• ベストアンサー

育児への逃げ?

私には6ヶ月の男の子がいます。子供は欲しくて出来たため可愛くて仕方ありませんが、最近仕事をしようかな・・と考え始めてきました。 妊娠時、開業したてのクリニックでパート契約として働いていました。クリニックが波に乗れば社員になるということでしたが切迫流産になり仕事に行けなくなり、それでは困るのでクリニックは他の人を雇うということで退職し、今は専業主婦をやっています。 出産後は完全母乳のため子供が卒乳してから仕事でも探そうと思っていました。しかし初めての育児で悩んでばかりで友達もほとんどいないので毎日子供と二人っきりで子供が可哀相かな・・と思い(私が子供の可能性を引き出してあげられるのか)、だったら保育所に行くほうがいいのかなと思うようになりました。今も離乳食がうまくいかず途中でお休みしているところで(これに関してはここで相談させていただきました)保育園に行っていろんな刺激を受けるといいのかななどと考えたりしています。しかし、全ては子供のためにしたいと思っていますがもしかして育児への逃げで保育園に入れようとしてるんでは?と自分で思ってきました。初めての子だから苦労するのは当然で苦労して頑張ってこそ親になれるのではないかとも思っています。こんな理由で仕事を始める方は他にいるのでしょうか?サークル活動などは苦手であまり興味もありません。長々と書きましたがこんな私にアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANGEL15
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.7

もうすぐ9ヶ月になる娘がいます。 私は託児所を開きたいと長~く大きな夢があります。 そして働いていた保育所が閉園になり その時にいたメンバーと保育所を立ち上げました。 私は園長兼代表という形で日々追われていましたが 大好きな子どもたちに囲まれて本当に楽しい毎日でした。 でも、いろんな思いがあってオーナーを見つけて 雇われ園長に戻リました。 そんな仕事大好き人間ですが子どもができたため退職しました。 忙しい親御さんのお子様をお預かりしていたので、せめて娘が1才になるまでは一緒にいたい!!と思っていた母ですが 現在、週2日でパート(保育所)に出ています。 家計の足しにといくこと、やりたい保育所の求人が週2日で午前中だったということ、娘にはママっ子ではなくいろんな方に笑顔を振りまく愛嬌の良い子になって欲しいという願いから、主人と相談して働くことに決めました。 すんごくすんごく愛している娘を置いて働きに出ることは本当にベストなのか?と私も考えましたが、ベストにするかしないかは私たち親次第なのかな~なんて思うんです。 文面を拝見させていただいただけですが、お子さんのこと、しっかり考えていらっしゃると私は思います。子育ての先はまだまだ長く、これからはもっと危機迫られる悩みも耐えないんでしょうね(~o~) 結果がどちらになったとしても、お子様のための結果です!! そんな風に道を選んでいきたいですよね(^_^)

noname#11579
質問者

お礼

ANGEL15さんの回答を見て仕事をするのも家にいるのも気持ちの持ちようなのだと実感しました。私も子供には愛嬌のいい子になってほしいと思っています。胸のつかえがとれたような感じです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mimimicc
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.6

質問の主旨とアドバイスがずれていたらすみません。 私は子育ても主婦業もさぼりっぱなしのダメダメです。生活が苦しかったので保育園に預けてパートに出ることを余儀なく迫られ4年保育でしたが預けました。私も特に社交的ではありませんので公園デビューもさせず、サークル等でママ友というような人は作りませんでした。でも保育園に預けてからは自然と他のお母さん達と仲良くなりますし(気が合わない人も居たりと色々ですが)、何より子供が自然に集団生活で色んな事を学んでくれます。 保育園のいい所は、私のようにズボラな親の代わりに決まった時間にご飯やおやつを与えてくれるし遊んでくれるし、オムツまでとっていただきました^^; 子育てって何もかも子供のためなんて考えなくていいんですよ。自分の人生や時間も大切です。無理な苦労をわざわざすることもないんです。結果、苦労したならいいのですが、苦労しなきゃってのは間違ってませんか?育児からの逃げだろうが、本当にやりたい仕事だから、でもなんでもいいと思います。無理して24時間子供とべったりすることがいい子育てではないですよ。 働いて、帰宅してからめいいっぱい可愛がる、それでいいと思います。

noname#11579
質問者

お礼

ありがとうございます。もともと私が親から問題から逃げてはいけないと教えられましたので難しく考えていたのかもしれません。子供が産まれてからしばらくはそばにいるだけでいいんだと思っていましたがだんだんいろんなことが分かるようになってきてもっとこの子の可能性を伸ばしてあげなきゃ(教育ママではありません^^)と思うようになってしまったせいかもしれません。もっと気楽に考えていいんですね。今のところ差し迫って私が働かなくてはいけない状況ではないので悶々と一人で考えてしまっていました。働かなくてはいけない状況なら割り切って仕事に復帰できるのかもしれません。小さいうちは今しかないと思うと仕事復帰も考えさせられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30427
noname#30427
回答No.5

いいんじゃないですか?そういうのも。 私は精神的に参ってしまったので保育園に預けました。結果としては「預けてよかった~~~!」です。役所に涙目で訴えただけの効果はありました(笑)。 よく「子供の成長を見たいから」という人もいますが、私は逆で、知らないところで成長してほしいんです。自分が手をかけなくても子供は自分できちんと成長していくということを実感したいんです。(子供が成長するのは親のおかげじゃなく、子ども自身の努力だと思ってます)人間は社会に出て自分で何かをつかんでいきます。保育園に預けるというのはそれが早い時期から出来るだけ。 このご時世、保育園に預けたくても預けられない人も多いので、チャンスに恵まれた私はラッキーだと思ってます。 それに保育園の子供たちは確かに登園のときは泣く子もいますが、ほとんどの子が「保育園大好き!」です。そりゃそうです、美味しい給食・優しい先生・たくさんのお友達…私一人じゃそんな環境与えて上げられません。ちなみに我が子は登園時に泣いたことはほとんどありません。先日など日曜なのに制服の用意をしてたほど保育園大好きっ子です。いいことですよね。 もちろん今は仕事をしてますので、必要にかられて入所させています。母子家庭なので働かないといけませんので…。小さいころからこんな楽しい環境で色んな経験が出来た子供を羨ましく思うほどです。 特に看護士の資格をお持ちだとか。もし将来的に復帰するのであれば、今から検討しても悪くはないかもしれませんね。医療の世界は進歩が早いので、現場を長く離れると辛いとも聞きますし。 育児から逃げるために仕事をして保育園にいれたっていいじゃないですか。そうしなくてお母さんが色々と考え込んでしまうのであれば、いくら一緒にいたところでよい時間がすごせるとは限りません。 そして子供の可能性を引き出すのは、大抵親ではなく他人ですよね。社会が子供の可能性を誰かがどんどん伸ばしてくれます。親だったら自分の出来る範囲までしか伸ばせないですから(苦笑)。 子供は母親が育てるんじゃないですよ。社会で育てるんです。 サークルも良いのでしょうが私も正直苦手でした。親が苦痛になることを子供のためにと無理してやっても、いい結果なんて望めないですよ。ただ私は子供が大きくなった今はママ友がほしいな~とは思いますけどね。ほしいと思ったときに作ればよいのでは? 私は決して一般的に言われる良い母親ではありません。でもうちの子供にとっては良い母親であると胸を張って言えます。子供はママが大好きで、一番大事だと思ってます。そんなママが、自分自身を大事にしなかったら、しかもそれが子供の為という理由で…というのを子供が知ったらどう思うと思います? 子供はママの笑顔が大好きなんです。仕事をすることで自分自身も生き生きしてたら、子供はどんなに嬉しいか。(そりゃ確かにたまには寂しいこともあるでしょうが) 私は世間一般の良い母親であることよりも、自分の子供にとって良い母親であることを最優先したいです。そのためには自分が行く道をはっきり決めることが最優先かな?と思います。保育園に入れて働くなら、離れることを迷わない、離れたくないと思うならば仕事をすることは考えない、自分なりの育児道をみつけてみては?もしかしたらまだ世間の「良い母親像」に惑わされてるのでは? ただ仕事して保育園へ…といっても、待機児童の関係で思ったように行かないこともありますけどね。とりあえず来春入所くらいならお子さんも1歳を過ぎてますし入りやすいかもしれないですから、今から色んな情報を集めてみては?もしかしたらそうやって動いてるだけで「やっぱいいや」と思うかも知れないですし。 ちなみに保育園に入れたって親はそれなりに大変です。仕事を始めたら仕事の苦労も重なるでしょう? 苦労したからといって親になるとも限りませんし。演歌の世界じゃないんだから、いかに楽しく楽をしながら親子とも笑顔になれるのかを考えたほうが楽しいかな?と思います。どんだけ苦労しようと楽しようと、最終的に親子で「楽しいね」って言える関係が私の理想です。 親子ともが心から笑える生活が一番ですよ。

