• ベストアンサー

時々の遠吠え対策にお知恵を拝借させてください。

4ヶ月半のチワワ♀なんですが、最近時々遠吠えするようになってしまいました。どうも、構って欲しい、ケージから出して一緒に遊んで欲しいという要求のようです。そろそろ、自我が出てきて、無駄吠えも始まる時期なのかとも思うのですが、これからエスカレートしても困るし対応に頭を悩ませています。 ケージから出して自由にさせるのは、基本的に朝、昼、晩の大体決まった時間に3回です。私は基本的に在宅時間は長いのですが、自宅で仕事をすることが多いので書斎にこもったりします。時には外出もします。「出してもらえる」と思っている時間頃になると、遠吠えして呼ぶんです。 それ以外は、留守番中でも静に昼寝していますし、夜鳴きもしません。大きな物音や電話、インターホンにも大して反応しません。いわゆる「無駄吠え」というのも少ないというか、この遠吠え以外はありません。 1.あきらめるまで待つのが良いのでしょうか?根競べであきらめてくれるでしょうか? 2.どうしたら一人で遊んでくれるでしょうか?ケージの外で遊ぶときも、すぐ膝の上に乗ってくるし、疲れて自分から寝床に帰ったことがありません。恐らく倒れるまで遊びつづけるのでは?と思います。自立させるにはどうしたらいいでしょう?大人になったら冷めてくるんでしょうか? 3.よく、『飼い主がやってるとばれないように』水鉄砲やお酢の霧吹き、ガラガラ大音の出る道具を使うなどど聞きますが、どうやって、『ばれないように』できるんでしょうか?また、留守中や書斎のように遠く離れた所にいて、そのような道具を使うために近寄って行ったら、そもそも失敗のような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • claudine
  • ベストアンサー率58% (39/67)
回答No.3

こんにちは(^^) >「出してもらえる」と思っている時間頃になると、遠吠えして呼ぶんです。 ということは、明らかに要求吠えのようですね。まだ4ヶ月半なのに賢いですよね(^^;) ご質問の1についてですが、あきらめるまで待つ方が良いと思います。 4ヶ月半というと躾にも大事な時期ですし、吠えたら出してもらえる、構ってもらえるという習慣がついてしまったら、 後々それを矯正するのが難しくなってくると思います。 根競べであきらめてくれるかどうかは難しいところですが、 とにかく吠えている間は絶対に出してあげない、構ってあげないということを貫いた方が良いと思いますよ。 しばらくの間は鳴き続けでご近所にご迷惑をかけてしまうかも知れませんが、 「今は鳴かないようにしつけたいと思っているので、しばらくはうるさいと思うけどどうかご理解ください」といった感じで、 前もって説明して謝罪しておかれると良いかと思います。 2についてですが、大人になるとそれなりに落ち着いてくるかとは思います。 ただ仔犬をあんまり遊び続けさせておくと、疲れすぎて良くないので、 飼主さんが程ほどのところでケージに入れて休ませてあげる方が良いようですよ。 仔犬は自分がどれだけ疲れきっていても、遊びたくてはしゃぎたくて仕方ないものみたいですから(笑) ケージに入れた際に、わんちゃんが不満そうに騒ぐかも知れませんが、それも習慣づけ次第です。 いくら騒いでも、出してあげていてはまた躾は0に戻ってしまいますので、 ハウスにオモチャなどを入れておいて、とにかく放っておくことです。 一定の時間遊んだら、ハウスに帰って寝るものなのだ、ということが仔犬の中に習慣づけられると思いますよ。 3についてですが、私もうちの犬が仔犬の頃、それを試みたのですが、 近づいてやるものですから「ばれないように」ってのは難しいですよね。 ケージに入れているときの要求吠えなら、 わんちゃんから見えない隣の部屋などに行って大きな音を出すとかはどうでしょうか? 犬は耳がいいので、それほど近づかなくても音に関しては効果あるかと思いますが…。 できたら普段わんちゃんが耳慣れていないような音で、嫌がりそうな音だと効果が高いと思います。 無駄吠えや要求吠えを直すのには根気がいるかと思いますが、今が躾にとって大切な時期ですし、 今のうちならきっと直すことができるはずです。 どうか頑張ってください!

nakimushiusagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。4ヶ月半で「要求吠え」って賢いんですか?ありがとうございます。 >しばらくの間は鳴き続けでご近所にご迷惑をかけてしまうかも知れませんが 今はそこまでうるさくないのでまだ、大丈夫です。(隣近所の赤ちゃんの方が全然うるさいです。) >飼主さんが程ほどのところでケージに入れて休ませてあげる方が良いようですよ。 自分から帰ってくれないので、飼い主がへとへとになって、「ハウス」させます。しぶしぶですが、帰った後は得心してまたお利口にしてくれます。 今も、夕方は構ってもらえないと諦めているのか、ウンともスンともいいません。要求してくるときに無視するんだから、こういう静かなときに構う方がいいのか、それも「寝てる子を起こす」ようで、癖にならないか迷います。どうしたらいいと思いますか?

