• ベストアンサー

赤ちゃんは年末に産んだほうがオトク???

noname#1107の回答

noname#1107
noname#1107
回答No.2

すみません補足です。 所得税は前述のとおり月ではなく年計算なので何月に生まれても その年は同じとなるのですが、 年末に近い程生まれる前の期間も扶養(控除)となるので 衣食住等の費用を考えると、生まれる前の期間分 言われているように得となりますね。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの泣くという行為は大人と同じですか?

    素朴な疑問なのですが赤ちゃんが泣くのを見ると、赤ちゃんにとって”泣く”という行為が不満や危険を大人に知らせるためにあって、大人の様に悲しいから泣くわけではないように思えます。実際のところどうなんでしょうか?学術的回答を期待しています。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんも手足はしびれますか?

    素朴な疑問なのですが、赤ちゃんでも手がしびれるって事あるのでしょうか? おっぱいを寝ながらあげる時って私も赤ちゃんも横向きで片手は下になっています。私もしびれたりするんですね。 しびれたとしたら、どんな要求(表現)をするのかしら???やっぱり泣くだけですかね・・。 だとしたら、抱き上げてあやしちゃったら、大人の感覚だと「やめてぇさわらないで!」って感じですよね・・・。

  • 発育が早い赤ちゃんの栄養方法

    昔に比べて赤ちゃんの発育が良く(発達が早く)なっていると聞きました。それはもしかして粉ミルクの進化にあるのでは? 素朴な疑問です。ちなみにわが子は母乳です。 そこで質問です。 発達が早かった赤ちゃんをお持ちのお母様、栄養方法(母乳・人口・混合)を教えていただけませんか? 沢山の方に回答いただけると嬉しいです!

  • 限定承認と単純承認どちらがオトク?

    相続に関する素朴な疑問です。 単純承認は、金銭的価値のある資産のすべてと、借金などの負債のすべてを相続します。 一方、限定承認は、金銭的価値のある資産はすべて相続しますが、負債は相続した資産額を上限として相続します(つまり無制限にすべての負債を相続しなくてよくなる)。 この両者を比較すると、相続人全員の同意が必要となるものの、明らかに限定承認のほうが有利です。 そこで質問なのですが、相続にあたっては限定承認を選択したほうがお得と言い切れるでしょうか?単純承認のほうが有利になるケースなど、ありますでしょうか? ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 東京が実家の人は年末年始何をするのですか?

    私は実家が東京ではないので帰省しますが、実家が東京の方は何をするのでしょうか? 東京の我が家でゆっくりするのか どこか旅行へいくのか… どんな風に過ごされているのでしょうか。 素朴な疑問です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんは欲しいけれど・・・

    26歳です。 結婚して一年半ほどたち、そろそろ赤ちゃん欲しいなぁ、と思い始めて、一年ほど前から避妊をしなくなりました。 適当に仲良くしていたらできる、と思っていたのですが、 そうではないみたいなので、 半年ほど前から、このあたりが排卵日?などと思って、 ちょっと意識するようになり、 生理になった日から逆算して、 タイミング的はそんなにずれていないのに、という月が4回ほどありましたが、だめみたいなので、 先月から基礎体温をつけ始めました。 (私の体は正常なのかしら?と) はじめの頃は、 生理がくるたび、モヤモヤと悩んでいたのですが、 (避妊をしなければ出来ると思っていたので) 最近は、旦那さんともよく話あって、 私が勉強したことを教えてあげたりして、 「子作りは楽しいこと」と思い、 生理がきても、よし、次に期待、などと思っているところです。 ただ、旦那さんとはそんなに回数が多い方ではありません。 不規則な仕事ではありませんが、 やはり、働いていると平日は疲れて眠いようで、 基本的に、仲良しは週末、という形になります。 週末と言っても、 金曜、土曜、日曜、と全部というわけではありません。 (週一回という時だってあります) 良く、排卵日付近一週間くらいは二日おき、などと言われますが、 なかなか難しいです。 それだけ仲良ししようとすると、 やはり普段のペースとは違って、 お誘い、しなければなりません。 (自然な流れで、というわけにはいきません) この日が排卵日だから、と、 やはりあまり言いずらいし、 あまりプレッシャーになっても・・・などと思っています。 (それでもだいぶ、「ここらへんが赤ちゃんの日だよ~」などと言えるようにはなったのですが) で、結局、 きちんと意識して、 基礎体温が下がったから(だいたいこの日だから) その辺一週間くらいは高温になるまで2日おきとか、 仲良しをするのは、 もうちょっと先でいいのかな、と思ってしまいます。 もう少し本当は自然に、 意識せずに仲良ししていて、 赤ちゃんができたらいいな、と思っていたのですが、 どうも、ダメそうです。 赤ちゃんが欲しい人は、 もっと、意識しないとだめなのでしょうか? みんなもっと仲良ししてるのかなぁ?などと素朴に疑問に思っています。 二人で仲良くしていますし、 逆に、そんなに「仲良し」しなくても楽しいというか・・・。 週末の仲良しで私的には満足というか・・。 でも、結婚して、 そんなに毎日、毎日、という人ばかりではないと思うのですけれど、 そうではない人は、 赤ちゃんが欲しいなぁ、と意識したときに、 どうやってお誘いしているのかな?と。 イレギュラーにお誘いするには、 「赤ちゃんの日だからね」と言わねばならず、 それに対して、旦那さんも、 毎日毎日ずーっとは無理だけど、 その辺ちょっとだったら、大丈夫、とは言ってくれますが、 疲れて帰ってきて眠いだろうに、 なんだか悪いなぁ、と思ってしまいます。 先月から基礎体温もつけ始めたし、 排卵チェックのやつも買ってきたし、 (コレを今月から使ってみようかと・・・) 私の中ではきっと、意識はアリ?なんだけれど、 なんだか、頑張りきれない。 そんな私は甘いのかなぁ?意識が足りないのかなぁ? みなさんはどんな風にのぞみましたか?

  • 赤ちゃんを連れているとき声をかけられること

    0歳の赤ちゃんがいます。 最近は過ごしやすい気候になり、少しずつ子供と一緒に外出することが増えてきました。 子供を連れていますと、見知らぬ人が赤ちゃんに話しかけてくれたり、 あやしてくれたり、たいへんありがたく思っています。 しかし、先日、主人に言われたのですが、 どうやら、主人がひとりで子供を連れているときは、 誰も話しかけてくる人はいないそうなのです。 やはり男性がいると声をかけづらいものなのでしょうか。 そういえば、主人と3人でいるときは声をかけられることは少ないような・・・。 大人の男性がいると、威圧感があるのか・・・ そう考えると、子供と二人でいるわたしは部防備すぎるのか? このご時世、もっと危機感を持った方が良いのか? なんて考えたりします。 素朴な疑問ですが、気になって質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ディーゼルと軽、どっちがオトク?

    現在、2.8リッターのディーゼル車を乗っています。燃費は15キロ。自動車税は古い為、約6万です。来年、車検なので買替えようと考えています。月にだいたい2000キロ乗りますが、軽油代は毎月1.5万ってなところでしょうか。最近の軽にはうといのですが、税金は7200円なので、普通車の1/8ですよね?けど、燃費15キロ走ったとして、軽油110円、ガソリン140円でもガソリン代の高騰を考えると...。計算が弱くて、どっちがトクか悩んでいます。両方、所有したことある方、ぜひ教えて下さい。

  • 赤ちゃんの母語習得について

    こんにちは。 最近、疑問に思っている事なのですが、 ● 赤ちゃんは、生後いつぐらいから、周囲の人の言っていること  (赤ちゃんにとっては、母国語)を理解するようになるのでしょう。     それは、徐々になのでしょうか。 ● また、そういう事について、書かれた本(できれば初心者向けで)   があれば、是非、教えてください!! よろしくお願いいたします。 (この質問は、諸言語に共通する事象に関するものなので、  特定の言語カテゴリーで聞くよりも、”その他(学問&教育)”  で聞いた方がいいかなと思い、はじめそちらで質問させて  いただいたのですが、回答をいただけず、”英語学”に  お詳しい方が多く閲覧されると思われるこちらのカテゴリーで  質問させていただくことにいたしました。)

  • おっぱいをあげるときとお母さんとお風呂に入るときの赤ちゃんの反応

    タイトルがわかりにくくてすみません。 5ヶ月の赤ちゃんの母親です。 前々から疑問に思っていることがあるので質問させてください。 母乳で育てているのですが、赤ちゃんがお腹を空かせているときに母乳をあげようとおっぱいを出すときに、足をバタバタさせておっぱいを出したらすぐに飛びついてきます。 でも、一緒にお風呂に入るときにはそのような反応はありません。 赤ちゃんの背中を洗うときなどは、胸に赤ちゃんの顔がつくのですが、おっぱいをあげるときのような反応がないので不思議です。 空腹のときにお風呂に入れることもあったのですが、そのときも母乳をあげるときのような反応はありませんでした。 とっても不思議です。赤ちゃんには、何かがわかってるのでしょうか?それともうちだけでしょうか? 困っているということではなく、素朴な疑問なので時間がありましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう