• ベストアンサー

スラロームのポイントは?

はじめまして。9月から大型二輪の教習に通ってます。 スラロームでつっかえてしまって、前に進めません。 すぐパイロンにあたってしまい、曲がりきれないんです。 どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moonshine
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

スピードにもよりますが、蛇行のラインを大きくするには、今よりもコース幅をたくさん使ったほうが良い気がします。 倒すタイミングは、私的には、前輪がパイロンの横に達する少し前だと思います。 また、人にもよると思いますが、私はあまりブレーキは使わなかったように思います。バイクは、スピードがなくなると安定を失って倒れようとする、また、アクセルを開けると車体が起きようとする、という意味では、リアブレーキは軽くちょん!という感覚で踏むくらいでよいかと思います。

kohdai
質問者

お礼

moonshineさん、たびたびの回答ありがとうございます。 とても参考になります。 早速言われたことを練習してみます。 (今朝は寝坊して出来ませんでしたが) またよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • x-1
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.10

回答がおそくなってすいません。 スラロームですか~。私は比較的に得意だったんですが、よく苦手だという人はアクセルを開けれないといいますね。 私が思うに、アクセルを開けれない理由は、次のパイロンがすぐそこにきているからだと思います。簡単に言うと、最初のパイロンをすぐ近くで抜けられれば次のパイロンまで距離を長くとれる。するとアクセルを大きく開けれます。 さらに簡単にいうと、最初のパイロンから離れてしまうと、次のパイロンが近くなってしまうため、せまく感じてしまうんです。 (言いたいことわかってもらえるかなー。図に書くとわかりやすいんですけど・・・) 考え方としては、スラロームとは、小さなヘアピンの連続なんです。 このなかを「アウト イン アウト」で抜けるように心がけることです。

kohdai
質問者

お礼

x-1さん、こんにちは。 回答ありがとうございます。 実は13日(土)に4回目にしてやっと、スラロームのハンコもらいました。 でも正直まだぎこちないんです。 教官からも「後半、パイロンに近すぎだぞ!」と注意されます。 だんだん寄っていくみたいです。 まだ朝練やってますので、明日から早速試してみます。 パイロンとパイロンの間だの真中より手前を通れという事ですよね。 ヘアピンの連続というのが、いまいちよく理解できないのですが・・・???。 どうもありがとうございました。 がんばって練習します。

  • matarou
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

僕も苦労しました。スラローム。 僕の場合は2つか3つくらい先のパイロンを意識してやりました。 結局練習よりも試験の時が一番うまく出来たような・・・ 思い切りも必要かも。 ニガテなんだよなーって意識を無くした方が案外いいかもです。

kohdai
質問者

お礼

matarouさん、こんにちは。 回答ありがとうございます。 実は教習所で、一本橋2時間落としてしまい、猛練習して自分なりにポイントをつかみ、やっと3時間目でハンコをもらいました。 おかげで一本橋は苦にする事はなくなりました。 スラロームは、お恥ずかしい話しですが、もう3時間も落としてるんです。 それにもかかわらず、まだ自分なりのポイントつかめてないんですよね。 ほんと、ちょっとあせってます。 一生懸命練習して(近くの大きな駐車場で自分の250つかって練習してます)、自信もってやれるようがんばります。 ありがとうございました。

回答No.8

再び登場させていただきます。 あくまでも私独自のやり方かもしれませんが、スピードが出すぎた時はなんとクラッチを切っていました。750ccぐらいだと、アクセルを少しだけ開いてもドンッて前に出ちゃいますよね? あれが嫌いだったんです。クラッチが切れた状態でもバイクを寝かせた状態から起こせたし、そこそこのスピードまで出ていれば残り3/2ぐらいは惰性で走り抜けることができたと記憶しています。 クラッチを完全に切らないまでも半クラッチを使ってみてはいかがでしょう?アクセルに反応しずらくなる分スムーズになって怖さが薄れると思います。 やっぱり邪道かな?・・・・ これでも当時(16年前)全国でも難しいと言われていた神奈川の試験場で合格しました。

kohdai
質問者

お礼

min128miniさん、こんにちは。 たびたびの回答ありがとうございます。 そうなんですよ、750ってアクセルあけるとすごい走っちゃいますよね。 かといってあけないと教官に「アクセルの音が聞こえてこない!」って言われてしまうんです(よく聞いてますよね)。 でもクラッチ切っとけば、音はごまかせるかも。 でもちゃんとみてるんだろうな、やっぱり。 セカンドの半クラッチというのは聞いたことないんですけど、試してみようかな。 いろいろ試して早く自分なりのポイントをつかみたいと思います。 ありがとうございました。 PS.一発合格なんてすごいですね。    昔は特に難関っていわれてましたものね。敬服いたします。