noname#11579
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.1です。再び失礼しちゃいます^^; torikanさんのお礼を読ませて頂き、ちょっと安心しました。最初の質問文からはもっと深刻な状態を勝手に想像してしまいました。でも毎日お散歩に行ったり、同じ月例の子をもつママ友達もできているんですね。それなら大丈夫!! 他の人をみると「私より余裕を持って育児しているなぁ。」って思えてしまうんですよねぇ。それってtorikanさんだけじゃないですよ。私もそうです^^;み~んなそうですよ。「隣の芝は青く見える」ってやつですかね。以前、ママ友達とそんな話題になったことがありました。いつもニコニコしてしゃべり口調もゆっくりで穏やかでと~ってもかわいいママがいるんです。私は「この人はいつもこんな感じで穏やかに子供に接しているんだろうなぁ。」ってずっと思っていました。うちの長男の疳の虫がひどい頃「私なんて毎日子供を怒鳴っちゃって、つい手をあげちゃうこともあるよ~。」って言ったら、そのかわいいママが「私も同じだよ~。」と言ってビックリ!!「○○さんも手をあげることあるの?」って聞いたら「ある、ある。毎日怒鳴ってもいるよ。」と言ってさらにビックリしました。こんな私も周りからは余裕の子育てをしているようによく見られます。実際はいっぱいいっぱいでしょっちゅう壁にぶつかっては悩んでいるんですけどねぇ^^; torikanさんは看護師という立派な資格をもっていらっしゃるんですね。だったら復帰しようと思えばすぐ職は見つかりそうですね。No.2さんもおっしゃっていますが、0歳児の保育費ってものすごく高いんですよね。ですからとりあえず1歳までを目標に専業主婦&子育てをなさってみてはいかがですか?もしかしたらママ友達ができたことによって子育てに対する考え方が変わってくるかもしれませんし。お子さんが1歳になったときに今の気持ちが変わっていないようなら、保育園&就職を考えるのもいいのではないでしょうか。 >離れたくないと思う気持ちもあり複雑です・・・ 迷う気持ちはよくわかります。どんなに大変でもやっぱり我が子はかわいいですものね。ここはいっぱい考えて下さい。私は子育て歴4年半なのでわかったようなことは言えないのですが・・・ 子育てって3歳までは本当に大変です。大変な反面、一番かわいい時期でもあります。産まれてから3歳までの成長ってすごいものがありますよ。だって首もクタクタ、おっぱいを飲んで泣くことしかできない赤ちゃんが、寝返りをしておすわりしてハイハイして歩くようになるんです。はじめおっぱいしか飲んでいなかったのに離乳食で食事の練習をして普通に食事ができるようになるんです。はじめは公園に行っても一人遊びをしていたのが、お友達を意識するようになりぶつかり合いを続けていくうちにお友達との接し方を学び上手に仲良く遊べるようになっていくんです。何もできない子に一つずつ教えていかなくてはならないのですから、それは大変な作業です。でも根気強く教え続けて初めてできた瞬間は感動ものです!その『はじめて』の瞬間に出会えるのはママの特権だと私は思っています。 お子さんが1歳になられたときに少しでも「子供と離れるのは寂しい」という気持ちがあったら、ぜひ専業主婦で子育てを頑張ってもらいたいなぁって思います。男の子って甘えん坊ですごく手がかかるんですよねぇ。前にも話しましたが、うちの長男はとにかく手のかかる子だったんです。夜泣きはするし、『魔の2歳児』の時も「もしかして自閉症?!」と疑うくらい大変な思いもしました。まわりのみんなからは「☆☆君は将来どんな子になるか楽しみだね!」と言われるくらい『手のかかる子』として有名でした。でも3歳を過ぎたら嘘みたいに良い子になっちゃって。私も周りのみんなも驚いています。夜泣きや疳の虫や魔の2歳児・・・とにかくその時は悩んだり毎日いっぱいいっぱいで大変だったんです。でも今となってはどれも楽しかった思い出になっちゃっています。不思議ですよ~。どんなに悩んだことでも過ぎてしまうと『いい思い出』になっちゃうんです。torikanさんも今はとっても大変な毎日を送られていて悩むことも多いと思うんです。でも絶対これがいい思い出に変わる日が来ます! あっ、でも働くママにだってステキだと思います。働くママも専業ママも子供に対する愛情は同じですからね!どちらを選ぶかは個人の自由だと私は思いますよ。 もし専業主婦を続けるとしたら一つアドバイス。「ときどき休暇をもらう」ことです!母親業は24時間年中無休です。そんなことを続けていたらママは倒れます。時には休暇をもらわなきゃ!!私は実家も近いし、旦那も土日休みなので恵まれています。先週の土曜日、実家に子供と旦那を連れて行き夕飯を食べた後、子供と旦那を母に預けて私は妹と「電車男」を見に行ってきました。映画館へ行くのは結婚して以来初めてのことでした。すごく楽しかったです♪9月にはママ友達と一緒にあるグループのコンサートへ行く予定です。みんな旦那に子供を預けて^^; その日を楽しみに毎日家事・育児をがんばっています。私が比較的楽しく子育てをできているのは、年に数回の休暇のおかげだと思います^^ 息抜きの仕方は人それぞれ。torikanさんも自分に合った息抜き方法を見つけて、『子育ての途中に息抜き』をしてみて下さいね!

noname#11579
質問者

お礼

二度も長い回答ありがとうございます。 「隣の芝生は青い」ですか・・。そうかもしれませんね^^みなさん同じなのかな。 自分と子供のかかわりを振り返りこれでよかったのかな・・仕事して刺激を与えてあげたほうがいいのかな・・でも離れるのは嫌だな・・の繰り返しでした。でもmiu syunkenさんの回答を見てこのままでもいいのかなと思えるようになりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken150320
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.3

確かに子供と毎日毎日2人きりはツライですよね。 私も、子供が生まれてからずっと専業主婦で、引っ越したばっかということもあり友達もいなく親も近くにいなくとてもつらかったのを覚えています。 ですが、間違えても保育園に入れないでください。 保育園が悪いと言っているのではないのです。 保育園に子供を預けている人は、やむおえなく預けている人がほとんどです。 まだ1歳にもならないうちから預けられて子供はどんな思いをしているか知っていますか?考えた事がありますか? 毎朝毎朝子供たちはお母さんと別れるのがイヤで泣いていますよ。 みんなお母さんと一緒にいたいんです。 みなさん好きで預けているわけではありません。 私もそうです。母子家庭で私が働かなくてはいけない状況にあるため1歳ちょっとの子供を預けています。 預け始めて2ヶ月ほど経ちますが今でも朝は泣きます。 本当につらいです。 私から見れば質問者様が羨ましいです。子供の成長を直に見れるなんて・・・! それでもそれでも息が詰まったときは、保育所の一時預かりを利用するといいですよ。 市の認可保育所はほとんどの所が1歳から預かり可能だと思いますので、現在6ヶ月の質問者様のお子様はたぶん預かり不可能だと思われます。 なので、無認可の保育所などに預けられたらいかがでしょうか?1時間900円前後だったり最初の1時間は無料とかいろいろ保育所によって違ってきます。 私も離婚前は何回か無認可保育園の一時預かりを利用しましたが、無認可でもきちんとしているところはたくさんありますよ(^^) あとは気晴らしに、公園に散歩に行ったりするしかないですね。 1歳ごろになってくれば、だんだん気持ちも落ち着いてきて育児も結構ラクになってきますからがんばってください。 サークル活動もあまり興味が無いようですが、ママ友を作る事は今後の質問者様のためになりますし、ネットワークは持っていて損は絶対ありません。 今のようなどんよりした気持ちをわかってくれて、わかりあえるのはママ友なんです。 つまずく事が多いでしょうが、子供もがんばっているではありませんか! 少し肩の力を抜いてみて!! 結局は御自身が自分で道を開いていかないと(サークルに参加するとか、毎日公園に顔を出す、近所にママ友を作る、積極的に話しかける)今のような生活がずぅぅぅぅぅっと続いていきますよ。 周りの助けなしじゃ絶対煮詰まります。仲間はだいじですよ☆

noname#11579
質問者

お礼

一時預かりは考えていません。人には人の状況がありますからね。興味のないサークル活動をしてもいい方向にいくとは思えません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micchy37
  • ベストアンサー率30% (35/116)
回答No.2

二児の母(4才♂・8ヶ月♀)で、パートで仕事をしています。 私は、育児も家事も苦手で、仕事は好きなので ある意味、育児から逃げる様な気持ちも 少なからずありながら、仕事していますよ。 でも、子供への愛情は変わりません。 一緒にいる間は、完全母乳でベッタリしています。 私なりに、苦手な家事・育児でイライラとしている ママよりも、仕事は仕事と割り切って 保育園で、色んな刺激をうけて、ゆっくり 絵本を読んでもらって、離乳食を食べて・・・ の方が、赤ちゃんにはいい環境かなぁ? と思ってます。 ただ、パート程度のお給料で、0才児を預けると 収入は全て、保育料になるか、足りませんよ。 私は、看護師なのですが 何とか、パート勤務で、収入はほとんど 保育料です。 それでも、24時間赤ちゃんと一緒に過ごすよりも 専門職としても仕事を続ける環境が 私にはあっている。と思って、続けています。 参考になったかわかりませんが こんな感じの理由で、仕事をしている人もいますので 回答させていただきました。 今は、昔の様に、近所に子供がいて・・・と言う 環境ではないので、ママと二人きりの環境も 赤ちゃんは、少し退屈かもしれませんね。 仕事が好きなら、ちょっとの間 あかちゃんとはなれてみても良いのでは?? でも、。、いざ。となると、 離れるのがさみしかったりしますよ♪ 可愛いですもんね

