• ベストアンサー

あなたの心に残る物語 ~小学校の教科書より~

先日、職場で昼休み中に、小学校の頃に教科書で習った物語の話題で盛り上がりました。 地域によって教科書の出版会社が違っていて、「私、この話知らないーっ!」とか、「『てぶくろを買いに』ってどういう話だったっけ?」とか、いろいろ懐かしくなりました。 そこで、皆さんの心に今でも印象に残っている、小学校の教科書に出てきた物語を聞かせてください。 ちなみに私は光村図書でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67121
noname#67121
回答No.1

教科書の出版社とかは分からないんですが、『ずーっとずーと大好きだよ』って話が本当に好きでした! 小学校2年生のころの教科書にのってたのかなー? イヌと男の子の話。 有名だから知ってますかね? 一番印象に残っていて、本まで買ってもらったお気に入りの話です。

sheltie
質問者

お礼

本まで買ってもらったということは、本当にお気に入りの話だったんですね。 残念ながら私はこの話は知らないのですが、どんな話なのか気になるので、書店や図書館で探してみようかなと思います。回答ありがとうございました(^^)

その他の回答 (28)

回答No.29

懐しいですね~。 出版は不明なのですが、印象に残っていて長い間探していた物語の単行本を3年程前に見つけました。 「夏の葬列」/山川方夫 です。 戦時中の話なのですが、文章を読んだだけでその光景が浮かんでくる物語は初めてでした。 今でも「ヒロ子さん」の白い服が浮かんで来ます。

sheltie
質問者

お礼

『夏の葬列』は初めて聞く作品ですが、タイトルからすると小学校高学年向けの 内容だったのでしょうか。 戦時中の内容を取り上げた作品もいろいろあるんですね。 ご回答ありがとうございました(^^)

sheltie
質問者

補足

多くのご回答をありがとうございました。 皆さんにポイントを差し上げたいところですが、 先着順とさせていただきます。 どうもありがとうございました(^^)

  • popca-win
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.28

スーホの白い馬 ちぃちゃんのかげおくり

sheltie
質問者

お礼

『スーホの白い馬』、『ちぃちゃんの影送り』は多くの皆さんの心に 残っているようですね。 ご回答ありがとうございました(^^)

  • bonogy
  • ベストアンサー率22% (99/444)
回答No.27

懐かしいですね。 「チックとタック」「たぬきの糸車」「くじらぐも」「スーホの白い馬」「ごんぎつね」 「てぶくろを買いに」「飛び込め」「たろうこうろぎ」「やまなし」「一輪の花」 「石臼の歌」この辺が記憶にあって今でもよく覚えています。 皆さんの意見にない話では小4の時の「白いぼうし」でしょうか? 話の初めの方でタクシーに乗り「これはレモンのにおいですか?」 「いいえ、夏みかんです」ってセリフがなぜか印象的で休み時間に友達と 何度もそのセリフを言ったりしてました。 他では4~5年生の時の「オアシスまでは当駅下車」です。 確か、名もない駅にいる3人が旅立って、今の駅を下車してオアシスを発見し、 駅の名が「オアシスまでは当駅下車」になる話でしたっけ? その中の1人が都会の町に行こうとしたが、駅の中に店やらなんでもあって 都会の町に行かずとも駅だけで十分都会を満喫したってのが印象的で 「東京駅もそんな感じだろうな~」って当時よく思ってました。 あと、別の意味で印象強いのが「スイミー」 小2の時ですが、スイミーを習ってた時、ちょうど日本海中部地震が発生。 グランドに避難した後に、津波が町を飲み込む様子まで、 高台にあった学校から一部始終見ていたので ニュースなどで「日本海中部地震から○○年」とか放送されるたびに スイミーを思い出してしまいます。

sheltie
質問者

お礼

『オアシスまでは当駅下車』は初めて出てきましたね。 また、『スイミー』を勉強していたときに津波に遭うとは、ずっと 忘れられない作品になるでしょうね。 ご回答ありがとうございました(^^)

noname#14805
noname#14805
回答No.26

「かわいそうなゾウ」 子供心に印象に残っています。悲しい話でした。 戦時中の実話らしいですが。 上野動物園で飼っている象(ジョン・トンキー・ワンリー)が、空襲でオリが壊れて脱走したら大変なことになるからという理由で薬殺されてしまう話です。 よろしければ参考URLからどうぞ。泣きます。

参考URL:
http://alicek.hp.infoseek.co.jp/zou.html
sheltie
質問者

お礼

この話は絵本で読みましたが、内容を思い出す度に目が潤んでしまいます。 この話に出てくるゾウ以外の動物も、かなり殺処分されたりしたんですよね。 胸が痛みます。 ご回答ありがとうございました(^^)

回答No.25

かなり前のことでうろ覚えですが、「あんず林のどろぼう」と言う童話が印象に残ってます。 泥棒が盗みを働いて逃げる途中で、ひょんなことからあんず林に迷い込み、捨て子を拾います。 戸惑いながらもミルクをやり、あどけない笑みを見せる赤ん坊を見ているうちに心洗われていく、そんな話です。 読んでいて、すごく泣けてしまいました。一番印象に残ってる話だと思います。 調べてみたところ、立原えりかさんの作品のようです。教科書は学校図書みたいです。 とてもいいお話なので、機会があったら是非読んでみて欲しいです。

sheltie
質問者

お礼

立原えりかさんは素敵な童話をたくさん書いていらっしゃいますよね。 『あんず林のどろぼう』は教科書では習わなかったのですが、話のあらすじは うっすらと覚えているので、きっと絵本か何かで読んだのかもしれません。 ご回答ありがとうございました(^^)

  • xazkx
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.24

「きつねの窓」です。 桔梗の花をつぶした汁で指を染めて その指で窓を作るとその中に景色が見える、 と言う話です。 すごく好きで今でも教科書とってあります。 既出のものでは 「沢田さんのほくろ」「スイミー」 好きでした~。 あと、題名がわからないのですが、 「やーい、やーい、悔しかったらつり橋渡って駆けて来い」っていうせりふがある話。 何でしたっけ?

sheltie
質問者

お礼

今でも教科書をとってあるのですね(^^) 年を重ねるごとに思い出がよみがえりそうですね。 「やーい、やーい、悔しかったら・・・」っていう台詞、覚えがあります。 確か転校生がとある田舎町に来て、地元っ子達にはやし立てられて・・・という 内容ではなかったでしたっけ? あぁ、タイトルが思い出せなくて気になります(苦笑) ご回答ありがとうございました(^^)

  • pigtail
  • ベストアンサー率24% (103/416)
回答No.23

こぎつねのうた だったかな。記憶に残っていると言う割に、あやふやですが、同時に音楽にもなっていたものだと思います。 こぎつねコンコン山の中~ やまのなか~ 枯れ葉の着物じゃ縫うにも縫えず きれいな模様の花もなし~ だったと思いますが、 非常に類似した点が多かったと思います。 話を覚えていると言うより、描かれていた子狐があいらしくて、でも、凄く哀れで、抱きしめてあげたくなって、誰か、この子を助けてあげてよ!と強く思った感情を凄く覚えています。

sheltie
質問者

お礼

こぎつねのうた。私は音楽で習いました。 ドレミファソ、ソ、ラファドラソ~♪ とリコーダーで吹いてた記憶があります。 やはりきつねを扱った作品って多そうですね。 ご回答ありがとうございました(^^)