回答No.7

私の場合・・・・・ 「ひとつひとつのパイロンを見つめない」という方法でうまくできるようになりました。 スタート直後から一番最後のパイロンよりさらに10~20Mぐらい先の目標を見て、視界の下のほうにパイロンが”なんとなく”見えているという状況です。 この方法でひとつひとつのパイロンが気にならなくなり、スムースにできました。 もうひとつ・・・・・ よくタイミングを合わせてアクセルをオン、オフするように言われますが、これまた苦手だったので、私の場合はアクセルはやや開いた位で固定! オン&オフ無し!ブレーキも使わず!これでもスルスルと抜けらたんだけどなぁ・・・・ 邪道かも・・・・

kohdai
質問者

お礼

min128miniさん、こんにちは。 回答ありがとうございました。 そうそう、視線はよく注意されるんです。 でもすぐパイロンみちゃうんですよね。 とおーくをみる感じですね。 練習してみます。 ところでアクセル開いたままではスピード出すぎませんでしたか? 僕なんかすぐパイロンに激突しそうです。 一回あけると、あと2~3回はあけたくないくらいなんです。 スピード調節が下手なんでしょうね。 がんばります。 どうもありがとうございました。

  • moonshine
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

#4で回答した者ですが、「横幅」といいたかったのは、 コース(道)の横幅のことです。 説明が下手で申し訳ありません・・・。

kohdai
質問者

お礼

moonshineさん、こんにちは。 早速の回答ありがとうございます。 いままで意識したことがないポイントなので参考になりました。 早速試してみます。 ところで2つほど質問があります。 (1)横幅(コース幅)は目一杯使った方がいいのでしょうか? そうすると、切り込み幅が大きくなりますよね。 (2)曲がる(倒す)タイミングはパイロンの真横ですか、それともちょっと手前になるのでしょうか? しつこくてすいませんが、また教えていただくと助かります。 #2のNickeeさんのとこでも書きましたが、アクセル→ブレーキ→倒すというリズムとタイミングがいまいちつかめません。 毎朝練習してるんですけど・・・。

  • moonshine
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

パイロンを意識しすぎて、横幅を有効に使いきれていないのではないでしょうか? パイロンに当たる場合、曲がる際にうまく切り込めていないような気がするので、バイクを外側から、パイロンのすぐ向こう側を通るような感覚で倒してみてはいかがでしょうか? 視線は、すぐ次のパイロンを見ているとどうしても寄って行ってしまうので、リズムに乗ったら2~3個先をイメージして、体と車体を一体化して振り子のように通過して行くように、と私が通っていた練習場では教えられた記憶があります。 一つ目のパイロンの通り方で、だいぶそのあとが違ってくると思うので、練習あるのみですね。頑張ってください。

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.3

教習所なら教官は教えてくれないのですか? 教えてくれないなら教習所なんて意味無いような気が・・・・ 試験場で一発試験を受けると、たくさんうまい人が受けに来ていて、 見ているだけでも勉強になります。 大事なのはアクセルのリズム感なんで、見て、聞いて、リズムを覚えるのが一番早いですよ。 近くに、白バイ隊の練習場はありませんか? うまい人を見るのにうってつけの所ですよ。 頑張ってくださいね。

kohdai
質問者

お礼

bonsanさん、こんにちは。 早速の回答ありがとうございます。 教習所でももちろん教えてもらえるんですが、いまひとつまだコツがつかめないでいます。 教官もやってみせてくれるのですが、上手すぎて逆に参考にならないような・・。 言われたとおりやると、パイロン倒しまくっている状況です。 曲がる(倒す)タイミングが悪いのかな? がんばってみます。 ありがとうございました。

