• ベストアンサー

ブラッシレスモーターについて

 最近 直流のブラッシレスモーターが 自動車等に搭載されているようですが  直流モーターでブラッシレスの基本原理が 知りたいので 宜しくお願いします。

  • k-maru
  • お礼率69% (161/231)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.1

ブラシの有る直流モーターの原理は、ご存知のこととして説明します。 ブラシレスモーターの基本原理は、直流モーターの整流機構をセンサーとパワー素子を使用することにより電子的に置き換えた物で、その特性は、本質的には、変わりません。 一例を説明します。 直流ブラシレスモーターは、ローターを永久磁石にし、コイル側を固定子にします。 磁気センサーとしてホール素子を磁極検出に使用するとシンプルに構成できます。 ホール素子は、ローターの磁極による磁束を受けて電圧を発生しトランジスタをONさせます。磁束を受けない位置にローターが回転していくとトランジスタがOFFします。 これにより固定子コイルの電流を切り替え回転磁界を作ります。 したがってブラシモーターにおけるブラシのように、適切な相対的な回転角の位置にホール素子を配置することで、ブラシモータのように無接点で整流することが出来て、回転力を継続できます。

k-maru
質問者

補足

ikkyu3 さん 早速の回答有難うございました。  そうですかローターの磁束の変化を電圧に変換してとの事 良く分りました、質問内容から外れますが ブラシ式とブラシレスとの各々の長所 短所等教えて戴けますか?  又モーターが停止状態から始動する際は補助回路等必要なのですか?  いろいろ欲張った質問で御免なさい

その他の回答 (1)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

補足をいただきましたので、追加です。 直流モーターは、電圧対回転数の直線性、トルク対入力電流の直線性、大きな起動トルク、加速性などが優れています。 各種モーターの中でも最も制御用に適しています。 欠点は、ブラシ、コミュテーターで構成された整流機構で、機械的接触による磨耗、摺動音、火花、融着、電気ノイズなどがあり、各種モーターのなかでも最悪でしょう。 ブラシレスモーターは、この欠点の原因である機械的接触部を除くことになりますから、欠点は、全て無くなります。 機械損失もなくなりますから、さらに高性能・高効率と言うことになります。 最大の特長は、メンテナンス・フリーでしょう。 とはいえ、誘導性負荷のON・OFFや回転磁界によるスパイクや高周波電圧は、わずかに発生します。 磁極と磁極の中間には、デッドポイント(起動できないポイント)がありますが、ホール素子を複数使用するか磁極構造などで、対策しています。 よって自己起動可能です。

k-maru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳有りませんでした。 いろいろとご親切に有難うございました。

関連するQ&A

  • 直流モーターとは?

    交流モーターが回転する原理は理解できますが、直流モーターはどういった原理で回転するのですか? 又、直流モーターと交流モーターはどのような長所短所があり、どんな場合に使い分けるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電気自動車と回生ブレーキについて

     今、電機自動車の研究をしています。実際に研究用の電気自動車があり、この車を改良しようと思っています。  鉛蓄電池を搭載し、直流モータで駆動し走行します。バッテリーに、8時間ぐらいかけてフル充電しても、40分ぐらいしか走れません。この点を改善したいを考えています。  回生ブレーキというのがあって、モータを発電機として使ってエネルギーとして貯めるということぐらいは、理解しているつもりなのですが、あまり理解していません。  そこで、回生ブレーキについて、詳しく教えてください。回生ブレーキのシステムを、現在、電気自動車に搭載している、24v・18Aの普通の直流モータで使用可能ですか?また、また新たに制御を行う必要があると思うのですが、それは、どのようなことを行う必要があるでしょか?  モータの制御をモータスピードコントローラーをいう装置でスピードを制御しているのですが、どのように制御しているのかまったく分かっていないレベルですが、電気自動車のモータの制御、回生ブレーキについてお教えいただければ、幸いに思います。分かりにくい文ですいませんが、よろしくお願いします。

  • サイリスタ盤の騒音

    直流モーターサイリスタ盤からの高い騒音(ウイーン)はどこから、どのような 原理で発生しているのですか。また騒音を抑える方法はありますか。教えてください

  • ステッピングモーターについて

    1ステッピングモーターの動作原理 2直流モーター・交流モータとステッピングモータとの違い(駆働方法、用途、消費電力など) この2つのことがよくわかりません。どちらかひとつでもいいので、もしわかる方がいたら教えてもらえませんか?? お願いします。

  • VVVF電車は、全て交流モーターの電車ですか?