noname#11579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同職者からの回答で嬉しかったです。私も看護師の資格を持っています。仕事が好きなのかはわかりませんが嫌いではありません。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ。4歳と2歳の男の子のママ(専業主婦)です^^ 子育てって本当に大変な仕事ですよねぇ。6ヶ月くらいになるとだんだん自我が芽生え始める頃だから、ほとんどのママが何かしら悩みを持ってるはずですよ。 >初めての育児で悩んでばかりで友達もほとんどいないので毎日子供と二人っきりで子供が可哀相かな・・・ そんなことないですよ!6ヶ月くらいではまだお友達は必要ありません。極端に言えば、ママさえいてくれれば幸せなんです。ママと毎日二人っきりなんて、torikanさんの息子さんは最高に幸せを感じているはずですよ、絶対^^ だからもっと自信を持って下さいね。 この時期に外に出てお友達を作る必要があるのは逆にママの方です。赤ちゃんはかわいいけど話し相手にはなってくれません。毎日毎日赤ちゃんと二人きりの生活を続けていたら、どんな人でも辛くなってきます。私は長男を妊娠したときに地域の母親学級に参加しました。そこで同じグループになった人たちと仲良くなりお友達がたくさんできました。そのグループの人たち(6人)は今時珍しく全員専業主婦だったんです。妊娠7ヶ月の頃お友達になったんですが、「子供が産まれたら自由がきかなくなるから!」と言ってみんなでホテルのランチバイキングへ行ったり、ベビー用品の購入にみんなで電車に乗って行ったりしていました。(妊婦6人が一緒にいる姿って端から見たらすごいものがありますよね^^;) 出産後も新生児の頃は外に連れ出すのはよくないからみんなのお家を行き来して、お茶したり初めての育児で悩んでいることを相談し合ったりしていました。子供たちがお友達を意識し始めたのは2歳近くになってからですよ。それまではママたちの気分転換・息抜きという感じでしたね。子供たちはおまけみたいな感じ^^;  私はあの仲間がいたから育児ノイローゼにならなくて済んだと思います。うちの子は産まれたときからすごく手のかかる子で、うちも完全母乳だったのですが3ヶ月頃までは昼夜関係なく授乳間隔は1~2時間おき。6ヶ月~10ヶ月頃まで夜泣きが続きそれはそれは大変でした。夜泣きと平行して疳の虫もひどく、日中子供と二人っきりで家の中にいると虐待しそうだったので、私は寝不足でもなるべく外に出てママ友達と一緒にいるようにしました。同じ月例の子をもつママ友達とは悩みも同じだから、それで私のストレスは発散されましたね。 私の体験談が長くなってしまってごめんなさいね。torikanさんも子供と毎日ずっとお家の中だけにいるのではなく、外に出てみませんか?サークル活動が苦手なら無理に参加する必要はないですよ。子供をベビーカーに乗せて近くを散歩したり、お買い物に行ってみたり。赤ちゃんを連れているとけっこう知らない人に声をかけられます。「まあ、かわいいわね。何ヶ月?」って感じで^^ ほんの数秒の会話でも良い気分転換になります。自分の子供が褒められるとお世辞でもうれしいものですよ♪ あと保育園の件ですが、それもいいと思いますよ。「3歳までは母親が育てるのが一番!」とよく言いますが、それは理想だと思います。子供と二人っきりでいることにストレスを感じて虐待してしまうような家庭だったら、その子は「ママと一緒にいる」という幸せを感じられませんよね。それなら思い切って子供を保育園に預け働きに出るのもいいことですよね。働きに出ることでママのストレスが発散され子供にやさしく接することができるようになるなら、子供だって24時間365日ずっとママと一緒じゃなくたって十分幸せを感じることができます!保育園に預けて働きに出ることは『育児への逃げ』ではないと思います。ママが『生き生き育児をできるようになるための手段』だと私は思います。 離乳食はうまくいかない子がほとんどですよ。子育てをしているママみ~んなtorikanさんと同じ悩みを持っていますよ。同じところでみんなつまずいています。ですからそんなに悩まないで下さいね。「ここでつまずかないと成長しないんだ。」くらいの大らかな気持ちでいるといいですよ^^ torikanさん、まずは外の空気を吸って大きく深呼吸して下さい。お家の中にいて息苦しくなっちゃっているみたいですから。 卒乳したら保育園に預けて働きに出るのもいいことですよ。小さい子がいるとなかなか就職難しいでしょうから、今から徐々に準備を始めてみてはいかがですか?その準備をすることで気分転換できるかもしれませんよ。子育て大変でしょうが、頑張って下さいね^^

noname#11579
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。なんか優しく声をかけてもらって泣けてしまいました。。 質問に書きませんでしたが、散歩はほとんど毎日1~2時間していて最近同じ月齢の子を持つママ友達もできたまに遊んでもらっています。。そのママさんは二人目のためか育児をとても楽しんでいて羨ましく思います。 子供のために仕事をしてみるのもいいかな・・とも思っていますが離れたくないと思う気持ちもあり複雑です。子供とのかかわり方もこんな感じでいいのか・・とか難しく考えすぎているせいかもしれませんが。育児はホント難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳育児と発達障害について