  • Nickee
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.2

ひとつ目のパイロンを曲がった時に、次のパイロンにを見て、どのように走るか想像して、リズム良くやってみたらどうですか?  ブオン(アクセル) (ブレーキ) ブオン(アクセル) (ブレイキ) ブオン(アクセル) (ブレイキ) って感じで、手で曲がるんじゃなくて、体の重心移動で曲がるんですよ。  言葉で説明するのは、難しいですが、参考までに。。 

kohdai
質問者

お礼

Nickeeさん、こんにちは。 早速の回答ありがとうございました。 アクセル→ブレーキ→倒すのリズムがなかなか身につかないんですよね。 特にブレーキ使うとタイミングが狂います。 がんばって練習します。 ありがとうございました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

アクセルON・OFFのリズムと言うしかないなぁ・・・・ バゥッ旋回バゥッ旋回って感じで あと、腰で曲がる。

kohdai
質問者

お礼

inaken11さん、こんにちは。 早速の回答ありがとうございます。 教官からもアクセル開けろっていわれるんですけど、そうするとパイロン倒しまくってしまうんですよね。 でもがんばってみます。 腰使いも練習してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中型二輪のスラロームができない…

    私は中型の二輪免許を取るために毎日教習所に通っています。今、教官にスラロームを教えてもらっていて必死で練習しているのですが、コツが分からずどうしてもうまくできません。(アクセルを開けたり戻したりを繰り返して等間隔に置かれたパイロンの間を通過するやつ)どうしてもパイロンを倒してしまいます。教官には「アクセルを開けるタイミングが違う!」と言われるのですが、アクセルを開けるタイミングや戻すタイミングがまだ良く分かりません。スラロームをうまく通過するアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 大型二輪(スラローム、クランク)

    現在、大型二輪免許を取得するため、教習所に通っています。 2段階に入り、もう数時間でみきわめ、卒検なのですが、課題のうちスラローム、クランクがうまくできません。 スラロームは1本目の入り方?が分からず、いつもリズムに乗れないまま(アクセルも開けません)通過してしまいます。1時間のうち、2、3回はポールを引っ掛けてしまいます。パイロンのない直線ではバイクを倒してアクセルで起き上がる間隔は分かるような気がします。が、目の前にパイロンがあるとそれを交わすので精一杯です。 クランクは、最初の頃は出来ていたのですが、この頃右へ90度ターンする時に必ずバランスを崩して足つきや内側パイロンに接触してしまいます。コース取りやターンのタイミングが悪いのかもしれません。 このままでは自信を持って検定に望めないので、アドバイスやコツを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • スラローム(大型)について

    友達が今大型取りにいってるのですがスラロームが苦手らしくて聞きたいことがあります。自分は結構前に取ったばかりであまり詳しくは覚えてないのですが、アクセルで状態を起こす行為をしないでスラロームを渡ると何秒かかりますか??(ようはアクセルワーク無しで)卒検ではアクセル入れないとアウトですか?? 後、コツがわからないそうですが自分の説明ではパイロンの横を通過したらバンクさせパイロンとパイロンの間に車体が入る前にアクセルで車体を起こし早すぎたらリアブレーキ-でまたバンクさせの繰り返しで常にパイロン3つ先をみてっつう感じという説明はダメですかね?自動二輪ではうまくいってたらしいですが大型になってアクセルで予想以上に進むらしく曲がりにくいらしいです。その人普通の授業ではスラローム以外が失敗はほとんどないらしいですが…。 もっといい説明&分かる方お願いします!!

  • 大型免許のスラローム通過について

    今、友人が教習所に通っているのですが、かなり悩んでいます。 適切なアドバイスをしたいのですが、自分の経験だけでは言い切れない部分もあり、皆さんの体験、経験の話しを募りたいと思います。 なんでもスラロームが難しいそうです。 何が難しいかというと、その教習所では、スラロームを2速(これは普通ですね)、半クラで通過しろと言うのです。 こんな感じです。 スラロームに進入 → クラッチを切る スラロームを曲がる(だいたいパイロンとパイロンの間) → 2速半クラでアクセルをあおる マシンが起き上がったら → クラッチを切る これの繰り返しのようです。 要は、クラッチを切る → 半クラでアクセルオン → クラッチを切る → 半クラでアクセルオン、これの繰り返しのようです。 特にクラッチを切るのが難しいと言っています。 単純にアクセルワークだけで行ける気もするのですが、皆さんが大2免許を取得した時はどうでしたか?

  • パイロンスラロームのこつは?

