけたのですが、オススメでしょうか?

  • エンジンオイルゲージの正しい読み方は?

    スズキのEN125と言う邪道なバイクに乗っています。 オイルゲージは窓があるタイプです。 オイル交換の際のゲージの見方なのですが、窓にFとLがあってその間にオイルの量を持ってくるということは分かるのですが、エンジンをかけると中にオイルが循環することによってゲージからオイルが減ります。 分からない僕は不安だったので、エンジンをかけて循環させた状態でFとLの間に持ってくるようにオイルを入れておりますが、実際、正しくはエンジンを切った状態でFとLの間なのでしょうか? それともエンジンをかけた状態で正しいのでしょうか? 本当に初歩的な質問なのですが、ご教授宜しくお願いします。