    最近、よく電車の制御にVVVFインバータ搭載という言葉を聞きます。 電圧と周波数を自由に制御し、それによって電車のスピードを制御するというものらしいですが、普通、日本の多くの鉄道は、直流・1500Vで走りますね。 VVVF搭載車は、架線から受けた直流・1500Vを、走行段階によって、いろいろと変えていくのでしょうか。例えば(ド素人な発想で申し訳ないですが)、出発時点では、2000V位に変圧して、スピードがピークに達したら、1000V位に落とすとか(自動車のアクセルのような?)、また車輪を動かす主電動機(モーター)には、交流電気を流して、ブラシなどが不要でメンテナンスが簡単な交流モーターにその交流電気を供給するのでしょうか。  しかし、例えば、JRの205系などは、チョッパ方式から、VVVFに変えたと聞いたことがあるけれど、車輪を動かす主電動機は、交流にしたのでしょうか。(台車が換った様子はよくはわからないけれど、なしのようですが) 同様のことが、西武の9000系にも言えそうです。 西武の9000系も、抵抗制御から、VVVF制御に変えていますが、台車そのものはFS372で、換えられた様子はないです。ということは、直流モーターのままなのでしょうか。それとも、台車はそのままで、組み込んであるモーターは交流に交換したのでしょうか。  2000系2197の車両も、VVVFを搭載していますすが、台車はFS372のまま) だとすると、メンテナンスに手間がかかる直流モーターのままなら、VVVFを搭載する意味が薄れてしまうみたいですが。 鉄道および技術的知識はあまりないので、笑われるかもしれないですが、なるべく素人に理解できるように、簡単に教えていただければ幸いです

  • 車にすごく詳しい人お願いします!!(質問1)ガソリン自動車から電気自動

    車にすごく詳しい人お願いします!!(質問1)ガソリン自動車から電気自動車(リーフとか)になると、搭載されるモーターが100個も増えると聞いたのですが、電気自動車のどこにそんなに多くのモーターが必要となってくるのでしょうか?? (質問2)電気自動車に搭載される約200個のモーターの中でどの部分のモーターが重要となるのでしょうか??やっぱりメインモーターになるんでしょうか?

  • 電気自動車で直流モーターが使われなくなった理由について簡潔に説明しても

    電気自動車で直流モーターが使われなくなった理由について簡潔に説明してもらえますでしょうか?

  • 自転車用のリムダイナモをモーターにできないか

    モーターと発電機の基本原理が同じ事から考えて、「自転車のダイナモに直流電流を流してやればモーターのように回転するのでは?」との仮説をたてて実験してみました。 実際には、直流電源装置を使用して6V位まで電圧を上げていったのですが、一瞬だけ回転しかけて、そのあとは止まってしまいました。指ではずみをつけるように回転をかけてみても回りません。それ以上に電圧をあげていくと、ダイナモ自体(内部)が微振動をはじめるので、危険を感じてそれ以上は上げられませんでした。 リムダイナモの内部構造図をネットで探してみたところ、通常のモーターとは違っているようでした。 リムダイナモの構造上の問題で不可能なのか、電圧や電流など実験のやり方が悪かったのか、自分ではわかりません。 どなたか、教えてください

  • サイリスタ制御

    交流モータは、インバータで可変速制御しますね。周波数を変えてやる事によって変わると解釈しています。 直流モータではサイリスタ制御が主だと聞きましたが、原理が良くわかりません。どなたか分かるかたいらしたら宜しくお願い致します。

  • モータ急停止時の大電流の原理を教えてください

    回転中の直流モータを急停止させると、電流制限を越えた電流が発生してしまいます。この原理を教えてください。WEBでいろいろ調べたのですが詳細の説明を見つけることができませんでした