• ベストアンサー

橋の上にあるアーチ

すべての橋というわけではないのですが、橋の両サイドに鉄骨のアーチのようなものがかかっていますよね。あれは何のためにかかっているのですか?ない橋もあるので気になります。建築構造上の補強なのでしょうか?全くの素人で恐縮なのですが、、、御教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

あれはアーチ橋といって、橋の構造形式の一つです。 しくみは、橋桁の上に架かっているアーチ状の構造材を両端から押さえつけるように固定し、アーチにぶら下がっている橋桁の荷重に耐える、というものです。 → ⌒ ←  ↓↓ ▲つまりこういう応力がかかる 橋の構造には他にも斜張橋、トラス橋、吊橋などがあり、それぞれ橋桁の重みを支える方法が違います。 これは橋脚を立てられる間隔や橋全体の長さ、支えなければならない荷重(交通量)など、様々な要因によって最適な構造を使い分けているのです。

参考URL:
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/melde/bridge/arch.html
miku333
質問者

お礼

sesameさん、御回答ありがとうございます☆ なんと分かりやすい! 教えていただいたURLも大変参考になりました。実にいろいろな形があり、目的に応じてそれぞれ架けられているのですね。 ありがとうございました(^0^)

その他の回答 (1)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

ご質問の意味がよく分らないのですが、、、例えば両サイドとは対岸の意味か、橋の幅の両側かなど等?、、とりあえず・・・ アーチと言うものは石やコンクリート、それ自体で上の重力を支えるタイプと、 アーチの上部の鉄骨から鉄骨などで橋の床面を吊りさげて支持する方法などがあります。 下のURLをご覧になってください! http://www.rakuen.go.jp/report/contents.html http://www.kumagaigumi.co.jp/overview/doboku/bridge1.html これが一番分りやすいかもしれません。。。 http://www.jsce.or.jp/what/hakase/bridge/02/index.html *私は建築関係で素人ですが、上のURLで補足質問を書いておけば、私以外の方も回答が期待できます。

参考URL:
http://www.jsce.or.jp/what/hakase/bridge/02/index.html
miku333
質問者

お礼

Eivisさん、御回答ありがとうございました。 教えていただいたURLは分かりやすいうえに興味深く大変参考になりました。 私が思い描いていた橋はアーチ橋でした。拙文でごめんなさい。 ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • 橋のアーチについて

    橋のアーチって何の意味があるのでしょうか? 「見た目のよさ」などはあるかもしれませんが、無い橋もたくさんありますし。 素人の考えですが、アーチがあることで重くなってしまいますし、お金も余計に掛かるのでは?と思います。 出来るだけ専門用語は省いて説明お願いします。

  • ダマスカスの街中にたくさんあるアーチの意味。

    ご覧頂きありがとうございます。 ダマスカスに限りませんがあのあたりの町には建物を支えるわけではない通路の上などアーチが沢山あります。 また建築と建築をつなぐアーチも良く見かけます。 あれはどういった意味があるのでしょうか?

  • マンションやアパートの構造についての質問です。

    マンションやアパートの構造についての質問です。 軽量鉄骨造、重量鉄骨造、RC造など、 色々と種類があると思うのですが、 一番、隣の部屋の音が聞こえにくい、 防音効果の高い構造はどんな構造でしょうか? 逆に、 「この構造はかなり音が漏れやすい」 というものはどれでしょうか? 素人知識では、 軽量鉄骨造が一番音が漏れやすいと思っているのですが。 近々、賃貸を借りようと思っておりまして、 音が一番聞こえにくい構造の物件を選びたいので、 ぜひ、ご教授願います。 音が漏れにくい構造の ランキングなどをご紹介していただけると、 大変助かります。 建築関係の知識や技術のある方、 どうぞ、よろしくお願いいたします!

  • アーチの固定

    こんにちは。最近ガーデニングを始めました。家のリビング側の庭に、幅約4メートル、奥行き60センチほどの花壇を作っているんですが、目隠しにもなるのでその花壇にアーチを設置して、モッコウバラを這わせようと思っています。アーチはスチール製と思われる、高さ230センチ、幅120センチ、奥行き45センチのものを購入しました。設置しようとして、安定性に不安を感じました。花壇の中なので、土もあまり固くありませんし、一応、アーチの足に穴が3箇所ずつ開いていて、曲がった長い釘のようなもので固定できるようにはなっているんですが、けっこう簡単に抜けてしまいました。お店の人には、バラが根付いたら支えになるし、あまり気にしなくてもいいといわれたんですが、万が一倒れてきたら、家に直撃してしまうので、なんとか固定したいと思います。花壇の中ですから、セメントなどで固定するのは植物の成長に影響がありますか?とりあえず、アーチの足4本のところだけ部分的にセメントでと思ったんですが、植物はすべて地植えなので心配です。 普通アーチを花壇の中に取り付けるということはしないと思いますが、うちは花壇の中くらいしかつけられるところがないので、どうしてもつけたいと思っています。いいアイデアがあれば教えてください。お願いします。

