• 締切済み

大学技官について

私は国家2種試験を最終合格した後に、大学の技官(教室系)に内定した 者です。(大学技官以外は面接落ち) どうやら、大学の技官の待遇は国家公務員の中で 最低という話をよく聞きますが、生活に困るほど 給料が安いのでしょうか? 昇進が一切ないといことで、どのように昇給していくのか よく分からない状況です。 あまりに、ひどいのなら(生活に困るほど)、来年も公務員試験 を受けようかとも思っています。 現職の方よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

仮に大学が独法化した場合、非公務員型が選択されれば、 法的には解雇され、再雇用ということも考えられますが、 国労問題でも明らかになっているとおり、 再雇用のさいに、思想信条を理由にした差別がおきる可能性があります。  

  • bottan
  • ベストアンサー率21% (39/183)
回答No.3

 えーー、現職です。前2つ解答正解です。入れ替えの激しい研究室は要注意で、教授の人格に問題があると断言できます。研究室は小国家で絶対君主制です。王様(教授)に逆らうと、その日からやめる方向(陰湿で怖い)にもっていかれます。また王様の年齢を考えておかないと、新王様がやってきたとき制度が一変し(良い方向に向かう場合もあり)困惑します。しかしながら良い王様の元では、大変充実した研究生活が送れます。一方干されるのを気にしない人であれば、これまた充実した趣味の生活がおくれます。このように自分の仕事が運に大きく左右されます。 収入:地方なら充分生活できます。 昇級:年功序列 昇進:ない

  • furaibo
  • ベストアンサー率37% (165/438)
回答No.2

昔の士農工商のような身分制度があると思います。一番上が、教授。大学の経営などにも携わります。教授の予備軍が助教授、講師、助手・・・。中央省庁でいれば、キャリア組です。一方、事務系の方は、予算執行などで実権を握り、ある程度力を持っています。これが外務省汚職で脚光を浴びたノンキャリア組に相当するものです。大学の技官は、分析技師や農園の世話係など本当に縁の下の力持ちです。 給料は安いですが、まあ、安定はしているでしょう。一応官舎なども用意されると思いますので、贅沢は出来なくても生活できないことはないと思います。 昇給は基本的に年1回ですが、残念ながら昇級のスピードはとても遅いでしょう。一般的に研究職は行政職よりも冷遇され、昇進のスピードが遅いことが労働組合で問題になっていますが、技官はさらにその下に置かれています。また、大学が独立行政法人に移行することは確実で、将来の身分に不透明なことがあるのも事実です。 ただし、本当に研究が好きで、学問の現場にいたいのであれば、技官として残るというのも一つの手です。良い研究成果を残して世の中に認められている人もたくさんいます。 でも、もし、gijinnさんに野心があるのであれば、行政職を目指した方がいいでしょう。大学の友人が(2)種で当時の建設省に入りましたが、8年目には本省の係長をしていました。本省の係長といえば、地方支局の課長補佐以上に匹敵するような役職です。 なお、現職のまま試験を受けるということも出来なくはありませんが、新しい職場に採用されるのは極めて難しいと思います。(各省間の仁義違反はしません。)gijinnさんが採用担当者になった時を考えてみてください。現状に不満でそこから脱出したいという人が、はたして自分のところにきて満足するだろうか?また同じで辞めてしまうのではないかという疑念を抱くのは極めて当たり前だと思います。それであれば、フレッシュな人にかけた方が良いと思いませんか?あなたの選択肢は、就職浪人をして意思を貫く姿勢を見せるか、文部科学技官になって行政職に配置転換を狙うか、大学で下積み生活に甘んずるか思案のしどころでしょう。 少々きついことを書きましたが、これが現実です。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.1

私が学生の頃、実験のときに技官の方にお世話になってました。 (機械系の実験の時) その方は「ここの給料だけでは家族を養っていけないから、実は隠れてバイトやってる」と言ってました(^^; 半分冗談かもしれませんが、給料は本当に安いようですよ。 技官の方は教授にいいように使われていて可哀相でしたよ。 (悪く言えば雑用)

関連するQ&A

  • 大学技官(技術職員)に関して

    はじめまして. 現在,ある大学の大学技官(技術職員)へ応募しようかど うか検討しています. 私の認識では,技官になるためには + 国家公務員試験に合格していること + 技官の採用試験に合格していること が採用の条件だと思っていたのですが,その大学の応募 資格の注意書きには「4年生大学を卒業した者」としか記 述されていませんでした. 国立大学法人になってからは,特に各種試験に合格して いること等は必要なくなったのでしょうか?また,技官 の中途採用は最近始まったものなのでしょうか?

  • 省庁での技官の立場

    省庁へ入職するのですが、 技官として入職した場合 省庁の中ではどのような扱いになりますか? 国家公務員1種の人と比べた場合、 技官は一般事務のような扱いになるのでしょうか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ”技官”、”技術吏員”について

    国立大学(そんなにレベルは高くない)の工学部に通う大学1年生です。 最近、自分の将来について考えていて、 いろいろ調べていたのですが ”技官”、”技術吏員”という職に目がとまりました。 僕は大学で学んでいることが少しでも活かせればいいと思ったのですが、 ”技官”、”技術吏員”になるにはどんなルートがあるのでしょうか? 公務員試験の合格が必要なことはわかったのですが もう少し具体的に知りたいので よろしくお願いします。

  • 警察官について

    当方高校3年男です。 少し前から漠然と、警察官になりたいなと考えています(リストラがない、ある程度安定した収入、などの理由からです)。 いろいろと調べてみたのですが、警察官になるためには国家公務員試験or地方公務員試験に合格しなければならないようです。また、国家公務員試験に合格した人は地方公務員試験に合格した人より昇進が早いということも聞きました。 そこで質問なのですが、 1、警察官になるための国家公務員試験(1種と2種があるんですよね?)はどれくらい狭き門なのでしょうか?一般的に、大学生になってから勉強を初めて合格するものなのでしょうか? 2、上に関連して、大学在学中4年間の内1年間(2年の9月~3年の8月頃)、海外の大学に留学したいと考えているのですが、それは4年次での警察官の国家公務員試験合格を目指す上ではやめた方が良いでしょうか?(英語は上達すると思いますが・・・) 3、警察官になるために受ける、地方公務員試験と国家公務員試験の違いは、昇進の早さだけですか?(国家公務員試験1種と2種の違いについても) 4、警察官は東大・京大など国立有名大卒でないと昇進に不利だというのは本当でしょうか? 5、警察官の給料は、一般的に見て高めでしょうか? どんなことでも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします!

  • 法務教官と法務技官

    高校一年女子です。 将来、法務教官か法務技官になりたいと思っています。 いろいろと調べたのですがわからないことが多数あったので質問させていただきます。 1.法務教官に運動神経、 身体能力は必要ですか? 2.法務技官にはいくつ種類があってそれぞれの特徴は何ですか?(心理、作業専門、国際専門の三つは調べて出てきたのですが他にもあるのでしょうか?) 3.法務教官と法務技官のそれぞれ、大学でどの学部に行けば試験に有利、もしくは行かなければ試験を受けられないのでしょうか? 4.大学卒業までに国家試験に合格できなかった場合、就活をして就職し、働きながら再度国家試験を受験することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国I技官について

    始めまして 国Iについて質問させてください。 普通に国Iと言ったら東大文系の超エリートが入るってイメージがあるんですが、 理系の国I技官はそうではないと聞きました。 私は現在理系に所属していますが、明青立法中に入るレベルの学力しかありません。 国家公務員に憧れてるんですが、私のレベルの学力だと技官も話にならないくらいなんでしょうか? 大学に入ってから頑張れば少しでも可能性があるんでしょうか? 普通の国Iと国I技官では具体的に何が違うか(給与、待遇etc.)教えてください。

  • 医系技官(行政官)について

    厚生労働省には、国家公務員試験で入ってくる人たちのほかに、医師免許を持ちつつ行政に関わる、医系技官(行政官)と呼ばれる人たちもいると知りました。 (1)これは本省のみの採用なのでしょうか。つまり、地方出先機関での採用はないのでしょうか。転勤などもあるのでしょうか。 (2)都道府県や市町村にはそういった医系技官を採用しているところはないのでしょうか。(大学等ではなく) (3)保健所で働く医師とはどう違うのでしょうか。 いろいろと書いてしまいましたが回答をお願いします。

  • 公務員になるために

    僕は今高校3年生で将来は公務員になりたいと思います。 理由は単純で安定しているからというものです。 心の底から就きたいと思う分野?はないんですが、心理学に興味があるので、心理技官とかいいなぁと思います。 もちろん、そんな漠然となりたいなぁと思っている人になれる程簡単でないことは分かっています。 ところで、国家公務員I種やII種とはどれくらい難しいものなのでしょうか?レベルの高い大学では毎年何十人、何百人と合格しているようで、司法試験程難しくはないんですよね?(無知ですいません) あと、がんばって合格しても、採用されなければ意味ないんですよね?   でも、国家公務員I種に受かった人が、国家公務員II種を受かった人が就職するような機関に就職することはできるのでしょうか?その場合やはり、国家公務員I種に合格した人が有利になるのでしょうか?地方上級公務員も同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国家2種と法科大学院の試験の両立

    私大法学部1回生(女)です。 私の夢は検察官か検察事務官になることです。 そのためには国家公務員2種か新司法試験に合格することが必要であることを知りました。 そこで、法科大学院を特待生で合格したら法科大学院へ進学して、落ちれば国家公務員になろうかなと考えています。 (国家2種に受かればの話ですが…) それで質問したいことなのですが、法科大学院の試験と国家2種の試験の両立はできると思いますか? あと、法科大学院を特待生で合格することと国家2種に合格することはどちらが難しいですか? 回答お願いします。

  • 大学院試と大学卒業同等程度

    よく大学院入試等の受験資格で「(1)大学卒業(見込み含む) (2)試験者(すなわち大学院等)が(1)と同等以上と判断」といった文面を見かけます. (2)のケースとしてよくあるのは,飛び級のパターンと日本国外の大学(同等の学校)を卒業したパターンがあると思います. ところで,日本の公務員試験のうち国家公務員I種及びII種,地方公務員上級の受験程度は「大学卒業程度」であり一般的に受験資格としては学歴不問です. そこでお聞きしたいのですが,大学未卒者が国家公務員I種,II種もしくは地方公務員上級試験に合格した場合,(専攻分野にもよるでしょうが)上記した(2)の適用内として大学院受験が認められることは考えられるでしょうか?

専門家に質問してみよう