• ベストアンサー

RNA純度について

分光光度計によるRNA純度測定で、 OD260/OD280はよく聞きますが、サイトなどではOD260/OD230にもふれています。 しかし、 I○OGENの取扱書などにもOD260/OD230は触れていません。 RT-PCRなどにはそれほど影響が無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kana0222
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

RNA純度はOD(260/280)を使っています。 2に近ければ近いほどRNA純度が高いことになります。 市販のキットなどのカラム精製を使うとかなり2に近い値が得られますよ。 ただ、TTRIzolなどで地道にRNA回収をしても1.6程度はいくと思いますし、 この条件で 問題なくRTは行きますよ。 だたRNAがへたっていたらRTの反応は当然進みませんので、 もし不安でしたらRTする前に一度電気泳動して リボソームRNAがきれいに確認できるか見てみてはどうですか。 それぞれのODの意味は下記のURLに載ってましたよ。

参考URL:
http://page.freett.com/junw/MB/RNA/260nm.html
hero-ki
質問者

補足

申し訳ありません。言葉足らずでした。 OD260/OD230、OD260/OD280の意味は知っているのですが 皆さんはOD260/OD230を測定しないのかと 気になさっていないのかとその理由を 特に知りたかったです。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 試薬にGTCを使っている以上、O.D.260/O.D.230に関することをトラブルシューティングとしてマニュアルに載せることは必要だと思うのですが、それほど残留しないと自身があるんでしょうかね?ただある会社のGTCを使っている精製キットでは、GTCが残留してしまってその後の酵素反応に影響があったりしましたが…。  私の場合はO.D.230の測定はしていません。特に理由はないのですが濃度だけわかればいいし、いままでRT-PCRがうまくいかないということがなかったのであまり気にしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RNA抽出について

    ISOGENを用いて正常細胞よりRNA抽出を行っているのですが OD260/OD280=1.5,OD260/OD230=1.0とかなり低いです。 クロロホルム、イソプロパノールなどにコンタミの様子は 見受けられません。 可能性として、室温の影響と抽出したRNAの濃度の影響が 考えられます。まず室温ですが、喚起の関係上、室温が 30度近くになってしまいます。 二つ目の抽出後のRNA濃度ですが 分光光度計で測定すると、キュベットの大きさが1cm×1cmのため希釈され、OD260が大体0.1ぐらいになってしまいます。皆さんは2点についてどうお考えでしょうか? 宜しくお願いします。

  • cDNA 定量

    一定量のRNAをインプットして、cDNAを作製した後、リアルタイムPCRに進む前にcDNAの濃度は測定したほうがいいのでしょうか?そうした場合、RT-PCR反応でのランダムプライマーやdNTPは、分光光度計による測定でどの程度影響するのでしょうか?

  • RNAの量について

    先日よりRT-PCRを行っているのですが、 mRNAを逆転写する際に濃度を調製するために、 分光光度計にてmRNA量を測定使用としているのですが 吸光度から濃度への変換の仕方が、1=40μg/mlで あったり45μg/ml出会ったりするのですがどれが正しい のでしょうか? また、測定器によるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • RNA純度の算出 理想値より高い場合は?

    肝臓から単離したRNA試料のコンタミを調べるため、230、258、280nmにおける吸光度を測定し、  OD258/OD230  OD258/OD280 の比を計算してみたのですが、ある試料でOD258/OD230の値が6.8になってしまいました。他の試料では理想値の1.8~2.0付近の値がでました。 258/280値は理想値の範囲内だったので、258/230値が高いということは、糖がほとんど存在しないのだろうかと推測しました。ただひっかかったのは、 「核酸の純度が高ければ、この数値が1.8~2.0になる」という記述です。これより低いとコンタミが考えられる、では高いと問題はあるということでしょうか?

