• ベストアンサー

そろそろ就職活動で・・・

大学の数学科に在籍している3年です。 そろそろ就活を意識し始めて、自分は何の仕事に就きたいんだろうって考えました。 1年前にアルバイトである会社の経理の仕事を手伝ったことがあって、そのとき、伝票を作ったり整理したりして、こういう仕事面白いかなって思ったことを思い出しました。そういうお金とかきちんとしたものを計算したり整理したりすることが好きだなぁって思いました。 そこで、経理とかの仕事を少しだけ調べてみたんですけど、そうしたら簿記の資格を持っていた方がいいとか書いてあって、それって商業の学校に行った人が持っている資格だなって思ったんです。 数学科では確かに計算は多々しますが、会計に関するノウハウは全く学びません。だから、不安になりました。 実際、会計や経理の仕事をしている方々は、仕事に就く前からそういう勉強はしてあるんでしょうか。数学科の人間は、ちょっとお門違いですか・・・??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125752
noname#125752
回答No.1

経理といったら、会社の中でも数字を扱うところなので 簿記検定は取っておいたらいいと思います。 商業の学校に行っている方が、根本から簿記などを理解できるのかもしれませんが とりあえず資格を取りたいというのであれば、 資格スクールで講座を受講することもできますし 3級なら独学でもいけるという人もいます。 私もこの前3級を受けましたが、3級だったら 講座1.5万円(模試など含む)+受験料2000円ちょいで 済んだので、試しにちょっと本をのぞいてみたりしたらどうでしょう。 で、できそうだったら3級だけでなく2級も取っておいたらいいと思います。 (一般的に、資格として有効と認められるのは2級以上です) 今、大学3年生ということですので、時間のあるうちにためしてみるのも いいかもしれませんね。 ちなみに、次の検定は11月とちょっと先になりますので もし余力がありそうなら3級と2級のダブル受験なんかもできるので 一度下記HPを見てみてください。

参考URL:
http://www.kentei.ne.jp/boki/

その他の回答 (2)

  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.3

会計はビジネスの基本言語であり、どのような業種・業界へ進まれるかに関係なくビジネスであれば必須です。  経理であれば、だいたい基本的な複式簿記の考え方は知っていた方がよいでしょう。 もちろん仕事で覚えるということも不可能ではありませんが、奥深いので出来るだけ早く概念を身につけられることをお勧めします。 ネットでも簿記で検索されればオンラインで学べるサイトが結構あります。 しかし数学を勉強なさっているのであれば、ファイナンスの方を勉強なさることもいいのではないかと思います。 さわりをお知りになりたければ、野口悠紀夫先生の「ビジネスに活かすファイナンス理論入門」(ダイヤモンド社)が平易・簡潔なファイナンスのパラダイムを説明してあります。 財務関係の仕事をする人(金融機関でなく一般的な会社)は、大まかに財務を勉強してきた人か会計専門の人です。 しかし昨今、この二つの分野の垣根は低くなってきていると思います。 会計でも財務的概念を必要とする局面は非常に多くなってきています。 管理会計では、プロジェクト・企業評価などで、財務的数理の世界が当たり前になってきています。 また純粋な制度会計の世界でも、たとえば社員へ付与するストックオプションの評価などにはオプション理論を必要としますので、確率微分方程式を理解するとしないとでは天地の差があります。 金融の世界では今後、経済物理学というカオスの理論を活用した分析・予測法が重要な位置をしめることになるでしょう。 こういった分野では数学を勉強された方は大変有利です。 最後にひとつ:会計は数学とはまったく異なるものです。 思考のパラダイムは随分と違います。 私は財務の専門的勉強から企業・金融財務の仕事を長年やりましたが、会計はいつも苦手でした(しかし非常に重要)。 数学的な財務の本などは趣味的に休みの日でも読むことはしても会計の水はどうも合いませんでした。 皆全て沿うというわけではないのですが、会計と数学の共通点は数字ぐらいに考えて一から会計の世界へ踏み込まれると良いと思います。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

簿記の3級や2級は商業高校で取るていどの資格なので大卒の数学科を出る人の 就職の資格に書くにはレベルが低いような気がします 大卒で履歴書に書くには最低一級か税理士、ぐらいないと恥ずかしいような・・・

関連するQ&A

  • 数学が得意でないと簿記は難しい??

    高校3年生の男です。 僕は短大入学後に「簿記」というものを勉強して資格を取ろうと思ってます。ですが商業高校に通ってないので「簿記」がどういうものかは詳しく分かりません!会計やら計算をすると聞いたのですが、これは計算や数学が出来る人でないと難しいですか? 教えて下さい!

  • 会計大学院生の就職活動について

    会計大学院在学中のものです。 経理職における会計大学院生の位置づけはどのようなものなのでしょうか? 私は学部が他学部で簿記等の資格は持っていませんが、かなり勉強したので大学院の成績は全てA以上になってます。一応TOEICも900点を超えています。 それでも簿記を持っていなければ採用側から見れば不安でしょうか? そもそも歳をとった会計大学院生を採りたがらない? 自分を客観的に見たいので意見をよろしくお願いします。 出来れば厳しめで。

  • これは経理事務とは言えないのでしょうか。

    最近事務の仕事を始めたのですが、簿記等の資格はなく、買掛・売掛伝票や弥生会計入力、請求書作成のみやっています。 給与計算、年末調整、税金の計算などは会計士の方にしていただいています。 1.この仕事内容は経理事務ではなく、一般事務の範囲でしょうか。 2.また、経理事務と言うには、どの程度の業務ができればいいのでしょうか。 初歩的な質問で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 経理を目指して就職活動をしようと考えてるのですが・・・

     僕は大学で会計を専攻しています。将来は会計に携わった職種で働きたいと思っているので企業での経理事務や会計士事務所で働きたいと思っています。今、日商簿記2、3級とTOEIC490点程度しか資格はありません。経理・会計方面で就職活動していく上で注意するべき点やアドバイスはありますでしょうか?就職活動については全くの無知です。私にとって就職活動は先の話ですが、これからのステップアップのために参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

  • 就職について~長文です~

    長年勤めていた会社が破産してしまい、今就職活動の最中です。 自分としては事務的な仕事が好きな方です。 高校を選ぶときも高校卒業後はすぐに就職したいのもありましたし、 事務的な仕事に就きたいと思い商業系の学校に進んで資格も取りました。 今まで勤めていた職場では経理として仕事をしていましたが、 就職活動を始めた頃は会計事務所などにも挑戦しようと思いそういった関係も視野に入れて探しています。 ただ、実際会計事務所の面接を受けてみて自身暗記におちいっています。 実際、長年勤めているとその会社独自の経理に慣れてしまい 会計事務所に勤める事を目指しても柔軟に対応できるのか不安です。 どの職場に行くにも初めての職場なので慣れるのは時間の問題ですが、 どの程度知識があれば良いでしょうか。 具体的にどういった仕事内容なのでしょうか。 顧客の巡回は必ずあるのでしょうか。 あと、会計事務所などでは残業手当は出ないのですか? 出来れば会計事務所や税理士事務所に勤めている方でアドバイスいただけますでしょうか。 ちなみに簿記関係で取得済みの資格は、 日商2級、全経【会計】1級、全商【工業簿記】1級 です。

  • 会計事務所の起業についての質問です

    かなり無謀ですが、私は現在29才で今から税理士を目指そうとしています。経理経験もなく、日商簿記の資格も持っていません。今現在、無職なので会計事務所で働きたかったのですがどこも面接すらしてくれません(資格、経験ともになしなのであたりまえですが)。経理の仕事に就職しながら勉強して、日商簿記1級をとり、税理士の試験を受けて、税理士に合格したら会計事務所を起業してやっていけるものでしょうか?やはり会計事務所で働いて仕事を覚えないと無理でしょうか?(税理士の仕事内容やノウハウを覚えるために)

  • 就職活動について

    半年ほど就職活動をしてきました。 専門学校出身23歳、男です。 前職は会計事務所を1年3ヶ月。資格は簿記2級と普通自動車免許くらいです。 やめてから、ずっと会計事務所の仕事を探してきました。 将来は税理士となって仕事をしたいと思い、会計事務所の仕事を希望しています。 会計事務所のアルバイトにも応募しましたが、不採用です。 自分自身は会計事務所の仕事が好きなので、これからも続けたいと思っています。 しかし、なかなか内定ももらえず、いまだに就職活動をしています。 自分の人生を他人にゆだねるのも、おかしいとは思いますが、参考意見を聞きたいので質問させてください。 会計事務所はあきらめて、違う職種にバンバン応募したほうがいいのか。 あきらめず、会計事務所一本で就職活動したほうがいいのか。 悩んでいます。出口が見えないトンネルを走っているようで、嫌気が差してきます。 辛辣な意見でも構いません、思ったことをお教え願いませんでしょうか。 お願いいたします。

  • 就職活動を始めますが・・・。

    私は、現在30歳であります。28の時に仕事(百貨店勤務)を辞めました。会計の仕事をしたいと思い以前から勉強を続けていましたがなかなか仕事との両立が厳しく、またより深く学ぼうと思いまして、大学院で2年間会計の管理会計の勉強をしてまいりました。資格は税理士の消費税法・所得税法・簿記論・AFPを持っていますが、会計業界での実務経験もコネクションもありません。また、すぐにでも就職活動を開始したいのですが骨折をしまして現在は動けません。なので、より不安になってしまいます。この様な現状で仕事は見つかるものでしょうか??給与等は特に気にしていないのですが・・・。経験のある諸先輩方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 物品販売業の経理に必要な商業簿記の最低知識は?

    現在、身内経営の有限会社(物品販売業)で働いております。 今まで経理を担当してた者が病気になり、会社を辞める事になりそうです。 急遽、ド素人の私に経理の仕事を任される事になりました。 私は簿記の資格を持ってませんが、最低、商業簿記3級の勉強は必要だと思ってます。 具体的にどこまでの商業簿記の知識が必要でしょうか? ちなみに、今までの経理担当は正式には商業簿記の資格は取得してなかったようです。 でも、決算時に会計事務所に提出する書類作成はできてましたから、それなりの勉強はしたと思います。 私はこれから簿記を猛勉強するつもりですが、どこまで勉強したらよいのでしょうか? 確認ですが、工業簿記2級の勉強をする必要はありませんよね? ちなみに経理担当者は病気の為、教えてもらう事はできません。

  • 就職活動について

    現在大学3年で就職のことを考えています。 卒業後は一般企業の経理や事務に就職したいと考えています。 そこで質問なんですが、そこそこの企業の経理や事務に就職するにはどうやって調べるのが一般的ですか? また、就職する際に簿記以外の検定で取っておいたほうがいい資格はありますか?? 本当に基礎的なことのようですが、わからないのでアドバイスの方をお願いします!