  • 木造建築アパートについて

    木造建築 と表示されている物件でも 実際部屋の中、建物の概観を見に行くと 結構ちゃんとしたつくりのものがあり 少し驚いたのですが。 鉄骨鉄筋構造、 ALC構造、などで無くても 木造で 築5年くらいのしっかりとしたつくりのものならば、 構造や 音漏れの心配はそんなにないのでしょうか? 素人の私は 木造建築というと なんとなく柔なイメージを抱いていました。。

  • 建て替えた方がいいのか?

    収益物件に、購入したい物件があります。S38年に鉄筋平屋の新築、S51年に鉄骨で2階建てに増改築した建物です。地下8坪、1階43坪、2階31坪あるので増改築して、8室できないかと思い、設計士に見てもらおうとしたら、耐震補強が必要だと言われました。耐震補強の業者を連れて行って、どれだけの補強をすれば良いか見てもらわないといけないと言われました。耐震補強の度合いにもよりますが、かなり費用がかかりそうです。ところが、もうひとりの一級建築士に聞くと、公共施設でも耐震補強していない建物も沢山あるから、耐震補強にこだわる必要はないと言われました。増改築した方が建築費も安く上がると思ったのですが、建築費はアパートローンを借りたいので、耐用年数が鉄骨は47年です、鉄骨で増改築してもうすでに30年ほど経つので、借入れする場合、耐用年数の残りが少ないので、返済期間がかなり短くなると思うのです。やはり建て替えた方が良いのでしょうか?

  • 和風の家の玄関の横にあるアーチ型の竹の名称

    よく和風建築の玄関先にあるアーチ型で主に竹でできてるものはいったいなんという名称なのでしょうか? (大体下のほうにあって玄関・門の外や壁にあります。) また用途はなんなんでしょう? 名称がわからないので調べることができません。 とても気になります。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 高層ビル・橋などの建て方(建築全くわかりません)

    ビルや橋、埋立地等々・・あんな大きいものを一体どうやって建てているんだろう!?気になりだしたら疑問は膨らむばかりです。 最近、大きい建築物がどのように作られていくのか、とても気になっています。なにぶん建築関係には今まで興味も無く、そのような自分にもわかるようなサイトや書籍があれば、と色々探したのですがなかなか見つかりません。 技術的なことは全くわからないので、大体のあらましがわかるような内容で構わないのですが(子供向けでもいいのかもしれません)、そんなわかりやすいサイトや書籍をご存知の方がいらしたら是非教えてください。

  • (橋の設計思想)「揺らす」のか、「揺れる」のか

    工学の部がないので、こちらでお尋ねします。  ここでいう橋とは吊り橋でなく、また単に車道と歩道が並行しているだけでなしに構造上、両者が一体となっていて手摺と段差によって歩道が確保されている形態のものを指します。 何百メートルもある長大な橋の中央に佇つと、トラック等の重量のある大型車両の通過時には上下に揺れるのが判ります。トトンという小刻みな揺れでなく、ゆったりとした周期の長い如何にも酔いそうな揺れです。一輌の通過によって何度も上下するのではなく、ただ一度だけゆっくり上下するのを感じます。気のせいばかりでなく実際に揺れているのだと思います。普通車程度の通過では感じません。  これは、力を分散させたり吸収したりするなどのために意識して揺れるように設計してあるのですか、それとも建設費の節約などの理由から、揺らしたくはないけど実用上差し支えないので揺れるのを許容しているのですか。 専門家志向でなく素人の思いつきみたいな質問ですから詳しい解説は勿体ないです。ざっと教えて下されば十分です。よろしくお願いします。

  • 橋はなぜアーチ状なのか?

    橋の中にはアーチ状のものがあります。(中央部での支えがへこんでおり、端部の支えが広がっている。)これはなぜなのでしょうか?材料力学の観点からどう考えればよいでしょうか?両端が支持されている単純支持ハリを考えると、中央部でのモーメントが大きくなりますよね?その曲げモーメントによる曲げ応力が小さくなるように中央部の厚みを小さくしへこましているのでしょうか?