  • ken0105
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.22

私が覚えているのは  ・沢田さんのほくろ  ・お母さんの木 です。今まで出てないので、記憶に自身がなくなってきたかも・・・。 特に「お母さんの木」は読んで泣いたのをとても覚えています。7人の息子を戦場に送る話なのですが。 小学校5年生ぐらいかなぁ。記憶が曖昧。 「沢田さんのほくろ」はおでこに大きなほくろがあって、前髪を長くしている女の子の話でした。 もう一度読んでみたいですね。

sheltie
質問者

お礼

新しい作品名が出てきましたね。 両方とも私は知らない作品なのですが、やはり戦争に関連する話は ずっと教科書に残り続けるのでしょうね。 ご回答ありがとうございました(^^)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.21

ピザパイのうた 麦飯味噌汁たくあんが一番と言ってたおじいさんがある時、おばあさんに無理に連れて行かれた食堂でピザを食べます。こんなにおいしいものがあったのか・・・と思ったおじいさんは、そのお店に働かせてくれと頼みます。粉ふるいしかさせてもらえませんでしたが、いつのまにかピザづくりをマスターします。そのおいしさにお店のご主人はおじいさんにピザつくりをさせようとしますが、おじいさんは断り、ピザを作っておばあさんと幸せに暮らすという話だったと思います。 ピザなんてその頃あまりなじみがない食べ物だったので、憧れました。

sheltie
質問者

お礼

『ピザパイのうた』って結構斬新なタイトルですね。 この話を読んだ小学生はピザが食べたくなったんでしょうか(笑) ご回答ありがとうございます(^^)

  • oga_710
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.20

一番にパッと思い浮かんだのは 「赤い実はじけた」ですね~ マイナーなのかなと思っていたら 結構同じ答えの方がいてびっくり! 教科書捨てないでとっておけばよかったな・・・ 名作ばかりですよねー

sheltie
質問者

お礼

『赤い実はじけた』は印象に残っている方が多いみたいですね。 私も今になって「手元に教科書があれば・・・」なんて思うこともあります。 ご回答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 小学校の国語の教科書にあった物語

     小学校低学年の国語の教科書(出版社は確か、光村だったと思います。)にあった物語のことで、質問します。あらすじは覚えているのですが、題名と作者は覚えていません。  たぶん、外国のどこかの話です。ある少年の家は貧しくて、毎日、家の手伝いをしていました。その少年の楽しみは、日が暮れると、遠くに見える、美しい光を見ることでした。  ある日、休みをもらった少年は、その光の見えるところに行くことにしました。その光のある方角に行って、ある少女と知り合い、その話をしますが、その少女は、この辺りにはそんなものはないと言います。でも、少女は、日が暮れると、ここからも、きれいな光を見ることができると言いました。  日が暮れて、少年と少女は、2人できれいな光を見ましたが、それは少年の家の方角でした。  結局、お互いの家の窓の灯りの見ていて、きれいと思っていたのです。(これは、読んだあとの感想で私がそう思ったのかも知れません。)  どなたかこの物語をご存知の方、題名と作者を教えてください。

  • 学校の教科書について

    お世話になります. 閲覧者さまは義務教育時代の教科書会社を覚えていますか? 私は5教科だけは覚えており,小学校・中学校の9年間は「国語:光村図書,社会(地歴公民):東京書籍,地図(中学校):帝国書院,数学・理科:啓林館,外国語(英語):東京書籍」でした. そこで私が大学生だった頃の話になるのですが,教職課程の授業で使用した指定図書が東京書籍の中学歴史教科書でした. 担当教員は「この教科書は進歩史観に基づいて書かれています.しかし,採択校が多いのでこの教科書で授業します」と現場でも困らないように採用したそうです. どうやら日本の教科書は何かしら思想があるらしく,さらに私は高校日本史B:東京書籍,世界史B:山川出版社とリベラル系の教科書で学んできました. 社会人となり当時を思い出しても,特定のイデオロギーに染まる事はありませんでした. もし閲覧者様の中で教科書に影響された事がありましたら,教えて頂けませんか. よろしくお願いします. ps.ここでの教科書とは,文部科学省検定済教科書の事を指します.

