• ベストアンサー

700系とは?

新幹線700系とか500系とは何のことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdh26
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.5

簡単にいきます(本人も簡単にしか知らないのですが…笑) ~系って言うのは、新幹線をはじめとする電車等に良く使われる種別番号見たいなものです。車とかは名前が付いてますけど、列車には普通ついてないみたいです。 んで、その新幹線で… 0系 …… 東海道新幹線開業時の団子鼻の新幹線 100系 …… 一昔前の2階建て新幹線て言われた新幹線で、今は主に東海道でこだまとして使われています。 200系 …… 0系と外見が似ている、東北・上越新幹線用の車両です。白地に緑のラインでした。 300系 …… ちょっと前までのぞみ用として使われていたちょっと出っ歯気味の車両です。今は主にひかりとして使われています。 400系 …… 山形新幹線、つばさ用の車両です。(今はそうとも限らない?) 500系 …… 東海道山陽新幹線のぞみ用の、先頭がとんがった、ロケットの様な車両です。色は白青ではありません。300kmでます。 600系 …… 開発中 700系 …… 東海道山陽新幹線のぞみ用の、先頭下半分がとがった、かものはしの様な車両です。山陽新幹線のひかりレールスターっていうのもこの車両です。 写真などは、この前までにご教授されているサイトなどで見れると思います。 あと、東北上越山形秋田長野新幹線には別系列の車両があります。 これらはまた型式の付け方が違うようです。

その他の回答 (4)

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.4

 なるべく分かりやすくご説明できるよう頑張ってみますね。  「○○○系」というのは、新幹線の「モデル名」のJRでの呼び方です。  普段私たちは、わざわざ「何系」といういい方はしませんね。単に「新幹線」とか、「のぞみ」などの愛称名で呼んでいます。  でも、新幹線や同じ「のぞみ」にしても、いろいろなバージョン(モデル)の電車があるのです。  大体は作られた年代によって呼び方が変わります。  誤解を恐れずに書くなら、車と同じです。  例えば、日産にスカイラインという車がありますが、長い間には当然モデルチェンジをしますよね。ですから、一口にスカイラインといっても幾つも種類があるわけです。  そして、車にも、普段私たちが呼んでいる「スカイライン」というような愛称の他に、やはりモデル名(型式名)があるのです(スカイラインなら「R33」とか「R34」とか。)。  ですから、ちょっと「その筋」に詳しくなってくると、モデル名で呼んだり書いたりするとすぐ「あ、あのカタチの電車ね。」というのがイメージできるのです。  電車(鉄道)に全然興味がないと、恐らくチンプンカンプンでしょう。  一般には分からなくても特に差し支えありませんが、興味がある者にとっては極めて重要な意味を持つのです。  ですから、駅で訳の分からないモデル名や専門用語ばかりで話している「その筋」の連中は、周りの一般の方々から「オタク」の烙印を押されるのです…。  細かく書くとキリがなくなるのでこれでヤメにしますが、何となくでもイメージが掴めたでしょうか。  もし興味が湧いて、何系がどんなデザインの電車かということが気になりだしたら、前の方々がご紹介下さっているHPに遊びに行かれるのがいいかと思います。  なお、余談ですが、新幹線に限らず鉄道にはほぼ全て「○○系」という「くくり」があります。 

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

車両系版ですね。 500系はロングノーズで、15mにも及ぶ流線型の先頭車両です。新幹線の中では小柄で丸顔ですね。速度優先車両で、博多-広島間で営業走行で駅間速度最速を出しています。ただし、世界最速の座は最近ヨーロッパの車両に抜かれています。(確かTGVだったかな?)ただし、速度の割に揺れないで安定した走行をすることと、事故発生率の低さ、本数では世界一です。 700系はひかりRailStar(西日本)でおなじみのカモノハシ型の車両です。これまでの新幹線とは異なり速度より乗りごこちをさらに向上させており、ゆったりした車内が特徴です。(現在、ドクターイエロー<路線・架線検査車両>としても活躍しています) ちなみに、余談ですが、新幹線は現在世界で最も安全な乗り物です。 車両の写真は参考を

参考URL:
http://www.westjr.co.jp/photo/
  • champion
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.2

500系は先頭の尖った形状の列車ですね。JR西日本が開発した日本で最も速く走れる新幹線電車です。飛行機との競争を意識し完成されたのですが、東海道新幹線の部分は線路の状態から最高速度が700系と同じ285km/hに制限されます。また700系に比べ製造コストが高くつくため今後は(涙をのんで?)JR西日本も700系を採用することになっています。しかし山陽新幹線専用の700系(レールスター)を(意地で?)開発してますよ。新大阪のホームに立たれたら一番端っこ(20番線)から発着しているのが見れますよ。

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.1

jonathan さん、こんにちは~☆ > 新幹線700系とか500系とは何のことですか? 下記のURLを、ご参照してください。 【新幹線の種類です】 http://homepage1.nifty.com/bakeneko/superexplles.htm 少しでもご参考になれば、幸いです。 ではでは☆~☆~☆

関連するQ&A

  • 好きなまたは、よく利用するのは

    みなさんが、好きなまたは、よく利用する新幹線は何ですか? (1)東北新幹線 (2)秋田新幹線 (3)山形新幹線 (4)上越新幹線 (5)長野新幹線 (6)東海道・山陽新幹線 (7)九州新幹線

  • 新幹線についての質問です。

    山形新幹線は福島まで東北新幹線に連結され、福島で切り離されるということを聞いたことがあります。それでは質問です。 1、東京から山形新幹線のみで発車する新幹線はありますか?(東北新幹線に連結されずに、山形新幹線単体で) 2、秋田新幹線についてはいかがでしょうか。東北新幹線に連結されていくのでしょうか。また、秋田新幹線のみで東京を出発する新幹線はあるのでしょうか。 3、長野新幹線についてはいかがでしょうか。上記2の質問と同様です。(上越新幹線に連結されていく?)

  • 新幹線のフル規格とミニ規格について

    東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線・東北新幹線・上越新幹線は速度の速い新幹線 秋田新幹線・長野新幹線・山形新幹線は速度の遅い在来線扱い新幹線でしょうか。 東北新幹線の東京-大宮間も最高速度110kmで遅いですが、料金は新幹線扱いです。 東北新幹線(はやぶさ)、および併設の秋田新幹線の東京ー盛岡間は全車指定追加料金あり、のぞみ号は自由席のみ追加料金なしであってますか?

  • 新幹線あさまの車幅

    つい先日、長野新幹線「あさま」に乗車して思ったことなのですが、 席が2×2で配置されており、他のフル規格である東北新幹線、東海道新幹線に比べてやけに狭く感じました。 東北新幹線、東海道新幹線もおそらく席は2×3で配置されていると思うので、長野新幹線自体がもともと車幅が狭いからと考えたのですが、 なぜ、フル規格なのに長野新幹線は狭いのですか? フル規格である以上、東北新幹線、東海道新幹線と同じ車幅かと思ったのですが、誰か教えてください。

  • 愛知に行きたいんですけど・・・

    愛知に2009年中にいきたいんですけど・・・☆ 新幹線での行き方が全然わかんないんです><   できれば。飛行機じゃなくて新幹線で行きたいんです。。。 新幹線で行くときって・・・ 東京で乗り換えなきゃいけないんですか? ◇◆愛知の行き方(新幹線)教えてください><

  • 連結運転の仕組み(特に新幹線)

    山形県のものです。 山形新幹線が誕生してからずっと思っていたのですが、山形新幹線は福島で東北新幹線と連結しますよね。 連結した後、それらの新幹線(上りは山形新幹線は東北新幹線に、下りは山形新幹線が東北新幹線に)は先行編成の車両が後方の車両を引っ張っているんでしょうか?それとも力合わせて運行しているんですか? ずっと気になっています。教えてください。

  • 新幹線の乗り方

    今度新幹線に乗ります。 Suicaで千葉から東京まで行き、東京で盛岡までの新幹線の切符を買います。 そうした場合、どうやって新幹線用の改札通るんですか? 新幹線に乗ったことなくて、全然分かりません。 それと当日に新幹線の切符を買うのでは遅いですか?

  • 新幹線の運転手について

    新幹線の運転士が一番長く乗務するのは何新幹線ですか?やっぱり東海道新幹線とかですかね?教えてください。お願いします。

  • ミニ新幹線の謎

    ミニ新幹線(こまち、つばさ)は、新幹線から在来線へ直通しますが、新幹線と在来線では線路幅が違うと思うのですが、どうなってるんでしょか? 1:新幹線の車両が、在来線に入るとき車輪の幅を変える。 2:新幹線の直通区間の在来線の線路幅は、新幹線の線路幅になっている。   (在来線の車両の車輪の幅を新幹線に合わせている。) このどちらかだと思うのですが、どうでしょうか?

  • なんで”北海道”新幹線なんですかね?

    しょーもない質問ですから、お暇なときにでもご回答いただけると幸いです。 先に書いておきますが、雑談のような質問ですのであまり堅真面目にお答えされなくても結構です、というよりあまり生真面目にされますとこちらがかえって困ってしまいます…。 新幹線の路線名の付け方が「北海道新幹線」だけへんてこりんに見えてしょうがないんです。 ご周知のとおり、先だって整備新幹線の新青森~新函館北斗間が開通しましたが、この区間には「北海道新幹線」という名称がついています。 ですが、現在は渡島総合振興局の函館(厳密にはその近隣ですが)までの開業ですから「函館新幹線」や「渡島新幹線」、もしくは東北新幹線の延長ですからそのまま「東北新幹線」と名付けるべきだったんじゃないでしょうか。 列車名だって「はやぶさ」と「はやて」で東北新幹線のものをそのまま受け継いでいるでしょう。だからやっぱり「東北新幹線」と呼んでもよかったんじゃないかと思います。 単に北海道にちょっぴり入ったくらいで「北海道新幹線」とするのはイージーゴーイングじゃないですか?だって、過去に開業した新幹線には今回と似た事例であるにもかかわらず、路線名の付け方が北海道新幹線の例とは異なるものがあるからです。 今回と似たような例には、まず「長野新幹線」があります。あちらも、もともとは北陸新幹線の一部として先行開業しましたが、北陸新幹線が金沢まで開通する以前は「北陸新幹線」とは呼ばれず、途中駅(開業時はもちろん始発・終着でしたが)の長野県長野市の名をとって「長野新幹線」となったのだと思われます。(という理解でいいんですよね?) だったら、少なくとも札幌まで延伸予定の「北海道新幹線」も、現在は途中の(渡島管内の)函館市までなんですから、「函館新幹線」とかあるいは(内地の人には聞きなれない地名のようですが)「渡島新幹線」と名付けてもよかったはずです。 また、「山陽新幹線」も同様の例です。山陽地域からはみ出して福岡県に達した時点で「福岡新幹線」とでも「九州新幹線」とでも名付けておかしくなかったものを「山陽新幹線」のままで通しましたよね。 今回の「北海道新幹線」も、これと同様に東北地方からはみ出して北海道渡島まで延伸しただけだとみなせますから、「東北新幹線」と呼んでいたっていいんじゃなかろうか、という気になります。 基本計画を立てた当時の行政がそういうふうに決めたからなんでしょうか?だったらなんで、山陽新幹線は九州まで達していても「山陽新幹線」なのに、北海道新幹線は東北地方にあるうちから「北海道新幹線」なんでしょう。 それともJR北海道が運行しているから「北海道新幹線」?だったら国鉄時代に現在の新青森~新函館北斗区間が開業していたら、そこは「東北新幹線」になった可能性があるんでしょうか。そもそも整備計画が決定した1973年の段階(当時はもちろん国鉄)から「北海道新幹線」だったらしいじゃないですか。 やっぱり、路線名の付け方の基準がいまいちすっきりしませんっ! どなたかこのモヤモヤをすっきりさせてくれるかたはいらっしゃいませんか? ※文章にまとまりがなくてすみません。