  • 分光光度計によるRNA濃度定量

    RT-PCRをするためtRNAを抽出してサンプルを作製し、そのRNA濃度定量のため分光光度計を使用しています。スペクトル計測していますが山のピークが260nmでなく270nmくらいになってしまいます。原因として何が考えられるのでしょうか。なおRNA抽出はTRIzolで租抽出し(3層分離まで)その水層をスピンカラムにとおしてtRNA抽出しています。

  • RNAの純度の算出

    肝臓から単離したRNA試料のコンタミを調べるため、230、258、280nmにおける吸光度を測定し、  OD258/OD230  OD258/OD280 の比を計算してみたのですが、ある試料でOD258/OD230の値が6.8になってしまいました。他の試料では理想値の1.8~2.0付近の値がでました。これより低いとコンタミが考えられるといいますが、高いのはどういうことなのでしょうか?

  • cDNA濃度

    RT-PCRプロトコールにてTotal RNA XX ug相当量のcDNAという表現をみましたが、cDNA濃度は測定できないのですか?逆転写反応後のcDNAを分光光度計(ssDNAモード)で測定してもだめですか?初心者なので教えてください。

  • cDNA濃度測定

    「一定量のRNAをインプットして、cDNAを作製した後、リアルタイムPCRに進む前にcDNAの濃度は測定したほうがいいのでしょうか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3220427.html」の質問と回答をみさせていただきました。 私もこの過程で悩んでいるのですが、もしcDNAを分光光度計にて測定するとした場合のblankに関して教えていただきたく記載させていただきました。 cDNA作成時にゲノムDNAのコンタミチェック用にRT(-)のものも作成しています。そこには同量のランダムプライマーやdNTPが入っています。そのRT(-)=cDNA(-)をblankとして、他のcDNAを分光光度計で測定するという方法は問題があるでしょうか?(ちなみにRT(ー)のものは電気泳動でみてバンドが出ないことを確認しています) 素人考えなので、教えていただければ幸いに存じます。 よろしくお願い致します。

  • DNA純度の検定 A260/A280>1.8のとき高純度の理由

    DNA抽出の実験を行った際にそのDNAの純度を分光光度計を使って、A260、A280の波長で調べ、その後A260/A280の値を求めた結果1.8よりも大きかったため高純度だと決定したのですがどうして1.8以上だと高純度だといえるのかよくわかりません。 どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?

  • RNA抽出

    RT-PCRで、各組織でのRNA発現量の定量、比較を行っています このPCRのときに、RNA抽出物にDNAのコンタミがないかどうかチェックするためにネガコンとしてcDNA作成に利用したRNA抽出物を一緒にPCRを行っているのですが このRNA抽出物(吸光度で濃度が1,9)にもcDNAのものと同じ位置にバンドが出てしまいます PCRのプライマーは、イントロンを2ヶ所はさむように設計しているので、RNA抽出物にこのようなバンドが出てしまうのが理解に苦しんでいます RNA抽出キットはキアゲン社のものを使っています 精製度が高いということなのでDNase処理は行っていません 脳、肺ではこのRNA抽出物ではバンドが出ず、発現が高いと思われる肝臓でバンドが見られる(2回RNA抽出を行って2回とも)ので、このことも関係しているのでしょうか?? このバンドがなくなるまで定量はできないのでしょうか? アドバイスをいただけたら幸です

広告ブロックをする方法とは?
このQ&Aのポイント
  • Mcafeeの広告が表示され続ける問題について相談があります。インターネットを使用しているときに表示され、どこかのサイトに感染したのか疑問です。広告をブロックする方法はありますか?ADGUARD無期限を考えています。
  • 購入したZERO スーパーセキュリティを使用している際に、Mcafeeの広告が表示され続ける問題について相談があります。インターネットを使用しているときに表示され、感染したサイトを疑っています。広告をブロックする方法はありますか?ADGUARD無期限を検討しています。
  • 広告ブロックに関する質問です。ZERO スーパーセキュリティを購入し、Mcafeeの広告が表示され続ける問題が発生しています。インターネットを使用しているときに表示され、感染した可能性があるサイトを疑っています。広告をブロックする方法はありますか?ADGUARD無期限を考えています。
回答を見る