  • 小学校の教科書に載っていた物語のタイトルについて

    20数年前の小学校の教科書に載っていた物語です。 外国の物語なのですが、ある兄妹が、子供の頃家にあった絵の色?が何色だったか、ということを話すのですが、お互いの記憶が全く食い違っています。 そして、ラストで実際確かめてみたら、白黒の影絵で、どちらの記憶も間違いだった、というものです。 印象に残っているストーリーなのですが、作者など、ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

  • 昔の小学校の国語の話

    現在46歳の男です。ふと、自分が小学校のころの国語の教科書(何年生でもいいのですが)にはどんなお話がのっていたかな、と思いました。すこしでもおわかりになるかた教えてください。国語の教科書は光村出版だったと思います。また、道徳の教科書のお話でもいいです。

  • 昔教科書にあった物語なんですが・・・

    多分9、10年くらい前の小学校の国語の教科書に、女の子と体の弱い馬の話があったと思うんです。 女の子はその馬を好きだったけれど、その馬は殺されてしまって、ラストは女の子と一緒に空を駆けていった・・・というようなストーリーです。とても素敵な物語だったと思います。 その教科書を使っていたのは他校のひとつ年上の子だったので、教科書の出版社も分かりません;; 宜しければ、タイトルなど知ってる方がいたら教えてください!

  • 国語の教科書の漢字を教えて下さい。

    2012年光村図書中三国語の教科書の最後のほうのページのテストがあるのですが、学校に忘れてしまってできません。 教科書で取り扱わなかった漢字を全部です。 もしわかる方がいたら教えてください。

  • 算数・国語のテキストを教えてください

    学校の教科書に合わせた、小1~小6用のテキストを探しています。お勧めのテキストがあれば、出版メーカーを教えてください。 国語:光村図書   算数:学校図書

  • 小学三年生の国語の教科書に・・・

    「サーカスのライオン」という題の物語が載っていませんか? 久しぶりに図書館でみつけたよい絵本、よく読んだらなんだか覚えがありました。 自分が小学生だったころ、国語の教科書に載っていたような気がします。 もしそうなら、今の教科書にも載っているのか 知りたいのです。 出版社によっても色々と違うと思いますので、 (1)載っている載っていない (2)その出版社名 上記の二点を教えてください。 どうかご協力お願いします。

  • 学校。既に習った漢字が新出漢字として出てくる?

    中学生の頃、どうしても不思議だったことがあります。 小学校の時に学習した漢字が、中学校での新出漢字として教科書に出てくることがあまりに多いと思いました。 中学校の時の本当の新出漢字は殆ど無いんじゃないかと思ったくらいです。 今教科書が手元にあるので少し例を挙げます。 中学一年の国語の教科書に新出漢字として載せられている漢字です。 巨、江、芳、香、汚、奇、歓、狭、峠、征、遣、荒、僧、娘 いくら何でもこれが中学一年になってやっと覚える漢字というのは変じゃ無いでしょうか。 そうなら、新聞も小説も読めませんし、小学校で習った「奇」数や「征」韓論や、3年「峠」(これは物語なので教科書会社によると思います)は一体何だったのかと思います。 「繕」等は新出漢字というのはそうなのかもしれませんが。 今から10年以上前、所謂ゆとり教育の始まる前の事です。 教科書会社は光村出版図書株式会社です。 それとも、これはこの教科書会社だけの話なのでしょうか。

  • 小学校で勉強した国語教材

    今,小学校に勤めています。 皆さんが小学校の頃に教科書に載っていた 物語や説明文などで印象に残っているものって, どんなものがありますか? 何年かに一度,教科書って改訂されて, 懐かしいよい物語などが消えてしまうんです。 復活させるのは難しいけど,その頃大切にされていたものを もう一度子供に教えられたらなと思い, こちらでお聞きすることにしました。 何年生の教材でもかまいません。 どこの教科書会社のものでもかまいません。 こんな様な話…でもかまいません。 懐かしいな~と思われた方,書き込んでください! よろしくお願いいたします!!