    いつもここでお世話になっております。 今普通二輪免許の教習を受けているのですが パイロンスラロームがもっとうまくなりたいのです。 自分でイメージしている動きが出来ないというか 納得いかないので、何かこつがあれば教えてください。 しかし、バイクって楽しいですねえ^^

  • 最後にスラロームについて教えてください

    進路変更の仕方を教えていただきありがとうございました。 最後に大型の実技試験でスラロームのやり方なのですが、いろんなサイトを見てみると「半クラッチは使わず行う。」を書いてあるのですが、私は今まで半クラッチを使って行っていたためこれでは検定中止になるのかと思い、心配になったので教えてください。 私の今までのやり方は、(1)アクセルオンでパイロンまで行き(2)オフと同時にクラッチを切りながら倒し(3)半クラをしながら動力を駆け車体を起き上がらせる こんな感じでおこなっていたのですが・・・

  • スラロームが恐怖になりました・・・

    普通二輪から大型二輪に教習を進めてる身の 中年の二輪初心者です。 大型二輪の第二段階の見極めのときまでは そんなに恐怖感が無く、たまにはパイロン タッチもあったり、コースアウトしたことも あったのですが、卒業検定に臨んだところ、 確か4コ目のパイロンに正面からぶつかり、 検定中止となってしまいました。 見ていた教官は、早く通ろうと焦ったんじゃ ないの?ということでした。 そして今日、補習を終えたのですが、10回ぐらい の練習のうち、4回はパイロンすれすれとの指摘を 受け、うち1回はコースアウト、また、残り6回は 完璧にビビッて、リアブレーキを多用して、 規定の7秒を切ることさえ出来なくなりました。。 教習の段階では、リアブレーキも使わず、また、 ステップ加重のリズムに、腕による倒しこみを やって、ほとんどスムーズに6秒台前半でやれてた のに、今日の補習でも、そのリズムが思い出せない ぐらい危なっかしくなってきました。 そのことを教官に言ったところ、たぶん、教習車 (CB750)に慣れてきたために、スロットルの 開け方が大きくなってるのではないか?ということ だけでした。 それと、これは自分でふと思ったことなんですが、 一般的に言われる、目線をパイロン2個先にという パターンでやると、どうしても直線に近いライン 取りになってるような気がして、却ってその方が 危ない感じもしてます。 正直言って、今度の二回目の検定で何に気をつけたら いいのか、全く分からなくなったので、どなたか、 上記のような力量の私に、何か解決の糸口を教えて 頂けませんでしょうか?

  • スラローム・S字について。

    最近教習所に通いだしたのですが、スラローム・S字に苦戦しています。 特にスラロームで二速で進入して、いざアクセルワークを使おうとしてパイロンの横でアクセルon、そこを過ぎたらアクセルoff、とするとすぐにノッキングしてしまい、安定した、リズミカルなバイクの動きにならず、ガクンガクンしてしまいます。S字でも同様に二速で進入し、アクセルを少しふかそうとすると、ノッキングしてしまいガタガタしてしまいます。 知り合いに聞くとエンジンの回転数が足りないからだと言われました。 この問題を解決するにはどうすればよいのでしょうか?要するにもっとアクセルをふかさないといけないということでしょうか?そして速度の微調整はエンジンブレーキで行わず、リアブレーキだけで行う方がノッキングは防げるのでしょうか?

  • 普通自動二輪の大会

    白バイ隊員や教習指導員などの人が大型自動二輪でパイロンスラロームをやる大会をYouTubeなどでよく見たりするのですが、一般の人が400ccの普通自動二輪で参加出来るスラロームなどの大会ってあるのでしょうか? また大会があるならばどこでやっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クランクの足つきとスラロームの克服法を教えてください

    いつもお世話になっております。 現在、普通自動二輪(MT)の二段階見極めに来ています。 実は、一段階の時からクランクとスラロームを完全に 取得していません。 (1)未だにクランクの出口で左足を着いてしまいます。 着かない時もあるのですが、そうすると左折時に大周り してしまい、焦ります。 (2)スラロームは8秒以内で通過できません。 いつも9秒以上かかってしまい、早く通過しようとすると パイロンに当たってしまいます・・。 (3)急制動で、停止時にアクセルを回してしまう癖が取れません。 教官からは色々説明されるのですが、なかなか上達しません。 ここの教習所では色々なことがあり、早く卒業したくて 余計焦ります。 皆様のアドバイス等、よろしくお願い致します。