    ご意見いただきたく。 母乳育児をずっとしていると発達障害になってしまうのでしょうか? 私は現在母乳育児をしていて、断乳ではなく卒乳を目指しております。 そこで気になったのですが、母乳育児についての掲示板を拝見していると保育士さんからいつまでも母乳を上げるのはよくないと言われるというお話を多くききますが本当なのでしょうか。 出産直後の母乳のあげ方ではなく、2,3歳と長くあげていると発達障害が起きるというお話でした。 このお話の真相をご存知の方、また保育士さんで母乳育児は早く切り上げたほうが良いとお考えの方は何故そう考えるのかお聞かせ願いたく。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 断乳?卒乳?に母親の私がふんぎりつかず…

     満9ヶ月の男の子の母親です。二人目です。一人目の娘の時は、苦労して苦労してやっと完全母乳だったのですが、息子は小さめで生まれたせいか、吸い方が上手ではなかったり、長女と6歳離れて高齢出産になってしまったせいか、一人目の時より思うように出なかったりで、かなりミルク寄りの混合でしたが、それでも何とか頑張って母乳を続けて来ました。  今までも、母乳を良く飲んでくれる時と、そうでない時と波があったのですが、先月からついに生理が再開してしまったせいか、母乳をかなりイヤがるようになりました。イヤがられながらも、1日に1回くらいは飲んでくれることもあり、すっぱり止められずにいましたが、ここ数日は、かなり激しく抵抗されるようになってしまいました。飲む量がかなり減ったせいで、さらにかなり出が悪くなってしまっています。  離乳食は少し遅めに初めたので、まだ2回食です。本人は食べることは好きで、わりと良く食べるのですが、便の状態が安定せず、3回食に進みかねている状態です。この時点で3回食にしっかり進めていたら、もう少しふんぎりがつくのかもしれないのですが、私自身がどうしてもまだ母乳をあきらめられないのです。一人目は完全母乳を達成できたのに、二人目でどうしてそれができないのかと自分を責めてしまいます。長女は、2歳半で自然に卒乳してくれるまで続けられたのに、こんなに早く切り上げなければいけないなんて、やり残した感が拭い去れないのです。子どもは二人しか持てないので、これが最後の母乳育児なのに…。  若干早いとは思いますが、時期として断乳?卒乳?(本人が抵抗してるので卒乳なのか?)するには、悪い時期ではないとは思います。そうは思うのですが、どうしても諦めきれず、ここ数日涙が止まりません(ホルモンのせいもあるかもしれませんが)。今さらながら頻回授乳や頻回の搾乳を試みても、出が良くなるわけでもなく、激しく抵抗する我が子の姿を見ると、悲しくて悲しくて…。  桶谷式などの母乳マッサージを受けることも考えてはみましたが、ここまで出なくなっている状態から復帰できるのか、かなり疑問です。またその必要性も…。頭ではかなり、今卒乳するのが適当とわかっているのですが、気持ちがついていきません。どうやって割り切ったらいいでしょうか? アドバイスがありましたら、是非お願いいたします。

  • 母乳育児の疑問

    よく、1~2歳までは母乳で育てなさいって言われますが、その歳まで母乳だけしか飲ませないのですか?それとも、離乳食を普通に始めて粉ミルクの代わりに母乳をあげるのでしょうか?例えば1歳まで完全母乳だったら、それ以降の離乳食初期からにするのですか?で、1年くらいかけて幼児食にするのですか? 上の子の時は保育園に行く為に半年で離乳食+粉ミルクにして、現在2人目が生後3週間で母乳なのですが仕事を辞めたので1歳くらいまでは頑張ってみたいと思ってるので教えて下さい。

  • 母乳育児について

    生後5ヶ月の子供を育てる母親です。 ただいま母乳育児真っ只中ですが、歯がはえてくると、やはりおっぱいを与えるのは痛くて辛いものですか?粉ミルクに切り替えたほうがいいのでしょうか?なるべく母乳が出るうちはそのまま与えたいとおもっているのですが、卒乳も考えると、そろそろ粉ミルクに切り替えたほうが いいのでしょうか? ちなみに、最近は粉ミルクを哺乳瓶で与えてみてはいるのですが、10ml程度しか飲んでくれません。

  • 育児に疲れました

    育児に疲れました 9ヶ月の女の子を育てているのですが、もう疲れてしまいました。 機嫌が良く一人遊びするのは、1日のうちでせいぜい30分あるかないかで、 あとはほぼずっとぐずったり、泣きわめています。 最近ハイハイが出来る様になって、楽しいのか、常にハイハイで部屋中を移動し、 私が、座っていると、相手してといわんばかりに寄って来ます。 私も、疲れていない時は抱っこしたりして、相手をしてあげているのですが、 疲れている時は、正直相手をするのもしんどくて、イライラしてしまいます。 かといって、相手をしないと、キーキー叫んでぐずったり、泣きわめいたりします。 また、台所で家事をしていると、寄って来て、危ないので居間に連れて行くと、大声で泣きわめきます。 なので、家事も全くはかどりません。 おなかがへっている時に泣いているのなら、「おなかがへっているんだな」とわかるのですが、 ミルクや離乳食をあげた直後も、ぐずったり泣いたりしているので、どうしていいかわかりません。 お風呂に入れる前も、服を脱がしただけで、何が気に入らないのかぐずりだすし、 お風呂から出て服を着せる時も、いつもぐずります。 暴れて、ちっともじっとしていてくれないので、着替えをさせるのも一苦労です。 離乳食をあげている時も、スプーンを離してくれず、振り回そうとするので、 やめさせようとすると、怒ってまた泣きだします。 本当に、1日のうちで、機嫌がいい時がほとんどありません。 部屋の温度は気を使っているし、水分補給もまめにしているので、 暑いとか寒いといった理由で泣いているのではないと思うのですが、 9ヶ月の子供って、こんなにも泣くものなのでしょうか? あまりに泣くので、病院に連れて行ったりもしましたが、異常なしでした。 一人でおもちゃで遊んでいてくれれば、まだその間に家事をしたり出来るのですが、 すぐ飽きて、まとわりついてきて、相手しないとわめくので、 ご飯もまともに食べられません。 子供が昼寝してくれた時に家事をしているので、一緒に寝るという事も出来ず、疲れがとれません。 家事なんてほったらかしにすればいい、と思ったりもするのですが、 夫が仕事から帰って来るのが9時頃で、休みも不定休なので、 自分がやらないと、どんどんたまってしまい、結局自分が辛くなってしまいます(休みの日は育児も家事も手伝ってくれます) 最近は、離乳食が1日3回になった事もあり、一応手作りでやっているのですが、 もともと料理が苦手なうえに、自分の食事とは別に3回作らないといけないので、 毎回メニューを考えるだけで、かなり悩んでしまいます。 主食は、おかゆ、そうめんにしているのですが、副菜がなかなか思いつかず、 結局毎日同じメニュー(豆腐とか)になってしまいます。 離乳食作りや、ミルク作り、哺乳瓶の洗浄、自分の食事作りや、食器洗いなどで、 1日中台所に立ちっぱなしの事も多く、休みたくても子供がまとわりついてきて、 休む暇がありません。 もともと体力があるほうではないので、朝から晩まで子供につきっきりという生活に 体力がついていきません。 なにより、ほぼ1日中わめき声などを聞かされている状態で、 言い方は悪いですが、最近、もう本当に育児放棄してしまいたくなります・・・。 よく聞く、一時保育なども調べたのですが、住んでいるのが田舎なせいか、 そういった事をやっている保育園が身近にありません。 某育児雑誌を見ると、楽しそうに育児しているママ達が載っていて、 「育児は楽しい事ばかり」とか「特に悩みもなく育児を楽しんでいます」と言っていて、 私って何、と思ってしまいます。 同じ子供がいる知り合いの人は、 「大変だけど、可愛いから頑張れる」と言ってました。 私は、子供が可愛いと思えるのは、寝顔を見ている時と、機嫌がいい時だけです。 あとは、可愛いとか思えません。 とにかく育児がしんどい、苦痛、と思ってしまいます。 一体いつまで、この状況が続くのだろうとか、 私って育児向いてないとか、 ひどいですが「子供作ってよかったのかな」とさえ最近思ってしまいます。 すごく悩んでいるので、よかったらアドバイスをお願いします。(28才です)。

  • 育児休業給付金について

    育児休業給付金が支給される条件について教えてください。 今年の4月から正社員で社会復帰しました。 復帰を決めた頃は、子どもがまだ1歳になる前で、第二子についてはまだまだ考えられなかったので仕事を始めることにしました。 しかし、保育園に入れるのを待っている間に1歳になり、卒乳したこともあり、早く2人めが欲しいという気持ちが急に出てきました。 働き始めたばかりなのに…という声もあるかもしれませんが、 育児休業給付金が支給されるには、いつ以降の出産であれば要件を満たすのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 母乳育児のママさん…お酒の解禁はそろそろOK?

    1歳0ヶ月の男の子のママです。 離乳食も完了期になり(…というより、幼児食?) 母乳も寝る前に1回飲むだけとなりました。 そろそろ卒乳なのかな~?と思いますが 無理に断乳せず、自然卒乳を待とうかな…と思っています。 本題ですが、今度ママ友達と忘年会をすることになりました。 1日1回だけとはいえ、まだ授乳中なので、 雰囲気だけ楽しんで、お酒は我慢しよう!と思っています。 夜のおっぱいを飲ませてから子供を旦那に預けて出かけるのですが 旦那曰く「せっかくだからお酒飲んできたら? 次の日の夜まで母乳飲ませないんだから、アルコール残らないでしょ?」…と。 妊娠中~現在までずーっと大好きなお酒を我慢しているので 飲めるなら、飲みたい気持ちはやまやまなのですが、 「本当に残らないのかしら…?」と疑問が…。 完全に卒乳するまで我慢するのは苦じゃないのですが、 もし本当にアルコールが残らないのなら、 せっかくだから一杯くらい?という思いもちらっと… 母乳育児だったママさん、みなさんはどうされたんでしょう? 禁酒の解禁はいつでしたか?アドバイスいただければ幸いです。

  • 母乳育児 失敗と言われ・・・(悲) 長文です

    6ヶ月半の女児を育児中です。 1ヶ月半ごろから、母乳のみで育ててきました。なぜ母乳育児にしたかと言うと 生後すぐからミルクを飲んでも大量に吐いてしまい あまりにもその吐いたときの顔が苦しそうでかわいそうになり 母乳だと全く吐くことがなかったので 母乳育児にしたのです。 ただ最近 義母に母乳に依存しすぎで それが育て方や生活リズムに関して 間違っている、失敗だと言われショックを受けています。 理由として ●寝かしつけには いつもおっぱいを吸わせながらするのは 癖になるからダメ。 ●夜中には 2・3時間ごとに起きるのですが、それは母乳が足りていないからお腹がすいて起きるので かわいそうだから ミルクを足しなさいと。 ●赤ちゃんは 朝と昼と1回ずつ 昼寝をさせないといけないと。昼寝をしない日も多くて それに私の子は おっぱいをあげて寝てしまっても 抱っこしていないと寝なくて ベットに下ろすと すぐなぜか昼間は起きるんです。これも母乳のため母親に甘えることを覚えてしまっているからダメ。 ●離乳食開始時期に関して 自分なりに色々調べて遅めのスタートにしようと考えているのですが、これも 好き嫌いの多い子になるから 早く始めなさいと言われる。 寝かせつけるのも、昼寝をしないのも、夜中に目を覚ますのも、離乳食をあげないのも 母乳育児に依存しすぎのせいだと言われているみたいです。 私はもうそろそろ 母乳を卒業しミルクに切り替え 寝かせつけもほかの方法で行い 離乳食も開始するべきなんでしょうか? 私は自分なりにがんばってきたつもりなのですが 色々言われると 子供に対して間違った育て方をしているのかと 思うようになってきました。 母乳育児って 何なんでしょう? 母乳育児のこだわりすぎてるんでしょうか?

  • 西原式育児と保育所

     西原式育児のことを知って、とても納得できる内容だったので、実践してみようと思ってます。  我が家のベビーは3ヶ月なのですが、離乳食はなるべく遅くまでスタートしないつもりです。ただ、職場復帰を考えているので、早ければ1歳、遅くても1歳4ヶ月では保育所に預けることになります。  保育所では普通、1歳を過ぎた子供に通常に近い食事を出しますよね。交渉して特別扱いしてくれるものなんでしょうか?  もし、それが可能だったとしても、他のお友達が食べてる物を与えてもらえないことで、子供が傷つくことはないのでしょうか?  また、もし保育所で特別扱いが無理だとして、次善の策として、どのように離乳食を進めていったらいいものでしょうか?  経験談等あれば教えてください。

  • 母乳が好きな10ヶ月の子どもがいます。乳首を見たら、目を輝かせてパクッ

    母乳が好きな10ヶ月の子どもがいます。乳首を見たら、目を輝かせてパクッと飲んできます! 眠たい時やお腹空いた時、グズったら楽なんですぐにオッパイをあげていました。 そのためか、離乳食も全然進まず! 最近、パンやトマトなら口を開けて乳ボーロサイズの半分くらいの大きさを5くち程、食べてくれるようになりました。 1年で仕事復帰を考えてましたが、卒乳は難しそうです。 もっと、モリモリ食べてくれてたら、安心して保育所に預けれますが、哺乳瓶やミルクもダメで完母です。8ヶ月からストローも試してますが、お風呂上がりの時は、上手いこと飲める時ありますが、それ以外は、吸っては出して、吸って戻したり、カミカミして遊んだりで、なかなか上手くいきません!! 友人は、保育所に預けた方が離乳食進むんちゃうって言ってくれますが、どうなんでしょうかー? 育児休暇は1年半まで取れるようになりました。 子どものためには、最長の1年半の育休を取って、ゆっくり関わった方がいいですかね? 迷ってます!いいアドバイスがあれば教えて下さい☆

LAVIEノートPCのWin11対応のCPU交換
このQ&Aのポイント
  • Win11に対応するためには、i7-6500U(第六世代)からi7-8650U(第八世代)へのCPU交換が必要です。
  • PCのCPU交換は同一世代であれば可能ですが、Win11の対象CPUは第八世代以降のi7です。
  • CPU交換時には注意事項やBIOSの設定変更が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう