• ベストアンサー

論理的思考の訓練方法

論理的な話し方や文章の書き方は新聞を読む事で身に付くと言われています。最近新聞を読み始めていますが、問題として意味が理解できないのです。そういう場合、その都度辞書で調べる方がいいのでしょうか?その他、論理的思考の訓練方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mid_kazwo
  • ベストアンサー率57% (188/326)
回答No.1

>論理的な話し方や文章の書き方は新聞を読む事で身に付くと言われています。 ん~、この情報の出所が分からないのですが、(私の主観ですが)新聞は決して論理的だとは思えませんので、新聞を読んでも「論理的な思考」は身につかないと思いますが…。 「論理思考」に関する文献・書籍が数多く出ていますので、新聞よりも「論理思考」に関する文献・書籍がを読んだほうが良いのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%AB%96%E7%90%86+%E6%80%9D%E8%80%83

その他の回答 (3)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.4

こんにちは、 「分からない事がある」→「調べる」→「答えが分かる」→「満足する」  この勉強方法は、知識は身に着きますが、論理的思考(一言で言うと「知恵」かな)は絶対に身に付きません。 「分からない事がある」  →「間違えていてもかまわないので、こういう意味ではないかと想像する」  →「何故、その様に想像したのかをはっきりさせる」  →「正解を調べる」  →「自分の想像過程の何処に誤りがあったのかを分析する」  これを慣習つければ、題材は新聞でも何でもかまいません。一日10分でもいいので、毎日行うのがコツです。  御参考になれば幸いです。

noname#13376
noname#13376
回答No.3

私も新聞なんかよんでも論理的思考が身に付くとは到底思えません。 新聞記事には、非論理的な文章が少なくありませんよ。 論理的思考のできない人の特質を観察すると、 ・二つの事柄を同時に考える ・二つの事柄を分けて考えられない ・二つの事柄を同時に口にする ・なにが、どこで、いつ、どうして、どのように、どうなったか、を整理できない といった点が見受けられます。 少なくとも、この逆をやれば、いいのではないでしょうか。逆をやったからといって論理的思考なのかどうかは分かりません。 しかし、あなたが論理的思考を身につけたいという目的は、上記の「逆」をすることではありませんか? つまり ・ひとつひとつのことをきっちり分けて考え、話すことができる ・5W1Hをつかって明確に考えることができる ということですよね? いきなり「論理的思考」を目指さずに、まずこの2点を目指してみてはいかがでしょうか?

  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.2

新聞云々は良く判らないのですが、論理思考の基本は論理学でしょう。 しかしこの場合「論理思考」というのはコミュニケーションのおけるものでしょうか? そうであれば訓練として5つのW(What, When, Where, Who(m),Why) とひとつのH(How)を意識することでしょう。 また最近はロジカル・シンキングというジャンルが企業研修などでもありますので参考にされたらいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 論理的思考能力を高める訓練法

    久しぶりに質問させていただきます。 実は常日頃から論理的思考の元、論理的に会話をして論理的に行動したいと思って いろいろな方面の書籍を取り寄せそれを熟読し(例えば数学の本とか論理学の関係)の本を読み漁って少しでも論理的思考能力を高めようと試行錯誤して訓練に取り組んでいるのですが一向に能力が結果として現れてきません。 ほかに何か効果的な良い訓練法があればアドバイスをいただければ助かります。 こんな私に他のまったく異なる訓練法があれば是非ご教授お願いします。 唐突な質問とはよく理解していると思いますが何卒皆様のお知恵を拝借できたら 今までの壁を越える可能性が高められるものと確信しております。 どうぞ宜しくお願いいます。

  • 今からでも論理的思考力(国語力)を高めれますか?

    当方大学3回生(21)の者です。 昔からそうだったのですが、よく人の話や文章を聞いたり読んだりしている時に、 「今の話や言葉は一体何を意味しているのだろう」と、すぐに理解できない時があり、良く分からない時は適当に聞き流したり、読み飛ばしたりしていました。 実際、話や文章の中にはきっちり道筋があり、しっかりとその筋をたどれば絶対にそれらが意味している事というのは理解できるものばかりなのですが、私には出来ない事が時折ありました。 そして最近やっとそれが「国語力」が原因だと気付いたのです。 (私がここで言う「国語力」とは、特に漢字の知識や、熟語力などではなく論理的思考能力と考えてください 思い返せば、今までろくに本等も読んだことが無いし、今の大学(偏差値50程度)には指定校推薦で入ったため受験で国語の勉強を一切していません。 つまり、今まで自分は「論理的思考力」を鍛える訓練をまったくと言っていいほどしていないのです。 もちろん中には勉強など一度もした事が無くても国語力が高い人は何人もいるとは思いますが、私はそうではありませんでした。 なので今からでも間に合うのでは、と思い受験用の参考書を用い読解問題を解き、自分の論理的思考能力をみました。 参考書として使った教材は、 「出口の国語レベル別問題集」中学生版-難関編- というもので、まずは試しに中学生が使う高校受験用の教材を使ったのですが、正直ナメてました。半分も正解出来ませんでした。 解答を見ると大半は「なるほど」と理解する事が出来ましたが、いくら解説をよんでも「何故こうなるんだろう」といつまでたっても理解出来ない問題もあり、本来ならば中学生が解く問題を21歳の自分が半分も解けない事実を知って正直自分は今まで何してたんだろうと後悔と悔しさで一杯です。 もうこの年からでは論理的思考力を高める事は出来ないのでしょうか? 私の今の論理的思考力では恐らく、将来会議やプレゼン等でかなり支障が出てくると思います。 (資料に書かれている文章の内容がいまいち理解出来ない、または理解に時間がかかる等) なのでどうしても論理的に物事を考える力を付けたいのですが、何かいい方法と言うのはなのでしょうか? 結果は散々だったと言え、やはり一番の方法は筋道の解説が載っている受験用の参考書を使うのがベストだと思います。 私が使った参考書がたまたま「今」の私にとって難しかっただけで、難易度を下げ、段階的にしていけば論理力を鍛えることは出来るでしょうか? 何かアドバイスお待ちしております。

  • 論理的思考の訓練方法

    社会人2年生です。営業をしています。最近、上司に論理的に話しなさいと叱られます。もともと話し下手で、お客様と話していても、途中で自分が何を言っているのか分からないこともしばしばあります。これは論理と関係ないかもしれませんが・・・本屋さんに行っても論理に関する本はたくさんあるし、講習に行くにしてもかなり高価で即効性があるとも思えないし・・・こんな私に、今からすぐ実行できる論理の訓練方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 論理的思考を身に付ける方法を教えて下さい。

    論理的思考を身に付ける方法を教えて下さい。 また、普段からしておくべき事はありますか?

  • 論理思考の身につけ方を教えてください

    論理思考を身につける方法を教えてください。プログラミングを勉強すると論理思考が身に付くと聞いたことがありますが・・・

  • 論理的思考力を身につけるには

    ここのカテゴリーでよいのか分かりませんが、質問させてください。 法律の勉強をしているのですが、この分野で必要とされる論理的思考力を身につけるにはどうすればいいでしょうか。 もともと思考回路が論理的ではなく感情で動くタイプです。 学校の先生が、(試験まで間に合わないから)理解せずにとにかく暗記しろ!とおっしゃるのでそのようにしていたのですが、すべて暗記するのも限界がありますし、やはり試験でも判例などの事案を少し変えた問題が出され、論理的思考力が試されるのだと思います。 自分がどんなに時間をかけて暗記をしても、本当に頭のいい(論理的思考力のある)友人は、常に自分の一歩前を行っていて、なんだかむなしくなってきます・・・ かといってここで諦めたくもないです。 普段からの思考方法や、いい本がある、などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 論理力の身に付け方について。

    皆様こんにちは。またお世話になります。私は25歳になるものですが、この年になっても論理的な考え方が身につかず、その結果論理的な言い方が出来ない、論理的な文章が書くことが出来ずに困っております。集団討論する時などもすんなり入っていけません。 他人と話していて、相手がスラスラと論理的な言い方をすると凄く羨ましく思います。このようなサイトで他人の論理的な文章を拝見しますと、思考力がある方だなと思ってしまいます。 自分としましては月に二冊の新書を読んだり、新聞を読んだり、漢字の練習をしたりしているのですが、全く身になってないように思います。何か読むコツがあるのでしょうか。このままでは思考力がない人間で終わってしまいそうです。そこで皆様にお伺いしたいのですが、論理的な考え方を身に付ける方法、若しくは思考力を養う方法などがありましたら教えて頂きたいのですが。どうぞよろしくお願い致します。

  • 論理的思考ができるかどうか

    このカテゴリで適切かどうかは分からないのですが、質問してしまいます。 自分が論理的思考をすることが出来るかどうかを確かめるには 何をしたらいいでしょうか? 例えば、読んだ本を要約してみる、という方法も良さそうですが、それが正しいか否かを自分で知ることはできないですね。 では何をしたら・・・? 論理的思考とは一つの方法だと思うので、 感覚的なタイプの人間でも、やろうと思えばできるはずだと思っています。 そして、出来ているかどうかを確かめつつ訓練していけば、 頭が混乱しがちなタイプでも、話をまとめてたり、 混乱を整理したりすることが簡単に出来るようになるのではないでしょうか。 回答おまちしております。

  • 論理の意味

    「私の論理は~」とか「あなたの論理で言えば~」という使い方をよく見ます。 このときの論理の意味が辞書の意味と一致しません。 辞書で論理の意味はこう書かれてます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー goo辞書から引用します 1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の 組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。「―に飛躍がある」 2 事物の間に ある法則的な連関。 3 「論理学」の略。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 辞書から変換すると、「私の論理(考えや議論などを進めていく筋道)は~」と、このようになります。 しかし「私の論理は~」というときの論理の意味は「考え」のような感じで使われているんです。 私の論理は「~で~であるから~~とは~だ」という文章があったとします。ここの論理の意味が「考え」になってるんです。 論理というのは手法のようなものではないのですか?辞書からはそのようにしか捉えれません。

  • 論理的思考の意味

    論理的思考の意味は「道理や筋道に則って思考を巡らせて結論を導いたり、複雑な事柄を文章や図式などを使って分かりやすく表現すること」で合っていますか?

専門家に質問してみよう