その他の回答 (4)

  • claudine
  • ベストアンサー率58% (39/67)
回答No.5

♯3です。 「要求吠え」が賢いというより、自分に構ってくれない時をきちんとわきまえていて、 構ってくれそうな時間帯に「要求吠え」をするというのが、4ヵ月半にしては賢いなーと思いますよ(^^) まあ賢いからこそ、きっと自己アピールも強いのでしょうが(笑) お話をうかがっている限り、吠えても無駄な時はよく心得ていて、躾けやすいわんちゃんのように思いますよ。 >要求してくるときに無視するんだから、こういう静かなときに構う方がいいのか、それも「寝てる子を起こす」ようで、癖にならないか迷います。 寝てるのを起こしてまでではありませんが、静かにいい子にしているときには遊んであげて全然いいと思いますよ! 4ヶ月半ってまだまだ遊びたくて仕方ない盛りですし、 そういうときに遊んであげないといつ遊んであげるんだって感じですものね(^^;) ただし、やっぱり癖にならないようには気をつけた方が良いとは思います。 夕方いつも…だと癖になっちゃうかも知れませんし、それでまた要求吠えがあったとしたら、 やっぱり吠えている間は構わない方がいいと思います。 #4さんもおっしゃっていますが、大切なのは「人間の都合によって決めるんだ」ということを犬に理解させることです。 散歩にせよ、遊びにせよ、静かに待っていたら必ず飼主は構ってくれるんだ、ということを理解すれば、 要求吠えはなくなってくると思いますよ。

nakimushiusagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます

  • asaido
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.4

4ヶ月のチワワちゃん、かわいいでしょうねえ・・・ 1日3回ケージから出しておられるとの事ですが、時間はどれくらいなのでしょうか? 仔犬なので、疲れるまで遊ばせるのもよくありませんが、もしかしたら短いのかもしれないですね。 だから、3回のその時間を待ちかねている、とか。 それから、決まった時間に出してあげているのも、 ”その時間になったら出してもらえる” と覚えてしまうので、催促してしまうんでしょうね。 規則正しく生活させる、というのも大事ですが、散歩やごはん、遊んであげる時間などをきっちりと決めてしまうと、犬にはそのパターンが出来上がってしまうので、ある程度時間をずらすなどして、パターン化しない方がいいかもしれません。 遠吠えしたら、無視しかないでしょう。 うちは今2歳のポメラニアンがいますが、普段はまったく吠えません。 インターホンも、なにもかも無視です。(笑) でも休みの日に、普段だとフリーにさせていますが、私がじっくり寝たいときなど(笑)にケージへ入れると遠吠えします。 家にいるのがわかっているので、”なんで!?”となるんでしょうね。 もちろん無視しています。(眠いので) しばらくしたらあきらめてますので、根競べしかないでしょうね。 自立心というよりも、”相手できないときは無視” を繰り返すと、あきらめて一人で遊ぶようになると思います。 その分相手してあげられる時は、思いっきり遊んであげてください。 メリハリというか、”今は遊んでもらえないんだ”と思わせることが大事だと思います。 相手をしてあげられない時や、大人しくケージに入っててもらいたい時には、コングが便利ですよ。 固いゴム製で、中におやつやフードが入れられるものです。 中から出そうと必死になって遊んでくれると思います。 ”天罰方式” ですが、うちもやっていました。 でも関係ない時に大きな音が出た時にも、(なにか落としたり風でドアがばたんっ!と閉まったり) なんか必要以上にびびってるような気がしてやめました。 何にも悪い事をしていないのに大きな音が出たら、犬もどうしていいかわからないでしょうし・・・ しつけはほんとに根競べだと思います。 でも、飼い主さんが大好き!と思ってもらえるようになれば、必ずうまく行くと思います。 犬が教えられた事を覚えるのには、 ”飼い主さんに褒められたい!”が大きな原動力になっていると思いますので・・・ がんばってください!

nakimushiusagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。2歳のポメちゃんでも人を呼んで遠吠えするんですね。うちと良く似てるなぁと思いました。確かに「決まった」時間に出しすぎた気はします。どうしても、毎日の生活リズムでそうなってしまうようです。根競べ頑張ってみます。

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

1.啼いたら 「駄目!」って真剣に言いましょう 怒鳴る必要は、有りませんと。静かに言います。 あくまでも真剣に 2.自分からおもちゃを持ってきても遊ばない 目線を合わせず無視すればあきらめるでしょう 飼主の都合で遊んであげるようにすれば無理にやらなくなります あくまでもリーダーは、あなたです 3.道具は、必要ありません。最初は良いかもしれません。でもワンコは賢いので直ぐにばれてしまいますし常に道具を携帯するわけにもいきませんので 常に言葉を掛けてあげて下さい。気持ちは通じます あせらないで下さい 一足飛びに何でも出来る訳では有りません 賢いワンコみたいなのでもっと長所を伸ばしてあげて下さいね 頑張って下さい!!

nakimushiusagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「賢いワンコ」なんでしょうか?お世辞でも嬉しいです。 「飼い主の都合で遊ぶために無視」「常に声を掛ける」ですが、反対のことのようで難しいですよね。 今も、夕方は構ってもらえないと諦めているのか、ウンともスンともいいません。要求してくるときに無視するんだから、こういう静かなときに構う方がいいのか、それも「寝てる子を起こす」ようで、癖にならないか迷います。 真剣に「ダメ!」やってみます。顔つき練習しなくちゃ。

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.1

まずは http://www.dogparty.net/ かな。 閉じこめきりでも犬が気の毒ですが、 最近の躾傾向は、おとなしくしていたらほめてもらえる。と思わせることだそうです。

nakimushiusagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。URL参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう